• ベストアンサー

Sunの収入源

 Sun MicroSystemsって、どこから収入を得ているのでしょうか? JDKもSolarisもOpenOfficeもNetBeansも全部無料(しかもオープンソース)で、有償製品がほとんど無いですが、ソフト販売ではない部分で収益を上げているということですよね・・・。

noname#82539
noname#82539

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.2

SUNは基本的にハード屋さんです。 つまり、CPU(Sparc)やそのCPUを使ったサーバーマシン等を売っている会社です。 SolarisはもともとSun製のサーバマシンに使用されていた(今もされている)OSで、 Solaris10よりフリーになったものです。 それ以前は有償でした。

参考URL:
http://jp.sun.com/products/servers/
noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ハードウェアの方がメインだったのですね。SunといえばJava、Solaris、OOoというイメージしかなかったので、ソフト屋さんだとばっかり思ってました。

その他の回答 (4)

回答No.5

Home > About Sun > Company Info > Investor Relations > Annual Reports > http://www.sun.com/aboutsun/investor/annual_reports/current_past.html 上記のサイトの真ん中あたりに「Proxy Statement (PDF - 220K)* 」ってのがありますよね? そこから「proxy_statement_06-1.pdf」を落とせると思います。で、28ページの下の方に以下の文があり、そっから箇条書きで7つほどサーバなどに関する記述が見られます。 Accomplishments for fiscal 2006 under the leadership of Mr. McNealy and Mr. Schwartz include: このことじゃないかな~と。(ただし、英文に抵抗感がなく、より詳細な情報が欲しい人向けということで。)

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  すみません、知らない単語が多すぎて、ちょっと読む気になれませんでした・・・。せっかくご回答いただいたところ申し訳ありません・・・。

回答No.4

保守契約でも収益を上げています。 Solaris自体は確かにFreeですが、サポートは有償ですし、 保守契約しないとダウンロードすらさせてもらえないパッチもあります。 後は、ハードウェアの販売もあるので、こちらも収益を上げています。

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  サポート料でも収益を上げていたのですね。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

ソフトの場合、無償で提供することによって顧客(仕事)を得るという 戦略はよく目にするところです。 肝心なところで主導権が握れれば主力のビジネスで力を発揮できるという考えです。 OpenOfficeは使ってくれる人が多ければハードは売れるわけですし、 売れれば使う人も多くなって更に売れると好循環になるわけです。 とにかく使ってくれる人の数を増やしたいわけですね。 JAVAの場合は開発環境ですから利用者のターゲットは違いますが、 開発者が増えれば増えるほどそれを通じてJAVAを利用する人も増えます。 すると直接的にも間接的にもビジネスチャンスは格段に増えるわけです。 このビジネスチャンスの波にのってしまえば大儲けできます。 大きく儲けを出すには対企業で商売することです。 SUNの場合はその対企業用向けの仕掛けを幾つも用意できているわけですね。

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  ソフトはハードを売るための布石ということなのですね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

SunMicrosystems ってソフトウェア作ってるだけじゃないんだけどなぁ.

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。ソフトだけじゃなかったんですか・・・。

関連するQ&A

  • Sun Microsystemsはオープンソースを支援しているのでしょうか?

    Sun Microsystemsはオープンソースを支援しているのでしょうか?

  • OpenOffice.org って、だれがやってるんですか?

    もちろん現在たくさんのボランティアの方がかかわってるのはわかりますが、このWindows対抗の旗頭はいったい誰なのでしょうか? Webを見ると「Sun Microsystemsが販売するStarOfficeとソースコードの多くは共通している」らしいのでSun Microsystemsがうしろで後押ししてるのかなあ、とか、「オープンなファイルフォーマッットOASIS OpenDocument」って書いてあるから日本では富士通も1枚かんでいるのかなあ?とか想像していますが、よくわかりません だれか教えてください。

  • データを予測してくれるオープンソース

    WEB上で販売の予測のデータを公開しようとしています。 言語はといませんが、JAVAやPHPを検討しており、 データを予測してくれたり、マーケティングデータを加工してくれる よいオープンソースはありませんでしょうか? 有償のソースでも検討しています。

  • Linuxってどうやって収益を上げているのですか?

    パソコンのOSにLinuxがありますが、オープンソースで無償で開発も自由と聞いておりますが、どうやって入手できるのですか? またどうしてそういう提供の仕方するのですか?メリット・デメリットは? マイクロソフトはOSのWindowsやOfficeを販売して収益・売上げをあげてますが Linuxってどうやって収益・売上げを上げているのですか?

  • 無料のソフトの使い方

    こんにちは 以前中古パソコンを購入しました。 その中にOpenOffice.orgというのが入っていて ワードやエクセルなどとの互換性があるソフトのようでした。 http://pc-x.jp/products/detail.php?product_id=4350 上記などでも導入してうっています。 あとウイルス対策ソフトに ClamWin Antivirusというソフトが 掃除をするソフトに JkDefragGUI1というソフトがはいっていました。 いずれも無料のソフトのようですが・・ フリーソフトでも勝手に導入して販売するのは 著作権に違反いるようにおもい ご連絡をした所 【これらの3つはオープンソースなのでCDに入れて販売しても  パソコンにあらかじめ導入して販売しても著作権などには違反しませんので  ご安心ください】 とのご連絡がきました そこで質問なのですが 1.上記3つのソフトはすべてパソコンにはいった状態で販売されていても問題ないのでしょうか? 2.オープンソースというのは自由に配布していいというのを聞いたことがありますが   上記のようにパソコンにいれて販売したり、もしくはCDなどに焼いて勝手に販売しても   いいものなのでしょうか?

