• ベストアンサー

経由便がある理由を教えてください。

海外へ行く際、航空会社により直行便と経由便があります。 経由便は、わざわざ遠回りするのに、なぜどこかを経由するのでしょうか。 思いつく理由としては給油の問題かなと思うんですが、それ以外にもありそうな気がします。 もし知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.1

具体的な便が指定してないので一般論です。 1.欧州会社、米国会社便は基本的にありません。 2.東アジア系、中東系会社は自国へ一度飛ぶ為。   (別便で他の目的地へ飛びます) 3.南アジア系、中東系はアジア等で一度乗客を乗降させる為。 4.給油だけの理由での寄港は殆どありません。 *2.の会社が直行で欧州へ飛んでいない訳は以遠権と言う 取り決めが政府間で決められている為です。 理由は国内会社の保護的な意味です。

a-z---a-z
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国内会社の保護のための、政府間での取り決めなんですね。 分かりやすい説明をいただき、どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • rarara390
  • ベストアンサー率47% (120/252)
回答No.5

まあ今までに何人かの方から乗客確保や便数の効率的運用などの理由が 上げられていますので、別の角度から経由便のメリットをお話しますね。 旅行会社の格安ツアーの経由便は主にお値段から経由便となります。 例えばシンガポールやタイに行く場合台湾や香港を経由した航空会社を使 うと直行便を利用するより安い場合が良く有ります。 これは台湾をハブ又は本拠地としているエバーやチャイナ・エアーライン は直行便ではなく彼らの本拠地である台北で一度乗り換える事で格安運賃 を旅行会社は提供します。 又最近は燃料費の高騰に伴いサーチャージと言われる燃料費差額を航空運 賃とは別に追加請求されますが、じつはこの料金は各々の管轄する政府の 認可が必要です、香港は余り高いサーチャージでは政府認可が下りないら しく、お安くなっています。 この為同じ場所に行くのに同じ航空運賃でも追加で払うサーチャージの額 が随分違う場合も有り、高いサーチャージを嫌がる人はSIN,BKKな どへの旅行の場合には態々香港経由を選ぶ人も多いようです。

a-z---a-z
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 なるほど、政府絡みの燃料費の関係もあるんですね。よく分かりました。 どうもありがとうございました。

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.4

 少し前まであった実例でご説明してみます。  タイ航空の成田-バンコク路線は何便か飛んでいますが、その中に、プーケット経由便バンコク行き、逆に、バンコク経由プーケット行きと言う便がありました。どちらも、バンコク乗り継ぎで欧州に行く際に、実際に何度か乗ったことがあります。  プーケット経由バンコク行きの便は、成田から最初にプーケットに向かい、その後、ほぼ同じルートを引き返すようにバンコクに向かいました。  経由地のプーケットでは乗客の半数近が降りました。つまり、単純計算すると、成田発の時点では、プーケット行きとバンコク行きの乗客が半々程度ということになります。  さらに、プーケットからバンコクまでは、残りの半数ほどの乗客に、新たにプーケットからの乗客が加わって来ました。これらの乗客は、タイの国内線扱いで(*注)、単純にプーケット→バンコクのみ搭乗、と言う人もいますが、機内の案内を聞いていると、プーケットから、バンコク乗り継ぎで他国~多くは成田~へ行く乗客も多かったようです。  このような状況を考えてみると、第1点として、「一つの便で二つの目的地をカバーしている」と言うことが言えると思います。つまり、成田から、バンコクとプーケットに独立して1便ずつ運行するほどの乗客はいないが、経由便とすることで、そこそこ乗客を確保できる、ということです。  これが、成田発のバンコク経由プーケット行きになるともっと顕著です。バンコク経由便と言いながら、実際はバンコクで小型機への乗り換えが必要でした。つまり、便名としては一つの便で二つの行き先をカバーしているのですが、実態は乗り継ぎ便と同じでした。  第2点は、上の第1点と重複しますが、機材繰りの関係でしょうか。  最初に挙げた成田→プーケット→バンコクの便は、そのまま、バンコクから成田(を含む日本各地)へ向かう便と接続しているので、プーケット→日本への接続便として機能しています。成田→バンコク、成田→プーケットと、プーケット→成田、バンコク→成田の乗客が、それぞれ(単独では1機埋まるほどではないものの)ほどほどの人数いるときに、プーケット-バンコクの便を1往復単独で飛ばすよりも、成田→プーケットの便とうまく絡めると、1機でうまくカバーできる、というのでしょう。 (*注)日本では考えられないことですが、タイでは(少なくとも私がプーケット経由便に乗った旧空港時代には)、同じ飛行機に国際線と国内線両方の乗客を乗せていました。バンコク到着時、ターミナルまでのバスで、国際線の方はあちらのバス、国内線の方はこちらのバスと振り分けていました。

a-z---a-z
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 やはり乗客の確保の目的もあるんですね。 詳しい説明でよくわかりました、ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

