• 締切済み

デジタル一眼の水平解像度の変更について

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

No.1です。 もう少し詳しく説明します。 画像データの画素数(pixel数)と解像度、ドキュメントのサイズは、それぞれ相関関係があります。 画像の再サンプルを行わないで(画像データの画素数を固定すると言う意味)、解像度を上げるとドキュメントのサイズは小さくなり、解像度を下げるとドキュメントのサイズは大きくなります。 しかし、画像データの画素数は変らないので、ファイルサイズ(pixel)は変りません。 解像度を変更する時、ドキュメントのサイズを固定し、画像の再サンプルを行うと画像データの画素数も変更され、ファイルサイズも変ります。 例えば、ドキュメントのサイズを固定し、解像度を上げると、画像データの画素数も水増しされ、ファイルサイズも大きくなります。 ただし、これは周囲のpixelの情報を元に画素数を水増しするので、画像データの画質が良くなる訳ではありません。 以上の関係を理解すれば、単に解像度を上げ下げしても無意味と言う事がご理解頂けると思います。

関連するQ&A

  • 解像度について教えて下さい

    カメラはキャノンの30Dを使用している初心者です。 先日学芸会の写真を撮らせていただいて先方にデータをお渡ししたところ、「解像度が72dpiになっているから解像度を300dpiにしてから渡してほしい」と言われました。 撮影時の記録サイズはjpgのMファインで撮影していました。そしてカードリーダーでPCに取り込み、そのままのデータをCD-Rに焼いて渡しました。 フォトショップで撮影した写真を開くと解像度が72dpiになっているとのことです。 ただ300dpiにしたところで画像自体のサイズは一緒だと思うのですが、間違っているでしょうか? 試しにjpgのLファインで撮影したものもフォトショップで開くと解像度は72dpiとなっています。 これでは何か不具合があるのでしょうか? そしてどのように設定して撮影するのがいいのでしょうか? 初心者ですみません。

  • 解像度について

    お世話になります。カシオのEX-FH20というカメラなんですが、撮影し、プロパティから解像度をみてみると72dpiとなっています。初心者なのでいまいちよくわかりませんが、この解像度が大きいほうが画質が綺麗と思うんですが、間違っていますか?もしそうであればこの解像度をカメラの設定で、大きくできるようでしたらご教授願いたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • カメラで撮影した写真の解像度が低いです。プリントアウトの画質が気になります。

    SH901isのカメラで撮影した写真を店でプリントする予定なんですが、パソコンに取り込み画像の詳細を見ると解像度が72dpiしかありませんでした。 300dpiが印刷物と同等の画質とインターネットで見ました。なので72dpiだとかなり低いと思うんですが、店でプリントした時は普通に綺麗でしょうか? 320万画素のデジカメで撮影した写真は300dpiの解像度がありました。 SH901is 撮影情報です カメラ:320万画素 撮影サイズ:2048×1536 画質モード:Super Fine 解像度:72dpi です。

  • 解像度について

    解像度について 写真をA2サイズで印刷したいと考えています。 目的は建築のコンペで使用するものなので できる限り荒くはしたくないと思っています。 写真のデータは以下の通りです。 ・大きさ 1600×1064ピクセル ・水平方向の解像度 96dpi ・垂直方向の解像度 96dpi この写真をフォトショップで解像度を変更しようと思っています。 どのような数値にしたらよいでしょうか?

  • デジカメ水平の解像度、垂直の解像度?

    デジタルカメラの写真(jpg)の「プロパティ」「概要」水平方向の解像度、垂直方向の解像度というのがあります。この値ですが、カメラによって決まっているようです。(いろいろカメラの設定を変えたが変わらない)昔12万円もした、コダックのデジタルカメラは130万画素ですが、ここの値は150dpiとなります。最近買ったカ○オの320万画素はここの値が72dpiとなっています。レンズの大きさにこの値は比例しているようですが、130万画素の写真のほうが綺麗です。(320万画素機では一番綺麗な設定にして写しているのに)せっかくの320万画素なのにえらく不満です。これは使い方?が悪いのでしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか?

  • 解像度

    次の問題がわからないのですが解説してくれる方、お願いします。 (1)、200dpiのプリンタを使って9cm×6cmの大きさで画像を印刷するためには、ディジタルカメラの解像度をいくらにして撮影すればよいか。 (2)、横1024ドット、縦768ドットで24ビットフルカラーの画像を撮影できるディジタルカメラがある。画像を圧縮しないで32MBの記憶メディアに記録すると何枚の画像を記録できるか。

  • デジタルの解像度

    ⑴9cmX6cmの大きさで画像を印刷するのに、200dpiのプリンタを使ったときはデジカメの解像度をどれくらいにして撮影すればいいですか? ⑵256色カラーはフルカラーに比べて記憶領域は何分の1になるのですか? ⑶ディスプレイの解像度800X600のとき、65536色を表示できる記録領域をもったコンピュータの解 像度を1600X1200にしたら色数は何色表示出 来ますか? 今後応用が利くように計算式も教えて下さい!

  • PNGの解像度

    PNGを出力しました 画像サイズ(10.24int×7.68int) 解像度(100dpi) 完成したPNGの「プロパティ-概要」を見ると 幅           1024ピクセル 高           768ピクセル 水平方向の解像度 99dpi 垂直方向の解像度 99dpi と表示されています。 「幅/高」はこれで良いのですが、解像度は「100dpi」であって欲しいのです。 これは少数桁等の表示上の問題なのでしょうか? その理由を説明できれば「99dpi」で問題はありません。 どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • jpg画像の解像度変更

    jpgの画像が3000枚ほどあり元のサイズを変更せずに解像度だけを一括で100dpi(100dpiでなければならない)にしたいのですが、いいソフトあれば教えて下さい。

  • EOS KISS X5 の解像度について

    お世話になっております。 EOS KISS X5を使用しているのですが、設定画面で画像のサイズ指定(LやMなど)をした際、どのサイズでも解像度は72dpiになるのですが、こちらの変更は可能でしょうか。 質問に至った経緯ですが、PIXTAという素材サイトで写真を販売したいと考えているのですが、72dpiより350dpiを推奨しているようです。 350dpiデータが欲しい場合は、RAWデータでも撮影すれば、データとして得ることができましたが、もともとLサイズの画像だけで、解像度が350dpiに撮影できたりとかはしないのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。