• ベストアンサー

ルアーの回収について

ミノーやジグの回収方法について教えて下さい。 昨晩はタイドミノーの新品をロストしてしまいました。 状況としては何かのロープだと思います。 (暗闇だったのでよくわかりません) ルアーを引いてくると重くなり、生物反応じゃない、ゴミか…アレ?巻けないって感じです。 その時は上下に振ったり、左右に移動したりして引っ張りましたが状況が変わらないので 無理やり引っ張りました。 その他、岩やら地球やら色々な状況がありますが、やはりあきらめるしかありませんか? また、無理に引っ張った時は、リーダーが付いた状態でラインが回収できます。 ルアーと結束している部分が切れたことだと思います。 オフショアなどで大物が掛かり、フックが伸びてバレたと聞きます。 ショアからのシーバス程度の装備では結束部分で切れてルアー回収できないのはあたり前ですか?

  • 3899
  • お礼率85% (24/28)
  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamati100
  • ベストアンサー率63% (84/132)
回答No.4

どうも、こんばんわ。 お礼ありがとうございます。 >MIDノットは練習してみます。 無理にしなくても良いですよ。 回答の中にも書いたのですが「個人のシステム制作技量や結ぶ度のばらつき」これが重要なのです。 結束強度を不変にする事でどの程度、強引にやり取りしてもファイト出来るか知る事が重要と考えてます。 安定して結べるノットが最良です。 もし、強度が必要と感じることがあれば練習して下さい。 (この内容の質問は数度答えた記憶があります。もしよかったら私のプロフィールから探して下さい) >よろしければ以下も回答もらえませんか? PE1.5=20lb程度、フロロ20lbでラインとリーダーの強度自体は同じ程度です。 すなわち純粋に引っ張ったらどちらで切れてもおかしくないです。 このことからノットの部分は基本的にPE/リーダーどちらから切れてもおかしくないです。 ただ、SFでしたらPEは編み上げますのでPEの結束自体はぐらつかずある程度の強度が保てます。 どちらかというとしっかり結べているなら締まり切れが多いです。 (ご質問の内容から合格と思います!) まあ、80%近い強度は出てるでしょう。 つぎにクリンチの部分ですが強度は50%。よくても70%いかないでしょう。 理由は締まり切れ、アイの部分で擦れてリーダーが弱くなる。 アイの部分でループになり1つの点で支えている。(解りにくい表現、すみません) このことから総合的に考えると弱点はクリンチでしょう。 回避する方法として 1・アイに2重にラインを通し力を分散する。 2・アイの部分にセルロースなどでコーティングしてクッションとする。 3・アイの通るショックリーダーにビニールチューブなどを通しクッションとする。 4・こまめに結び直す。 私はヘビージガーでほぼ毎週ジギングに行ってます。(色々な釣りしてますが) 当然ながらノットなどかなり厳しいです。 個人的には上記回避策の3,4を中心に対応してます。(通常は1,4のセットの方が多いです) たぶん、シーバスでしょうから3は動きが悪くなりがちなので1,4で対応がベターかと思います。 あと、!!!と思った事なのですが >結び換え周期は、リーダーを長めに取って、釣行の際に先を多めにカットしています。 >3回毎くらいにリーダーを新しくしています。 ご質問者様のノット強度から言うと3回は妥当かと思います。 ただ、リーダーは底などで傷が付きます。 再使用する前に必ず傷がないかチェックする必要があります。 これが原因で切れてる可能性はないでしょうか?? まあ、個人的な意見なので別の意見の方もおられるでしょうから参考程度に。 最後にはずしかたのポイントですが 右利きなら左手はグリップエンドを持つ。 右手で小刻みにパパパパンッとシャクリ、テンションフリー。 これを数度繰り返す。言葉では十分伝わりませんが上手い人のを見て練習して下さい。

