• ベストアンサー

蛍光RIFAとモノブロックストロボの違い

撮影用照明の買い換えを検討しているのですが、 本やパンフレットなどの資料だけでは分からない部分がありましたので ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。 現在、以下の内容で撮影をしています。 対象:レストランでの料理撮影(単品1皿~コースまで) カメラ:NIKON D50 照明:蛍光RIFA 40×40 上記の照明ですと、暗い店内でコース料理を撮影する場合 全体を明るく照らすことができないため、新しい照明器具購入を考えています。 候補としては(料金は自分で調べた範囲です) ■蛍光RIFA 80×80(アームなしで本体のみ):75000円程度 ■モノブロックストロボ(コメットTWINKLE02など):60000円程度  +ホットシューアダプター  +アンブレラ(20000円程度)orバンク(30000円程度??) の2つのうちいずれかを考えているのですが、 上記条件にどの機材が良いのか判断がつきかねています。 不明な点としては、 ■蛍光灯を使ったRIFAとストロボのどちらが撮影に適しているのか?  →ストロボだと光量の調整ができるとあったのですが   現在、蛍光RIFA40×40で当たる光量自体には不満はありません   (面積を広めたいだけ)   ただ、プロはほとんどストロボを使っている印象があります ■モノブロックストロボで、必要範囲を照らせるでしょうか?  →200ws+アンブレラでコース料理を並べる範囲(1m×1m)   くらは十分照らせそうでしょうか?   ライティング解説本によると、アンブレラとバンクの光の加減は   あまり変わらないようでしたので、   値段がかさむ大きめのバンクを買うよりアンブレラでいければと…。   また、バンクの価格が調べてもよく分からなかったため   参考になるサイトなどありましたら教えて頂ければと思います。 以上です。ご教示よろしくお願い申し上げます。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フードフォト・テーブルトップフォトならば、アンブレラではなくソフトボックスをおすすめします。 これらの撮影は、上方やや逆光気味に照明をセッティングして撮るのが基本ですので、そうすると映り込みが発生しても気にならないソフトボックスが有利です。アンブレラだと、汁物・食器・膳に光源の形がハッキリ映り込んでしまうことがあります。 ストロボとFL照明の違いは、ストロボの方が大光量を得られることにあります。消費電力が同じならストロボの方が光量的には有利です。どちらを選ぶかは、質問者の好みにも依るでしょう。人物写真ですと、人が動いて被写体ブレの可能性があるのである大光量のストロボが有利ですが、フードフォトなら静物撮影ですのでシャッター速度が1/2秒になっても被写体ブレは起きませんからFL照明でも問題ない、と言う考え方も可能です。 ストロボ出力の選択は、ソフトボックスの大きさ・想定する照明範囲・照明と被写体の距離・欲しい絞り値を考慮して決めます。 1m四方の照明範囲が必要なら、ソフトボックスのサイズもそれに近い物を選びます。(ソフトボックスの照明有効範囲は照射面の大きさと同等) ショップに問い合わせると「このストロボとソフトボックスの組み合わせで、距離1mでのフラッシュメーターの出目(測定値)はいくらか」と問い合わせると「ISO100でF11前後」と教えてもらえると思います(サイト上に明示しているショップもあります)。 メニューやパンフレット用のフードフォトなら手前から奥までピントが欲しいと思いますので、F8~F11程度は絞って使うことになります。その想定した絞りで、標準露出になる程度の光量が得られるのかどうかがストロボの選択基準になります。200Wで足りないときは、より高出力な400Wなどのストロボが必要になります。(デジタルならISO感度でフォロー可能なこともあります) フードフォトでは上方から照明することが多いので、しっかりしたスタンドとアームが必要です。ソフトボックスの重量込みで、支えられる物を選んでください。 またモノブロックストロボ撮影ではフラッシュメーターが必須です。単に露出を測るだけでなく、被写体の隅々まで光がまわっているか確認するツールです。 照明機材については下記のサイトが参考になるかもしれません。 http://www.dejicame.com/ http://www.prokizai.com/ モノブロック・FL照明などの他に、照明の基本パターンの紹介ページもあります。

pctimes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ストロボについての説明、大変丁寧でわかりやすく参考になりました。ありがとうございます。 モノブロックストロボか、RIFAを1つ買い足すかは 今後人物撮影が必要になる場合があるかを最終確認してから決めようと思いますが ストロボ購入の際はぜひ頂いた内容を参考にして決めたいと思います。 参考URLもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fineimage
  • ベストアンサー率34% (143/419)
回答No.3

