• ベストアンサー

ポイントをもらった時の正直(過ぎ)な感想

ren_sの回答

  • ren_s
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

私はポイントをもらった時に質問者様と同じようにもっと良い回答があったのに私でよかったのだろうかという疑問とこんな私でもお役に立ててよかったという喜びがあります。

noname#51846
質問者

お礼

おはようございます。質問5分で回答いただいてました。 長いことお待たせしました。 私と同じスタンスさん発見です! こういうのを「マッドでシャイなあんちくしょう」 って言うんですかね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 田中マーさんのガッツポーズ批判

    沢村賞に輝いた楽天の田中マーさんに、ガッツポーズやめろとケチ付けたジジイがいたそうで、どうやら元東映の土橋さんだそうです。 土橋爺だって、現役時代(見たことないけど)は、江戸っ子投法とかいってちぎっては投げの感情あらわに投球するタイプの投手だったと聞きます。 野球選手、特にピッチャーがガッツポーズするのはいけないことでしょうか? 沢村賞選考委員って、横審のような荒唐無稽なご意見番爺の集まりなんですか? 質問 1)ガッツポーズするのは良い?悪い? その理由 2)土橋爺が苦言を呈したことについてどう思う? 3)今回の一件を聞いたら、ガッツ石松は何と言ったと思いますか?

  • マスターポイント

    検索をしたのですが・・・・見当たらないので質問させてください。 ここの教えて!gooについてですが、回答締め切りの時につけるマスターポイントで、 1人に30ポイントっていうのはやってもイイのですか?{良回答(20)+次点(10)} もしくはどう思いますか? くだらない質問かもですが、おねがいします。

  • マスターポイントの発行規準

    先日「号泣した洋画を教えてください」と質問させていただきました。そのとき多数のご回答をいただきました。そして回答受付の締め切りを行うときに、マスターポイントの発行規準で非常に悩んでしまいました。 私は各個人が号泣した洋画を尋ねましたので、どのような洋画を挙げていただいても結構なはずです。 質問内容に対する回答が 回答者個人の事ですのでマスターポイントの発行規準は皆さん同じ筈ですよね?  このような質問をする場合は どのような規準でポイントの発行を行えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。 (このとき私は考えた挙句に 適当にポイントの発行をしてしまいました。ご回答をくださった皆さん 申し訳ございませんでした。     教えていただいた洋画はすべて見ます)  

  • 教えてgoo

    質問をして、回答もらい、回答締め切り(マスターポイント発行)とは、私が何か出さなければいけないのでしょうか? マスターポイント発行 の意味がわかりません。 誰か分かりやすく教えてください       お願いします

  • 回答が小さな誤解を受けた時のストレス解消法は?

    軽い質問なので「アンケート」カテに投稿しようとも思ったのですが、とりあえずこちらにしました。 では質問です。自分の回答が誤解されたまま質問を締め切られたけれども、わざわざ追回答(締め切り後に管理者を通じて新しい回答の投稿を依頼すること)をするほどではないと感じた時、あなたはどんなふうにストレスを解消していますか? ちなみに私はパソコンの前で、「ま、いいけどさ」と声に出してつぶやいて、忘れます。

  • 河豚食べ放題旅行ご招待!!

    (。`・(00)・)<こんちはぁ~~~ 明日(11月22日)から、年末ジャンボ宝くじが発売されますね。 みなさんは、当たると信じて買いますか? ところで、最近の年末ジャンボ・・・1等の当選金額が大きくなったために、2等や3等の当選金額が小さくなりましたねぇ。 今年は、1等は5億円だけど、、、2等は100万円・・・以前は、2等で1億円だったこともあったのに。 まぁ、宝くじは、期待値を決めているから、しょうがないのですが・・・ そこで、みなさんに質問ですが、 年末ジャンボ、末等の300円を廃止して、そのかわりに、数千万や、数億円の当選を増やして欲しいですか?それとも、とりあえず10枚買えば当たる末等を残して欲しいですか? ウソツキ子ブタは、1等前後賞で合計7億円当たったときには、みなさんを下関、河豚食べ放題旅行に招待します。 年末ジャンボを買わないウソツキ子ブタが当たることはないとおもいますが。

  • OKweb操作性向上のために_その四

    (3) マスター推薦後の追記機能追加 既に良回答があったとしても、もっと色々な方法がある。 そのことについて、一言言っておきたい回答者もいるでしょうし、 もっと色々な視点を欲している質問者もいるでしょう。 せめて、質問者側には回答の〆切権を、マスター推薦権とは別に設けて欲しい。

  • 正直な感想をお願いします

    ライン作業の短期パートを辞めようかどうか悩んでます というのも初日から脱力感が半端なくてやる気ないオーラーが出てしまい、今日も夕方から仕事があるのですがまたやる気ないオーラーを周りに出しちゃうのかと思うと申し訳なくて行きたくないです やる気ないオーラーを出さない自信がないのです 試用期間中でフォローについて貰ってる身なので私が辞めても誰も困らないだろうし、むしろ清々すると思います やっぱり私に仕事はまだ早かったんだと思います 私は辞めた方がいいですよね?

  • 正直な御感想をお教えください。

    長年一個人に対し 嫌みタラタラ 試しアリアリ 立場利用アリアリ 行き過ぎた数々 その様な長年の事柄に気づかれたと勘違いした人間らは あわて一個人の心を故意に疲れさせた それでも 『見守っていたのよ…』と人間らが宣った場合 あなたは心から その言葉を信じれ感謝に溢れますか。

  • ライフカテの質問締切について

    主にライフカテの恋愛、家族、友達で回答させていただいています。 仕方ないかとも解ってはいるのですが、締切の基準が変わってから<締切>を選ぶ質問者さんが多くなり、気になってきました。 私の場合ですと、最新回答から12件までの中に締め切った方が4人もいます。 多くはなってきたなぁとは感じていましたが、真剣に回答したものが何か安易に切り捨てられたような虚しさも若干感じてしまいます。 もちろん、気にくわなかったんでしょうし、他のカテよりも複雑で答えを受け入れ辛い質問も多いからなのでしょうが、このカテでは他の方の回答履歴を見ましても増えていますね…。 どこか気持ちの片隅にでも回答した事が残ってくれているだけでも良いか…と、まるっきり無駄ではないのだと軽く捉えてはいます。 愚痴を言いたいのではなく、回答を続けていらっしゃる皆さんの意見を聞いてみたくて、質問を立てました。