• ベストアンサー

EMGピックアップについて

lele00の回答

  • ベストアンサー
  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.1

EMGのハムバッキングタイプを使っています。 アクティブタイプ(ギター側に電池が必要)のピックアップなので、当然通常のパッシブタイプ(ギター側に電池が無い)に比べると高出力になります。ただ歪むのはアンプとの関係になるので、どの様な組み合わせにするかで全く変わって来ます。 私がためした所、自分に合うアンプを見つけられなかったので、ギターアンプは使っていません。エフェクト処理の後、ギターシュミレータからモニターアンプに直結しています。クリーントーンも出ます。 要は自分の音作りの方法をどの様にするかでは無いでしょうか?

heygibson
質問者

補足

なるほど。 いい参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • EMGアクティヴピックアップ

    EMGのアクティヴピックアップについて質問です。 当方普通のハムバッカー搭載のレスポールを使用しています、そのピックアップからEMG 81に交換しようと考えております。そこで質問です。 (1)EMGのアクティヴピックアップの電池の接続方法。 (2)レスポールにEMGのアクティヴピックアップを使用している方達は電池の収納はどのようにしているのか。 回答よろしくおねがいします

  • EMGピックアップのステレオジャック

    EMGのステレオジャック EMG81や85のピックアップは付属のステレオジャックを使用しますよね? でも、ギターとアンプを繋ぐ殆どのシールドは、モノラルシールドと思います。従い、エフェクターなどの入力端子自体も殆どがモノラルですよね? EMGのピックアップを装着した場合、ステレオシールドを使用する必要があるのですか? 何故、EMG(他のアクティブPU)は、わざわざステレオジャックなんですか?

  • EMGピックアップの電池の持ちと音の変化

    フェンダーの62年リイシューストラトなのですがピックアップが不満なので、今いろいろ選定の候補を挙げてるところでして、そのうちEMGも検討しています。 ただEMGは電池を使うアクティブタイプなので、電池の消耗と、消耗による音への影響が心配です。実際このようなアクティブPUの電池はどれぐらい持つものでしょうか?また電池が減ってくると出力が落ちてくると思いますが、やはりだんだんドライブ具合も変わってきて常に同じサウンドコンディションを保つにはそれなりに気を使うものですか? 実際に使用しておられる方、そのあたりの使用感など教えてください。 今までたくさんギターを弾いてきましたが、アクティブタイプのピックアップを持っていたのは1本のみ(シャーベルの多分オリジナル?のPU)で、“あれ?もう切れたの?”って思うぐらい電池がすぐなくなっていました。メーカーやタイプにもよるとは思いますが、EMGに関してはどうでしょうか。今までアクティブを避けてたのもそのあたりのことがあったのでイマイチ使う気になりませんでした。とはいえアクティブのあのハッキリ感とローノイズは捨てがたく、一度つけてみても良いかなと思っています。 よろしくお願いします。

  • EMGピックアップ

    ベースでEMGを搭載した5弦を使っているものです。EMGの類はエキシボ樹脂?でPUがコーティングされてますよね?それは音波をキャッチするにあたってそれほど問題ないからなのでしょうか? しかし、ミュージックマンのスティングレイのようなハムバッカーは金属むき出しですよね?やはり差があるのでしょうか…

  • ピックアップについて

    最近フェルナンデスのFGIピックアップを搭載したモデルののブリッジ側のピックアップをEMG-SVに交換しました。それで交換したSVの方の音がなぜか小さくなってしまい、ぺらぺらな音に聞こえます。ピックアップはFGIのピックアップのサーキットにそのままEMGピックアップをつなげました。ここに何か問題があるのでしょうか?

  • ピックアップの出力が1つだけ落ちてます。

    ピックアップはEMGのSA(アクティブ)を使ってます。フロントP,Uの出力が低くなってます。センターと入れ替えてみると、やはり今度はセンターが低くなりました。 音的には、痩せたクリーンな音が出ています。 原因がお分かりの方教えてください。

  • ピックアップの件について

    ピックアップを買おうと思っているのですが、2つほしいのがありまして、1つはEMG-H4とEMG Selectの2つです。 EMG-H4は中古で4000円でEMG Selectは新品で3000でした。 どちらがいいでしょうか?

  • ピックアップをアクティブ・ピックアップに換えたいのですが

    GibsonのSGスタンダードを使ってるのですが、それに付いてるピックアップをEMGのアクティブ・ピックアップに換えたいと思っているのですが、リアしか使ってないのでリアだけ換える事って出来ますか? 又、工事費はいくらぐらいかかりますか? 以前お店で、ピックアップを換えるぐらいなら新しいギターを買った方がいろんな意味で(値段・ギターとの相性等)良いと言われたことがあります。 ご存知の方教えてください。

  • ギターのピックアップについて

    始めまして、ギターのPUについて質問させて頂きます。 ギターのピックアップを変えたいと思い、前々からいろいろな種類を調べているのですが、なかなかどれを選べばよいのか分かりません。 歪ませた時にドンシャリ系のシャキシャキした音を出したいと思っています。Stratovariousのギターのような音などに憧れています。 いろいろ読んだ結果、ダンカンSH-4や、EMG-81辺りが良さそうだと思ったのですが、EMGはアクティヴピックアップなので工賃がかなりかかると聞いたのですが、どうなのでしょうか? 他のピックアップでドンシャリが出せる、出しやすいものがあったらそれも教えていただけるとうれしいです。質問ばかりで申し訳ないです。

  • EMGピックアップについての質問

    現在自分はLTDのホライズンを使ってます。僕のは通常よりもボディーが薄く軽量なモデルのようで、使い勝手はいいのですが少し音の薄さが気になります。 以前、バンド練習の際。マーシャルのHI-GAIN900に直でつないで鳴らしてみたのですが、ギブソンのレスポールとまったく同じ設定で鳴らした時の差が歴然なほどシャリシャリで腰のない音でした。 バンドであわせたときにしっかりぬけて聴こえるように改造を施そうと考えていて、そこで思いついたののがEMG PUへの交換でした。 『大方の人が持っているイメージほど激歪みするわけではないが、バンドであわせた時の抜けが良く、またアンプで音を作りやすい』というのがどこの楽器屋さんでもいわれるお決まりの文句なんですが… 楽器屋さんの試奏では大きなスタックアンプでならすことはなかなか出来ないので…自分でも実際どうなのかというのが気になるところなのです。 自分の理想としては、ライブの時の外音のぬけが良く、内音でもしっかり歪んでいて、しっかりなってくれる…というのが欲張りな理想なんですが、僕の理想にEMGは合っているのでしょうか? EMGに変えるとしたらどの品番のものにすればいいのでしょうか? リアPUだけの交換の場合バランスが悪くなるとか、ノイズが出るなどとよく言われますが、それはどうして起こるものなんでしょうか?