>全体を明るく照らすことができないため、新しい照明器具購入を考えています。 素直にシャッター速度を遅くすればいいのでは? >蛍光灯を使ったRIFAとストロボのどちらが撮影に適しているのか? 特にどちらが適してるというのはないですが、料理のブツ撮りはRIFAの方がよく使われていると思います。 たぶん定常光でイメージしやすいからでしょうね。 >→ストロボだと光量の調整ができるとあったのですが できます。 無段階とまではいきませんがかなり細かく調整可能です。 >現在、蛍光RIFA40×40で当たる光量自体には不満はありません(面積を広めたいだけ) それではFIFAの距離を離して光を拡散させれば? それ+スローシャッターで光量が落ちた分をカバーってのはどうでしょう? >ただ、プロはほとんどストロボを使っている印象があります 被写体によって選ぶ人もいれば単にRIFAの方が好きって人もいますね。 私はモノブロック派+アンブレラ派ですが。 >モノブロックストロボで、必要範囲を照らせるでしょうか? アンブレラのサイズと距離次第です。 個人的意見ですが、多灯ライティングするために大き目のRIFAの買い増しがお勧めかと思います。 トップに小、バックに大でライティングとかできて表現の幅が広がりますよ。

pctimes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 プロでRIFA愛好されている方も多いんですね。 ご教示頂いたことをもとに、 今後人物撮影の予定がありそうかを最終確認して なさそうであればRIFAをもう1つ買い足すというプランで行こうと思います。 ありがとうございました。

noname#130062
noname#130062
回答No.2

補足情報を少し書かせていただきます。 >現在、蛍光RIFA40×40で当たる光量自体には不満はありません   (面積を広めたいだけ) RIFAの場合は被写体との距離で光量を調節しますので、写らない所に白レフなど(この場合の白レフはイラストボードなどを利用して写真立てのような構造のものを自作するとレフ持ちナシで撮影出来ます)を立てて全体に光が当たる状態にして光量の不足を感じなければ現状の照明で撮影できます。照明スタンドは既にお使いと思いますのでブーム・アームを買い足すとセッティングに便利です。また、2灯の方が便利なことも色々あるので40x40をもう1灯増やして2灯取り付けられるアダプタを活用する手もあります。

pctimes
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 確かに、 「現状の40×40+レフ版(+スローシャッター)」で光量をクリアして より便利にするためにもう1つ買い足すという手もありますね。 選択肢が多くて悩ましいですが…。楽しい悩みでもあります。 ご教示ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モノブロックストロボについて

    デジタル一眼での人物撮影時のストロボについて質問です。 仕事で室内人物撮影をする機会が出てきたのでモノブロックストロボの購入を検討しています。 現在所有している機材にモノブロックを買い増すメリットなどよくわからないので違いや特性などご教授いただければと思います。 カメラ : Nikon D7000 照明機材 : クリップオンストロボ サンパックPZ42X、蛍光灯32W×4灯ソフトボックス2台 普段はビデオ撮影をしているため、定常光として蛍光灯ソフトボックスは常にロケに持参しています。 現状ではスチル撮影のときはその蛍光灯ソフトボックスをそのまま撮影ライトとして流用しています。 また、ビデオ撮影がないときはクリップオンストロボを持参し、バウンス撮影をしています。 なお、スチルの撮影用途は主にWEB掲載用で、多少のISO感度アップによるノイズは許容範囲内です。 撮影環境はラブホテル等が主で、狭く、セッティングの時間も十分とは言い難いので機材は極力コンパクトにしたいと思っています。 質問内容としては、 (1)室内で人物撮影をする際、何Wくらいのモノブロックストロボ(および機材)が必要でしょうか。 (2)所有しているクリップオンストロボはGN42なのですが、この数値が同じなら出力光量は同じと考えていいのでしょうか。また、仮に同じであった場合の違いはなんでしょうか。 (3)その他、モノブロックでしか得られない(クリップオンでは実現できない)メリットがあったら教えてください。 試しに1台購入するのが早道なのですが、出来るだけ出費を抑えたいというのが正直なところです。 出費に見合う効果が期待できるのなら投資と考えて購入するのですが。。 アドバイス宜しくお願いします。

