• ベストアンサー

強制終了してからPCの画面がぼやけて困ってます。

PCが固まったので強制終了したら画面がぼやけて困ってます。 どうすれば直りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3e3
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

デスクトップであれば、もしかするとモニター自身の調整が変になっているかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kjtyn7
  • ベストアンサー率24% (300/1223)
回答No.2

BIOS設定する。それでも正常にならないときは、PC正規に終了し、電源コンセントを抜く、ノートタイプはバッテリーも同時に外し、3分間放置したあと、元通に戻し、起動すればOK。

noname#187326
質問者

お礼

やっと直りました。 有難う御座います。 これは20P以上あげたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通常にウィンドウズを終了しても強制終了みたいな画面が出ます。

    通常にウィンドウズを終了しても強制終了みたいな画面が出ます。 何もソフトは起動していないのですがPCを終了したら強制終了みたいな画面が出て 特に問題はないのですぐに終了するとしているのですが なぜでしょうか?

  • 強制終了しても画面が消えません。

    強制終了しても画面が消えません。 昨日、ネット画面から(あやしいネットではありません。○○市場)画面を終了しましたが、フリーズしていてなにをしても消えません。強制終了し、翌日(本日)パソコンを起こしますとそのまま画面が出てきました。 強制終了した後も本体のランプは点灯していたようです。(カバーをかけていますし、家族共有なので気にしていませんでした) どういたらよいでしょうか?

  • 強制終了後、画面が立ち上がらない

    NECのLaVie550/D(WinXP)を使用しております。先ほど、ある掲示板でブラクラを踏まされメールの画面が次から次えと開いていきどうすることもできなかったので強制終了しました。再起動をすると、 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく表示されませんでした」との画面が出て、セーフモードや前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)をクリックする画面になります。しかし、どちらをクリックしても途中で画面が落ち、同じことの繰り返しになります。セーフモードでも起動しません。放電を試しても効果はありませんでした。今まで強制終了をしたことはありませんし、1度強制終了しただけでこんなことになるなんて…。 できれば再セットアップは避けたいのですがまだ試してませんし、それもできるのかどうかわかりません。何か良い方法はありませんでしょうか?大変困っていますので助けて下さい…。

  • インターネット中の強制終了について

    インターネット中にあるHPからリンクなどをすると別ウィンドウが開きますが、その別ウィンドウだけを閉じようとすると「不正な処理を行ったので強制終了云々・・・」というメッセージが出て必ずインターネット画面がすべて強制終了されてしまいます。PC自体は強制終了されずインターネット画面のみが強制終了されます。対策を教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 強制終了ができない

    強制終了ができません。ideapad miix320です。 電源を入れましたがパスワード画面に行きません。壁紙だけの状態です。 ポインターだけが動きます。 強制終了しようと電源を長押しすると スライドしてPCをシャットダウンします        ▼ と画面に出ますがスライドしても文字が消えて元の状態に戻ります。 どうしらたいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 強制終了

    パソコンをしていて、リンクをおすとときどき、 このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。 とエラーがでます。そしてPC画面が固まることがあります。 エラーがでないようにすることはできないんでしょうか。

  • PCを起動後すぐに強制終了

    PCを起動させ、安定した15秒後くらいにPCが※強制終了されてしまいます。 そしてすぐ強制的に電源が入り、しばらくして「スキャンディスク」が起動します。 酷いときには「スキャンディスク」が終わり、 安定した15秒後くらいにまたPCが強制終了されてしまいます。 今日は特に酷く、これを3回繰り返しました。さらにこの文を書いている途中で 一度強制終了され、また書き直すはめに・・・。 この症状には非常に頭を抱えています。どなたか解決策を教えてください。お願いします。 ※強制終了というより、強制的に電源が落ちるといった感じかもしれません。

  • 画面が青くなって強制終了してしまいました。

    画面が青くなって強制終了してしまいました。 買って5年ぐらいのノートPCがあります。 たまに接触不良で画面が真っ暗になったりしますが 角度を変えたり、いったんスタンバイにして再開すると戻ります。 それぐらいボロいんですが 画面が急に青くなり英語文章が出てきて落ちました。 再起動しても 青い画面→チェック→黒い画面(前回の画面で起動or通常起動orセーフ~→エラー→再起動の無限ループで再起動できなくなったので初期化しました。 しばらくなんとことなく使ってたのですが、さっきまたブルー画面になりました。 しかし次は再起動できました。 ちなみに今年は猛暑で扇風機だけにしてたので、オーバーヒートしたのでしょうか? それともHDが完全にイカれたのでしょうか?(でも初期化でいったん直った) この場合のPCはどんな症状なのでしょうか? 諸事情で買い替えはできないので状態を把握したいです。 よろしくお願いします。 予断ですが、Eraserという削除ツールをインストールして使っています。

  • 強制終了後の立ち上げ

    教えていただきたいのですが、最初PCを立ち上げると、画面が真っ黒なままで全く動かず、フロッピーマークが点灯し、ぶるるぅ~~と音がなります。 どうしようもないので、強制終了するしかなく、その後、立ち上げるとちゃんと起動する、というのは、原因は何か考えられますか? PCはNECのLAVIで、ソフトはWindowsMeです。

  • PCが強制終了する

    最近PCが強制終了します。温風が出る所がうるさくなり、そうなってから少したつと電源が切れます。 こうならないようにするにはどうしたらいいでしょうか? ノートPCで1年半くらい前に購入しました。

このQ&Aのポイント
  • 先日、解約し、間違えて違うものをplalaに返却してしまいました。
  • plalaの電話が繋がらないため、どうすれば良いでしょうか。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
回答を見る