• ベストアンサー

バイオリン、習って一ヶ月で楽譜が一通り弾けるのはどういうことなのか・・・

自慢話だと思って、とばしていただいても結構なのですが、自分でも「こんなものなのかな」と不思議に思ったので質問させていただきます。バイオリンを触り初めて二ヶ月。レッスンについてからは一ヶ月で今までに3回。そんな状態なのですが、自分の好きな曲の楽譜を買ってきて弾いてみると、より綺麗に弾くというのは別として、でも一通り曲を弾くことが出来ます。昨日買ってきたパッヘルベルのカノンも買ってきて一日で弾けました。他にもG線上のアリアとか、別れの曲とか、愛の挨拶とか(他にもいろいろ)一通り弾くけど、一応最後まで弾けます。バイオリンってこんなに簡単なのかなと思いつつ、でもこれからはその曲に思いを込めて美しく自分なりの好きな曲にしていこうと思っています。目を閉じて弾くとより自分の音色が出しやすくなるみたいで、自分の思いをより込めたいときには目を閉じたりして弾いています。ピアノを子供の頃にやっていたけど、こんなに弾けるようになるとは・・と自分でもびっくりというか不思議です。もしかしたら楽譜をよんでいると言うより、私は曲を一回聴いただけで、楽譜がなくても主旋律は(ピアノで)弾けていたので、バイオリンは主旋律がほとんどなので、より私にとっては弾きやすいのかもしれません。ほんとを言うと、楽譜はほとんど見ていないと言うか、ところどころ確認する感じです。夢は大きく、いつかアマチュアオーケストラに入りたいと思っているけれど、取りあえず一年は先生のレッスンをしていただいてそれから考えたいと思っています。なんだか何が質問なのかわからなくなってしまいましたが、小さな頃楽器をしていただけでこんなに弾けるのかなと不思議に思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/740)
回答No.1

簡単に言ってしまうと、向き不向きってやつだと思います。 私も、けん玉はなぜか短期間で凄くうまくなりました… うっ、簡単ですみません…

shooting-fish
質問者

お礼

こんな質問に答えていただいてとっても嬉しいです。向き不向きですか・・・今思うと、小さい頃ピアノだけじゃなくバイオリンをやっていたらとちょっと残念に思ったりしています。今さらだけどバイオリニストになりたいぐらいの勢いでバイオリンが好きになってしまいました。もし向き不向きの向きであるならば嬉しいなぁ。頑張ろうと思います。

その他の回答 (7)

  • Torako3
  • ベストアンサー率19% (24/121)
回答No.8

再び#7です。 プロ、というのは定義にもよりますが、有名にならなくてもいいなら絶対可能ですよ。要はやる気と運気です。うちのタウン誌で時々出てるシャンソン歌手の方はシャンソンとカラオケ好きが高じて地元で活躍するようになったという主婦の方です。一応ファンもいるらしいですよ。(^^) 私もできそう!とか思いませんか?始めは施設の慰安訪問とかから始めたりすればいいと思います。ピアノのできるお友達がいれば2人でもできるんじゃないかと思いますよ。もちろん人が集められればカルテットもいいと思います。場数を踏めば自信も自然と出てくるんじゃないでしょうか。 おじいちゃんの残したバイオリンはちょっとボロいのですが(手入れしてなかったので(汗)・・・・)、スズキのNO.5というものです。価値とかはぜ~んぜん分かりません。(爆) フルートは素敵ですよ~。バイオリンを深く響くドラマティックな音、と表現するなら、フルートはやさしくそよいで癒す音、とでも言いましょうか。グリーグ作のペールギュント組曲「朝」をぜひ聞いてみてください。 フルートは息遣いがポイントになる楽器なのでバイオリンやピアノとは全く違うタイプだと思います。息遣いは人により習得は違いますが、ケーナよりは遥かに簡単だと思います(ファイフ(フルート系)は30分で音が出ましたがケーナは3時間かかりました)。独学はバイオリンよりは、しやすいんじゃないかと思いますが責任は持てません。値段が結構するので、ご心配でしたら、フルートを買う前にヤマハのファイフという横笛を買ってみたらどうでしょうか。音は結構フルート風です。息遣いも同様だし、値段も1000円と手頃なのでちょっと試してみるには良いと思います。私はファイフをやって物足りなくなってから(音階が限られているので)フルートを始めましたが、今でも両方吹きますよ。ファイフは手軽なところが好きです。フルートは約3オクターブ出るので、演奏できる曲が広がるのと半音が楽なところが好きです。 ただ、ご忠告としては、楽器は確かにとってもワンダフルなものなのですが、集め始めるとキリがないという事です。金銭的にはオークションなどで安く手に入りますが、練習時間は問題になりますからねぇ…。一つの楽器でプロを目指すのなら、あまり他の楽器には手を出さないほうが無難かも・・・・? ひと段落つくまで他のはお遊び程度に、というのなら大丈夫かなとは、思いますけど。(←自分の経験から(--;) ちなみに私の今のお気に入りはウクレレです。安くて(といっても5000円以下のものはお勧めできませんが)簡単で手軽で、みんなで歌えて楽しめるところが最高です。ドライブにももって行けますよ♪音も、かなり抑えられるので、夜でも練習しやすいんです。極めれば即興でどんな歌にでも伴奏できるようになるらしいです。クラシック向きではないですが、音楽自体を楽しむのにはなかなかのものだと思います。