  • モノブロックストロボの出力

    モノブロックストロボの出力 人物撮影のため、 モノブロックストロボを購入(諸事情あり、2灯購入)しようと検討中です。 ・使用カメラは Canon eos 40D(APSセンサー) ・絞り値F11くらい ・人物1人全身・屋内ホリゾント背景 ・アンブレラ、ディフューザーを使用想定 という条件で撮影する場合、 何ワット程度の出力のものを選べばよいのか… 上記の撮影条件があいまいなので、回答しにくいとは思いますが、 なにかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • モノブロックストロボのリフレクターについて

    こんにちは。 モノブロックストロボのリフレクターについて質問があります。 以下のストロボを購入し、素人ながら照明の勉強をしています。  コメット TWINKLE 03 FIII:300Ws 本ストロボに取り付けるリフレクターについてですが、購入した時についているものと別売りのものでは、光の回り方がまるで違う、という話をきいたことがあります。 そこで、どのようなリフレクターがどのような効果があるのか、教えて頂けないでしょうか。 以下のサイトにコメットのリフレクターの一覧が載っています。 http://www.comet-net.co.jp/02_product/catalog/html/accessorie/refrecter.html ソフトリフレクターやリングストロボなどの特殊なものは置いといて、普通のフード型のものについて、どのような違いがあるのか、教えていただけないでしょうか。 なお、質問の背景として以下のことがあります。 ・SD写真電気工業株式会社のソフトボックスをメインで使用するようになり、リフレクタを使用したままでソフトボックスを使用する機会が増えたこと。 ・トレペやリフレクターに直接トレペを使ったりなど、リフレクターを外さない照明が増えたこと。 ・1灯ライティングをマスターしたいので、可能な限り光をまわしたいこと。 よろしくお願いいたします。

  • 集合写真のストロボ

    訳あって40人程の集合写真撮影をすることになりました 椅子と雛壇代わりの台で三列には出来そうです 撮影場所の照明では暗いのでストロボを使おうと思うのですが、用意できるストロボが180wのモノブロックストロボしかありません これを直トレにして光量は足りるでしょうか? あまり近づいて広角にすると周辺が太って写るので、35mm~50mmくらいで撮ろうと思っています 撮り目はf8、ISO感度は800以下にしたいなと思っています

  • 料理の写真を撮るための照明

    いつもお世話になります。 実は、料理の写真を撮るための照明方法の選択に困っています。 今までに何回か、ブルーランプに直径20センチくらいのトレペをかけて光を柔らかくした照明2灯で料理写真を撮ったことがあるんですが、その時は、例えばカレーのように平たい皿にあまり盛り上げずに盛られた料理ならどうにか撮れたのですが、中央が盛り上がった盛りつけの料理や唐揚げのようにゴロゴロしたものは影がキツくて少々問題ありでした。 今回、また同じような写真を撮ることになり、照明の準備も頼まれたのでちょっと困っています。 やはり、目障りな影を作らない為には3灯くらいの照明が要るのでしょうか? 例えば50~60cm×1mくらいの大きな紗の上からライトを当てて撮影する方法もあるようですが、何せ照明を準備する予算が2万円程度しかないので、そう言った大掛かりな物は使えません。 ランプとソケットだけでも2灯で1万、3灯だと1万5千円くらいになってしまいますもんね。 スタジオ撮影ではなく、ソケットのクリップを挟めるような場所もないので、スタンドかポールも用意する予算も考えなくてはなりませんから。 (突っ張りタイプのポールを使ったりすると仮定すると、撮影する部屋の天井の強度とかも気になるんですが) 借り物の、アンブレラで反射させて使うタイプのコメットのストロボはあるのですが、2灯あるうち1灯はモデリングが切れているので影の感じをシミュレートできません。それって、やっぱりかなり問題ありですよね? また、トレペで減光するより、アンブレラ等を使ったほうが良いのでしょうか? 私はプロではないのでよくわからないのですが、もしかして、アンブレラって、ストロボ撮影の時しか使わないものでしょうか? と言うわけで、結局どういった照明方法を選択したら良いのかわからないのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 撮影用ライトの「RIFA」と「H4L」の性能の違いについて教えてくださ

