• ベストアンサー

締め切られない質問

tomy41の回答

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.4

一番多いのは面倒なのだと思います。 そんなにコンスタントに何度も質問する人ではない限り、 締め切らないことのデメリットは何もありません。 几帳面な人ではないのなら忘れてたり面倒だったりでそのままなのでしょう。 回答者として反応が無いのが不満なのならその質問者の質問数、回答数、お礼数から判断すれば、リアクションのある質問者か無い質問者か、ある程度判断できると思います。 例えば、 質問1回答0お礼0→お礼も締め切りも無い可能性大。 お礼数が質問数より少ない→お礼の無い可能性大。 質問数が一桁→締め切られない可能性大。 などなど。

noname#109948
質問者

お礼

面倒ですか、確かにそうかもしれませんね。 お礼を期待して回答しているわけじゃないですけど。 何らかのコメントは期待してしまいますね。 読んでくれたかどうかすらわからない。 これはちょっと寂しいですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 質問に答える理由!! アンケート!!

    前回も質問サイトについてお尋ねしたものです。 ありがとうございます。 上記の質問はかなりされ尽くしたようなのですが、今回このことに関して詳細に皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思い質問させていただきました。 質問サイトは、質問者と回答者の双方が作り出す問いのコミュニティーによって成立していると考えられます。 質問1 回答する動機としては、(1)知識を求める動機(知りたい、学びたい、問題を解決したい)(2)コミュニティーを維持するための動機(自分が価値を作り出すコミュニティーを失わせたくない、質問に回答しなければコミュニティーが成立しない)(3)それぞれの心理的充足を求める動機(人助けをしたい、何かの役に立ちたい、自分の知識を生かしたい)などが挙げられると思います。 このような動機がある中で、回答者の皆さんは(1)~(3)のどれを重要視していますか?(上記三つ以外にも動機はありますが、今回は三つの順位付けをお願いします) 質問2 質問コミュニティーに満足していますか?(よろしければ理由もお願いします) 1とても満足2満足3普通4不満5とても不満(番号を選んでください) 質問3 ご自身のリアルな日常に満足していますか(これは上記を仮想空間として定義したので、その反対の状況をお聞きしたいからです。) 1とても満足2満足3普通4不満5とても不満(番号を選んでください) 質問4 質問コミュニティーはご自身と意見や考えが合う人達をつなぐ役割を果たしていると思いますか? 1非常にそうだと思う2そう思う3普通4思わない5まったく思わない 質問5 回答の際、知恵袋の便利な機能はなんですか? 質問6 質問サイトが、比較的ほかのWEBサービスに比べて荒れないのはどんな理由があると考えますか? その他 ほかにも、回答者の方の動機付けを促すよう要因がありましたらお教えください。 以上です。どうぞよろしくお願いいたします!

  • 質問者と回答者にしつもん。

    ここのサイトで質問する人はもちろんのこと回答者は何度も見に来るもんなのでしょうか?質問者は自分の気に入った回答だけにお礼を書きます?それとも全部?つか全部の回答者に御礼をするのは当然なんだけどね。 回答者は自分のお礼だけでなく他の人のも読みます?一回自分のお礼だけ読んで満足しちゃって帰ります? 読んでためになる回答と全然参考にもならないな~(失礼)と思えるような回答はありました?その比率はどんなもんでしょう?

  • ほったらかしの質問が多くないですか?

    締め切っていない質問が多すぎるように思うのですが、回答であれお礼であれ1週間だれも書き込みがなければ強制に締め切り(あーポイント配布は質問者しかできないぃぃ) 何かいい方法はないでしょうかねぇ。

  • 質問と回答((1))

    「教えてgoo」を使い始めて2週間足らずですが、回答することについて、だんだんへこんできました。 質問者は、答えがわからないので、質問し、回答が返って来るとお礼をし、場合によっては補足します。回答者は、質問に対して解答(真偽は別にして)および意見を述べます。 そこまではいいのですが、そこから、ひっかかっています。質問者は、お礼と補足のみでいいのでしょうか。どこまで、努力したのかがひかかっています。何も苦しまずに、ここでの回答を待っているような気がします。 回答者については、先生と教師の関係のようで、教える立場の方が上位で教えてもらう立場の方が、どうしても下のような気がします。というのは、回答についての責任?というものでしょうか、回答すれば、「はい終わり、どんどん行きましょ」と一時はそうなりました。あと、意見を述べたものの、哲学や恋愛問題と言った、明確な答えがないものに対して、心変わりした場合、後の回答は意見の相違となり、回答してはいけないのでしょうか。

  • フリー素材で評価アイコンを探しています

    ポータルサイトで使う評価アイコンを探しています。 非常に満足/満足/ふつう/やや不満/不満/未回答 の6段階の評価をアイコンで表現したいです。 非常にシンプルな(スマイリーくんのような・・)、一目で評価が分かるアイコンのフリーサイトをご存知の方、いらっしゃいませんか。 素材ランキングのHPはたくさんあるのですが、シンプルな評価アイコンを探すことができません。。 宜しくお願いします。

  • ある質問者の質問を違反で削除させるためには?

