• ベストアンサー

冬の比叡山、行者道

この12月末、比叡山に冬山ハイクを予定しています。春や夏には何回か出かけたことがあるのですが、冬は初めてです。根本中堂まではバスで行って、東塔から西塔、横川まで、いわゆる行者道を歩いて行こうと思ってます。今の時期は積雪とかはどうなのでしょうか。もちろん防寒対策をきちんとして、防水の登山用ブーツで行こうと考えてますが、アイゼンやスノーシュー、ストックなどの用意も必要でしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば情報をお教えいただければと思ってます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshiyuk
  • ベストアンサー率41% (36/87)
回答No.2

住まいは神奈川県ですが、先週の12月16日に行者道を体験したく、 坂本‐>松禅院‐>横川‐>玉体杉‐>西塔‐>東塔‐>本坂‐>坂本を歩い て来ました。 坂本で時雨模様、上では降雪がありました。 京都旅行の最後にハインキングがてら雪が無ければ歩いてみるつもりで した。 幸い本格的な雪降りに至らず、晴れ間も時折のぞく中、全コー ス歩くことができました。 ただ、No1 さんの言っておられるように、2年前の同時期に根本中堂か ら西塔に歩いた時は、積雪が膝くらいまであり、浄土院へ行くまででも 難儀しました。 そんな時でもストックとロングスパッツがあれば足り ると思われます。 何十センチも積ったような時は無雪期に歩いてない と不安を感じると思います。 知っておられるかもしれませんが、東塔から横川間の連絡バスは明年3 月まで運行されてません。 年始には臨時便があるようです。 横川からの下山ルートを検討しておく必要があります。 また、叡山ケーブル・ロープウェイも運行休止してます。 京都方面から延暦バスセンターへ行くバスも始発は遅く、横川へ回るの はキツイと思います。 京阪坂本から坂本ケーブル経由にしてはどう出 ようか。 http://www.hieizan.gr.jp/new/index.html#new1

la_strada
質問者

お礼

ありがとうございます! バスは季節運行なんでしたね。うっかりしてました。 坂本ケーブルを始点に行って帰ってこれる距離で計画を練ろうと思います。 天気と積雪などの条件に恵まれれば、軽アイゼンとストックを持って、瑠璃堂まで往復してみようかなと思ってます。

その他の回答 (1)

noname#160718
noname#160718
回答No.1

 実家が比叡山の麓(坂本側)です。中学生の頃には比叡山全域を歩き回っていました。  基本的に比叡山では、冬を通して積雪があるという状態ではありません。降雪がある時には積もりますが、好天が続くと雪は消えます。  まあ、日陰などには残る雪もありますが・・・  ということなので、「その時次第」というのが回答になるでしょう。  概ね夏装備に防寒具をプラスした程度で十分だと思います。日陰などで堅い雪が残っている場合があるので、軽アイゼンくらいは持っていっても損はないかなという程度です。  スノーシューはまず不要、ストックも夏用のもので良いと思います。  数年前の平成18豪雪の時は、年末年始に麓の坂本で30cmくらい積もりました。でもこんなのは初めてでしたね。  だいたい麓の坂本では、冬の間に数回、10cmほど積もる程度です。山の上でも30-40cmも積もれば「大雪」の部類に入ります。年末年始にまとまった積雪があったのは、私の記憶では平成18豪雪の時だけです。  ま、もう実家を離れて25年ほどになるのですが、今でもほぼ毎年年末年始は坂本に帰ってますから・・・  こういう大雪の時にスノーシュー持って比叡山に入るのも楽しいとは思いますが・・・

la_strada
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、4爪の軽アイゼンとハイキング用のストックで行こうかと思います。瑠璃堂の方まで行くならスノーシューとか必要なのでしょうね。それも楽しいかも…

関連するQ&A

  • 比叡山の登山道

    比叡山の登山道についてお伺いします。 滋賀県側の坂本から延暦寺の横川までハイキングする場合、坂本→本坂→東塔→西塔→玉体杉→横川のコースが一般的のようですが、東塔や西塔を経由せずに坂本から横川まで最短直結しているコースはありますか? 地図でそれらしい道を見たことはありますが、表示が簡易すぎて登山口の詳細がわかりません。 どなたか御存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 比叡山に車で行く@駐車場について