shooting-fish
質問者

お礼

Torako3さん、レス、ありがとうございます。Torako3さんの影響があって?か、どうしてもフルートがやりたくなってしまいました。誰かに披露するとき、バイオリンも弾けて、おまけ?にフルートも演奏できたら、更に人を引きつけることができるのでは?とも思っています。調べてみると、フルートはセカンド楽器にする人が多いようです。バイオリンやピアノ(程度にもよりますが)よりも身につけやすいようです。もしよろしければまた楽しいお話をして下さい。よろしくお願いいたします。

  • Torako3
  • ベストアンサー率19% (24/121)
回答No.7

それは音感とセンスがいいんですよ!並々ならない才能ですね。 外国語も関係あると思いますよ。私は英語が専門ですが、中学から始めたのにネイティブみたいに訛りがないとよく誉められます。(#^_^#)音楽は趣味でやっていますがこちらでも音感はいいといわれたので、やはり耳と記憶力がいいのでしょう(ちなみに弾くと暗譜しちゃって楽譜見れません)。子供の頃は私もピアノをやってました。そして今は子持ちの主婦。ちょっと似てません?(^^) でも私は飽きっぽいのでたぶん大成は出来ません。(爆) 色々手を出しちゃってますから。ピアノ、フルート、ウクレレ、で今度は私もバイオリンです。おじいちゃんの残したバイオリンがあって、とてもいい音なので、頑張りたくなってしまいました。(^^; 生活がもうちょっと落ち着いたら頑張るぞー。 でもきっと貴方は結構練習されている方なんじゃないでしょうか?いくら天才でも練習しないとダメですから頑張ってらっしゃることと思います。一杯練習すれば働く主婦でもプロできますよ!夢はでっかく、頑張ってください、いや、頑張りましょうね!

shooting-fish
質問者

お礼

読んでいて思わず「鋭い!!」と叫びそうに鳴りました。>きっと貴方は結構練習されている方なんじゃないでしょうか?・・・その通りです!二人の子供がまだ小さいので自分の時間なんてちょびっとだけど、でもそんな中でも時間を見つけだして、作り出して練習しています。ほんとに「一杯練習すれば働く主婦でもプロ出来ます・・・」か?ほんとにほんとに?!(二歳の娘の口癖です。)出来ればレストランとか、そういうところでカルテットとかをやって、仕事にしたいと思っています。そんな仕事ってほんと夢みたいだけど、夢を見るのもいいかなって思ったりもしています。上手になりたい、ほんとにそう思います。Torako3さんとは共通点多いと思います。私も語学が好きで、英語とフランス語を一応話せます。でもネイティブの友達の話だと、私の英語はちょっとフランス語っぽいらしく、ちょっと混ざってしまっているようです。自分では全然意識していないのですが。おじいさまが残したバイオリン!!!!素敵!!!見てみたいです。きっと良いバイオリンなんだろうなぁ。オールドかな。どこの国の物なのでしょうか。もし良かったら教えてください。ところで最近、楽器店にちょこちょこ行っているので、色んな楽器を見る機会が増えて、フルートもいいなと興味を持ってしまいました。フルートってどうですか?きっと素敵な音色なのでしょうね。もしよろしければそのあたりも教えてください。おねがいしま~す。