航空便は、基本的に、A国、B国の航空会社が相互の国を往復しています。 C国に行くには、A国の航空会社がA~Cを飛ばすか、B国の航空会社がA~B~Cを飛ばすことになります。 経由便は、当然、所要時間が多くなりますので、旅客にとっては不便ですから、運賃が割安に設定されていたります。 日本からロンドンへ行く場合、日本航空、全日空、英国航空、ヴァージン航空という両国の4社を使うのが、時間的には早いですが、運賃も高いです。 そのため、エールフランスでパリ経由、ルフトハンザでフランクフルト経由、KLMでアムステルダム経由といったヨーロッパ各地経由。 キャセイで香港経由、シンガポール航空でシンガポール経由、大韓航空でソウル経由というアジア経由。 間をとるようにドバイ経由で飛ぶエミレーツ航空とさまざまな選択肢があります。 例外的に、米系航空会社がアメリカ~成田~アジア各国というような路線があり、反対にアジア各国の会社が成田経由でロサンゼルス便を飛ばしたりしています。その地点から先に行く権利「以遠権」を持っているということです。 これは各国間で結ばれる航空協定などによって生まれる権利です。

a-z---a-z
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以遠権ですか、勉強になります。協定が基本のようですね。 ありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.2

全ての直行便を設定すると、便の数が膨大になってしまうという理由も考えられますね。 例えば6つの空港を結ぶ場合、全ての空港間で直行便を設定すると、15便必要です。 しかし、どれか1つの空港を経由地(ハブ空港)として使えば、わずか5便で全ての空港間を結ぶことができます。

a-z---a-z
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 そうですね、経由があれば便数も少なくてすみますね。 納得しました、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2歳児直行便か経由便でシンガポール行きを迷います。

    2歳児直行便か経由便でシンガポール行きを迷います。 経由だとチャイナエアラインで台湾で5時間位待ちます。直行便だとシンガポール航空です。 金額は変わりませんが、チャイナは3泊4日シンガポール航空は2泊4日です。 2時間のフライトは息子は10回以上経験していて、今まで騒いだり泣いたりはありません。でも直行便の6時間に耐えられるか心配です。なら、経由便で台湾に降りた方が楽かなと。 皆さんどう思いますか?

  • 航空券は何故、直行便より経由便の方が安い?

    航空券は何故、直行便より経由便の方が安いのでしょうか?

  • 韓国や香港経由の良い海外便の探し方

    海外の拠点からビジネスシートとなるお値打ちな海外旅行をすることは可能なのでしょうか? 大韓航空やキャセパシフィック航空のビジネスを安く組んでいるツアーをたまに見かけますが、意外とありません。中部国際が一番近いので中部発の直行便が良いのですが、あまりないので、成田か羽田経由となり、日本語に拘らないので、ビジネスシートで安く快適に海外に行ってみたいのです。 英語は少しはできます。どなたか良いノウハウある方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 直行便と経由便の違いについて教えてください。

    海外へ行くときに直行便でも「経由地有り」と表示されているものがありますが、最初からどこかの飛行場で乗り継いで行くのと何が違うのですか? 初めてツアー以外で一人で海外旅行に行くので出来れば乗り継ぎの手続きなど楽な方がいいと思って多少料金が高くても直通にしようかと思ったのですが、結局乗り継ぎがあると知ってどちらがいいのか迷っています。 良きアドバイスをお願い致します。

  • 経由便の搭乗地は?

