• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:阿蘇・宮崎・鹿児島プラン)

阿蘇・宮崎・鹿児島プラン

mk1121の回答

  • ベストアンサー
  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.4

#2の者です。 補足要求を承りました。 少し回答が遅くなりまして、誠に申し訳ございません。m(_ _)mペコリ 阿蘇到着初日(10日)に関しては、長距離運転でお疲れの事でしょうから、阿蘇観光はなさらずに、ゆっくりと内牧温泉でお過ごしになられた方が宜しいかと存じます。 2日目(11日)ですが、最初のご計画通り「指宿」で宿泊となると、阿蘇観光は大変厳しいことになります。 実際、阿蘇(うちのまき)から直行で指宿まで、休憩を入れても約5時間半はかかってしまいます。 阿蘇観光を中心にされるのであれば、宿泊地をご主人様のご提案通り、人吉温泉にされた方が観光のスケジュールに余裕が出ると思われます。 指宿の11日予約を12日に振り返られた方がいいと思います。 ただ、時期的に変更が効くかどうか交渉次第となりますが・・・・。 ※ルートで言うと 阿蘇・内牧温泉~(国道212号・国道57号)~阿蘇・カドリードミニオン~(国道57号・阿蘇登山道路[坊中線])~草千里・阿蘇中岳~(阿蘇登山道路[赤水線])~阿蘇ファームランド(昼食)~南阿蘇村・立野~(国道325号)~南阿蘇村・中松~(熊本県道39号[矢部阿蘇高原線])~南阿蘇村・久木野[くぎの]~(熊本県道28号[熊本高森線])~益城[ましき]熊本空港IC~(九州自動車道)~人吉(宿泊) 所要時間 概略的に(目安として) ・阿蘇内牧~阿蘇中岳火口間 約30分前後 ・阿蘇中岳火口~阿蘇ファームランド間 約25分前後 ・阿蘇ファームランド~益城熊本空港IC間 約1時間前後 ・益城熊本空港~人吉IC間 約1時間前後 3日目(12日)ですが、人吉から直接鹿児島・指宿まで高速道・指宿スカイライン(有料)経由で入ります。 指宿の手前に「知覧」がありますので、武家屋敷や特攻平和記念会館の観光をされた方が家族皆様にとって、いい思い出になると思われます。 昼食は、知覧武家屋敷付近や特攻平和記念館前にレストランがあります。 また、知覧を過ぎ指宿に向かう途中の開聞(かいもん)から池田湖方面に10分ほど走ると、指宿市営の「唐船峡そうめん流し」があります。 知覧からは南東方向へ開聞岳に向かって走り、開聞山麓から長崎鼻へ向かい、指宿市内に入られた方が宜しいかと存じます。 ※ルートで言うと 人吉IC~(九州自動車道)~鹿児島IC~(鹿児島県道17号[指宿スカイライン・有料])~知覧IC~(鹿児島県道23号[谷山知覧線])~知覧武家屋敷~(鹿児島県道27号[頴娃川辺線])~知覧特攻平和会館~頴娃~(国道226号)~開聞~(鹿児島県道243号[長崎鼻公園開聞線])~長崎鼻パーキングガーデン~(鹿児島県道241号[大山開聞線])~国道226号~指宿市内(宿泊) 所要時間 概略的に(目安として) ・人吉~知覧IC間 約3時間前後 ・知覧IC~(約10分前後)~知覧武家屋敷~(約5分前後)~知覧特攻平和会館 ・知覧特攻平和会館~(約1時間前後)~開聞~(約20分前後)~長崎鼻~(約30分前後)~指宿市内 4日目(13日)ですが、指宿の隣にある山川(やまがわ)港から根占港までのフェリーを使えば1時間前後で根占に着きます。 そこから約30分前後で佐多に着きます。 佐多岬観光でしたら、佐多の中心地からそのまま約20分で行けます。 途中佐多岬ロードパークは一部区間が有料ですが、近年有料道路区間の大部分が地元に譲渡され、佐多岬入口周辺だけが有料です。 3日間は佐多という事ですが、1日ぐらい余裕があれば鹿児島市内観光でも如何でしょうか? 若しくは、佐多から愛知に帰られる際にも、思い出作りででも寄られた方がいいと思います。 ※ 佐多~鹿児島市内までの所要時間(片道) ・佐多から根占・指宿経由で約3時間前後。 ・佐多から鹿屋(古江)・垂水~鴨池フェリー経由でも2時間半~3時間前後 ・佐多から古江・垂水・桜島フェリー経由で3時間半前後。 帰りに宮崎港から大阪方面へのカーフェリーの利用が可能ならば、帰りに「日南海岸」の観光をお勧めしたかったのですが、今回は少し無理があるので、またの機会に・・・という事で。(^-^;) 宮崎方面に関して、日南海岸経由で帰省されるなら、大阪から宮崎港へのカ-フェリーを利用されるか、神戸まで高速道を走り、別府航路を利用して、温泉地獄・湯布院・阿蘇(黒川温泉)・高千穂・宮崎・日南海岸経由で来られても宜しいかと思います。 正直、ご質問者様が求める「回答」にはなっていないかも知れません。 ただ、むやみに沢山の観光地を一気に観光するのは、体力的にも精神的にも無理があります。無理の無いスケジュールで観光地を絞られた方が良いと存じます。 久々の「帰省」という事で、佐多のご親類の方も楽しみにされている事かと存じます。どうぞ安全運転でお帰りになって下さい。 ご家族で楽しい「お盆帰省」を。(^-^)/

