- ベストアンサー
PC内完全消去後のOS再インストール(VAIOPC)
初めまして。 <VAIOのPCV-V10B/W>を手放すことになり「データ消去ソフト」でのPC完全消去を行ったのですが、終了する前にPCの電源が落ちてしまい、オンにしてもSONYとINTELのロゴが出るだけで中身はちゃんと消されているのか確認ができなくなってしまいました。 リカバリィ用のDVD-Rを使用しても、 「DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」 …と出るだけで何も起きません。 VAIOで見たBIOSの初期化も試しましたが変化がありません。 PC完全消去をするとリカバリィでもOSは再インストールされないのでしょうか?(このPCは最初からOSが入っているものでした) ほかのPCのOSがあるのですが、入れてみて良いものかどうかもわからずに困っています。 なにか良い方法があれば、お教えください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡潔に言うと ハードディスクの中身を完全消去してしまうとリカバリーディスクではOSのインストールはできません。 これはリカバリーディスクの中にOSが含まれていないためです。リカバリーディスクはハードディスク内からOSのインストールデータ等を呼び出しするためのものです。一部違うメーカも存在しますが。 データの完全消去はCDやフロッピーから単体(OSは不要)で起動できるソフトがありますので探してみてください。 違うPCのOSをインストールすることは可能ですが、上記のようにOSが含まれていないリカバリーディスクではやはり無理です。 その場合はOSのインストールディスク(市販されているもの)が必要です。 マニュアルにもリカバリーの際ハードディスクの中身を消去しないで下さいとあったと思いますが?
その他の回答 (1)
一般的にリカバリーディスクと呼ばれる物は、そのPCが起動する上で必要になる専用のドライバー類とWindowsXP等のOSの入った再インストール用のCDやDVDの事を言います。 ここ昨今の国内大手メーカー製PCでWindowsXP搭載PC以降は、別途リカバリーディスクは添付されていない事がほとんどです。 その添付リカバリーディスクに変わるものが内蔵のHDDの中に収められているのです。それをリカバリー領域と言います。 HDDのリカバリー作業が必要になった時に、そのPC標準の手順でHDD内のリカバリー領域からデータのコピーをしてWindowsを再インストールさせるのです。 本当はユーザーが新しくPCを購入して各種セットアップを終えた時点で、そのPC標準の方法を使って自分で作成しなければならないのです。 なぜならリカバリー作業が必要になるのはHDDのトラブルが原因でWindowsが正しく起動しなくなった時などに行う必要があるためです。 HDDが壊れてしまってはHDD内からデータを引き出すのは難しい作業になってしまいます。 HDD全体をフォーマットすれば当然リカバリー領域も無くなってしまいますから、PC単体でのリカバリー作業は不可能になりますね。 メーカー製PCに市販のOSをインストールしても、そのPC専用の固有のドライバー等が設定されないために音が出ないとか画面が変だとか、あちこちに不具合が発生してまともにPCが使用できなくなるのは目に見えてますね。 ほかのPCのOSと言うのはいわゆるWindowsの事なのか単にメーカー製PCのリカバリーディスクのことなのか判りませんが、メーカーや機種の異なったPCからのリカバリーディスクの流用をしても、インストール段階で拒否されるし仮にインストール完了しても上記と同じ結果になるでしょう。当然アクティベーションでも拒否されますね。 リカバリーの際にHDDの中身を消去するなというのは無理だと思いますね。
お礼
リカバリーディスクは購入してすぐに説明どおりに作成したものだったのですが、どうにも反応がなく… WindowsはOME版としてついてきたもので試してしてみようと思ったのですが、お話を伺っていてこれ以上妙なことになっては大変なのでそのままの状態でお店に持っていくことにしました。 詳しい回答、ありがとうございました。
お礼
OS再インストール用のCDがあると思い込み、マニュアルをきちんと読まずに消去を実行してしまいました… 取り合えず他のOSを入れてみて確認をしてから、再度消去してみようと思います。 回答ありがとうございました。