• 締切済み

iBookからワイヤレスで印刷したい。

現在、iBook G4とHPのXPのノートがある環境です。我が家には、無線ルーターはなく、有線でネットに、そしてプリンタにつないでいるのですが、そろそろ、これらを無線化しようと考えています。 無線ルーターはプラネックスが出しているものMZK-W300NHの購入しました。プリンタは既存のbrotherのHL-2040を用いる予定です。ここである壁に遭遇しました。HL-2040は無線LAN内蔵ではないので無線プリントサーバーが必要なのですが、どのプリントサーバーも『MacOSで使用する場合、PostScript対応プリンタ(ASCIIモード)に限ります』と記載されており、残念ながらHL-2040はPostScript非対応です。ワイヤレスネットワーク経由では、MacからHL-2040をつかうことはできないのでしょうか。 ワイヤレスネットワークでの共有プリンタも考えたのですが、WEPのセキュリティの脆弱性から使いたくありません。

みんなの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

No.2の訂正です。すみません。 「HL-2040でなく、AirMacベースステーションを購入なさったほうがよかったと思いますが、」は、「MZK-W300NHでなく、AirMacベースステーションを購入なさったほうがよかったと思いますが、」の間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.2

USB接続の非PostScriptプリンタのためのプリントサーバを内蔵した、無線LANアクセスポイントを、アップルが出しています。AirMac Express、AirMac Extremeベースステーションがそれです。Extremeは、ファイル共有サーバも内蔵していて、そういう需要がある人なら、かなり値頃感がある製品でしょう。 HL-2040でなく、AirMacベースステーションを購入なさったほうがよかったと思いますが、ただプリントサーバの機能だけ使うために、AirMAc Expressベースステーションを購入する価値はあるとも思います。 蛇足ながら、Windows PCも、「Bonjour for Windows」というユーティリティをインストールすることで、AirMacベースステーションをプリントサーバとして使えるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

「共有プリンタを使わずに」という事ですと、そもそもHL-2040を(無線に限らず)ネットワーク経由で「共有プリンタを使わずに」使う事が出来ないので「無理」としか言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイヤレスネットワーク接続について

    LenovoのS10-2を購入したのですが、 プラネックスの無線ランルータGW-MF54G2を利用したネット接続ができません。 解決方法の糸口があれば、教えていただけないでしょうか。 Lenovo S10-2 のワイヤレス ネットワーク接続で下記の設定を行いました。 ---  SSID:ルータに登録したID  「このネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する」にチェック  ネットワーク認証:オープンシステム  データの暗号化:WEP  ネットワークキー:ルータに登録したキー(英数合わせて13文字) --- プラネックスの無線ランルータGW-MF54G2 は i-Phone、および、nintendoDSで接続を確認しています。

  • ワイヤレスで印刷できなくなりました。

    無線でプリンターから印刷しているのですが、何故か出来なくなりました。 ワイヤレスネットワーク接続は「非常に強い」と表示されています。 急いでます!どなたか分かる方教えて下さい!

  • 無線プリンタサーバへの接続

    当方、ルータ(プラネックス MZK-W04N)と無線有線双方向プリントサーバ(mini100G)を使い、ノートPCとプリンタ(エプソンPM-A920)を接続しようとしています。 ノートPCから無線LANを経由し、ブラウザ上からIPアドレス(192.168.1.200)を指定することによってプリントサーバの設定を確認することができます。このとき、プリントサーバの無線LANの設定も、コネクト状態になっています。プリントサーバに付属しているドライバーソフト(プリンタマネージャ)からも、接続されているプリンタを確認できます。 しかしながら、WinXpのコントロールパネル上のプリンタの設定から、テスト印刷しても、テストプリントできません。もちろん、ワードやブラウザのプリントからも印刷できません。一方、プリンタサーバとルータをケーブルで接続してもプリントすることができません。 何が原因で、どこを確認すればよいのでしょうか? プリンタの共有設定や、プリンタの接続ポートの確認項目など、何をどのように設定すればプリントできるのでしょうか? 詳しい方のご教示、よろしくお願いします。

  • プリントサーバーに接続されているプリンターから印刷出来ません

    エアステーション(無線LAN)を使ってネットワークを構築していて、プリンターもワイヤレスプリントサーバーにより気軽に印刷できるようにしているのですが、別のところから持ってきたパソコンに無線LANを取り付けて、プリンタの設定をしようとしたら、プリンターがネットワーク上に存在しておらず、アドレスを指定してもオフラインになり、使用できません。 他にも同じ無線LANで接続されているパソコンはあるのですが、そのパソコンでは問題なく印刷できます。ちゃんとネットワークにPrint Server LPVというのが存在しています。 なぜ、後から設定したパソコンには設定できないのでしょうか?

  • NC-2200w経由でワイヤレスプリンタの設定ができません

    ブラザーのプリンタHL-2040をWindows XP搭載のノート機3台で共有しようと思い、ブラザーのワイヤレスプリントサーバーNC-2200wを購入しましたが、ワイヤレスプリンタの設定ができずに困っています。 接続はアドホックモードを考えています。 NC-2200wに付属のCD-ROMから、ワイヤレスセットアップウィザードを実行した後、ネットワーク設定ページのプリントは問題なくできます。 しかし、「ネットワークプリントソフトウェア」のインストールがうまくいきません。「ネットワークを検索し、リストから選択(推奨)」を選ぶと、次の「プリンタの選択」画面に選択肢がなにも表示されません。仕方なく「ノード名で本機を指定」を選択し、「BRN_xxxxxx」と固有のノード名を入力すると、ソフトのインストールは行われ、新しく作成されたネットワークプリンタのプロパティを見ると、ポートが「BRN_xxxxxx」とノード名になります。しかし、どうしてもプリントできません。プリントを実行しても、プリンタのキューにファイルが入るだけで何も起こりません(エラーも出ません)。 NC-2200wにウェブブラウザからアクセスし、WORKGROUPをノート機と同じに、ネットワーク名をインターネット接続に使っているワイヤレスルーターと同じにしてみましたが、やはり同じ状態です。 この1週間ほど、暇を見てはマニュアルを眺めながら試行錯誤を繰り返しましたが、お手上げです。ネットワークに詳しくないので、なにか基本的な見落としがあるのかもしれません。 どなたか、アドバイスを頂けると大変うれしいです。よろしくお願い致します。

  • 無線でプリントするにはどのワイヤレスカード?