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.6

こんにちは!すごいですね~初めて2ヶ月…うらやましいです。 私も今度ヴァイオリンを習おうと思っています。(どこまで集中力が続くかどうか…) 多分、小さい時にピアノをやられてたのが一番プラスになっていますね。 楽譜を読むのが、ピアノをやっていた分難無く読めるはずですし、音符と出す音が一致しやすいんだと思います。(曲を1回聞いただけで覚えられる耳のよさもいいですね) あと、指使い。ヴァイオリンは鍵盤にはなってはいませんが、音(例えばソ)を出すところは決まっていますよね。指がどこに行けばいいかが感覚で覚えているのだと思いますよ。 一番の要素は音楽性の高さでしょうかね。 これは私は天性だと思っているのですが、音楽を感覚で弾ける…というか曲を聴いたり、楽譜をパッと見ただけで頭の中で音楽の全体像が描けて表現できる人はめちゃくちゃ音楽性が高いです。私の友人にもいますが、小学校低学年でピアノをやめて以来、音大受験の高2まで全くピアノを習っていなかったのに再開するとパーっと弾きこなせる子がいました。これはプロでも持っていない人も多いのでかなりおトク(?)です。 ただ、その子はバッハ時代などの機械的に作られている曲(インヴェンションとか)は嫌いだといっていました。感覚で弾きにくいからだそうです^^; 夢は大きく頑張ってくださいね~

shooting-fish
質問者

お礼

まず最初に「一緒に頑張りましょう!!!」と言わせて下さい。と言うのも、ほんとに残念なことに、私の周りには1人もバイオリンをやっている人がいません。やはりはじめるまでの敷居が高いのか、楽器が高い(ピンきりだけど)からなのか、とっても残念です。ところで音楽性が高い・・・かどうかはちょっとわからないと言うか、ちょっとだけ音楽性がちょっと高めだった・・ぐらいだと思うんだけれど、天性なのだとしたら、それはとても大事にしたいです。ピアノを習っていたときに、私がすごく覚えているのは、私はすぐに暗譜をしてしまうみたいで、全く楽譜を見なくて、そのころは先生に良く「楽譜を見ながら弾くように意識してみて」と言われていました。暗譜・・・いいのか悪いのか。でも私は見ながら弾くことがほんとに意識しないと出来ません。感情がこもって目を閉じてしまうからかな。そして逆に楽譜ばかり見ていると自分の演奏というか、音が出せません。途中で見ようと思っても、がんがん自分で進んでしまっているので、途中で見ようと思っても「いったい自分はどこまで進んでしまっているのか」という感じです。今回はほんとに趣味のバイオリンなので、多分そこまで注意されないと思うのですが。でもこれからはじめるのにバイオリンのことをいろいろ知っていてびっくり。私なんてほんとに何も知らなかった。フレットもどこかに小さくついているのでは?なんて思っていました。他に何か楽器をされたことがありますか?私はバイオリンを一通りやったらチェロもちょっと挑戦してみたいと思っています。チェロの音って自分が実際に出す音はどんなものなのか。興味あります。また話は戻りますが、これからはじめるとのこと。素敵な相性のいい先生と、良く鳴るパートナー(楽器)に出会えますように。私は自分でいろいろ調べまくってやっと先生と楽器に出会えました。でもどちらも自分にはもったいないくらい、ほんとに素敵な出会いが出来ました。バイオリンの場合はピアノのように沢山の選択肢がごろごろ転がっているわけではないので根気よく探してみてください。良い先生と楽器があればきっと続けられるし、一生バイオリンと過ごすことが出来ると思います。すみません。私だって初めて二ヶ月でした。さっきもカノンを通してやってみたら、弾けた。やっぱり不思議。ただうちはマンションなので大きな音で練習する事が出来ません。おまけに2歳と4歳の娘がいて忙しい盛りなので自分の時間はほんとにちょびっとだけど、その貴重な時間をバイオリンと過ごしたいと思っています。私はたばこも吸わないし、お酒も飲みませんが、バイオリンを触って弾くことがストレス解消になっています。とっても素敵な楽器です。一緒に頑張りましょう!!ほんとちょっと先にやっただけなのにえらそうでごめんなさい。回答ありがとうございました!