    ある質問者が質問しました。 質問内容は意見表明、議論目的の可能性があり、 回答者に対して挑発的な発言や言動をとるものとします。 そして、その質問に寄せられた全ての回答者の回答に お礼、補足を一切しないものとします。 お礼、補足を一切しないということは回答者に対して 反論をしていないということにもなります。 このとき、この質問者の質問を違反として成立させ、 削除させるためには、 1.全ての回答者がその質問者の質問に否定的、批判的な回答をする。 2.質問者に逆質問をして補足を促し、その補足内容に焦点を当てて否定的な再回答をする。 3.その他(選択肢以外の方法があれば) 私は、1,2の両方ですが 1の場合はその質問者の質問に回答した回答者達が協力しなければなりません。 2の場合はただでさえ、お礼、補足をしない相手なので補足を促しても、 補足をしてくる保証もないと思います。 これ以外の方法があればご意見を伺いたいと思います。

  • 『回答へのお礼』を求めることに、罪悪感を覚えますか?

    このサイトのお礼総数は、質問総数を下回りつつある(OKWave調べ)ようです。 ここは無料サイトなんだから、贅沢を言っちゃいけない。 回答は、自己満足でいいんだし。 今まで、“お礼”をテーマにしたご質問を、沢山、見てきましたが ここ最近、そんな考えを美徳とする声が、高まっているようにも思います。 皆さんは、回答なさった後、ご自身の回答に対するお礼コメントを 質問者さんへ期待することについて、罪悪感を覚えますか? 締め切りまで、約二週間程度の時間を置く予定ですので “お礼”に関する様々な視点からのご意見を教えて頂けると、ありがたいです。

  • 質問が消えてしまいました。

    質問が消えてしまいました。 先ほど、初めてこの「教えてgoo」を利用して質問をしたのですが、ご回答いただいた方へ補足とお礼をしたとたん質問自体が消えて無くなってしまいました? どうなっているのでしょうか? 使い方を間違っているのでしょうか。 因みに、質問カテゴリーは今回と同じです。

  • 質問がいきなり削除ってありすか?

    昨日、質問回答の暴言について質問し、何件か回答がきたので補足をしておきました。 お礼をしようとマイページをみたら質問自体が削除されていました。 暴言された方のIDを書いていたのでサイト側が削除したのでしょうか? 閉切りにしてないと削除されるのでしょか? 似たような質問は確かに多いのでが、なんで削除になったのかわかりません。 「クズ野郎」と発言したIDの質問回答は載ったままです。 なんだか不公平な気がしますが。。。

  • 質問削除の十分条件とは何か?

    はじめて質問を削除されてしまいました。 削除理由は ~~~~~~~ ■対応理由 質問文そのものは一見質問として成立するものの、お礼や補足を含めて総合的に 判断させていただいた結果、ご自身の意見を表明することを目的とした内容、ま たは同意のみを求める目的の内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判 断しました ~~~~~~~ とのことでございます。 カテゴリー違反の可能性はあったとは思いますが、 特に意見らしい意見を述べた覚えもありませんし、 閲覧者や回答者に同意を求めたつもりもありません。  ―――わたしは、むしろ私と真逆な意見や考え方を尊重します――― 釈然としないものを感じますが、 質問、回答、お礼、補足の削除、編集の権限は運営・管理側にあり、 このことに同意しているので、削除されたことについて不服や不満を申し上げません。  1 質問・回答削除の十分条件とは何か  2 ここでいう「意見の表明することを目的とした内容」とはどのようなものか。 ここでいう意見とは何か  3 「同意のみを求める目的の内容」とはどのようなものか  4 こうした判断は恣意的(悪く言うと、ご都合主義)なものであるのか、ないのか わたしがこうしたことを繰り返さないように、 教えてください<m(__)m> そして、 わたしの削除された質問を読まれた方、 回答をお寄せくださった方は、 よろしかったら、 お馬鹿なネコにも分かるように、 私の質問やお礼のどこが規約やガイドライン違反であったのか、 具体的に教えてください<m(__)m> わたしはバカだから、具体的に例示していただかないと、おさらくこれからも同じことを繰り返します。 ヨロシクお願いします。 PS 質問を削除された経験のある方は、削除された質問を見たことのある方の、 「あの質問(わたしの削除された質問ではないです)は、おそろくここがいけなかったのだ」 というご意見、ご感想、ご指摘がありましたら、 1~4の質問とは無関係に教えてください。 非常に参考になりますし、 この質問を見た方にとっても参考になると思いますので、 これのみの回答でも結構ですので、 教えてくださいませ。 ヨロシクお願いします<m(__)m>