• ベストアンサー

ブログ

多くの身近な情報を発信し、メッセージを受け取れる非常に魅力的な媒体ですが、その危険性や、注意点などをあなたなりの視点で教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51846
noname#51846
回答No.3

個人情報大公開な点。だから自分のページは2人しか 存在を教えていません(お喋りな親友には喋っていません)。

hosiboshi
質問者

お礼

そうですね。 色々不都合がでてきたり想像できますから。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#44724
noname#44724
回答No.2

リアルの知人で考え方に違いがあり疎遠になった方が、私のブログへ度々訪問し、こちらの様子を探ろうとしていた事がありました。 少し気になったので、一度ブログを閉鎖してから新しく開設したのですがまた同じ方が度々訪問するようになりました。 そういう事もあるので、リアルの知人には自分のブログを教えない&誰がブログを書いているのか特定しにくい記事にする、などが必要かなと思います。

hosiboshi
質問者

お礼

リアルな人間関係に大きな影響を与える場合があると言うことですね。 わかりました。 気をつけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228930
noname#228930
回答No.1

無いと思いますよ。

hosiboshi
質問者

お礼

気をつければ、または気にしなければないということですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページのブログとSNSの重複コンテンツについ

    園芸の情報をホームページ内のブログ、フェイスブック、LINE公式アカウント、Twitter、インスタで多くの人に見てもらいたいので同じ情報を発信していますがホームページのブログの検索ランキングは下がってしまいますか?

  • ブログについて

    こんにちは。 私はファッションやインテリア、リメイク等が趣味です。 そういった物を発信したいと前々から考えていました。まずmixiで公開することから始め、そろそろブログを立ち上げようと考えています。 ただ、ネットの悪い点が気になっています。匿名性や荒らしなど、友人がハンドメイドブログを開設していたのですが、URLをにちゃんねるに貼り付けられて、閉鎖した経緯もあります。 また文章を発信する責任もあります。私は一般人に過ぎません。プライバシーや個人情報に対しては過敏です。私も昔していたブログで過去コメントからナンパされたり、いかがわしいトラックバックがあったので。 有料でも構わないのでセキュリティーがしっかりしている会社などはありませんか?(あまり高額ですと無理ですが) 堅い文章になりましたが、単純に趣味が合う方と交流したいです。楽しみの一つに使いたいです。 お知恵をお貸し下さいm(_ _)m

  • 私の車に位置情報発信器が取り付けられていたようです。

    私の車に位置情報発信器が取り付けられていたようです。 詳細は書きませんが、私の行動がすべて第三者に把握されていました。 車のどこにどのように取り付けるのでしょうか。 勝手に取り付けられないようにするための注意点を教えてください。

  • ブログに負けない、魅力のあるサイト。

    ファンサイトを運営しています。 が、最近、ブログが流行りだして、応援しているアーチストのブログが急激に増えてきて、ちょっと焦っています。 というのも、 1.ブログは性質上、検索エンジンに強い。  (ごく最近できたブログが自分のサイトより、はるかに上位に出現していて悲しくなることしばしばです) 2.サイトを作るよりも楽な上、誰でもそこそこ見栄えのよいものを作れる。しかも、カスタマイズ性も高い。 3.情報交換という意味では、普通の掲示板より魅力がある気がする。 ブログを見たあと、自分のサイトを見ると、何か古典的な感じすらします。 そこで、思うのです。 ブログよりも普通のサイト(HP)のほうが優れている点、魅力がある点は何でしょうか? また、ブログに負けない魅力のあるサイトにするには、どのような点を工夫すればよいでしょうか? お教えください。 具体例があれば、よりいっそうありがたいです。

  • 自分のPCで作動しているファイアウォールソフトは何?

    PCでウイルス対策ソフトやファイアウォールソフトが 作動してないとウインドウズが危険というメッセージを 発信してくれます。 自分のPCで危険のメッセージが出ていないということは、 それぞれ何らかのソフトが動いているのだと思うのですが、 何が動いているのか調べる方法はありますか?

