• ベストアンサー

IntelとAthlonの違い

taka21jpの回答

  • taka21jp
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

その情報はかなり古いですね、 今ではハイスペックモデルがインテルのCPU主にCore2Duoあたりで、 クロックあたりの性能や基本的な発熱量では圧勝しています。 低スペックPCではあまり変わりはありませんが。 お勧めとしては、インテルCore2DuoのE6xxxか8xxxあたりがいいと思います。 このあたりの性能でメモリの搭載量を気にしてください、 Vistaをお使いになるつもりなら4Gあったほうがいいです、 画像編集にはメモリも使いますからね、 それとVistaのエアロ機能を使うと、オンボードのものよりグラフィックが別についてるもののほうがいいと思われます。

Mithrilblue
質問者

お礼

ありがとうございます。 >その情報はかなり古いですね、 はい、よく見たら2005年とかの記事が混ざってました…。 OSは、メインでやるゲームが一部Vista環境で不具合を起こすことが分かっているので、XPを使う予定でいますが、それでもゲームの裏で他アプリを起動したりする予定なので、可能な限り増やすつもりです。

関連するQ&A

  • PentiumとAthlonの消費電力、発熱の違いについて

    非常に稚拙な質問かもしれませんが・・・ 私は自作パソコンにAthlon64を使用しているのですが、 Athlon64はPentium4相当の性能なのに消費電力や発熱は かなり低いですよね。 私の大昔の記憶では、Athlon(64ではなく無印)の頃は かなり消費電力が高く、冷却が甘いと焼き付く、なんていう こともあったような気がします。 それがいつの頃からか、AMDのほうが優秀になり、今では性能 を比べればAMDのほうがIntelを追い抜いたイメージがあります。 PentiumDなどは相当な「シロモノ」だそうですが、おおよそ いつ頃からAMDがIntelに抜きんでたのでしょうか。 また、同等程度の性能なのに、Pentium系は消費電力、発熱が Athlon系よりもはるかに大きい、というのはどういった技術的 差異があるのでしょうか。 (PentiumMはかなりマシだと聞きましたが・・・) CPUの歴史、技術にお詳しい方、どうかご教授下さい。

  • AMD Intel   低発熱 高性能はどっち?

    BD再生PCを自作しようと考えています。 MBはmicroATX、静音、コンパクト、そして動画再生(ディスプレイはナナオを検討中なので)は綺麗に。 CPUの相談なんですが、低発熱(低消費電力)でも動画再生が綺麗にできるためにはどの程度の性能が必要でしょうか。 候補はAMD Athlon X2 Dual-Core 5050 e    Intel  E7300 他におすすめありましたら教えてください。

  • Athlon64 CPUについて。

    Athlon系は発熱、消費電力がPentiumより低いと言いますが具体的にどのくらい低いのですか? これはPCの置く環境によっても違ってきますが…。 ちなみに僕のPCはPentium4の3GHzですが、今の時期、普段で58℃、エンコードなどすると68℃まで上昇します。エンコード時は負荷が大きいので発熱が高くなりCPUのファンが大体4900rpmで回ってかなりうるさいです。 温度を見ているソフトはEVEREST Home Editionです。

  • 私にとってAthlonは未知のCPUです

    このたび5年ぶりにパソコンを自作しようと思っております。 現在使用中のマシン(PentiumIII1GHzDual)がメモリ関係がヤバくなりそろそろ引退ですのでご臨終前に新マシンを自作しようと思っています。 で、私はネット・エンコード・Ofiice・2D/3DCG用のマシン(つまりプライベート/仕事の汎用マシン)を考えているのですが、今までPentiumマシンしか作ったことがありません。 近頃はDual CoreのCPUが登場したのでぜひともDual Coreでマシンを作りたいのですが、情報を得ていくとPentiumDは物凄い消費電力と温度だそうですね。レンダリングで数時間~十数時間はCPU100%状態が続くのでこの消費電力量では危険と感じました。 そこでAthlon64 X2 +3800あたりを狙っているのですが、Athlonマシンは一度も使ったことがなく、チップセットやメモリ関係がまったくわかりません。また消費電力やCPU温度などは問題なさそうですが安定性が不安です。特に3DCGソフトにおいてAthlonというのはどうなのでしょうか? また、Athlon64 X2で安定性を求めるのならどのチップセットを使ったどのマザーボード(もしくはマザーメーカー)がお勧めなのでしょうか? メモリがDDRとのことですが、実際にDDRとDDR2(Athlonでは使えませんが)では速度差は大きいのですか?(現機はPC100SDRAMなので比べるとDDRでもぶっ飛びですが・・・) チップセットとメモリの相性はintel系よりもシビアなのでしょうか? 使用するメインソフトはMaya、SOFTIMAGE XSI、PhotoshopでグラフィックボードはQuadro系を狙っています。

