• ベストアンサー

京都の川くだり

stmの回答

  • stm
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

私達は随分前に行きましたが、混み合ってはいなかったです。 ただ11月は紅葉の時期で混みあうのかなぁーと! URL見て下さい♪ 楽しい観光になればいいですd(^-^)ネ!

参考URL:
http://www.sagano-kanko.co.jp/index.php
nyankoko
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ございませんでした。 お陰さまで楽しい旅行が出来ました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 保津川くだり

    明後日京都を回ります。嵯峨野のトロッコ列車の座席指定を上り下りとも受けたのですが、やっぱり保津川くだりもしてみたいなあと思い始めました。 そこで… a.保津川くだりの船は予約が必要なのでしょうか?調べた限りでは先着順に乗せていくみたいな記述があったのですが… b.保津川くだりにうまいこと参加できる運びとなった場合、下りの指定席はどなたかに譲ってあげたいのですが、これは亀岡の駅員さんに指定券を返せば受け取ってくれるのでしょうか? 以上2点、ご教示願います。

  • 京都、嵯峨野トロッコ列車、鈴虫寺について

    京都、嵯峨野トロッコ列車について質問です。 11月23日24日に、京都に一泊二日で旅行に行く予定です。 食事をするところとホテルは予約済みです。 一日目はランチで12時に東山区新門前通、夜は19時半に東山区新橋大和大路東入元で食事。 二日目はランチで12時に東山区古門通石橋町。 行きたいところは、鈴虫寺と嵯峨野トロッコ列車です。 鈴虫寺はすごく混みあうと聞いているので朝一番で行くべきなのだろうと思っています。 嵯峨野トロッコ列車は事前にチケットを予約するべきなのでどこで予定を組もうかと迷っています。 どういうプランがいいのか教えてください。 また、嵯峨野トロッコ列車は、嵯峨から亀岡まで乗ってどこかで観光などするものですが? どういう楽しみ方をするのか全然無知なので教えてください。 また、お土産でこれは買っておくべきというものなどもあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都のバス旅行

    11月20日(日)東京から早朝新幹線で京都にいき夜8時頃 新幹線で東京に戻るのですが京都で観光バスにのり嵐山にいきトロッコ列車に乗ったり保津川ライン下りをする計画なのですが紅葉の季節で道路が渋滞したらどの程度の遅れを覚悟しなければいけないでしょうか 6時間半のコースなのでかなりゆとりはとってあるのですがどんなものでしょうか 教えていただけないですか?

  • 嵯峨野トロッコ列車

    11月22日(土)に京都嵯峨野トロッコ列車に乗る予定です、名古屋市在住ですのでJR西日本のみどりの窓口で前売りを買えません、電話予約出来るところはないでしょうか?

  • 11月の京都旅行

    75歳の老女3人で11月15日から2泊3日で京都旅行に行く予定です。 11月の京都は大変混雑していると聞きます。 1日目は10時30分に京都に到着して、観光する予定です。 2日目は電車で嵯峨野に行き、野々宮神社・竹林・天龍寺を観光してトロッコ列車で ライトアップを楽しむ予定です。(トロッコは切符購入済み) 3日目東福寺・伏見稲荷を観光して、5時30分の新幹線で帰ります。 お伺いしたいのは、1日目の観光です。 1日目に清水寺と三十三間堂に行こうかと思いますが、バスはかなり混んでいるのでしょうか? 3人共足が丈夫ではないので心配しています。 無理な場合どこか皆様がお薦めの穴場がありましたらお教えください。 3日間の観光でアドバイスいただけることがありましたら宜しくお願い致します。  

  • 秋の京都、嵐山から市内に戻るには?

    来月の紅葉シーズンでは、京都は大変な混雑になるかと思います。以前、連休を利用して11月半ばに京都を訪れたことがありました。 バスで釈迦堂まで来て、そこから嵯峨野を歩き、渡月橋へ達したのですが、いつも使う嵐山電鉄が切符を購入するにも長蛇の列で、乗るのに1~2時間待ちの状態でした。結局、鉄道沿いに太秦まで歩いてしまいました。道路ももちろん川沿いに大渋滞でしたので、タクシーやバスに乗るわけにもいきませんでした。これほどの行楽のピークになった場合、嵐山からうまく市内に戻る方法はありますか。

  • 2泊3日の京都旅行

    過去に同じ質問があったらすみません><; 11月6日から2泊3日で2人で京都へ行きます。 悩んでるのは2日目なんですが、朝9時から鈴虫寺へ行き、嵯峨野トロッコ列車に乗るつもりです。 トロッコの予約をしようと考えているのですが、トロッコは何時くらいから予約をするのがベストでしょうか?そのまま保津川下りはせずにトロッコで戻るつもりなんですが、何かおススメのスポットはありますか?ちなみに高山寺・西明寺・神護寺はトロッコの後に行けると思いますか??平日の鈴虫寺は開門にあわせて行って、すぐ入れるものなんでしょうか? 全然感覚がつかめずに悩んでおります。 この時期に紅葉が見れるところなどあるのでしょうか?質問が多くてすみません・・・。 よろしくお願いします。

  • 京都旅行

    11/11(日)・12(月)に京都旅行へ出かける予定です。 5歳の子供2人の家族4人の旅行です。 1日目:自宅から自家用車でホテル(京都駅近くのホリディイン京都)へ直行し 荷物と車を置き、トロッコへ乗りに行く(嵯峨野~亀岡)⇒金閣寺⇒鈴虫寺⇒嵐山⇒京都駅で夜の食事⇒ホテル(泊) 2日目:自家用車で清水寺⇒??????⇒自宅 と考えています。 1日目のホテル~嵯峨野駅までと亀岡から金閣寺→鈴虫寺→嵐山→嵐山→京都駅までの交通手段に悩んでます。バスor電車? またバスと電車のどちらの1日券を買った方がお得ですか? 2日目は今のところ清水寺だけなんですが、他にどこかお勧めありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 嵐山・嵯峨野観光

    こんにちは。来月、京都に1泊2日女一人旅に行きます。1日は嵐山・嵯峨野を見ようと思っています。トロッコ列車や保津川下りができたらいいなぁと・・・。 そこで、駅などで当日申し込める定期観光バスなどはありませんでしょうか? 個人で周ってもいいのですが、もしそういうのがれば参考にしたいと思いまして。もし個人で周る場合、トロッコ列車は予約した方が無難ですか? また、夜、女性一人で入れる京料理が食べられるお店がありましたら、併せて教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 京都:嵯峨野のトロッコに詳しい方

    こんにちは。 今度京都嵯峨野のトロッコに乗りにいく事になったのですが 朝早くに大阪から出発して行く予定です。。 まだ1度も行った事がないのでネットのページを見てたら色々な観光をしながら途中で散歩などもしながらできるようなのですが 今回はトロッコを乗って尚且つ途中のハイキングコースの4キロコースを体験したいと思っています。時間的にどのような感じで進めば一番早くいけそうでしょうか?? 渡月橋にもいきたいなと思っています。 まったく京都の地理をわかっていなくて 汗 まず大阪からどの駅で降りて、どの駅でハイキングコースに入って、どこで降りて渡月橋までいけるでしょうか? 最速といいますか一番最適な経路を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します