  • 生理中 フェラ

    生理中 フェラ 生理中の彼女に口内射精をして口に出した精子を飲んでもらった時に伴う危険を教えて下さい!生理中にフェラをすることはありですか?生理中に精子を飲んでもらったとしても何の危険もないですか?あと注意すべき点を教えて下さい。無知な上、文章能力が無くすみません。出来れば多くの方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ブログを書くときに注意すること

    育児日記を中心としたブログをかれこれ1年書いています。 最近親にURLを公開したら、楽しみだといわれるどころか あれこれと小言をいわれて参っています。 ・写真をつけるな(顔はいまいち判別できないくらい小さい写メールばかりだが) ・居住地が判別するような情報を書くな  (住所は書いていませんが、家の裏の神社の名前や近くの公園など、何丁目までわかります) ・仕事の話は書くな(訪問した官庁名などが気になったよう。  面会した相手の名前や部署は書いていません) ・親本人に許可を取っても人様の家の事情は書くな  (他人のお子さんの発達に関すること。友人である母親に許可を取ってい ても父親、祖父母には取ってないだろう、と) ・漢字の変換ミスが多いので下書きをしろ (・・・) まぁ、子持ちになってなお親にブログを注意されるとは不愉快千万、 教えたことが失敗だ、と思ったものの、一理あるよな、とも納得もしました。 ふと、「書く側が気をつけたほうが良いこと」が整理されたルールと してあるなら見てみたいなと思いました。 ネチケットというのと被る部分もあり、別な部分もあり、というような。 日記形式のブログならではの発信側注意点(情報漏えい防止の観点など)があれば教えてください。真摯に勉強し今後に生かしたいので。

  • ブログ始めました…多くの人に読んでもらうには

    先日ここでアドバイスをいただき、「アメーバ」でブログを始めました。なにしろヘルプ欄に出ている単語の意味すらわからない初心者もいいとこでしたが、どうにかアップすることができました。ありがとうございます。せっかく作った以上、より多くの人に拙文を読んでいただきたいのは皆さん同じだと思います。どういった点を心がけていけばいいのでしょうか?また、アクセス数増以外でも何か注意することやアドバイスがあれば是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 記録媒体の耐久性について

    ある程度の容量を持ったPC用記録媒体としては, a)MO b)CD-R c)DVD-RAM d)DVD-R(って一般的?) e)HDD(以上とはちょっと違うが保存用媒体として) があると思うのですが, 1)それぞれの媒体による保存時の注意点(例えば,CD-Rなどは,紫外線に弱い)を教えて頂けないでしょうか?(技術的なことが知りたいのではありませんので簡単に,「この媒体はxxxに弱い」の程度でお願いします。) 2)各媒体毎の弱み(衝撃とか紫外線,磁気)には注意して扱うことを前提にして「記録媒体自体の経年劣化」を考えたら,どれが一番長期間保存に適しているのでしょうか? 3)例えば大切なデジカメ写真を大量にできるだけ長期間保存するのに適した媒体となると,上記のどれになるのでしょうか? 容量面のコストパフォーマンスで言うと圧倒的にe)のHDDだと思うのですが,外付けHDDだと衝撃には弱い。しかし,記録媒体自体が箱の中に入っているから,日本(近畿地方中部)での一般家庭での使用で注意するとしたら,衝撃以外には,湿度(水)ぐらいを注意すればよいと思っているのですが。みなさんは大切な電子情報ってどのように保存されているのかよろしければ教えてください。

  • DoCoMoから au への乗り換え

    今、DoCoMoの携帯(SO504i)を使用しているのですが、 最近、だんだんauが魅力的になってきて、 いっその事、乗り換えようかな、と思っています。 (auに魅力を感じている理由は、機能や料金ではなく、デザイン面です。) そこで、DoCoMoからauに乗り換えた方へ質問なのですが、 乗り換えて良かった点・逆に悪かった点を教えてください。 また、auのカメラ付きの機種にした場合、画像を保存する記憶媒体っていうのは、PCなどでも使用可能な媒体なのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カートリッジを交換しても印刷できない問題に悩んでいます。限界値以下と表示されており、EPSONの純正カートリッジを使用しています。
  • カートリッジ交換後、印刷できない問題が発生しています。EPSONの純正カートリッジを使用し、限界値以下と表示されます。
  • EPSON製品のカートリッジを交換した後、印刷ができない状況です。限界値以下と表示されており、困っています。
回答を見る