    9月の6日~8日に、比叡山に伺おうかと考えています。 横川中堂にて、13:30~14:30に、大阿闍梨様による千日回峰行者特別祈祷があるため、それに参加したいと考えています。 東京から行くので、ついででは無いですが、本殿(根元中堂)での3ヶ月や半年祈祷も入れてもらう予定です。 出来れば本殿祈祷は15時までに済ませたいので、そうなると ・午前中→根元中堂 ・移動 ・13時30分~→横川中堂にて特別祈祷 という順番で回りたいと思います。 出来ればレンタカーで、奥比叡ドライブウェイに乗って行きたいのですが、駐車場は心配しなくても大丈夫でしょうか。 確かな駐車場情報が無いので、少し不安になっています。 特別祈祷なので、ケーブルカーとシャトルバスを乗り継いで行くべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 冬用登山靴とバックカントリー用ブーツの歩行性能

    当方、スキーはゲレンデのみ、登山は夏山のみ経験しているんですが・・・ 皮やプラの冬用登山靴と、BDのFACTORのようなバックカントリー用ブーツでは、 やはり登山靴の方がアイゼンやスノーシューでのハイクアップは楽なのでしょうか? もしBC用ブーツも十分歩行性能があり、アルペンのビンディングにも接続できるなら、 登山靴は買わずにBC用ブーツを買おうかと考えています。

  • 1月に丹沢へ行こうと思っています。

    1月4日に丹沢へ登山に行こうと思ってます。 コースとしては大倉から塔ノ岳か鍋割山を目指そうと考えています。 1月の積雪が気になるのですが、この時期は結構積もっているでしょうか。登山可能でしょうか。 また冬山はほとんど低山のみなので、アイゼンは持っていません。 軽アイゼンがあるといいと聞いたのですが、やはり軽アイゼンは必要でしょうか。またお勧めの軽アイゼンがあったら教えてください。

  • 11月に北岳はどうですか。

    こんにちは。 日程が遅くなりながら 11月 1日に北岳登山を目標にしています。 ただ、単独登山と冬山だから安全に関する問題です。 11月に北岳の正常近所には積雪になりますか? そして岩は凍っていますか? 装備についてですが。。。 アイゼン、アイスエックス 装備が必要ですか? 外国人だから情報が不足で助け要請します。 返事お願い致します。

  • ゴールデンウィークの黒岳は?

    5月1日に旭川に旅行に行きます。 その際に黒岳もしくは旭岳に登山をしたいと考えています。 この時期はどのような装備が適しているのかご教授ください。 防寒具がどの程度のものが必要なのか、気をつけるべき点など ありましたらよろしくお願い致します。 初心者2人で登る予定です。 やはりスノーシューやアイゼンなど必要なのでしょか。 よろしくお願い致します。

  • 冬山について

    登山経験は半年ほどになります。 週1~2で低山を中心にのぼっています。 体力的には両神山、雲取山など問題なく日帰りで 登れ、次の日も登山するくらいです。 12~2月も同様のペースでのぼりたいのですが、 冬山の怖さも嫌というほどネットで見ました。 その為、高さでいうと破風山くらいの500メートル クラスを中心に登ろうと思っています。 (登っても棒ノ折山) そこで質問です。 冬用にアイゼン、ストックを購入しようと 思っているのですが、お勧め商品などありますでしょうか? アイゼンよりもスノーシューズとかの方がいいですか? ストックは伸縮性があるタイプと、三脚棍みたいに、 外れるタイプあるみたいですが、壊れやすさとか 変わってきますか??? 予算は2つで2万円くらいです。 (スノーシューズの場合は4万位) すいません、宜しくお願い致します。

  • 「涸沢」か「徳沢」か。どちらにすべきでしょうか?