mmyy22h321
質問者

お礼

すごく丁寧な回答をありがとうございますm(_ _)m すごく丁寧な回答に感謝!! 感謝です!! 家族で話し合うときや鹿児島へ行く時に参考資料として印刷してもって行きたいです。 もう一つ、お伺いしたいのですが、高千穂へ行きたいのですが、1日目に行くことは可能でしょうか? パパが高千峡でボートに乗りたいようで・・・ どうでしょうか? また、佐多に3日間いるので青島辺りは観光するつもりでいます。 もしよろしければ、日南方面の観光も教えてください。 よろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • 阿蘇・南九州旅行プラン

    8月10日頃から15日頃まで家族6人(3世代)で愛知県から阿蘇・南九州方面へ行きます。行きは高速で九州まで行き、帰りは志布志からフェリーで大阪港までかえる予定です その間に阿蘇と指宿・宮崎の青島辺りを回るりたいと思っていますが、どのようにまわるのが良いのでしょうか?回ることは可能でしょうか?メインは父の実家のある南九州です。3泊予定 阿蘇の観光希望は、色々で困っています。父は阿蘇山に行って見たい。子供はパン君に会いたい(阿蘇カドリードミリオン)私は宿泊は阿蘇ファームビッレッジで宿泊をしたい。 この3つを1泊2日で行動可能でしょうか?また阿蘇ファームビレッジは祖父母にはどうでしょうか?小学生の子供は楽しめると思うのですが。 また、南九州は(佐多町が父の実家です)、指宿の砂風呂を体験したいと思っています。子供は砂風呂体験できますか? 指宿に行くなら、宿泊を考え他方が良いのでしょうか?指宿泊なら指宿コーラルビーチホテルが9800円で宿泊できるので、考えているのですが、どんなところでしょうか?宿泊されたことのある方は是非ご意見をいただけたらと思います。 青島は佐多から日帰りでいけると父は言っていいますが、どの位かかりますか? 宿泊先もあと1.2箇所ぐらい探したいと思っています。お勧めな宿泊先があれば教えてください。 1泊10000円ぐらいが希望。(お盆なので難しいかな?) 国民休暇村なども考えていますが・・・ その他にも、お勧め観光場所があれば是非教えてください よろしくお願いいたします

  • 指宿~霧島~熊本城~阿蘇中岳~高千穂

    8月15日より3泊4日で、南九州旅行を考えております。 1日目:東京→鹿児島空港(午前着)→指宿(砂風呂、泊) 2日目:指宿(開聞岳、知覧観光)→霧島(霧島神宮、泊) 3日目:霧島→阿蘇(中岳、草千里、大観峰)→熊本市内(泊) 4日目:熊本市内→熊本城→高千穂峡→熊本空港(最終便) レンタカーとバス・電車を利用することを考えております。 いずれの場所も外したくはないのですが、 霧島、阿蘇中岳、草千里、大観峰、高千穂峡の距離感がつかめず、 3日目、4日目の計画がどうなのか分からずにいます。 どなたか、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 3月に阿蘇~鹿児島~宮崎

    を6泊7日で観て廻ろうと思っています。 行き、帰り共に電車を使い、九州内の移動も電車になります。 行き、夜行列車+新幹線で熊本に行き。 観光一日目、あそぼーいに乗って阿蘇に行き、神社と阿蘇山を観ます。阿蘇プラザホテル宿泊。 二日目、阿蘇鉄道のトロッコ列車に乗車。熊本に移動して宿泊してホテルニューオータニ熊本に宿泊。 三日目、SLと特急を使い指宿へ移動。指宿フェニックスホテルに宿泊。 四日目、鹿児島へ移動し桜島を観光。城山観光ホテルに宿泊。 五日目、鹿児島市内を観光。城山観光ホテルに宿泊。 六日目、霧島神宮を観光し宮崎へ移動。サンホテルフェニックス宿泊。 七日目、宮崎市内と青島を観光。 新幹線と夜行列車で帰ります。 九州は初めてなのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか?

