- ベストアンサー
- 困ってます
MDの録音方法で
MDデッキ(据え置きの単体型)へCDの音源を 録音しようとする場合はメーカーが違えば シンクロスタートはできませんよね?

- 回答数3
- 閲覧数62
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- smpc
- ベストアンサー率45% (1006/2198)
デジタル録音(光デジタルや同軸)すれば可能な場合も多いです。 大抵のCDやMDデッキには装備されているので、ケーブルを買うだけでOKです。 出来ない場合もあります。
関連するQ&A
- MD音源のバックアップ方法
MDデッキの方が何時壊れてもおかしく無い事を考えて、 録音した音源のバックアップをしたいのですが なるべく劣化をさせずに移行させるにはどの様な方法で どのようなフォーマットへ移行させるのが最も適切でしょうか? 音源は、CDからのダビングとFMを録音したものです。 MDデッキのデジタル出力は 光x1 同軸x1 です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 録音レベルの違う、複数のCDからMDに録音
録音レベルの違う、複数のCDからMDに録音する時 各曲の音量のばらつきは、録音レベル自動設定のある MDデッキを使う以外に手はないのでしょうか? また、CDごとの音量の違いは、年代、メーカーの違い など、何か法則のようなものは、あるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- piko456
- ベストアンサー率33% (9/27)
スタートだけならば、アナログ入力でもレベルシンクの機能があれば、 同時スタートできると思いますよ。 一定の音量が入力されたときに、録音がスタートする機能です。 ただ、この機能では、 トラック番号の正確な更新は出来ないと思います。
- 回答No.2
- iBook-2001
- ベストアンサー率48% (3967/8225)
[この場合出力側(CDプレーヤー)と中継地点(アンプ)も 光デジタル対応でなくてはなりませんよね?] そういう接続方法を採用すると その通りです。 でも、CDの光出力や同軸デジタルを 直接MDの入力に接続すると 問題ないかと思います。 アンプ側には それぞれのアナログを接続しておけば、入力切り替えでCDの出力モニターも MDの入力&出力のミニターも出来ますよね。 つまり アナログケーブルはアンプへ、 デジタル(光でもコアキシャルでも)はダビング用に直接CDからMDへ 一般的なコンポ等でしたら、こんな感じで OKと思います。
関連するQ&A
- MDからMDに録音・・。
MDウォークマンと録再MDウォークマンをつないで、MDからMDに録音しようとしているのですが、そのつなぐコードに、『音源→line入力端子』っていうのと、『音源からマイク端子』 っていうのがあるんですね。 それで、僕は、『音源→line入力端子』のコードを買ったのですが、マイクの所に挿しても録音できるんです、で疑問なのですが『音源→line入力端子』っていうのと、『音源からマイク端子』の違いは何なんでしょう?? それと、lineのほうで録音するとめちゃくちゃ音が小さくなるのは設定をミスっているのでしょうか? 教えてくださいお願いします。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- MDへの録音(CDとマイクから)
MDへ、CDの音声及び自分の声を録音する場合です。 CDからMDへダビング(ラジカセタイプのCD-MDデッキ使用)した音声ははっきりと入っています。しかし放送用マイクを使ってMDに録音した自分の声(学校にある放送室のMDデッキ)は非常に小さい音で聞こえません。どうしたらよいでしょか?録音レベルは+10ほどにしてみたのですが、だめでした。解決策がありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- 録音したMDにドラムの音にあわせて雑音が入る
MDレコーダー単体を、ステレオにアナログ接続しています。 ソースはCDでもアナログレコードでも関係なくおきるのですが、雑音が発生する音源は必ず一緒です。 雑音が入るCD・レコードは何度録音を試みても、MDを取り替えても、録音レベルを変更しても変わらず、入らない音源はどうやっても入りません。 同じアーティストのアルバムでも、あるアルバムは必ず雑音が入って別の物だと入らない、といった調子です。 再生は録音した機器でも、ポータブルMDプレイヤーで聞いても同じ結果なので、録音に問題があるのかとは思います。 しかし特定のCD・レコードで発生するので機械的な故障などではないような気もします。 バスドラの音と同調しているようです。ブツッ、ブツッ、という音で、アナログ盤に傷があるとき発生する音に似ています。 メーカーに問い合わせましたが機器とソースを送ってくださいとしか返答がありませんでした。 大金がかかりそうなので修理に出すようなら処分するつもりです・・・製品は4年ほど前の物です。
- 締切済み
- オーディオ
- MDの録音のこと。
初めまして。 実は、しばらく使ってなかった、MDデッキで、MDを以前に 録音した続きから、新しい曲を追加で録音したのですが、 そのデッキでは、追加で録ったばかりのMDが聞けなくなり、 再生専用ウォークマンでは追加した曲も、普通に聞けるという 現象が起こりました・・・。デッキで今までのように、前に入れた MDに追加しても、聞けるようにするには、一体どうすれば良いのでしょうか? ちなみに、普通に1回で録ったものについては、普通に聞くことができます。 今まで、そんなことがなかったので、大変困ってます。 いきなりなってしまいました。どうか、教えて下さい~☆お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- MDプレイヤーの録音機能って・・・?
