• ベストアンサー

SOHTBANKの携帯の端末価格って高くないですか?

oyazi_manの回答

回答No.5

No1さんの回答が正しいように思いますねぇ。 SBMだけが高性能ということは無いでしょう。むしろ色だけ増やして中身は同じとか、上手いことコストを削減していると思います。 他の方の回答にあるように販売奨励金(インセンティブ)が表に見えているかいないかというのもあるのですが、SBMの端末価格はそれを超えて高いですね。 価格をつけるのは基本的に自由なので、1万円で仕入れた端末を10万円で売ってもOKです。SBMはホワイトプランなど低料金を前面に押し出してきてますから、その分端末を売ることで儲けているという面があると思われます。

14159
質問者

お礼

お礼忘れてましたね、、、、、 参考になりなした。 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 携帯端末の値段について

    携帯端末の値段なんですが(新規、機種変更にかかわらず)、ソフトバンクは余り詳しくないんですけど、どうしてauよりもドコモの方が高いのでしょうかね?。 しかも機能的には、あくまで自分の考えですが、ドコモよりもauの方が高性能だと思います。 例えばauでは、WINの機種では、ワンセグ、GPSはほとんど付いています。 でもドコモでは、今回のNEWモデル904シリーズになって、しかもF904i1機種のみです。 それでいてドコモのほうがずっと高額です。 SHARPとSONYはau、ドコモ両社で機種を出していますが、 大手量販店の店員さんに「SHARPとSONYはau、ドコモ両社で機種を出していますが、やっぱり値段の高いドコモの方が高性能ですか?」と聞くと、「別にそんな事はありません。むしろauの方が高性能だと思います。」と言われました。 理由は先程述べた通りです。 この件に詳しい方がいたら教えてください。

  • 携帯価格について

    市販されている携帯の価格について、気になる部分があります。 携帯電話によっては、性能が高いほうや新しく出たほうに、安い値段がつけられていることがあります。 性能が高かったり新しかったりすれば、インセンティブ無しの値段も高めになるはずです。インセンティブが同割合で払われるとされれば、原価5万円の携帯が1万5千円で販売されていたとすると、原価7万円の携帯は2万1千円で発売されるはずです。 にもかかわらず、原価約5万円と思われる携帯が1万5千円程度で販売される一方で、原価約6~7万円と思われる携帯がそれと同等かあるいはそれ以下で販売というケースがあります。 これは地元量販店での話ですが、W51Pが約2万円だったのに対して、W51Hは約1万5千円でした(Haru割適用前の新規の場合)。 両機種を比較したとき、W51HはWVGA液晶・オープンアプリプレーヤー・指紋認証・auケータイクーポンなど、ワンセグ以外の最新サービスを詰め込んでいるのに対し、W51Pは機能的には秋冬モデルとあまり変わりませんでした。 これだけ見れば、インセンティブ無しの価格はW51Hのほうが高めになるはずで、当然インセンティブを利用した価格もW51Hのほうが高めになるはずなのに、高性能端末が低性能端末より安い価格で売られているという現象が起こっています。 その他にも、秋冬モデルでEZ FeliCa対応端末が非対応端末より安いというケースも起こっていました。 販売奨励金は、機種によっても変わってくるものなのでしょうか?

  • 現ドコモでワンセグ放送を見たいが価格が高い

    現在、FOMAを愛用しています。叔父とテレビ電話することがあるので 他社へ変えないのですがこの前F904iが目に付き価格を見ると3万超えているので手が届きません。ワンセグ放送を見たいと最近思い、auやSBのワンセグ携帯を買って、例えば2ヶ月目に解約しても、ワンセグ放送は見れますでしょうか?FOMAのリモート予約は必要としてないので、安いauかSBで使えればなぁと思っているところです。分かる方教えてください。

  • プリペイド携帯電話の端末価格はどれほど安くなりますか?