  • ejison16
  • ベストアンサー率46% (124/264)
回答No.5

>バイオリンを触り初めて二ヶ月 >曲を一回聴いただけで >パッヘルベルのカノンも買ってきて一日で >楽譜はほとんど見ていない すごいですね。 あなたが今おいくつで、あなたのバイオリンから、どんな音楽が 奏でられているのか、文章からはわかりませんが、もしかして もしかしたら、あなたはバッハやモーツァルトのような、本物の 天才かもしれませんね。万にひとつの可能性だって、決して無い とは言い切れません。 そうだとしたら、アマチュアオーケストラなどといわず、これから バイオリン一筋に生きていくという選択肢もあり得るのでは。 もし天才なら、普通の人が5歳から弾き始めて成人になるまでかかる ことでも、数年で追いつくことができるでしょうから。 世界的なフルーティストであったランパルも、フルートの道を志した のは医科大学卒業後です。 あなたの感じた「不思議」が、ひょっとしたら!ということになれば すばらしいですね。

shooting-fish
質問者

お礼

とっても嬉しい回答、ありがとうございます!こんな風に嬉しい言葉をいただくと、すぐ調子に乗ってしまう私としてはほんとに真に受けて信じてしまいそうです。(ほんとは信じてしまっています!)ランパルと言う方はドクターのようですが、ちょっとだけ、ほんとにちょっとだけ似通ったことに私はナースです。ほんとにバイオリン一筋で生きていけたらうれしいなぁ。あとは心を込めて弾きたいです。どんな曲でも。そして好きな曲をやっていたい。好きな曲を弾いたり、とっても嬉しかったり、もちろん悲しい事でも、心が動くとすぐに涙がこぼれてしまいます。時々自分で演奏しててもちょっとうまくいったりするとつつーっと流れてたりして、「感情失禁ではないかな(些細な事で涙が流れてしまう、1つの病気)」と心配してしまうほどです。でもその心の動く感じが音楽に反映されるならそれでも良いかなと思ったりしています。バイオリンのことを心から好きになってしまいました。少しでも上手になって誰かに聴いてもらえるようになりたいです。だって音楽は自分一人でやっていたらちょっとさみしいですよね。

回答No.4

この楽器への相性が良かったのだと思います。そんな楽器と出会えたことはステキなことです。特にヴァイオリンは音程を自分で作っていかなちゃならない楽器なのでそれが弾いていけるのはとっても未来があるのではないでしょうか? 本来メロディーは一つの音から続く音へ移るときに「理由」が必要になります。1オクターブが均等に分割されている楽器では機械的にそれらをやっていくのですがヴァイオリンではその「理由」を自分で作っていけます。  例えばハ長調の曲なら第七音のシの音を少々高目にとるのです。そうすることによってシからドに移ったときの安心感がより得られます。  おそらくはそういったことが無意識にできてしまうのではないでしょうか。  もし曲をスムーズに弾けてしまって物足りなさを感じていらっしゃるのでしたらそういったことをより意識的にやってみたらいかがですか?そうすれば難しい曲を簡単なように人に聴かすことができますよ。  そして「歌う」ことに専念していただけるとよいのではないでしょうか。これはアマの特権です。音色はライフワークとして求めて行くものだと思います。

shooting-fish
質問者

お礼

こんな、答えのあるようなないような質問なのに答えていただいてとっても嬉しく思います。回答の中央あたり・・・わかるようなわからないような。でも私がバイオリンを弾くとき、意識?してるのが、「頭で考えない・感覚で弾く」ということです。指板を目で追うと、逆に音程がずれるように思うし、フラットとか#も「この場所」と思わずに 目で追わずにとにかく「感覚で」弾くようにしているというか、その方がうまくいくようです。私は比較的ゆっくりとしたadagioなものが大好きです。曲の選択も難しいから弾くと言う気持ちもありません。ただ好きな曲を、心を込めて歌って、誰かの心に響いたらそれが一番です。ラフマニノフのヴォカリーズも大好きな曲です。今度はその曲に挑戦してみようと思っています。あと重音のあの美しい響きがとても好きなのでドビュッシーの月の光も取りあえず楽譜を買ってみました。

