• 締切済み

スキンダイビング 九州で魚を見れますか?

九州でシュノーケルスキンダイブで魚を見れるスポットは ないでしょうか?沖縄のようにカラフルな魚が見れない ことは承知してます。潜ってきれいなスポットでもいいです。 良いところをご紹介願えませんでしょうか? 五島、天草あたりでしょうか?

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

天草あたりはよろしいんじゃないでしょうか。 http://www.k-kusano.com/gazou/kappa/2005/0917/index.htm

gaplant2
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

伊豆だって、房総だってスポットによってはきれいな魚が見れますよ。 日本海側でも魚の色がイマイチにはなりますが、魚そのものはちゃんと 見れます。ですから、九州のそれなりの「ビーチ」に行けば大丈夫です。 ただ、宮崎県南部あたりが、九州では一番「カラフルな魚」が見れる 場所でしょう。使ったことは無いですが、こういうお店もありますし。 http://www.k2-dive.com/ 天草の牛深にも珊瑚の群生があるんだそうです。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/foley/usbk.html でも「否沖縄」のくくりだと、やっぱり屋久島とかの鹿児島南部の 島々になると思いますよ。一応、奄美大島だって鹿児島県ですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 九州で魚に触れ合えるスポットは?

    沖縄を除く(というか屋久島以南は除くで)九州または山口あたりで スキンダイビングで魚に触れ合える場所はあるのでしょうか? 調べたところ、壱岐の筒井浜海水浴場?はネットを張って魚を方流 しているそうです。 ここでもいいのですが、他に選択肢はないのでしょうか? お願いします。

  • 1~3月のダイビング

    1~3月でお勧めのダイブスポットを教えてください。 できれば九州・沖縄以外の国内でお願いします。 ダイブショップも教えていただければ幸いです。

  • スキンダイビングで着用するウェアについて

    マリンスポーツ初心者です。 9月に伊豆・4月に沖縄でシュノーケルとスキンダイビングをする予定です。 そのためにウェアを購入しようと思います。 空気式のシュノーケルベストを着用し、空気を抜いて潜るつもりなので、 浮力のないウェアを求めています。 皆様に教えていただきたいことは (1)体温保持ができて浮力がないオススメのウェアを教えてください。 (2)ホットカプセルとエアースキンはそれぞれ浮力がありますか? (3)2について。もし浮力がなければ、どちらのどのタイプがオススメですか? 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • サケ科の魚は四国九州にもおりますか?

    サケ科の魚は辞典かなにかで本州以北に生息と読んだことがあります。 四国や九州にもイワナやヤマメの生息、サケの遡上などはあるのでしょうか? ちなみに沖縄はどうなんでしょう?

  • シュノーケルとダイビングどっちが楽しい??(初心者です。)

    こんにちは。この夏に沖縄に行くので、マリンスポーツに挑戦したいのですが、シュノーケルとダイビングで迷ってます。ダイビングはずっと興味があってライセンスを取りたいと思ってるのですが、まだそこまで踏み込めてないので今回は「体験ダイビング」をしようと思ってます。 シュノーケルは子供の頃やったことがあるのですが、グアムでプカプカとビーチに浮かびながらナマコや岩陰の魚を見てたくらいなので本格的なものはやったことがありません。 色々調べたら、体験だとダイビングというより「海に這いつくばる」感じだそうで水深もそんなに深くないし多くの魚に出会えるかは微妙・・・という体験談がありました。 今回潜るポイントは、沖縄の離島の慶良間諸島か、水納島などで考えてます。どちらもシュノーケルで有名な海らしくて、だったらシュノーケルが良いかなぁ??と迷ってきました・・・。 一緒に行く友人が、サイパンで体験で潜った時は沢山の魚に出会えたそうで、その感動が忘れられずシュノーケルって泳いでるだけで何が楽しいのかイマイチピンとこないと言うのですが、一度やったことがあって結構楽しかった記憶があるものの、だいぶ前の話だし、力説する自信がありません(^_^;) ズバリ、どっちの方が楽しいのでしょうか?? あまりダイビングを楽しめないなら、シュノーケルを楽しんで、次回本格的にライセンスをとった方が良いでしょうか??