    プリペイド携帯電話の端末価格はどれほど安くなりますか? 母が父のために、プリペイド携帯電話の契約を考えています。 しかし、プリペイド専用電話は、端末価格無料ではないですよね? どうしたら安く使えますか?(中古購入は考えていないです) ちなみに母と私はauと通常の携帯電話契約をしています。

  • 携帯電話端末価格について W64SH

    NTTドコモとKDDI(au)は携帯電話の端末価格を引き上げる代わりに、毎月の通信料を安くする新しい料金体系を導入する方向で検討に入った。販売店に支払う携帯電話の「販売奨励金」を見直すことで端末は5万円程度と高くなるものの、通信料は2割程度下がる可能性がある。現行との2種類から料金体系を選べるようにする。同じ端末を長期間使い続ける人に不利とされる現行価格の不公平感を解消する狙いがある。 と言うのが2年ほど前の記事にありましたが 4ヵ月前に携帯を購入して6万弱くらいする携帯(W64SH)を購入しました。月々の支払いに加算されて支払いう形にしたのですが、最近になって知り合いが同色同型の携帯を同じ販売店AU SHOPで購入したのですが、0円での購入に驚いています。 自分にしてみてはなんとも納得のいかない話しです。これからも1年半以上支払いをしなければいけないですし購入当時、携帯はどれでもいいと思っていたので0円携帯はないのですかと店員さんに尋ねたのですがいまは端末価格は高く0円携帯はない、とのことでしたので 他の安い機種でさえ4~5万するしどうせ買うのなら欲しい機種でとのことで購入したもので・・・。 何とも納得のいかない話しですので詳しい方いればなんとかならないものかこれは苦情を言えるものなのか、皆さんの意見がきければと思い投稿させていただきました。

    • 締切済み
    • au
  • youtubeの音楽・動画を携帯に入れるには??

    youtubeの音楽・動画を携帯に入れるにはどうすればいいですか? 僕の持っている機種はauのW61CAです。

    • 締切済み
    • au
  • 最近の各社携帯端末の価格について

    最近の各社携帯端末の価格について 現在auの携帯を使っています。 他社へ乗り換えでもいいので、毎月の基本料を最低の980円にしたいのですが、 その場合、新しい携帯端末を自腹で購入することになるんですよね? 最近の端末価格がどのくらいか知らないのですが、 最低の機能でいいのでタダで購入することは不可能ですか? 分割払いで結局数万円負担する、とかはナシで。 あと、必要ないオプションとかも契約したくありませんが、 強制的に加入させられるのですか(すぐオプションだけ解約できる)? タダで買えなければ最低でもいくら位で売ってます?

  • 携帯端末だけを購入したら、そのあとどうすればいいのですか?

    携帯端末だけを購入したら、そのあとどうすればいいのですか? http://kakaku.com/keitai/au/ma_0/h1001/ これを参考にして、端末価格を「価格の安い店」で購入したとします。 もちろん、それだけでは使用できませんよね。 では、AUショップかどこかへいけば使えるのでしょうか? また、上記のような手順、すなわち 「価格comで気に入った端末を最安値で購入→使用できるように手続き」 と、 「いきなり家電量販店へ飛び込んで端末購入&新規契約すべてをする」 では、どちらが安上がりなのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 端末の価格

    現在ボーダフォンユーザーですが、キャリア変更を検討しています。 ドコモとauどちらにするか迷いながらそれぞれのショップに行きましたが、ドコモ端末が高額なのに驚きました。 新規でも普通に3~4万っていうのがザラなんですね。 対するauは最新機種で1万円を切るものも。高くても2万円するものなんてほとんどないとか・・ ドコモユーザーはあまり機種変更(買い増し)ってしないんですかね?今まで1年~2年で機種を変えてきたんですが、もしドコモにしたら機種変なかなかできなそう・・ 新規でドコモを選ぶ方はやっぱりブランドでしょうか?高価な端末に見合うだけのメリットが他にあるのか少し疑問になりました。

  • 新規で携帯機種選び

    携帯電話の機種で色々探しているのですが色々有り過ぎて迷っています。用途は 1.ワンセグテレビ視聴 2.PCサイト閲覧 3.ナビ です。通話はほとんど考えていません。 キャリアはAuを検討中です。 ドコモの場合HIGH-SPEEDとワンセグ両方対応している機種が無く905シリーズは発売が当分先になるとの事ではずしました。 ワンセグ受信の感度が良く、PCサイトの閲覧がしやすい機種を教えてください。

    • 締切済み
    • au