回答No.3

耳も良く、音感もいいって事なんでしょうな・・・ それと、ピアノをやっていた事は多分役に立っている筈です。 私はピアノはダメで、ヴァイオリンもダメでしたが、 チェロだけは相性がよかったので、今は一応プロとしてやっております・・・ でも初めにピアノを習っていて良かったなぁ・・・って今でも思いますよ♪

shooting-fish
質問者

お礼

意外です!!バイオリン、チェロ、コントラバス、ビオラは1つ出来たらなんだか共通点が多そうなので少し練習したら出来るようになるのでは?なんて思っていました。でもプロと言う言葉に憧れます。とても素敵です!!今からでは絶対無理だけど、ボランティアでもいいから誰かに聴かせられる域に持っていきたいと思っています。プロ・・・ほんとに素敵。(そればっかりでごめんなさい)チェロはいろいろな意味で需要も多いですよね。バイオリンよりもやっている人口?が少ないですよね。いつか触ってみたいなと思っています。プロというのはオーケストラとかですか?カルテットとかですか?とっても興味があります。憧れの存在なのでもしよろしければ何でも構いませんのでお話聴かせてください。お願いします。

noname#83007
noname#83007
回答No.2

独学で音楽をマスターできる人がそうであるように、やはり「耳がいい」ということではないでしょうか。 音感が悪い私としてはうらやましい限りです。

shooting-fish
質問者

お礼

独学ですか。そうですよね。習ってはいるけど9割以上独学の域に入りますよね。耳がいい・・・英語とフランス語が一応出来るのですが、フランス人の友達とか外人さんの友達とかにも「耳がいいね」といわれたことがあります。音楽の「耳がいい」というのと語学の「耳がいい」というのは共通点があるのでしょうか。別物かな。音感が悪いというのは訓練すれば良くなるものなのでしょうか。その訓練をピアノを習っているときに私はしていたということなのかな。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイオリンの楽譜を探しています

     1stポジションで弾けるよう編曲されたものがいいのですが(こちら初心者です)、G線上のアリア、カノンなどクラシックの有名曲の入った楽譜を探しております。できれば無料か安価で手に入ればうれしいです。ご存知の方、お教えください。また、ピアノ伴奏の楽譜もあるアンサンブル楽譜もあればうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 楽譜を探しています。

    ジョージ・ウィンストンがアレンジした パッヘルベルのカノンの楽譜を探しています。 フィーリング・アルバムの「flow」に収録されているものです。 ピアノソロ flow フロウ~ヒーリング・コンピレーション 1,700 円 [ 株式会社ヤマハミュージックメディア ] ではジョージ・ウィンストンがアレンジしたものではありませんでした。 どうかジョージ・ウィンストンがアレンジしたカノンの楽譜を探してください。 久しぶりにピアノを弾く気になった曲なんです。

  • カノンのピアノ楽譜について・・・

    パッヘルベルのカノンをピアノで弾いてみたいと思い、楽譜を探してみたところ、出版社によって楽譜に違いがありました。 これはただの編曲の違いなのでしょうか? 分かる方お願いします。

  • バイオリンのデュオ譜を探しています

    1stポジションで弾けるよう編曲されたものがいいのですが(こちら初心者です)、G線上のアリア、カノンなどクラシックの有名曲の入ったデュオ譜を探しております。ご存知の方、お教えください。また、ピアノ伴奏の楽譜もあるアンサンブル楽譜もあればうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。 通報する この質問への回答は締め切られました。質問の本文を隠す

  • 楽譜を見て弾くとき、頭の中では何が起こっていますか?(バイオリン)