  • いまどきAthlon XP 1700+でがんばってます。

    現在3年前のAthlon XP 1700+のCPUを使っているんですけど、さすがにPC新調を考え、Athlon64 X2 3800か4000、4200、4400のどれが良いか迷ってます。 主にインターネット、映画鑑賞、エンコード、画像処理(PhotoShop)をしてたまにゲームをするくらいです。 発売真近のインテルCore 2 Duoも気になっているので待ったほうがいいか… アドバイスおねがいします。

  • Athlonとペンティアム

    こんにちわ!自作PCを作ってみようかと思っている初心者です! さっそく質問なのですが・・・ よくHP等でCPUの記載を見ると、初心者はペンティアムにしといた方が良い。とのコメントをしばしば見ます。 確かに調べていくにつれ、コア2ディオの性能の良さは際立ちますが、僕にはアスロンの方が魅力的に感じます。なぜなら、ペンティアムのCPUに比べアスロンのほうが消費電力も発熱温度も抑えてあるようだし、一番ネックである価格もアスロンの方が低価格で販売されているからです。 できれば、低コストのためアスロンで組みたいと思っているのですが、どういった感じでペンティアムの方をおすすめしているのでしょうか? また、現在使用しているPCのCPUがPentiumDの2,8GHzなのですが、それに相当するAthlonのCPUとなると、やはりAthlon X2くらいになるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • Intel Core Duo

    Intel Core Duo は発熱が低く、消費電力も少ないと聞きました。 PentiumDと比べてどのくらい発熱・消費電力が低いのでしょうか? 動作クロックやFSBがPentiumDに比べて低いですが、 能力的にはPentiumDに迫る物があるのでしょうか? それから、デスクトップPCに、Core DuoなどのモバイルCPUを乗せる方法があれば、 教えてください。

  • 何故メーカー製PCはインテルのCPUばかりなのか

    こんにちは この前PCを買い換えるために HPみたりパンフレットをみたりしていたんですが メーカー製PCって殆どインテルですよね 何故AMD製のCPUはメーカー製PCには殆ど搭載されないんですか? AMDの方が発熱とか消費電力とかは 非常に低いですよね?

  • Athlon64 X2 3800+とPenD930を搭載したPC、どちらがお薦めですか?

    Athlon64 X2 3800+とPenD930を搭載したPC、どちらがお薦めでしょうか? 自分で調べたところ発熱や消費電力、パフォーマンス、価格、 どれをとってもAthlon64 X2 3800+の方が良さそうなのですが、 お詳しい方のご意見を聞きたいです。 用途はネット、Office、メール、動画編集などでゲーム以外は一通りします。 OSはXPを予定しています。 CPU以外はほぼ同様のスペックにする予定です。 ちなみにCore2Duoは良いのは分かっていますが、 今回は価格等で対象に入っていませんので薦めないようお願いします。

  • AMD Turion(TM) 64 、 AMD Athlon(TM) 64 、インテル® CoreTM (2) Duo

    ノートパソコンの買い変えを検討中なのですが、CPUなんですが使用目的によって違うとは思いますが、AMD Turion(TM) 64 X2 、 AMD Athlon™ 64 X2 、インテル® Core™2 Duo Duoで迷ってます。 TurionとAthlonはデスクトップ用とノート用と聞いたんですがノートPCなら Athlon より Turion のタイプのほうが良いのでしょうか?電力とかは気にしません、それでトラブルなど不都合がでるのなら気になりますが。 また、Athlon™ 64 X2 、インテル® Core™2 Duo Duoの違いとしてそれぞれどういう使い方する人に向いているのでしょうか?