    友人が無線LAN内臓(IEEE802.11b/g)のノートパソコンを使っています。 先日、HP Deskjet 460c のプリンタを購入したみたいです。 http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/biz/mo_index.html?jumpid=ex_hphqapjp_JPIpg/JP605000293071/overture_ppc-ent/bizinkjet-mobile 友人から無線でプリントするには、プリンタのワイヤレスカードは何を買えばいいの?と聞かれました。 対応アクセサリには、802.11g ワイヤレスLANカードとBluetoothワイヤレスカードがあります。 802.11g ワイヤレスLANカードを買うだけで無線でプリントすることはできますか? 無線LAN対応ルータも買う必要はありますか? (友人はまだ有線でノートパソコンを使ってるらしく、設置場所の問題があるので、 とにかくプリンターだけは無線で使いたいと言っております。) Bluetoothワイヤレスカードのほうでもいいんでしょうか? 友人のノートパソコンにはBluetooth対応とは書いてないみたいです。 私もわからないので、どなたか教えてください。

  • XBOX360ワイヤレス接続について詳しい方教えてもらえませんか?

    初めまして。他の質問も一通り見ましたが、うまくいかないので質問させていただきます。 XBOX360のワイヤレス接続に関してアドバイスをお願いします。 数日前からいろいろいじっているのですが、うまく接続できません。 無線LANルーターはNECアクセステクニカ Aterm WR7850Sを使用しています。 セキュリティはWEPです。 インターネット回線はケーブルテレビを利用しています。 XBOX360ダッシュボードよりシステム→ネットワークの設定→設定の編集→ワイヤレスモードより設定しています。 ワイヤレスネットワークは検出しますが、接続することが出来ません。 ルータの設定変更のページ(http://web.setup/)より、WEPキーを確認し、入力しましたが、ダメでした。 WEPキーは64bitで英数字5桁です。こちらはルーター設定ページより確認しました。 ワイヤレスアダプタの裏に記載されているMACアドレスもMACアドレスフィルタリングに弾かれない様に登録しましたが、うまくいかず。 公式ページのヘルプを確認したところ、ルーターは対応してるみたいです。 ルーターFWも公式ページに書いてある通り、更新しました。 電波受信環境も問題ありません。 果たして何が原因なのでしょうか・・・。 詳しい方アドバイス等お願いできますでしょうか? もしかしたら書き漏らしがあるかもしれませんので、答えれる範囲でしたらお答えします。 宜しくお願いします。

  • プリンターの共有

    このカテゴリーが一番良いのかどうか判らないのですが。 現在、iMacG3(OS9.2.2)、WINDOWS xp(professional)、WINDOWS MEの3台のPCを所有しています。これら3台のPCはメルコ(バッファロー)の無線ルーターを介してネットに接続しています。 現在、WINDOWSのPCはプリンターの共有がバッファローの有線プリントサーバーでできているのですが、いまいち調子が悪く、またプリンターも古いので買い換えようと思っています。プリンターは、あまり高くない、3万円前後の機種を選ぶつもりです。 できれば次回は、無線プリントサーバーにしたいのですが、これら3台のPCに対応する無線プリンターサーバーってありますか?またこの場合、プリンターは機種を選ぶのでしょうか?(postscript対応が必要とか。)バッファローに無線プリントサーバー機能付きHDDがあるようですが、どうなのでしょうか?また、これ以外にも適当な機種があれば、ご教示下さい。 整理のできていない文章で、申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PM-A850へワイヤレスで印刷指示を出したい。

    現在ネットワークプリンタとしてEPSON PM-A850を使用しているのですが、無線LANで使用しているノートPCから印刷する際、デスクトップPCをいちいち起動しなくてはならないので(プリントサーバになってるってことですかね?)面倒です。 それで、ワイヤレスでノートPC→プリンタへ直接印刷できるようにしたいのですが、PM-A850用のBluetoothユニット(PMDBU2)は製造中止のようで見つかりません。 そこで次に複合機を買い替えるとした場合、もしくは、PM-A850で実現できるならそれがいちばんいいのですが、(1)Bluetooth経由での印刷をすべきなのか、(2)無線LAN経由がいいのか、(3)Wi-Fi経由がいいのか、スピードや電波の強さなどの良し悪しを教えてください。ワイヤレスのこの3つの違いがよくわかっていないもので…。 どうぞよろしくお願いします。

  • 無線RUNルータのWindows7対応について

    無線RUNルータのWindows7対応について 無線RUNルータのMZK-WNH(プラネックスコミュニケーション)は、 Windows7に対応していますか? ※ルータの説明書には、Windows7に対応しているとは記載されていませんが、  マイクロソフトのHPには、対応となっていました。 困っているので、よろしくお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • 過換気症候群の可能性があります。
  • コロナ後の呼吸トラブルが続いています。
  • 過換気症候群以外の病気も検討すべきです。
回答を見る