  • 宮崎、鹿児島、熊本へ旅行に行きます

    はじめまして。 当方、30代の男です。 よろしくお願いします。 8月に九州への旅行を計画しております。 妻と子供3人(小学生2.幼稚園1)の5人での家族旅行です。 出発は四国で、自家用車で行きます。 一泊目は鹿児島の指宿、二泊目は熊本の南阿蘇でホテルを予約しています。 私の予定では、前日の夜にフェリーで九州に渡り、1日目の朝から宮崎の観光をはじめたいと考えております。 1日目 朝8時頃より青島神社、鵜戸神宮、サンメッセ日南を観光 11時頃に出発 桜島経由で指宿に入ろうかと思ってます。 指宿で一泊しますが、時間があれば「知覧特攻平和会館」に寄りたいです。 2日目 二泊目である熊本の南阿蘇に移動しながら、観光。 阿蘇の「カドリー・ドミニオン」をメインに「大観峰」「草千里ヶ浜」などを観光できたらなと思ってます。 3日目 夕方の3時に大分からフェリーに乗って家路に着こうと思ってますので、時間が昼ぐらいまでしかありません。 具体的には何も決まっておらず、高千穂峡に行くには時間が厳しいかな…と ざっくりとした旅行の計画ですが、自分で考えてみました。 で、質問なんですが… 各日の昼ご飯で良いお店はないでしょうか? 食べたいのは、「宮崎の地鶏」「鹿児島のラーメン」ですが、他にも有名なもの、絶品なものであれば何でもいいです。 あと、桜島から鹿児島に渡るフェリーは混みあって時間待ちとかあるのでしょうか? 私が作った計画にアドバイスなんかも、合わせてお願いいたします。

  • 明日の観光予定 宮崎市内~鹿児島空港

    明日1日の観光予定が未定です 彼女と九州旅行に来ています 昨日阿蘇 本日高千穂方面を観光してきて今は宮崎市内のホテルにいます 明日は指宿の砂風呂→夕方鹿児島空港から東京に帰る、を予定していましたが明日雨かもしれないことと ドライブに少し疲れてきたので近場で遊んで帰ろうかと話しています 本日高千穂をめぐって神社は堪能しましたので神社以外でおすすめはありますか?

  • 初めての九州旅行。宮崎&阿蘇について教えてください。

    8月のお盆明けに2泊3日の九州旅行を計画しています。 今のところ、1日目朝、羽田→宮崎へ行って宮崎観光。日南方面を考えています。その日は宮崎市内に宿泊。 2日目は朝から阿蘇へ。夜、高千穂の夜神楽を観て、阿蘇のホテルへ。3日目は高千穂のボートに乗って過ごし、熊本空港から帰ろうと思っていますが、この日程で平気なのか、とっても不安です。 初めての九州旅行なので、楽しみにしています。 勝手なお願いですみませんが、宮崎&阿蘇について教えてください。お願いです。

  • どうして阿蘇と高千穂は別のガイドブックなの?

    近々九州旅行に行きます。 阿蘇に2泊、久住に1泊の予定です。 毎日レンタカーで移動なので、どこかで一日高千穂方面へドライブしようと思っています。 で、質問は周遊プランのことではなくてガイドブックのことなのです。 九州全体を網羅したものは別として、るるぶやマップルなどの地区別のガイドブックは、ほとんど阿蘇と高千穂が別の本に載っていて何を買おうか難儀しています。 物理的に阿蘇と高千穂は一日で行動可能な範囲のように見えますし、ここの過去質問を検索しても阿蘇と高千穂を同時に旅行する人はとても多いようです。 この2つの観光地が一緒の本に編集されないのはなぜなのでしょう? なにか部外者が気付かない理由があるのでしょうか。 変な質問ですみません。

  • 鹿児島・阿蘇旅行

    このたび鹿児島・阿蘇へ旅行に行くのですが、全く知識がないので 力を貸してください!! すべて車移動の予定です!! 福岡県久留米市を朝出発して、鹿児島指宿まで行って砂風呂に入り 鹿児島から桜島に渡り、霧島温泉で宿泊することはスケジュール的に 可能ですか? 砂風呂・桜島・そして宿泊は霧島温泉。 これをこなせるいいプランがありましたら教えてください!! そして、次の日は阿蘇に宿泊する予定なのですが、 阿蘇のお勧めスポットなどそこに行くまでのいいプランがありましたら 重ねて教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 九州旅行

    今月、家族で九州へ旅行に行きます。 以前にも質問させて頂き、旅行のプランが固まりつつあります。 再度失礼します。 熊本県の「阿蘇カドリー・ドミニオン」と、 宮崎県の「高千穂峡」 の両方に行きたいと思っています。 それぞれ違う日に観光しようとは思っておりますが… ザックリでいいので、観光に要する時間が知りたいです。 どちらかだけでも良いので、行かれたことがある方いらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

  • 阿蘇→高千穂(→阿蘇)

    はじめまして。 7月中旬に九州・阿蘇へ旅行へ行きたいと考えています。 大阪出発で、2泊3日の女性二人で行く予定です。 二人とも運転免許を持っておらず、電車・バスを利用するつもりです。 ●行ってみたい観光スポット 「熊本城」 「阿蘇 中岳火口」 「カドリードミニオン」 「高千穂」 です。 宿泊は阿蘇と高千穂を予定しています。(又は阿蘇2泊) まだチケットと取ったり、予約は入れておりません。 ただ、高千穂→←阿蘇の方法がわかりません。 トロッコ列車は運行していないようなんです。 安くて、早い方法をご存知の方。教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。