• ベストアンサー

ゲームキューブの電源がほぼ毎回入らない

9091KWの回答

  • 9091KW
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

私のも同じ状況になりましたが やっぱり任天堂に送るのが一番かと思います 私の場合は スイッチのボタンに問題がありました

Aggron
質問者

お礼

スイッチですか。もう何回も押してますから怪しいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコンの電源が入らない

    バイオデスクトップパソコンの電源が今朝から急に入らなくなりました。コンセントを調べてみると、ACアダプターの緑のランプが点灯していませんでした。パソコン本体からACアダプターにつながるプラグをいったん抜いて、コンセントを差し直すと、緑ランプが点灯しますが、再びプラグをパソコン本体に繋げると、緑ランプが消えてしまいます。 修理にだしたいのですが、突然で本体のバックアップが何も出来ていません。本体を修理に出さなくても、acアダプターだけの交換で治りませんでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源が切れない・・・

    シャープのPC-PJ150Lという機種なのですが、シャットダウンしても電源が切れません。 (OSはWindows2000です。) 緑色の電源ランプが灯ったままです。 使用時、バッテリーは外しています。(上がってしまっているので) 従ってACアダプタ接続のみでの運用なのですが、一旦、ACアダプタをコンセントから抜いても、すぐには切れてくれません。→抜くと、もちろん緑色のランプは消灯するのですが、すぐにACアダプタを接続し直すと、電源スイッチを入れる前から、また緑色に点灯してしまい、新たな電源スイッチON投入を受け付けてくれません。 (画面は真っ黒のままです。) 最初のころは数時間、その後は2~3日、最近は一週間弱くらい間を空けると、この現象が消え、通常に電源スイッチON後、電源ランプが緑色に点灯し、使用できる状態です。 サブ機なので、取り合えず、ごまかし・ごまかし使ってはいますが、 何らかの解決策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が入りません!

    2007年4月にドスパラにて購入したデスクトップPCの電源が入りません!HDDのアクセスランプが10秒おきに点滅するだけで、電源スイッチランプは点灯しません。本体裏の100Vコンセントを一度抜いてしばらくしてから差すとたまに電源が入る時があります。内部の接触不良でしょうか?分かる方いれば対処方法教えて下さい。お願いします。

  • PCの電源が入りません

    いきなり電源が落ちて、その後全く電源が入らなくなりました。 AcerPower2000 - C2D E4400です。 オンラインゲーム(FFXI)プレイ中、ACアダプター付近から“パキン”という音 がしたと同時に、本体の電源が落ちました。ディスプレイは電源供給されています。 ACアダプターにランプのようなものがあるのですが、コンセントを差し込んでも 点灯しません。もちろん本体の電源も入りません。その時、ACアダプターは、少し 熱を帯びていました。(以前ノートPC使用していたのですが、今回の熱さもその程度です。) ACアダプターが故障したのでしょうか?恐れ入りますが、どなたか回答を宜しくお願いいたします。

  • PCの電源が入らず困っています。

    バッテリーを装着したままACアダプターを接続した状態でスイッチを入れても電源が入りません。一瞬ランプが点灯しますが、消えます。 バッテリーを外してACアダプターのみにした場合、電源が入ることがあります。 電源が入ってしまえば、あとは問題なく作動します。その状態でバッテリーをつないでみても異常ありません。バッテリーの充電状況は100%です。 常に、バッテリーを外してACアダプターのみで電源が入るのならば、バッテリーを外したまま使用しますが、そうでもなく電源が入らない時もあります。 また、ACアダプターを接続せず、バッテリーだけでも電源が入ることがあります。 このような現象の原因と対処法を教えてください。

  • ノートPC電源の充電不良

    ノートPCを使っておりますが、家庭用コンセントにAC電源コードを差しているのに、最近たまに充電のバッテリーマークが点滅するというか、ランプがつかないことがあり、バッテリーが切れてしまうみたいです。 私なりに感じるのは、「購入した頃よりAC電源コードの接触が悪くて、家庭内コンセントに差しているのに、充電マークが点かないことがある」という接触不良を疑っております。 そこで似たような経験された方などがいらっしゃればお聞きしたいのですが、こんな場合(1)AC電源を買い直すまたは別のノートPCなどのコードを使えば充電ができるようになる。(2)接触そのものが悪いので、パソコンの電源差込口などを本体を修理に出す。2つの選択肢があると思うのですが、ノートPCのAC電源コードってどれでも同じでしょうか?とれともアンペア数などで分けられているのでしょうか? 現在たまにですが、電源コード差しているのに、たまに充電ができずバッテリーが切れる症状で、コンセントをパソコンに差す部分を揺さぶると充電ランプが点いたりします。 よろしくお願いします。

