• ベストアンサー

ビブラフォンや、マリンバをエレキ化したい。

 ピエゾピックアップなどを使ってビブラフォン、マリンバをエレキ化したいのですが、そんな改造を取り扱っているお店とか、自前でとりつけるにはどうしたらいいでしょうか。  また、ピエゾでいいんでしょうか?  今まではマイク3本で音とってましたが、周りの音も拾ってしまうので、その辺を改良したいな、と思ってお聞きしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

ベストはMIC録りですが通常活動に支障があり電気化しある程度の音色変化を犠牲にしても次善の策で結果を出す必要があります。 (アコースティックギター等も同様) ヴァイブは周囲に透明バリアを貼り内部にMICを仕込むことも試すべきです、ファンによる効果も録れると思います。 エレクトリックヴァイブに関しては先述の実践プレイヤーのサイト中にメールしてライブ見学、相談等、進めて下さい。 機構上、全てのキーにピックアップを貼る以外ありません! エポキシで固定します。 数が多いのでなるべく単価の安い素材に近いレベルの物を見つける必要があります。 先述のゴムピエゾはその類に近い物ですがシールド線で出してあり、使い易い様です。 一個購入し試して下さい。 先ずは一個からで後は、その結果によります。 回路の方は現在、心配はいりません。 ファン効果再現の為には電子的トレモロが良さそうです。 以上、音楽好きで電気・電子工作が得意でセンスの良い知人、友人に相談するなど、また自分でも根気良く進める必要があります。 既に、お伝えした所等へのコンタクトを試したくらいの意気込み、熱意が欲しく感じます。 検索もヴァイブ…、バイブ…、ビブ…、Vib…、エレクトリック…、Elektric…、ピックアップ、ピエゾ、等々、工夫、抽出サイト総チェック等の根気が結果を生みます。 昔Vibと組んでいたので音量に関わる問題はよく解かります。 頑張ってください。

その他の回答 (10)

回答No.11

こんにちは。 ビブラフォンやマリンバのエレキ化の話題は少し前にプロのビブラフォン奏者赤松敏弘さんのブログでも取り上げられていましたよ。 『Vibraphone Connection談話室』 http://diary.jp.aol.com/applet/rswbx7nu/20070713/archive 参考になると思います。

回答No.10

追伸:ここにも当然、問い合わせ、相談してください。 http://www.saitogakki.co.jp/j/index.html ピエゾ素子は更に情報調査が必要です。 電子部品、素材ルートで当たって下さい。 ゴムピエゾのサイトも親切でメール対応してくれますしサイトを見て行くと参考にもなります。 数が多いので割引打診もして下さい。

回答No.8

このサイトの「ピックアップシステム」項にドイツ等、海外メーカーの情報があります。 http://keion.if.tv/JVA/instrument.html

school51
質問者

お礼

 おお!!こんなものがあったとは。目からうろこです。しかし、ヴァイブの鍵盤一個一個にこれをつけていたのではミックスから費用から相当大変な感じですね。  僕はヴァイブを使っているプレイヤーを生で見たことがないので、よくわからないんですが、どうやって音をとっているんですか。ご存知でしょうか。

回答No.7
回答No.6

鍵盤裏面に圧電素子(ピエゾ)を接着します。 鍵盤個数分のバランスとミックスの回路を経てアンプに接続します。

回答No.5

フェンダーのローズ(RHODES)という電子ピアノは中身は鉄琴なので、構造を調べると何かヒントが見つかるかもしれません。

noname#130062
noname#130062
回答No.4

>周りの音も拾ってしまうので、その辺を改良したいな >ピエゾでいいんでしょうか? 発想は素晴らしいと思いますが、楽器の構造上ピエゾとKEYの接触を安定させるのは大変そうに思えます(ギターでもチューニングを変えると出力バランスが変わるそうです)。ピエゾ・ピックアップそのものも楽器用となるといい値段になるので、周囲の音を遮りつつ集音を助けてくれるような箱とマイクロフォンを組み合わせて演奏に悪影響を出さない場所に取り付ける、というのも考える価値はありそうに思われます。 アコースティックな楽器ではなくなってしまいますが昔シモンズから「シリコンマレット」というMIDI鍵盤(マレットで演奏するもの)が出ていたように記憶しますので、興味があったら調べてみてはいかがでしょうか。相当高価な製品ではないかと思いますが。