  • 沖縄での体験ダイビング、シュノーケルについて質問です

    12月下旬に北海道から沖縄に旅行に行きます。 体験ダイビングについて悩んでたので投稿させていただきました。 去年に1度沖縄に旅行に行き、青の洞窟でシュノーケルをしたのですが、あまり魚を近くで見ることができず、今回は慶良間諸島で体験ダイビングか、シュノーケルをしたいと考えています。 前回よりも魚を近くで見たいと考えたので、はじめは体験ダイビングを考えていたのですが、よくよく考えてみると前回のシュノーケルの時に、海で足がつかない状態を怖いと思っていたことを思い出しました。シュノーケルでさえ怖いと思っていた人間が体験ダイビングをするというのはやめたほうがいいでしょうか? 慶良間諸島は海がとてもきれいと聞きましたので、もしシュノーケルだけでも十分魚を間近でみることができたり、海のきれいさを堪能できるのであればシュノーケルでもいいかなとも思っております。 アドバイスよろしくお願いします。 また、今回3泊4日で沖縄に滞在しますが、3泊とも喜瀬ビーチパレスに滞在します。海で遊ぶ日を、できれば半日から一日確保したいと考えております。 慶良間に行くツアーを探してみたのですが、那覇発のツアーしか見つけられませんでした。やはり、慶良間に行くためにはホテルから那覇に移動し、そこから慶良間に行く方法しかないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご意見やアドバイス、よろしくお願いします。

  • 沖縄 子供に魚を見せたい

    6月に2歳と4歳の子供を連れて沖縄本島に行きます。水族館へも行きますが、子供に海から直に綺麗な魚をみせてあげたいのですが、2歳の子にはまだシュノーケルは早すぎると思うので何かないかな~と思ってるんですが、直接魚が見れるビーチなんてないですか?慶良間とか離島へ行くことも考えたのですが私自身船酔いするため躊躇してしまいます。

  • ダイビング軽機材の購入について

    OWの講習とファンダイブ合わせ、まだ経験5本の初心者ダイバーです。 来月沖縄でファンダイブを行う予定ですが、 軽機材(フィン・ブーツ・マスク・シュノーケル・グローブ・メッシュバッグなど)を購入しようかどうか悩んでいます。 ちなみに、予算の都合から、買うとしてもセットの格安品になると思います。 フルレンタルでも3000円ぐらいと考えると、買う必要もないのでしょうか? それともやはり自分に合う機材を使った方がいいのでしょうか?

  • 九州への撮影旅行についてアドバイスお願いします。

    九州への撮影旅行についてアドバイスお願いします。 3月上旬に3泊4日で九州一人旅に行ってきます。移動方法はレンタカー、目的は写真撮影(風景)です。 九州に行くのは今回が初めてで、旅程や行き先などいろいろと迷っています。 阿蘇ははずせないなと思っているので、九州南部中心に回ろうと思っているのですが、4日間どのようにまわるのがおすすめですか? その他気になっているスポットは 天草 久住高原 あたりです。もし他に九州のおすすめの絶景スポットがあれば教えてください。 あと、阿蘇山について火口まで歩いていけるというのを知ったのですが、この時期の中岳火口までのトレッキングは、気温などを考慮して厳しいでしょうか?ちなみに何度か登山経験はありますが、まだまだ初心者です。 よろしくお願いします。

  • ダイビングでハナタツ

    スクーバダイビングやスキンダイビングをしている方に質問です。 ハナタツはスキンダイビングでも見つけられるでしょうか? なにか身体を動かす趣味を増やしたいなと思い、今年決めた目標は潜ることなのですが、今年は辰年ということもあり、今年の目標を立てた頃からタツノオトシゴの中でも綺麗なハナタツに興味が湧きました。 ネットで調べると写真は出てくるのですがなかなか水深とかがわかりませんでした。 たまに水深が出てくるのですが、それはスキンダイビングでも可能な水深なのかもわかりません。 スクーバダイビングのライセンス(Cカード)の取得も考えましたが、続くかどうかもわかりませんし、なんといってもお金が ライセンス取得や、その後の費用を考えるとなかなか踏み出せません。 とりあえず、スノーケル、マスク、フィン、ウエットスーツで初めてみようかと思うのですがハナタツは見られますか? よく見られるスポットはありますか? (生き物ですので移動はもちろんするかと思いますがここで見られたっという場所があれば教えて頂きたいです。) また見られる時期はありますか? ダイビングは右も左もわからない全くの素人です。 ウエットスーツの選び方や、フィンやマスクの選び方やオススメなもの ハナタツのスポット、ハナタツは見られないかも知れないが潜るのにはオススメな場所など、教えて頂けたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Legion T550iを使っている際に、Acerのモニターに接続しても画面が映らず、ノンシグナルと表示されます。
  • HDMIケーブルを変えても状況は変わらず、モニターをSwitchに接続したところ、正常に画面が表示されました。
  • PC初心者なので、何が原因でノンシグナル表示が出ているのか分かりません。どうすれば問題を解決できるでしょうか。
回答を見る