• ベストアンサー

フルハイビジョンで写っているのかわからない

okonomi99の回答

  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.2

#1さんの >フルハイヴィジョンは1125本です。 これはちょっと間違いです。 フルハイビジョンとは何なのか? 1920×1080の点の集まりでハイビジョン信号は伝送されています。 その点を1:1で表示する事が出来る機器をフルハイビジョンと一般的に呼びます。 1080iと1125iは表現の違いだけで、イコールです。 http://www.toshiba-tie.co.jp/hardware/dp/hyouji.html そして機器ですが ○ソニーVPL-VW50 はフルスペックハイビジョン対応機種です。 HDMIケーブルで接続し、表示に1080i 1080p 1125iのいずれかが表示されていれば、 フルスペックハイビジョンで接続されています。 ただ、フルスペックハイビジョンで映像が出ているかどうかは、 元のソース(放送データ)次第です。 地デジ、BSデジタル、でデジタル記録していれば、ハイビジョンでしょう。

関連するQ&A

  • 現時点でフルハイビジョンにお金をかける価値はありますか?

    現在のハイビジョン画質に満足していますが、最近フルハイビジョン対応機器が発売になったと聞きます。 通常画質とハイビジョンは明らかに画質が向上しますが(お金を出すだけの価値はあると思います)、ハイビジョンとフルハイビジョンは明らかに画質が向上するのでしょうか?(現時点で大金を出すだけの価値あるのでしょうか?) またDVDプレーヤーも1080P出力可能モデルが出てきていますが、通常のDVDソフトの画質が向上するのでしょうか。?(現時点で大金を出すだけの価値あるのでしょうか?) 使用機器: DLPプロジェクター+80インチスクリーン D-VHS DVD HDDレコーダー 単体BSチューナー DVDレコーダー(地デジ対応) 5.1ホームシアター プロジェクターは5年ほど前に1280X720対応100万円近い価格で購入しました。 主にBS及び地上デジタルのハイビジョン放送を見ています。DVDはたまに見ます。

  • PS3 ハイビジョン フルハイビジョン

    今回、テレビを購入しました。(東芝 32A1S ハイビジョンテレビ) プレステ3も購入したのですが、プレステ3は フルハイビジョン対応とのことらしいのですが、 ゲームをするときに ハイビジョンテレビに HDMIケーブルを繋げた時と フルハイビジョンテレビに HDMIケーブルを繋げた時では 画質にどのくらいの差が出てきてしまうのでしょうか? なにか分かりやすいサイト等ありましたら教えてください。

  • HDMIケーブル

    DVDレコーダーを買いました。 ですが、チューナーなど色々ありすぎて繋ぎ方が分かりません。 ただ、地デジの放送をDVDに録画出来ればそれでいいんですが。。。 知人に聞いた所、HDMIケーブルでテレビとレコーダーを繋げばそれでOKと言ってたんですが、本当でしょうか?? 本当なら、HDMIケーブルは付属されてないので買いに行かないといけないんですが…。 テレビはアクオスで、レコーダーはアクオスハイビジョンレコーダーです。 明日使いたいので、早急に回答戴ければありがたいです。

  • SONYのプロジェクターVPL-VW1000ES

    現在ビクターDLA-950を使っています。今回ソニーのVPL-VW1000ESに買い替えたいと思いパンフをみたらハイスピード対応のHDMIケーブル接続と書いてありましたが現在のプロジェクター接続はSUPRA HDMI-HDMIケーブル10mです。このケーブルで4Kや3D等を見ることが出来るのでしょうか、出来ないとすれば何か1000ESに、つりあう様なスーパーHDMIケーブルを推薦していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 4つの中でオススメは?

    東芝のVARDIA RD-S502とVARDIA RD-S503とシャープ AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW60とAQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW80の4つの中で一番オススメはどれですか? また、CMカットが自動にされるのはありますか?