回答No.3

ごめんなさいアンプのリンク先を間違えました。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^KB1^^ リンク不完全の場合はPeavey キーボードアンプ KB-1等にたどりついて下さい。

回答No.2

アンプは最近試した、このシリーズが良いです。 http://www.linkclub.or.jp/~hihamada/index.html

school51
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも、回答の趣旨がよく理解できませんでた。いくらか補足説明をつけていただけるとうれしいのですが・・・。

回答No.1

実践されているhttp://www.linkclub.or.jp/~hihamada/index.html 猪俣猛さんのグループで塩原ハンタマ・サマージャズフェスに来られ素晴らしい演奏とサウンドに感動しました。 共演もさせて頂いたので、いろいろお話を聴くことができました。

関連するQ&A

  • 鉄琴をエレキ化したことある人いますか?

    鉄琴をエレキ化したことある人いますか? 鉄琴はどうしてもマイクで取らないといけないのでしょうか? エレキ化してエフェクトとかかけて色々できればなぁと思うのですが。 方法としてはローズピアノのように、鍵盤の下ひとつひとつにピックアップ(コイル)を設置して… という方法か、ピエゾを鍵盤に張るとかくらいしか思いつかないのですが。 実際にやってみたことのある人や、作り方が載ってるHPとかがあったら教えて欲しいです。

  • ボディが鳴るエレキは凄い?

    よくエレキギターで「ボディの鳴り」って売り文句がありますが、アコギでもないのにアンプから音を出すエレキにそんなものが必要なのか疑問です。 確かに生音が大きなエレキはありますが、生音をそのままマイクで拾った音を使うわけでもないでしょうし。 音量ならアンプの音量を上げればいいし、音質ならピックアップ交換やプリアンプなどで何とでもなるように思います。 エレキを買うときに「ボディの鳴り」を重視して買ったりしますか?

  • エレキギターのピックアップを前後入替

    2ピックアップのエレキギターの配線材をもっとハイの抜けが良いものに換えようと、ピックアップをいったん外して配線をすべてやり直したのですが、うっかりフロントとリアのピックアップを入れ替えて付けてしまいました。 バラしたまま外出して帰ってきたら、子供がピックアップのカバーを外して遊んでいたので、どちらか分からなくなってしまったのが原因です。 当然、リアを鳴らすと音が弱く、フロントは音量が大きいという感じなのですが、それをパラレルでミックスすると配線材の影響だけどは思えないほど、以前と比べて音のバランスが良く感じ、またメロウすぎたミックス音から比べるとけっこう太く粒の立った音になったため、これを気に入ってそのまま使っています。 こういった使い方をするのは、おかしいでしょうか? また、こんな改造を意図的にやっている人っていますか?

  • アコギをエレアコに改造したいと思ってます。

     私はサイモンアンドパトリックという12万のフォークギターを持っているんですが、バンドで演奏する時にどうしても不便なので、お店でピックアップマイクを取り付けてエレアコみたいに改造してもらおうと考えてます。その場合、費用はどれくらいになるでしょか?また音の問題はどうでしょうか? それとも改造するよりは取り外しが可能なピックアップマイクを購入したほうがいいのでしょうか?ご存知の方アドバイスお願いします。

  • エレキギター 音のヌケについて

    近いうちにピックアップを交換するついでに音がよりヌケるように改造しようと考えています。 今のところはリアのトーンを使わないので取ってしまおうと思っているのですが、他にも音がヌケるような改造(配線交換など)がありましたら教えてください。 ○○製の○○という配線は音がヌケやすいなどありましたら教えていただけると幸いですm(_ _)m ギターはレスポールを改造する予定です。