  • 無料で公開しているソフトを中古パソコンにいれて販売はOK?

    こんにちは 現在いろいろなフリーソフトがでていますが もし中古パソコンなどをオークションなどに出品する場合 フリーソフトをいくつかいれて出品したいのですが 質問1 もともとパソコンにOfficeが入っていませんでしたので OpenOffice http://ja.openoffice.org/ をいれています。 こちらは特に著作権などがない?ということで オークションなどで【OpenOffice導入済み】と 記載して出品しても大丈夫でしょうか? 質問2 ほかに ・ウイルス対策ソフト ・ライティングソフト ・デフラグソフト ・タイピングソフト の4つを探しています 著作権フリーみたいな中古パソコンに導入して出品しても 大丈夫なフリーソフトはありますでしょうか? (ウイルスソフトのAVGは商用利用がだめとありましたので  無理ですよね・・・?) 質問3 よく無料のソフトでオープンソースというのが目につくのですが オープンソースと記載があったなら自由にパソコンに導入して 出品してもいいと言う意味でしょうか?

  • GPLライセンスのスクリプトの公開義務について

    プログラムのことはわからない初心者です。 GNU-GPL ライセンスのphpスクリプトを有償で販売しているのを見つけたのですが、それを購入し、業者などに改変してもらって会員制サイトを作成しようと考えています。スクリプトの販売サイトを作成するわけではないのですが、以下の件についてよくわかっていないのでご教授お願いします。 1、GNU-GPL ライセンスのphpスクリプトはそもそも有償で販売できるものなのでしょうか。 2、例えば同じようなサイトを作成しようと考えているような人などからソースコードの公開を求められたりしたら無料で公開義務があるということになるのでしょうか。 3、公開を求められなくても誰もがアクセスできるような公の場に公開しておかなくてはいけないというものではないですよね。 4、サイトの著作権は、GNU-GPL ライセンスのスクリプトがあるため、プログラム部分に関してのみ、もしくはサイト全体の著作権が認められないといことになりますか。 5、そのサイトを万が一将来販売する場合、プログラム部分に関しては無料でなければならないのでしょうか。その他の部分、例えばデザインやコンテンツのみなどを有料として販売するような形になるのでしょうか。 6、オープンソースで販売されているのでたくさんの人が簡単に手にいれることが可能であるということは、一部を改変していても、いちからスクリプトを作成しているサイトよりやはりセキュリティー上解読されやすいということになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CPUについて

    こんばんは。Solaris初心者のものです。 SolarisのCPUについてx86、sparcとありますが、どのように違うのか 教えてください。 IT用語辞典などで調べた結果では、 ・x86について Intel社が開発したマイクロプロセッサのシリーズ名。主にパソコンのCPUとして使われ、この市場をほぼ独占している。このシリーズのプロセッサは8086→8088→80186→80286→i386→i486の順にリリースされたため、この名前で呼ばれる。最近ではAMD社やCyrix社、IBM社などが互換プロセッサを製造している。 ・sparcについて Sun Microsystems社のマイクロプロセッサのシリーズ名。主に同社のUNIXワークステーションやサーバに搭載されている。他社のコンピュータにもSPARCを採用した製品があり、また、SPARCシリーズの一部製品にも他社がライセンス製造しているものがある。 と記述されていますが、具体的にどう違うのかがわかりせん。 具体的な違いについて教えて下さい。お願いします。

  • 小規模ホームサーバを導入したいと思います

    自宅でUNIXサーバが常時稼働してたらいいなぁと考え始めたら、物欲が止まらなくなってしまいました。 下記のような条件で考えています。 ・消費電力は少ないほど良いです。 ・ストレージは20Gほどあれば十分です。 ・Linuxも使えますが、Solarisのほうが得意です。 ・拡張性はそんなには必要ありませんが、最低限perlとJDKは動いてほしいです。 ・オープンソースのソフトとかそれなりにコンパイルできたら嬉しいです。 ・Telnetで保守をするので、GUIは無くてもかまいません。 正直、PCサーバをもう一台持つ余裕はないのですが、何か良いデバイスはないものでしょうか。 (最近流行りのNASとかよく聞きますが、どこまで実現可能なのかわかりません・・・) よろしくお願いします。

  • 社内資産管理のツール

    よろしくお願いします。 PCやSWライセンス、HW構成などの社内資産の構成管理を 現在はExcelで台帳管理しています。 これを見直したいと考えていますが、同様のことが可能な 「オープンソースやフリーのツール」などご存知でしたら教えて 頂けますでしょうか?。 有償製品はちょっと高いですね・・。