    今週末に上高地から涸沢まで登山&キャンプ(テント泊)に行く予定です。 当方、40代半ば、男性です。 日程は11月3日~4日、一泊です。(涸沢ヒュッテは11/3までの営業だそうです。) しかし、私自身、20年くらい前に富士山に3回上った程度で、登山経験はほとんどありません。 (子供の頃は近所の山でしょっちゅう遊び回っていたので、足場の悪い場所や、急こう配、道なき道を進むことに抵抗はまったくありません。体力は別として・・・) その上、現地(涸沢)の情報では、涸沢ヒュッテではすでに5cm程度の積雪があり、慣れていない人は軽アイゼンの使用を勧めています。(冬山装備必携とも言っています。) 一応道具は一通り揃えてはいるものの、冬山登山、まして雪山(というほどではないのかも知れませんが)など初めてで、正直心配です。(半分ビビっています。) また、上高地から涸沢までは6~7時間かかるそうで、一泊しかしない今回の計画では、ちょっといっぱいいっぱいかな・・とも思っています。 そこで、今回は涸沢はあきらめ、本谷橋あたりまで散策してから引き返し、横尾か徳沢でのテント泊に切り替えたほうが無難かな・・と考え始めています。 でも、今回の旅の目的は、『山岳でしか見られない美しい星空を眺める』事なので、できれば「涸沢」まで行きたいのです! そこでお聴きしたいのですが、 (1)この時期の初心者・単独での涸沢までの山行は無謀でしょうか? (装備は軽アイゼンを含め、それなりに用意していますが、先にも申しましたとおり、登山自体が久々であり、しかも冬山は初めてとなります。アイゼンなど使ったことないです。) (2)「涸沢」と「徳沢」では星空の見え方はやっぱり違うものでしょうか?? 厳しいご意見も含めて、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 一般人の言う本格的な登山って?

    家族旅行のなれの果てといいましょうか、今では年に2~10回ほど近場・遠方限らず登山をしています。それで趣味は?と聞かれた時に登山と言って決まって聞かれるのが、 「本格的な登山ですか?」です。 【質問】登山をしない一般人の言う「本格的な登山」とは何を示しているのでしょうか? かれこれ20年以上登山はしていますが、登山のために持っている物は長年履き続けている現役の登山靴と数年前に購入したストック、ジョギング兼用のタイツ(cw-x)くらいなもので、最近山ガールとかアウトドアブームで若い人も増えてきていますが、彼らのようにゴアテックス製のレインウェアも無ければ、軽くて丈夫なリュックを持っていませんので見た目はさも平凡といいますか、スーパーで買った作業用レインコートをユニクロの上に着ているような恰好で登山しています。 個人や家族で登山をしているだけでも自然とアウトドア仲間や先輩などの知り合いができているため(中にはエベレストに登った人も何人か)、「本格的な登山」と聞くと、アイゼンとピッケルで冬山に登山したり、崖を登って行くアルピニストのことかな?と思っているので、自分が本格的な登山をしているのか聞かれる度に悩むわけです。 映画化した「剱岳」「岳」の影響もあって聞かれることは多くなってきました。もちろん、岳の舞台にあるようなことはとてもできませんし、剱岳に登るのも未熟だと言いつつも密かに登ってやろうとは思っています。ちなみに、登山は百名山20座、富士山なら全ルート登ってます。7月の夏休みはスイスに登山しに行ってきます。

  • 12月1日の北八が岳登山について

    夏山の経験はあるのですが北八が岳の簡単初級コースを誘われました グループ3名全員 初心者 小屋にお聞きすると 雪道も今の時期は雪が解けてない時もありますが急に降り積もることもあります。と言われました  軽アイゼンでいいようなことも言われましたが、何しろ想像がつきません アドバイスください  靴は夏用ですが登山靴(防水します) アイゼン6本爪 ダブルストック で行こうと思ってます 11時過ぎに渋の湯到着で黒ユリヒュッテに泊る予定 翌日は白駒池をめぐり 麦草ヒュッテ泊 賽ノ河原から渋の湯へ下山 もう1案は ロープウェイで 上がり北横岳ヒュッテ泊 翌日 ロープウェイで下山麓で一泊 よろしくアドバイスください