  • インターネットをつないでいたら、いきなり電源が落ちて以後電源が全く入らなくなりました

    使用しているノートパソコンは、HPのCompaq nx6120です。 インターネットにつないでいたらいきなり電源が落ち、以後全く電源が入らなくなりました。 電源を入れようとして電源ボタンを押すと、起動ランプは点灯しますが、バッテリーランプがオレンジ色で6回ほど点滅したあと電源が落ちてしまいます。 インターネットをいろいろ調べてみて、今はバッテリーを抜いて、コンセントにさしたACアダプタのみを接続して放置しています。ちなみに、バッテリーをさしてACアダプタをさしても、バッテリーランプが点灯せず、バッテリーの充電が行われていないように感じます。 何か良い解決方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • iBook M6497電源が入らない

    IBook M6497(ノート型)を使っていますが、昨日突然使えなくなりました。 症状は、ACで電源を繋げてもバッテリーの充電、電源が入らない、ACアダプターのランプは、点灯しています。ACアダプターのコードが悪いのかと色々触りましたけどだめでした。プラグもグルグル触りましたけどだめでした。 本体の故障?ですかね・・・・。

    • 締切済み
    • Mac
  • nasの動作が不調

    皆さん、こんにちは。 NASの変な動きに困っています。 nas名はqnap TS-212です。この物はは古いです。購入したときからPowerのスイッチがおかしかったです。 今回本格的に見ようと思いいろいろやりました。 症状;電源スイッチを押して起動->ここから問題です。通常の動作ではLedが点灯しファンが回る,点灯しないで冷却ファンのみが回ります。 2,3分押し続けてもLidランプ点灯しません。acアダプターを抜き差しするとLedランプが点灯します。 acアダプターを抜き差しするとHDDに入れたファームウェアを壊れました。 再度電源ボタン押すとブザー音がして電源が切れます<-このような動作するのはLedランプが点灯した状態ときのみです。 少ない知識でやったこと 1,電源on,offのマイクロスイッチの接触不良と考え接点洗浄剤かけました->変化なし。 2,acアダプターL型プラグのメス穴に接点洗浄剤を注入しました->変化なし 3,ブラグの金属部分が酸化膜ついていたのでピカールで磨きました->変化なし 4,acプラグのコードが切れかかっていると考え前後左右に捻子たり回したりしました->変化なしです。 疑問1:電源プラグの不良,テスターを持っていないので確実ことはわかりません。アナログテスターがありましたが捨てました。 疑問2:どうしてファンだけ回るのか不思議。回路図がありません。あっても追えない。 疑問3;電源マイクロスイッチの不良なのでしょうか。 疑問4:基盤上にコイン電池がありました。関連がないと考えていますが。 疑問5:基盤の不良でしょうか、これが一番怪しいかも。 やったことと症状を書き込みました。わかりぬくい文でもう訳ありません。調べるヒントをもらえると助かります。 テスターと半田コテは購入するつもりです。わからないとき捨てます。原因が不明なまま捨てるともやもやが残ります ご教示をよろしくお願いいします。

  • ノートパソコンの電源が入らなくなりました。

    NEC Lavie L750 (ノートパソコン) OSはXP Home です。 今朝までは、問題なく起動していたのですが、先ほどケーブル周りを掃除して電源スイッチを入れたところ、電源アダプターは、つなぎっぱなしでしたが、しばらく後に「すぐに電源を切り替えてください」って言うのが出て、そのまま自動的にシャットダウンしました。 バッテリー起動になっていたようです。 その後、チャージも起動もできなくなってしまいました。 電源アダプターに付いているグリーンのランプがあるのですが、コンセントにつないだときにはグリーンに光っています。 もう一方をパソコンにつなぐと、光が弱くなってしまいます。 これって電源アダプターの故障、パソコンの電源差し込み口の接触不良、 バッテリーアダプターの劣化? 初歩的なことかもしれませんが、ご教示ください。 この質問は古い98パソコンで書いています。