  • 先日、妹がフルハイビジョンの地デジ対応液晶テレビ(1080i対応/HD

    先日、妹がフルハイビジョンの地デジ対応液晶テレビ(1080i対応/HDMI付き)と、DVDレコーダー(HDMI付き)を購入しました。 妹は、地デジの高画質のままのものを録画したいと言っていたので、1080i画質で出せるHDMIケーブルを購入して接続してみました。 しかし、レコーダー側の映像設定をしたところ、オート、1080i、720p、480pなどの いくつかの項目はあるのですが、選んで決定しても"HDMIに対応した機器が認識しませんでした" というような表示が出て設定できませんし、見た感じビデオ映像も地デジの画質よりも少し劣って、多少ぼやけた感じになります。 (コンポジット接続は関係ない???) これは、1080iの限界ということでしょうか?それとも、レコーダーを替えた方がいいのでしょうか? (テレビが1080i対応してるのに、1080iのHDMIケーブルを接続するのは、意味はないのでしょうか?)

  • 32型フルスペックハイビジョンか普通のハイビジョンか?

    32型のフルスペック液晶アクオスhttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gs10_32/index.htmlか通常のハイビジョンモデル http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1/index.html かどちらがいいか考えています。 32型の大きさでは画質にあまり差を感じないでしょうか? どういうときにフルハイビジョンのよさがでてきますでしょうか?

  • 今買うならフルハイビジョン?

    東芝の37Z2000(フルハイビジョン対応)と37C2000(ハイビジョン対応)で迷っています。 理由ですが・・・ (1)地上波アナログ、DVD、ゲーム(今のPS2など)をフルハイビジョン対応TVで映すと粗が目立つと色々なところで書かれていますので逆に解像度の低いハイビジョン対応の方がまだ綺麗?(田舎なので地上波デジタルがまだ始まっていないのでしばらくはアナログで見ないと駄目です) (2)入力端子ですが37Z2000も37C2000も480iなどに対応してますよね?ということは結局アナログソースに弱い(色々な所で書かれていた内容見ました)だけでどっちを買っても一緒とかでしょうか? (3)液晶のフルハイビジョン&ハイビジョンを持っている方でブラウン管のTVから買い換えて困っている点。 色々調べてみたのですが上記(1)(2)(3)が解決出来なかったのでどれか1つでもアドバイス可能な方よろしくお願いします。

  • DVI→HDMI変換とフルハイビジョン

    PCと液晶テレビのフルハイビジョンでの接続を考えています。 >http://e-words.jp/w/E38387E383A5E382A2E383ABE383AAE383B3E382AF.htmlのサイトに >1600*1200以上の解像度での接続には24ピンのDVI-Dデュアルリンクもしくは29ピンのDVI-Iデュアルリンクケーブルが必要 とあるので、デュアルリンクケーブル+DVI→HDMI変換コネクタでの接続を考えていたのですが、 >http://store.shopping.yahoo.co.jp/ats/0055.html の店舗では、 >(24ピンのお問い合わせを頂きますが、HDMI側がシングルリンク(Aタイプ19ピン)ですので、24ピン(デュアルリンク)は不要です。) とあり、混乱しています。確かにDVI→HDMI変換コネクタにデュアルリンクやフルハイビジョン対応と明記したものは今のところ見かけていません。 完全に行き詰まってしまったのですが、もし同じようにDVI-HDMIの接続で、フルハイビジョンを実現している方がいらっしゃいましたら、どのようなケーブルを使えばよいのか、ご教授ください。 PCのグラフィックボードはRadeonX1300、テレビはAQUOS 37EX5です。 テレビにはD-subもあるのですが、こちらはHDMIが無い旧型のXbox360をフルハイビジョン入力させており、できるだけ余っているHDMIを利用したいと考えています。

  • AQUOSハイビジョンレコーダーで録画したものを他のメディアで再生できない

    先日、実家で録画したDVDを自宅のパソコンで再生しようとしたのですが、再生できませんでした。 実家にあるのはSharpのAQUOSハイビジョンレコーダー、DV-ACW80です。 DVDはDVD-Rをつかいました。 そのデッキでは再生できたのですが、パソコンなどでは再生できず困っています。