MDプレイヤーの録音機能ってどうなっているのか誰か教えて下さい MDプレイヤー自体に再生用と録音、再生用とあり録音、再生用のほうならCDとかの録音がMDに出来るのなら買おうかなと思ってるのですが ただCDデッキとかからどう録音するのかな? 何か繋ぐケーブルとかが必要なのかな? よく分かる方よろしくご教授願います。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- Sound Blaster Audigy でMDシンクロ録音
Sound Blaster Audigy Digital Audioを組み込み、デジタル入出力モジュールの光デジタル角型出力から光ケーブル経由でMDレコーダーへ録音しようと考えています。MDレコーダー側で曲のスタートと同時に録音がスタートする「シンクロ録音機能」があり、MDの取説どおりに操作するのですが曲が始まる前に録音がスタートしてしまいます。具体的にはシンクロ録音のスタンバイ状態にした途端に録音が開始されます。音楽CDやMP3などのソースや再生ソフトには関係なく再現されます。サポートに電話で問い合わせしましたが、わからないと言うことでした。 このSoundボ-ドの前にNOVACのReMiX2000を使用していた時にはシンクロ録音は出来てました。 シンクロ録音をする方法をおわかりの方、同じような状況を克服された方、アドバイスをよろしくお願いします。 PC:自作(M/B CUSL2、CPU セレロン850MHz、MEM 256MB、HDD C:20GB D:40GB) OS:WindowsXP(SP1) MD:SHARP MD-MS200
- 締切済み
- サウンドカード
- CDから録音したMDが聞けません。
こんばんわ。 昨日借りてきたCDをMDに録音しました。 そして、今日聞こうと思いデッキに入れると秒数は進んでいるのに、表示窓に「LP:」と表示され音が出ません。(ボリュームを最大にしても) 録音したCDはごく普通のサントラCD(最新)です。 いつも聞く自分のコンポでは音を流しながらでなければ録音できないので(時間がかかる)、スピード録音ができる家族のデッキを借りて録音しました。 そして今日自分のコンポで聞こうとしたらこの始末。 ちなみにウォークマンでは普通に聞けました。 以前同じ様に録音したMDはちゃんと聞けます。 どうやったら自分のコンポで聞けるようになるのでしょうか? せっかくレンタルしたのに、自分の部屋で聞けないのは悲しいです。 よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- MDへ録音時の音質
初めまして(・∀・) 今だにMDプレーヤーを使っていて、この度コンポが壊れてしまったので買い替えることにしました。 かなり高価なMDデッキ(MDのみ再生可能で、録音は別のCDプレーヤーとコードで繋ぐ)と、普通の価格のCD/MDコンポ(CD/MDの両方が再生出来るのでコードで繋ぐ必要がない)で迷っています(・∀・;) 前者はビックリするような価格なので凄い再生、録音性能なのかな~と思う反面、コードを通しての録音はノイズが多いんじゃないかと心配です。 後者は高価ではないが、一体化してるため録音だけには優れてるのかと思ってしまいます。 難しい質問ですが少しっも分かることがあったら回答をお願いしまうm(._.)m
- ベストアンサー
- オーディオ
質問者からの補足
ご返答ありがとうございます。 この場合出力側(CDプレーヤー)と中継地点(アンプ)も 光デジタル対応でなくてはなりませんよね?