• ベストアンサー

大阪の漫画喫茶でリラックスできるところ!!

densukeの回答

  • densuke
  • ベストアンサー率40% (64/158)
回答No.1

名前は覚えていないですが、なんばの高島屋・UFJ銀行の向かい側のビルに漫画喫茶があります。 リクライニングとフリードリンクはあります。 禁煙席はわかりません。 漫画量は・・・どうだったかな・・・。 でも、いいですよ。 女性も結構いましたよ。 私は始発待ちに使うのですが、女性がワリと居たのがビックリでした。 個人的には自遊空間ってとこが好きです。 DVDも見れますし、個室ですので・・・。小部屋(6人程度)もありますし。

kumagoma
質問者

お礼

ありがとうございます。 多分、densukeさんの教えてくださった高島屋の向かいが「まんが広場」なんですよ~。 そこしか行ったことがなかったので他も知りたいな、と思って。 でも、自遊空間っていうところは知りませんでした。小部屋もあるんですか! ちょっと調べてみますね、ありがとうございました。 ヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ

関連するQ&A

  • 大阪駅かミナミ辺りのマンガ喫茶ありますか?

    今度高速バスで大阪に行くんですが朝早く着くため時間を つぶさないといけないので高速バス停(梅田?)付近かミナミでも いいです、女性でも気軽に入れるマンガ喫茶ってありますか? できればリクライニングとかの椅子があれば・・・ よろしくお願い致します。

  • 大阪のまんが喫茶

    夜行バスで大阪に行くんですが、朝着いて漫画喫茶に入ろうと思ってます。 到着は梅田なので梅田周辺の漫画喫茶を探しています。 お願いします。

  • 大阪 インターネットカフェまたは漫画喫茶

    色々調べましたが、たくさんありすぎてどこが良いのか分からなかったので、質問させていただきました。 大阪の天王寺・難波・心斎橋エリアで、深夜~朝までくつろげるオススメのネットカフェや漫画喫茶を教えて下さい。 できれば個室が利用できて、値段が安いほど良いです !!学割の利用できれば嬉しいです♪ よろしくお願いします。

  • 大阪のマンガ喫茶

    大阪(出来ればキタかミナミあたりで)のマンガ喫茶で禁煙エリアと喫煙エリアが完全分離されているところはありませんか。 禁煙席を設けてるところは多くあると思うのですが、ほとんどのところがエリアを完全には分けていなくて禁煙席の隣が喫煙席だというところが多いような気がしてなりません。

  • 大阪の漫画喫茶で、1時間400円未満の店

    タイトルどおり、大阪の漫画喫茶を探しています。 以下の条件に合致する店があれば教えてください。 ・漫画+ネットが可能。 ・難波、心斎橋、本町近辺。  できれば地下鉄の駅からすぐのところ ・1時間400円【未満】のところ。(基本+延長含めて)

  • 大阪北部のマンガ喫茶

    大阪北部(当方摂津市に住んでいるため摂津市から車で気軽に行ける距離か 阪急沿線(当方の最寄駅は正雀です。)が望ましいです。)にあるマンガ喫茶で 長時間いても安い利用料金の店を探しています。 僕が知ってるのは梅田、十三、江坂にあるまんが広場(19:00~24:00で880円)と 十三にある5時間900円の店(名前は不明)のみです。 上記の店以外に長時間いても安く読むことができるお店の 情報有りましたらよろしくお願いします。

  • 大阪と兵庫で全席禁煙の漫画喫茶ありませんか?

    タイトルどおりなんですが 大阪と兵庫で全席禁煙の漫画喫茶ってありませんか? 漫画喫茶大好きなんですが禁煙席に座っても 喫煙席からのにおいが漂ってきて たまらなくなって結局お店を出ることになってしまいます。 全席禁煙のところがあったら是非行きたいです! どなたか知ってらっしゃったら教えてください。

  • 大阪のネットカフェ

    大阪(梅田、心斎橋、難波)のネットカフェを教えてください。 数人で少し話とかしたいのと、値段が安いのが希望です。 よろしくお願いします。

  • 大阪に遊びに行きます♪

    来週大阪へ遊びに行きます。 私は21歳で母(50歳)と母の運転で行くのですが まず天王寺Mioに車を停めてMioをうろうろしようと思います。 そのあと梅田へ行くか心斎橋&難波へ行くか迷っています。 梅田はHEP、心斎橋&難波はOIOIやなんばウォーク、なんばCITYがあってどっちも魅力的・・・♪ 1日で(大体夕方くらいまで)Mio、梅田、難波、心斎橋はまわれますか? 結構見て歩くのは早いほうで悩む時間も少ないのですがもし行くとしたらどちらがおススメでしょうか? よろしくお願いします。

  • まんが喫茶では寝れるのでしょうか?

    ネット難民と言う言葉で、まんが喫茶で寝泊りしている人がいるということですが、まんが喫茶では寝れるような環境なのでしょうか。 何度か行ったことはありますが、個室はあるものの、イスとPCがあるだけで、180度(フラット)な状態で、足を伸ばして寝れるような環境でもなかったし、天井がつつぬけなので、夜もライトがついた状態で寝れるような環境ではないように感じたのですが・・・。それとも深夜パックの場合は、特別の仮眠できるような個室(?)のようなものがあるということなのでしょうか。通常の漫画喫茶では夜間は、どのような環境(寝る空間は180度フラット、それともリクライニング式のソファ?足は伸ばせるくらいなのか。また個室ごとに天井は分けているのか、それとも筒抜けなのか?)で寝れることができるのか教えて頂けますか。 都心になる漫画喫茶の例で教えて頂ければと思います。