3899
質問者

お礼

色々詳しくありがとうございました。 MIDノットはかなりの強度が出るようですのでやはり練習してみます。 ノーネームノットもそうですが、巻き付けた上部にさらに巻き付けるところがとても苦手でして…自分の物に出来たらと思います。 あと、アイの部分の結束はダブルクリンチにして様子を見てみます。 最後にリーダーのキズについてですが、一応チェックしてキズが無くても先端は捨てるようにしています。ご指摘ありがとうございます。 おっと、一番大事な回収方法「パパパパンッとシャクリ、テンションフリー」イメージ掴めました。 沢山のコメントありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fnalkgd
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

ロープ以外はある程度回収できる可能性があります。 特にフローティングの場合は細かくゆすったりする事でふわっと外れます。 シンキングの場合ですと限界までテンションをかけてそれからふっとテンションを緩め素早くまたテンションをかけると回収できる場合もあります。 それでも取れない場合はラインの空のボビンなどを使って引っ張ります。そこで運良く外れたりフックが伸びたりして外れる場合もあります。 運がよくなかったら結束部分で切れます。 魚の場合は向こうも動きますのでノットよりもフックが耐えられなかったりしてフックが伸びてしまうのです。 あと距離が近かったら根がかり回収器も使えますよ。よ。http://basanowa.zero-yen.com/tackle.html

3899
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ロープはしょうがないのですね。 根がかり回収器ですね。サーフだと波が押し寄せてうまく根がかりポイントまで到達できないような気がします。 少し調べてみます。 ありがとうございました。

  • hamati100
  • ベストアンサー率63% (84/132)
回答No.2

どうも、こんばんわ。 沖の突き出た岩、水中の地球はある程度は回収出来ます。 ほとんどがフックが軽く障害物に突き刺さった状態です。 この状態で最初に強く引くと「フッキング」となり、地球とのファイトが始まります(^^; #1様がおっしゃっている事とほとんど同じですが「いかに軽く刺さった針をはずすか?」がポイントです。 左右に動いてはずしやすい場所を選ぶ。 ロッドは軽く小刻みにシェイクする、その後テンションフリーにしてフックをはずす。(テンションフリーが重要です) 固い物なら針がはずれる可能性がありますがロープはほとんど回収不能です。 こればっかりは注意して場所を覚えるしかないです。 >ショアからのシーバス程度の装備では結束部分で切れてルアー回収できないのはあたり前ですか? ノットが飛んでないのはある意味合格です(^^; 当たり前かは少し考える余地があります。 まず、リーダーは何ポンド?、PEは何ポンド? ノットは何?かつ結び換え周期は? ルアーとの結束方法は? これで弱いところがどこか解るはずです。 MIDノットが最強できっちり結べば90%ぐらいは強度が出ます。 まず切れる場所はpe側です。(締まり切れはノットの長さにもよるがあまりない) FGなどはショックリーダーの太さにもよるが締まり切れもあります。 電車結びは基本はPE側がフロロの固定部分で1本の糸でふらふらするのでその部分で切れます。(強度50%程度と考えた方が良いです) 色々としっかり考えればご質問者様のシステムでどの部分が一番弱いかはっきりすると思います。(当然、個人のシステム制作技量や結ぶ度のばらつきは考慮必要です) そこでルアーとの結束が少し弱いなら当たり前となります。 もし、考慮した結果、かなりルアーとの結束部が弱いなら何か対処は必要かと思います。 もし、気を悪くするような内容でしたらどうもすみませんでした。 良い釣りをお楽しみ下さい

3899
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気を悪くするなんてとんでもございません。 色々勉強になりました。 テンションフリー失念しておりました。 上下左右に振って移動してを繰り返し、外すことで頭が一杯でした。 MIDノットは練習してみます。 よろしければ以下も回答もらえませんか? PE1.5、リーダーフロロの20lbクラスです。 結束は今回はノーネームノットでしたが、 SFノットでも同様です。 ルアーとの結束はクリンチノットです。 コレが弱いですか? 結び換え周期は、リーダーを長めに取って、釣行の際に先を多めにカットしています。 3回毎くらいにリーダーを新しくしています。 宜しくお願いします。