    来週、仁川経由でハワイへ行きます。 I-94Wの書き方がわからないので教えて下さい。 9.搭乗地の欄は最初に乗ったNAGOYAか経由地のSEOULのどちらを 記入したら良いでしょうか?   航空機便名は仁川から乗る方の便名を記入すればいいんですよね・・。 今まで直行便で行っていたので乗り継ぎ(海外乗り継ぎは初めて)がちゃんとできるか心配です。 どんな事でもいいのでアドバイスいただけると助かります。

  • 経由便の場合の訪問可能都市数について

    もし知っている方がいらっしゃれば宜しく御願いします。 航空券をとってヨーロッパを個人旅行しようと考えている者です。 主にフランクフルトとミュンヘン、パリの3つに行こうと考えています。 直行便で訪問可能都市が2、オープンジョーの航空券で行く場合は… (例)大阪→直行便で→フランクフルト→自費で→ミュンヘン→自費で→パリ→直行便で→大阪 が可能だと思います。 しかし、経由便または乗り継ぎ便で訪問可能都市が2、オープンジョーの航空券で行く場合はどうでしょうか。 仮にKLM航空で行く場合は… (例)大阪→アムステルダム経由→フランクフルト→自費で→ミュンヘン→自費で→パリ→アムステルダム経由→大阪 となり、 訪問可能都市が2をオーバーしている事になってしまうのでしょうか。 それともアムステルダムは経由しているだけで、訪問都市には含まれず大丈夫なのでしょうか。

  • 関空からロンドンへの経由便

    9月に関西空港からロンドンへの行くことになりました。 昨今の原油価格の高騰を受けて、航空会社の燃料サーチャージが大幅に上がっています。できればJALの直行便で行きたいところですが、予算をオーバーしてしまいます。 乗り継ぎが良ければ経由便でも構わないので、お薦めのエアラインと乗り継ぎ時間を教えていただけませんか?

  • 突然直行便が経由便に変更になったのですが

    約2か月前、大手旅行代理店カウンターにて、7月●日のカンタス航空豪州ゴールドコースト→成田のチケットをとりました。その担当者が、直行?経由でもOK?どちらが聞くので、割高ですが、直行でとってもらいました。 現在豪州にいるのですが、先日その担当者からメールがあり、「帰国便が、ゴールドコースト→ケアンズ→成田に変更になったから、よろしく」という内容でした。わざわざ割高な直行便を指定してとったのに、「すいません」の一言もなく・・・。 当然、帰国時間も倍以上になります。そもそも、メール環境がなかったら、その変更も分かりません(リコンファームという方法があるかもしれませんが、カンタスは必要ないと言っていたので)。当日メールをみることなく、空港に行っていたら、飛行機はすでに飛び去っていたということなのでしょうか・・・。 不誠実に感じたメール対応、また、直行便を指定したのに、このような結果は、ふつうあり得るものなのでしょうか?当方不慣れなため、そこらへんの常識が分かりません。 航空会社の変更・便の変更・返金・座席クラスのグレードアップ等何か変更は可能なものなのでしょうか? その担当者に、いくらかの返金(直行を指定したのに、経由になった)は?と聞いたら、そんなものはないの返答でした。 それが普通だというなら、仕方がないのかもしれませんが、理不尽に感じたので、上記どれかのような要求を進めていくのが、常識はずれなのか、アドバイスいただきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします

  • なぜ日本を経由してるの?(乗り継ぎ便)

    日本での乗り継ぎ便についてお尋ねします。 たとえば「中国、台湾からアメリカへの便」ですが、どうやら日本で一度乗り継いでるようです。逆に彼らがアメリカから国へ帰るときも、日本経由らしいのですが、、、。 なぜ日本で乗り継ぐのでしょう?直行したほうが早いのではないでしょうか? 台湾からしたら、日本を一度経由してアメリカにいくのはかなり中途半端だと思うのですが。まだ給油の必要もなさそうだし。 ちなみに飛行機も変えてるのでしょうか? この場合「入国」「出国」の形をとったことになるのですか? 日本のどこの空港が利用されていますか? このあたりで教えてください。 よろしくお願いします。

  • カタール航空にて、ドーハ経由パリもしくはフランクフルト行きを検討していますが、中東経由はしんどいでしょうか?

    ドーハまで12時間ぐらいのフライト、ドーハから、7時間ぐらいになってしまいますが。 以前アジア系航空会社で東南アジア都市を乗り継いでいったのですが、結局直行便とそう変わらずだったような気がしてます。(値段のせいもあるのでしょうか?ー安いから多少の疲れはゆるさねばという) 当方、朝到着する便希望なのですが、直行便、欧州系の航空会社は夕方、夜つくので、経由便を考えていますが、アジア系の航空会社が満席状態(1ヵ月後のフライト)なので、カタールに・・なんて考えているのですが・・・。