    バイオリンを習っている者です。楽譜見ながらすらすら楽器(バイオリン他)が弾ける方にぜひお聞きしたいことがあります。 【質問】 楽譜を見ながらバイオリン等の楽器を弾いているとき、あなたの頭と指は次のうちどちらの動きをしていますか? (1)目に飛び込んだ音符の配置が、頭の中ですぐにドレミに変換されてから(つまり視覚情報が言語情報に置き換わってから)、指が動く。 (2)目に飛び込んだ音符の配置が、頭の中で指板上の指の位置のイメージに変換されてから、指が動く。 【質問の背景】  交響曲など長いバイオリンパート譜を練習する際、私だけ非常に頭が疲れます。脳がフル回転している感じです。その割には初見も譜読みも遅く、フラットが4つもついているともうノロノロ運転です。何でなのか、今習っているバイオリンの先生に相談した結果、私が変な楽譜の読み方をしているせいではないかという結論になりました。  バイオリンを始めた時の先生は、音符をドレミで読む代わりに、指板を押さえる指の位置を覚えて曲を弾く指導をする方でした。それで曲を弾くことが出来るようになったので、今でも楽譜をドレミで読むことはせず、音符の位置と指板の指の位置とを連動させて曲を弾いています。ただしこの方法は、時間をかけて1曲を習う個人レッスンでは通用しますが、1ヶ月で交響曲の全楽章を一通り弾けるようにするアマオケのような環境では通用しない感じがしてきたのです。  音符の位置と指板の位置とが連動すれば、頭の中でドレミに変換する操作が入らないだけ楽譜を弾くのが速くなりそうに思いますが、実際にはこの方法で弾くと、非常に頭が疲れるし、弾くのが遅くなります。他の人も同様かと思っていましたが、どうやら先生も先生の知り合いの方もそんな弾き方はしていないし、ドレミで読まないで楽譜を弾くことを不思議がっていました。そこでネットを利用して広く皆さんの頭の働きを教えていただこうと思いました。またこの方法でバイオリンを習っている方がいましたら、楽譜をドレミで読めなくとも困らないものなのかどうか、教えていただけないでしょうか。  なお私の方法の弱点は他にもあります。蝶々~蝶々~♪のような非常に簡単な曲でさえ、曲全体が1オクターブ上がったら、その位置に音符が書いてなければ弾けなくなります。また、シャープやフラットが複数ついている調になると、5線からはみ出した音符に対しては半音の上げ下げを忘れてしまいます 【追加の質問】  音大では、楽譜をドレミで読むソルフェージュという科目があるようですが、音符をドレミに変換するこの訓練は、楽譜を弾く際にも有効だから取り入れられた訓練なのでしょうか?楽譜に音符で曲が示してあるのに、なぜ音符をいちいちドレミという音声に変換する必要があるのでしょうか?明快な理由をご存知の方がいましたら教えてください。

  • 楽譜を探しています

    Spiegelkanon(スピーゲルカノン)という曲で、逆さにしても弾けるというすごい曲があります。作曲者は、W.A.MOZART?となっています。弦楽アンサンブル用の楽譜を探していて、バイオリン用はあるのですが、低弦用の楽譜が見つかりません。何か情報があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • パッヘルベルのカノンについてです

    パッヘルベルが作曲したカノンという曲がありますよね?? カノンの楽譜が無料でDLできるサイトを探しています。 あまり難しくないといいです。 ピアノで言うと、初級くらいから中級のほうがいいです。 それと、カノンはフルートでも演奏できるでしょうか??

  • バイオリン初心者お勧めの曲

    最近、全くの音楽経験0の状態でバイオリンを始めました。 基本的なことは楽器店のサービスで2回レッスンが受けられるので、そこで教えてもらおうと思うのですが、自分としてはまず初めにバッヘルベルのカノンを課題曲に設定したいと思っています。(とても好きな曲でバイオリン演奏にも向いていると感じるため。) 初心者でバッヘルベルのカノンは無理がありますか? また、バイオリン初心者の練習に向いている曲があったら教えてください。(できればクラシックで。) 回答お願いします。

  • ヴァイオリンで・・・

    ヴァイオリンを10年くらいやっています。 楽器を弾いている方なら経験があると思いますが、 例えば、「ヴァイオリンが弾けます」みたいなことを言うと、 「なにか弾いて~」とリクエストされることってありますよね。 ピアノなら何か得意な曲なんかを弾けばいいと思うんですが、 ヴァイオリンって単旋律楽器だし、こういうときに何を弾けばいいか困ってしまいます。 ヴァイオリン一本で弾けて、クラシックにライトな人にも受けがいいような曲ってないでしょうか。 特に同じような経験がある人に聞いてみたいです!

  • パッヘルベルのカノン

    パッヘルベルのカノン パッヘルベルのカノンをバイオリンで弾きたいのですが、月2回のレッスンと自宅練習でどのくらいで聞けるぐらいに上達しますでしょうか? バイオリンの経験はなく、高校時代にバンドでギターをかじった程度です。現在21歳です。 ここから先は質問には関係ないですが、先日彼女と別れまして、未だ私は彼女が好きです。それで、彼女が好きだったカノンを弾けるようになってプレゼントしたいのです。

専門家に質問してみよう