  • OPASU
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

まず予防として明るいうちに確認できる障害物は見ておくとよいです。 海中に張られているロープにルアーが引っかかった場合、ほとんど取れたためしがありません。 またルアーが底で根掛かった場合はまず左右に動いて軽くロッドをあおったり何らかの動作をすると取れることがあります。 それでもだめならラインを手で持ちゆっくり力をいれて引っ張ってみます(細いラインは注意してください)。 それでとれればよいのですが… よく引っ張ってフックを伸ばせば回収できるとありますが、私はシーバスのルアーを強引にフック伸ばしで回収できたことはほとんどありません。

3899
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の釣行パターンだと明るいうちにチェックするのが難しいのです。 ホームとしているポイントも無く行き当たりばったりって感じです。 確かに下見は大事ですね。 回収方法についてもありがとうございました。 やはりフックは伸びませんよね。 ロープは諦めですか…

関連するQ&A

  • 千葉県 市原市海釣り施設に持っていくルアーって??

    いつもお世話になっています。 またまた質問なのですが、 今度、千葉県 市原市海釣り施設にシーバスを 釣りに行くのですが、 どんなルアーを持っていけばよいのですか?? 今、持っているのがタイドミノー120~140スリム くらいの、大きいルアーしかありません・・・ 使えませんかね?? 商品名、攻め方など詳しく教えていただけると助かります。

  • 今年からルアーシーバスを始めたものです。  いろいろと教えていただけたら助かります。

    サーフ(砂浜)・磯・テトラ・波止場などでシーバスを釣っていますがまだタイドミノーで40センチのものしかつれてません。 皆さんのルアーなどお勧めのルアーなどその場所で気をつけることなど探り方シーバスのいるところなど教えてください。 それとロッドリールラインも変えようと思うのでいいのがあればおしえてください。   

  • シーバスをルアーで釣っていると、鼻先(上唇)に外側から針が掛かっている

    シーバスをルアーで釣っていると、鼻先(上唇)に外側から針が掛かっているという状態がよくある(3~4割)のですが、この状態について質問です。 1.みなさんはこのような状態でフッキングしている事はよくありますか?私だけでしょうか? 2.これはシーバスがどのようなバイトをすることで起こるのでしょうか? 3.このようなバイトが出る時、シーバスはどのような状態だと判断できるでしょうか? 釣り方は、テールフックをダブルフック(下向き)に交換したミノー(CD7やCD5)のただ引きがメインです。 お心当たりのある方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ルアーの重さとそのシングルフックの針の大きさの関係。

    前回、メタルジギングのことを教えていただきました。 今回はその後そのシングルフックについて教えてください。 重さ30gで親指が入る程度の#1/0といわれ買いました。 でもオフショアならもう少し小さいのがよいといわれ、探しましたが1/0Sとか探しきれません。針の名前や番号が色々ありオークション等で探しても戸惑ってます。 例えば、#、号や魚の名前のついた名称。ルアーの針の大きさとジグの関係を簡単に教えてくれませんか。