    撮影用ライトの「RIFA」と「H4L」の性能の違いについて教えてください。 素人なのですが、料理写真を撮ることになりました。 撮影用ライトをネットで探したところ「SD-蛍光灯専用RIFA(リファー)」「H4L」というものが見つかりました。 大きさはそれぞれあると思うのですが、60cm×60cm以上のものが良いかと思っています。 それぞれの性能の違いがわからないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 自作蛍光灯照明機材 アドバイスお願いします

    乳白のアクリルと、110W等の蛍光灯2~4本を使って、 自作照明機材を作ろうかと思っています。 可動式ではなく室内に固定設置で、 スペースの都合上、長管形(直管)蛍光灯に限ります。 そのアクリル照明の前に人物を座らせたりして、 自然光撮影時などに背景を白くとばすのが主な使用方法です。 デジタルでの撮影です。 蛍光灯の自作照明をネット検索してもあまり出てこないのですが、 上記の方法や蛍光灯の自作照明には、光量が弱いこと以外に、 何か問題があるのでしょうか? また、上記方法に、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。 今迷っているのはアクリルの厚みです。 厚い方が設置しやすく丈夫だと思いますが、 厚いと光を通過しにくくなりそうです。 薄いと強度が不安ですし、上手く設置しないとたわんでしまいそうです。 蛍光灯の自作機材を紹介するHPなどもご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人物撮影のストロボについて

    こんにちは。 写真は趣味でやっています。 知り合いから、ちゃんとした人物写真を撮って欲しいと頼まれました。 (遺影にします) そこで下記のように、撮ろうと思うのですが、ストロボを実際何ワットぐらいのを、 使えばいいのでしょうか? 機材を持っていって、撮るのでジェネレーター(でしたっけ?)など使うほどの、 ワット数は無理です・・・ (1)バックスクリーン(グレー)を張る。 (2)斜め右上からモノブロックストロボを照らす→何ワットあれば十分ですか? (3)トップライトをモノブロックストロボで照らす→何ワットあれば? (2)と同じワット数でないとダメ? このライトはモノブロックストロボじゃなく何か他のライトがいいのでしょか? (4)被写体前の下にレフ板を置く。 ※撮影場所は、蛍光灯電気で窓あり、自然光が入ると思います。 ※まった、もっと撮るのに適したやり方はありますか? 撮影場所の条件が分かりにくいと思うのですが、分かる範囲で教えていただければ助かります。お願いします。

  • この蛍光灯は撮影用に適しているでしょうか?

    他で似たような質問をしているのですが、別途ご質問を致します。 照明セットを購入しました。 おそらく、ソケットは次のURLにある物と、ほぼ同じです。 http://item.rakuten.co.jp/phototools/p10/ そこで次の蛍光灯を購入しようと思っているのですが、これは撮影用に適しているでしょうか? パナソニック EFA15EL/12 パルックボールスパイラル A形 http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/national/efa15el12.htm 上記のソケットと蛍光灯は口金は合いますが、光量などについて良いのかどうか、わかりません。 宜しくお願い致します。

  • 外部ストロボを使うと料理写真のデキは?

    EOS10Dを使用して、レストランのメニュー写真を撮っています。 現在デジカメ用の蛍光灯ストロボ<http://www.rakuten.co.jp/sd/427082/427087/>を2台使い、またフォトキューブなる簡易スタジオセット<http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/photo_cube/>を用いて撮影していますが、どうもライトの光量が弱いのかいつもグリーンかぶり(もしくはシアン系)気味の、あまり料理写真としてはふさわしくない色あいになってしまいます。 (ホワイトバランスは取っているつもりですが・・・) また出来上がった写真も光が立体ではなくベッタとした仕上がりになってしまうようです。   やはりこの際外部ストロボなどを併用して使用した方が良いのでしょうか?<www.prokizai.com/> 以前にプロに聞いた所「ストロボは光量が違うから表現の感じが全く違うよ」と言われたのが残っています。 まだこのようなストロボ撮影をした事がないもので、ストロボの良さとデジカメ用のライトの違いが良くわかりません。 それとも単純にデジカメ用の蛍光ライトを増設すれば良いのでしょうか? それとも単純にライティングの仕方がよくないのでしょうか? わかる方がいらしたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。