  • ピックアップやDI、ミキサーの購入について

    バンドでアコギを弾いているのですが、ライブではギターにマイクを突き合わせるような形で音を拾っており(オンマイクというやつ?)、バイオリンやマンドリン、ベースなどの他の楽器の音に埋もれてしまっています。 そこでピックアップを搭載して、埋もれずに細かい表現も届けれたらなと考えています。(ストロークが中心ですが、ソロも弾きます) 機材に関しては素人なのでネットでいろいろ調べてみた結果、コンデンサーマイクとピエゾ(もしくはマグネティックでも)の2種類のPUの音をブレンドしてPAに送るのが良いんじゃないかと思いました。 イメージしているシステム?は次の通りです。 ギター → マイク、ピエゾ → 小型ミキサー → PA できるだけ安く済む方法を検討しており、こんなんでも可能でしょうか?特にマイクが不安です... マイク:SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン PC60 ECM-PC60 ピエゾ:アーテック 着脱可能粘着剤使用 ピエゾピックアップ A1-OSJ ミキサー:TECH テック 4ch マイクロミキサー TM-4 コンデンサーマイクとマグネティックとピエゾが一体となったskysonic pro1も検討してはいますが、ちと高いので渋ってます。また、普段はPUを取り外して野外で練習したいのですが、skysonicが簡単に付け外しできるのかよく分からない... ちなみにskysonicを使用した場合は ギター → skysonic → DI → PA でいいんでしょうか? わからないことばかりで申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いします!あと、おすすめの機材があれば教えて頂きたいです!

  • エレキギター・ベースの木の材質って音に関係ありますか

    アコースティックギターの場合、木の材質、マホガニー、ローズウッド、メイプルなど木によって音が違うのは理解できます。ダイレクトに音が共鳴するので、材質によって共鳴の仕方が違うというのはなんとなくわかります。 エレキギター・ベースをwikipediaで調べると、 弦の振動をピックアップ(マイク)で音を電気信号に変え、ギターアンプに接続し任意の音量で演奏できるギター。エレキギター、電気ギター。エフェクターなどで音質を変化させやすいため、多彩な表現が可能である。エレクトリックギターの音色を特徴づける最大の要素は、何といってもピックアップである。 ピックアップの種類を言い表す場合、その構造によって大きく以下2つに大別できる。 ハムバッキング(ハムバッカー) シングルコイル とあります。木の材質によって音が左右されるというのは書かれていません。エレキギターはさわったこともないのですが、ネックやボディに使われている木材によって音色はかわったりするんでしょうか?

  • アコギにP-90をつける。

    今私はアコギを持っているんですが、最近エレキのようにアンプやエフェクターで歪ませてみたいと思っています。 根本的にアコギにマグネシブピックアップをつけて、エレキ用のエフェクター(アンプ)で歪ませるって可能なのでしょうか。 そしてアコギ用のピックアップじゃないと、うまくいかないのでしょうか。 私はギブソンのP-90の音が好きなので、いいなって思ってるんですが・・・ もし可能ならばどんな手順で改造すればいいんでしょうか。 まだギター三年目なのですが、よろしくお願いいたします。

  • エレキベースのメンテナンス、改造についての質問です。

    エレキベースのメンテナンス、改造についての質問です。 私は現在以前に購入したFenderJapanの安価なJazzBassを数年ぶりに使用しています。 しかしその中でいくつか不満な点や欲しい音というのが出てきました。 具体的には弦、フレットによって音量差やサスティーンにバラつきが生じてしまう、音の抜けが悪くなった、などです。あくまで理想ですが欲を言えばアクティブベースのような感じの音が出したいです。 エコライジングや、エフェクターなどではいろいろ試してみましたが以前のような音とはやはり違う気がします。 しばらく楽器を放置していたことや以前トラスロッドや弦高を自己流でいじってしまったことが心当たりです。 今の楽器に愛着があるし金銭的にも余裕がないため、メンテナンスやピックアップ交換などで楽器をリニューアルしようと考えています。 そこで質問なのですが、こうした相談にのってメンテナンスをしてもらうのはどういったお店が良いのでしょうか?イシ○シ楽器などの量販店や、それともリペア(カスタム?)ショップと呼ばれるようなところでしょうか。 恥ずかしながら私自身、メンテや機材に関する知識が乏しいため、販促品などを売られれるんじゃないかとも心配しています。またショップに依頼する場合などは、使用するピックアップやパーツは持参するのでしょうか。 そのあたりも含めてアドバイスいただけると嬉しいです。お願いいたします。

  • アコギ→エレアコ の改造

    最近アコギをエレアコに改造しようと考えているのですが、 普通のエレアコの様にボディ側面にプリアンプ?をつける事は可能なのでしょうか? またピエゾ+コンデンサーなどピックアップを2個つけることは出来るのでしょうか? 出来る限り生に近い音を出したいのでハウる危険を覚悟で コンデンサーもつけてみようと考えていまして。 アコギをエレアコに改造した経験のある方の体験談を書いていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう