• 締切済み

首都高についてのアンケート

momonga-v3の回答

回答No.2

渋滞表示の看板ですね。 理解はできませんが、あいかわらず渋滞しているなっと思います。 首都高はカーナビ付けてても私は道を間違えます。 ですのでカーナビ無しでは行けません。 早く圏央道が全線開通してくれれば首都高なんて使わないで 良いのになって思います。

関連するQ&A

  • カーナビでの首都高速 大橋JCについて

    東名より東北道への走行ですが カーナビで「走行テスト」をしましたら  大橋JC近くで 右側へとなり 「大橋JC」となり 右曲がりが二回まわります。 経験が無いのですが 「二回回り」は本当ですか? どうしてですか? 高齢者なので首都高を通らず 初めてカーナビで 東北道で福島への計画をしております。

  • 東北道→首都高→東名道の走行ルート

    東北道から首都高経由で東名道に出たいのですが、現時点で、東北道→首都高中央環状線→新宿線→都心環状線→渋谷線→東名道のルートは走行可能でしょうか。

  • 圏央道はどこまで開通してますか?

    最近、圏央道の一部が開通したと聞きました。どの部分が開通したんでしょう?栃木から名古屋に行きたいのですが、昔、東北道→首都高→東名高速で行くと首都高で渋滞しました。それを回避するために東北道→北関東道→中央道→有料道路(山梨)→東名高速を使いました。今、圏央道がどこまで開通してるのか分からないですが、東北道→圏央道→中央道あるいは東北道→圏央道→東名高速は可能でしょうか?

  • 週末の首都高について

    来週の金曜日の夜から土曜日にまたがって、東名→首都高→東北道とバイクで走る予定です。 そこで質問なんですが、この時間帯の首都高の混み具合はどんな感じですか? 先週、午前3時の時点で神奈川の東名は渋滞が始まってたと聞いたもので。 あと、車では何度か首都高を走った事があるものの、バイクでは初めてです。 道路は狭い印象しかなかったのですが、すり抜けしづらいでしょうか? ちなみにバイクは大型です。

  • 都心の通過について

    東北自動車道から都心を抜けて東名高速道路に出たいのですが、分かりやすいルートをご教示ください。 なお、当方首都高速を自分で運転したことがありません。

  • 首都高速と環八

    東名高速道路→東北自動車道へ行きたいのですが、田舎モノの私にとって首都高は高いハードルです。 今日地図を見ていたら、「環八」があって、用賀IC→環八→東京外観自動車道→川口JCT これを使えばスムーズにいけそうなのですが、道幅(車線数)・交通量・信号等々どうなのでしょうか? 地図上ではわからない情報を教えていただきたく・・・よろしくお願いします。

  • 首都高速道路について

    先日、旅行で東北道を南下し、池袋付近から南を、東名高速道東京ICを目指して首都高速中央環状線を下りました。ずっと快適な地下道で渋滞もなくスムーズでしたが、池尻付近の大橋JCTで巨大な渦巻きをした地下を何周も地上に向かって渦を巻いて走りました。地上に出るまで地下10階分はあったと思います。かなり豪華なJCTスタイルでかなり驚きました。このような首都高速の地下道路は公表していないのですか。また。何か資料はありますか。教えてください。  ★資料「NEXCO東日本」http://www.driveplaza.com/community/?lat=35,43,30,33&lon=139,42,0,5   (この道路マップを渋谷、池尻ICあたりまでスクロールしてください。)

  • 首都高速に詳しい方教えてください。

    土曜日に名古屋(東名高速利用)からディズニーランドへ行くのですが首都高速がぜんぜんわかりません。カーナビは着いているのですがどこをどういったら早い(渋滞しない?)か教えてください。予定では午前11時頃です。早ければ東名を途中で降りてもかまいません。

  • 東名→首都高→東北道

    東名道から首都高を通って東北道へ行きたいのですが 首都高って路が途中でいくつも別れその行き先名も よくわからなくて間違えてしまわないか心配です。 詳しい案内がわかる方どうぞ教えてください。

  • 週末の首都高

    週末の首都高について教えてください。 今週金曜日に静岡から東北の実家へ行きます。 出発が夜中になるため首都高を通過するのは深夜1時から2時頃。 東名から東北道へ入ります。 以前は夜中の首都高は危険(平日は飛ばすトラック、週末は走り屋だらけなど)とよく聞いていましたが今でもそうでしょうか? 運転は旦那ですが心配性の私は不安で。 旦那はあまり深く考えない人で私の心配はいつも軽く流されてしまいます。 高速をよく利用される方、状況を教えていただけると助かります。