• 締切済み

初歩的な質問

すごく初歩的な質問ですが、初歩的すぎてどこにも載っていません。 教えてください。 電子回路中のハイレベルはプラスの電圧。 ローレベルはマイナスの電圧。 でいいんですか?

みんなの回答

回答No.2

GND(0V)です。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

普通は Low は GND です。

agemono
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイナスの電圧って・・・

    乾電池を2個直列にならべ、真ん中の点を0Vとしたら 上はプラス電圧、下はマイナス電圧ですが、 マイナス電圧というのがいまいちイメージできません 0Vは電位の基準ということですが、0Vを境に プラスは押し出す電圧で、マイナスは吸引する力の電圧 でしょうか マイナスであっても結局はプラスの絶対値をもつ 電圧と思うのですが・・・ また、マイナス電圧のかかった回路の電子の流れは プラスの電圧のかかった回路の電子の流れと違うのでしょうか 頭のなかで整理ができません

  • 電源電圧と電子について

    電圧源にはマイナス端子、プラス端子があり、そこへ回路の端子を繋ぎますが、 このときどういう原理で回路に電圧がかかるのかあまりよくわかってません。 今の勝手なイメージとしては、 電圧源のマイナス端子に電子を何らかの原理でいっぱいよせ集めて(マイナスって名前だからと思って)、 対してプラス端子は電子が取られて、端子の材料はプラスに電荷する。 するとマイナス端子-回路(素子)-プラス端子間で電圧が発生する…? (あれ?じゃあGNDの役割はどう説明するんだっけ) とすみません、調べ方がわからずこのような妄想をしていました。 わかる方、どうかよろしくお願いします。

  • 電気と電子の流れ

    初歩的な質問です 電子はマイナスからプラスへ流れる事がわかるまで 電気はプラスからマイナスへ流れると考えられてる名残が 今まで続いてるのですが 電子または電子の種類によってプラスからマイナスへ 流れるものはあるのでしょうか 回路図など見ると電子がプラスからマイナスへ 流れると思った方が説明がつく場合もあると思います よろしくお願いします

  • すごく初歩的なことですが・・・

    すみません、すごく初歩的なことなのですが、ネットで調べてもよく分からないのでこちらで質問させてください。 デジタル回路において、トランジスタレベル回路って何ですか? 複合論理ゲートと何が違うんでしょう?

  • OPアンプに関する初歩的な質問

    http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/voltage.html ボルテージフォロアは上記のページの図に書いてありますように、 プラス端子を入力として使い、マイナスの端子を出力側と接続しますが、 これを反対にして、マイナス端子を入力として使い、プラスの端子を出力側と接続すれば 増幅の出来ない反転器として使えると思うのですが、こういうものを見たことがありません。 http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/OPamp/invop.html http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/OPamp/ninvop.html また、反転増幅と非反転増幅回路も同様に、 反転増幅回路でマイナス端子にグラウンドを繋ぎ、マイナス端子に入力信号を入れれば、 非反転増幅になりそうな気がするのですが、実際には非反転増幅回路はそんな単純な変換で 表されていません。 これはなぜなのでしょうか? 上記の2つの回路についてなのですが、このように ボルテージフォロアや反転増幅回路などのプラスとマイナス端子を逆にしただけの回路は どういう回路として働くのでしょうか?

  • 初歩的な電子回路をくめる、理解できるようになりたい

    現在大学3年生です。 今まで電子回路は大学受験でやったり、 大学の講義で座学としてやったことはあります。 オームの法則だとか、コイルに働く力だとか、 大学だと三相交流だとか・・・ これらは結構勉強しました。 ですが、大学の実験等でトランジスタやオペアンプを使った電子回路を 見せられたとき理解ができません。 なんでこう繋いだらうまくいくって分かるの? だれがこの配線考えたの?どう考えて作ったの? 等とはてなだらけです。 要するに回路の問題、例えばどこどこの電圧はいくらになるか、 とかここを流れる電流はいくらか、等はある程度解くことができるけど、 実際の回路の話になると何もわからない、というイタイ状態です。 独学でなんとかしたいのですが、 何か良い初歩的な参考書などはありませんか?

  • 電流と電子の流れ方の違い

    こんにちは。 電流と電子の流れ方の違いについて初歩的な質問をします。 どうして電子はマイナスからプラスに移動すると判明しているのに、いつまで経っても電流はプラスからマイナスへ、という考え方であり続けるのですか? 少し検索して調べてみましたが、「先にそう決めてしまったから。」「電気の法則が(プラス極からマイナス極で)もう広まってしまっていたから。」とありますが、理由に納得できていません。 現代の私からみたら、ボルタも電子の発見者も大昔なので、「電流は電子がマイナスか極からプラス極に移動するので、同様にマイナス極からプラス極へ流れる」という感じにすっきり統一させたいです。 …しかし、どうせならプラス極からマイナス極で統一の方が言葉的に自然な気もしますし…あれ?つまりこの辺のごちゃごちゃを敢えて直さなかったってことですか?(書きながら混乱しています) 中学理科レベルで結構ですので、詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 電圧、電流について

    今、直流のことで考えているのですが、回路が切れていても例えば乾電池のプラス側は1.5Vの電圧がかかっていて、電池のマイナス側は0V(アースという?)アースとマイナスのつながりもよくわかりませんが・・・。 という状態は、水道で蛇口を閉めていても水圧がかかっているのと同じ、という感覚で理解しているつもりです。 電気回路で10Vの電圧がかかった状態で、10Ωの抵抗がつながっているとき、10Ωの抵抗で電圧降下が発生して、10Vから0Vになる。 と教えてもらいました。 なぜ、電圧降下がおこるのですか? これとは別に、「電流は電子の流れ」というのも教えてもらいましたが、例えば「電球を光らせても電子がなくなるわけではない。」と思います。 そう考えると、「電子の流れって一体何をしているのだろう?」と思ってしまいます。 これも、「電気を水にたとえて考えてみると」というところからの疑問です。水は使った(流した)分はなくなると思います。でも、電子は流してもなくならないと思います。例えば水素から電子がなくなってしまうと陽子だけになると思います(それはおかしくないですか?)。 電流は電子の流れ、それで電球が光る、その後電子はどうなるの、どうして電圧が下がるの? これが理解できません。 よろしくお願いします。

  • Flip Flop

    Flip Flop に入力するためのローレベルとはGNDじゃなければいけないんでしょうか。 マイナスの電圧でも構わないんでしょうか。

  • 電池の電圧について

    電池の+と-を銅線でつなぐとマイナスからプラスに向かって電子が流れますよね? そうすると、マイナスの電子は減って、プラスに行くので、+と-の電位差は少なくなると思うのですが、実際は同じ電圧をたもっていますよね? それはなぜなのですか?

専門家に質問してみよう