  • シーバスのルアー釣りについて

    はじめまして。 今日もシーバス釣りを6時間ほどしてボウズで帰ってきました。 シーバス釣りを初めて約7か月ほどほぼ毎日ルアーでシーバスを釣ろうとしているのですが、まだ一匹も釣ったことがありません。場所は山口県の下関市あたりで釣っていて攻めているポイントはほぼ毎日同じ河川を攻めています。 タックルはシマノのDIALUNAでリールはダイワの2500番でラインはPEの12lbにリーダー4号でしています。 ルアーもフローティングミノーが13cmのものが4個、9cmのものが1個、5cmのものが1個あって、 シンキングミノーが14cmのものが1個、9cmのものが1個(あとは根がかりでロストしました。)で、 最後にメタルジグ7cm程のものが1個あります。 河川でしているのでシンキングミノーやバイブレーションミノーやローリングミノーなどはすぐロストしてしまうので現在は主にフローティングを主体としています。 おそらくイワシやイナッコがベイトフィッシュです。 釣りに行くときはだいたい夕マズメと満潮が重なっている時を狙って行ってます。潮が中潮または大潮の時は大体平均して一日6時間以上は粘っていますが釣れません。 リトリーブ速度を遅くしたり早くしたりアクションをつけたりしても釣れません。 定番のあるルアーをインターネットで調べて買ってみて使ってみても釣れません。 河川の岸のきわを攻めてみたり潮通しがよさそうなところにルアーを通しても釣れません。 単純計算で今までにこのシーバス釣りに費やした金は8万を超えて、時間は一日最低でも4時間は頑張っているのでシーバス釣りに単純計算で840時間(4×7×30)は最低でもかけてます。またキャスト回数は恐らく一日300回以上は投げているので総キャスト数は単純計算で少なくとも63000回(300×7×30)はしてます。 ・・・でも一匹も釣れません・・・。 インターネットや本等で色々調べて色々なことを試しているのですが、どれもこれもうまくいきません。でもシーバスはどうやらいるみたいです。(友達が釣ってたし、私も雨で増水した時、そこで釣ってたら獅子脅しのようなかっぱああんといったシーバス独特のあの音をききました。) 正直言ってこんなにしているのに釣れないとなるともう自分はここで皆様のようなシーバスを釣れる人に質問してみないとらちが明かないと思ったので質問させてもらいます。 私が釣ってるポイントを皆様は知らないので難しいと思いますが、何かシーバスをルアーで釣るうえで重要な部分があればどうか教えてくださいませんか??どうか皆様の知恵を私にひとつお願いします!!! (私は大学生で遠方にはいけないのでポイントを変えるといったことは難しいのでそこらへんもどうか考慮していただければ幸いです。)

  • ルアーロッドを探してます

    ルアーフィッシング用ロッドで以下の条件にあう竿を探しています。狙いはシーバスや小〜中型の青物(イナダなど)です。 ・9.6ft〜10ft ・適合ルアー10g〜40g前後 ・仕舞寸法110cm以下 ・初心者でも扱いやすくて高耐久 ・予算20,000円(理想は中古で10,000円以下) 参考になるかわかりませんが リールはセドナ c3000hgにpe1号にリーダーフロロカーボン4号巻いてます。 ルアーはまだダイソーのジグやメタルバイブ20g(フック6号)、VJ14g(フック8号)ぐらいしかありません。

  • 昔見たテレビ番組であった

    昔テレビで「手作りルアーで魚(シーバス?)を釣ろう」ってのがあったと思うんですが、その中でルアーの作り方を教えてほしいです。 材料が アイスのスプーンで作るミノーと ボールペンで作るジグと ビール瓶の王冠で作るバイブレーションです。 詳しい作り方を知ってる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロッドで悩んでます

    ロッドで悩んでます ショアジギングのロッドかシーバスのロッドどっちを買うか迷ってます 釣りはジグとルアーを使おうかと思いますが大物が来ても丈夫なロッドがほしいです あとお値段もそこそこでずっと使えそうなものをお願いします アドバイスお願いします。

  • 先日テレビで磯釣り中、青物が見えたので急遽ミノーを投げてヒラマサやヒラ

    先日テレビで磯釣り中、青物が見えたので急遽ミノーを投げてヒラマサやヒラスズキを釣っていました。ダダ引きで首を振るようなルアーを使っていました。 自分は青物(ナブラ)が見えた場合はジグを投げるものだと思っていたのですが、どっちが釣れる確立は多いでしょうか。使い分けを教えてください。またルアーの場合、シーバス用ではダメなのでしょうか?

  • フックサイズ、スプリットリングのサイズ

    こんにちは。 仮にミノーサイズ9cmでシーバスを狙った場合、スプリット リングとフックはどの大きさのものがよいでしょうか? それらのサイズは対象魚の大きさを基準に考えるのか ルアーサイズで考えたほうがいいのか、その辺を解説してい るサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。