• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鹿島槍ヶ岳への行程のテント場状況)

鹿島槍ヶ岳への行程のテント場状況

このQ&Aのポイント
  • 夏に扇沢から柏原新道を通って鹿島槍にテントを担いで行く予定です。連れがアルプス初級者なので丁度良いコースかと思います。
  • テント泊で頑張ります^^b。種池山荘、冷池山荘の天場のトイレ状況、水場状況についてご存知の方はアドバイスをお願いします。
  • 特にトイレが歩いて10分もかかるようでは朝なんか我慢できなくて周りで用を足さざるを得ないと思うのですが・・・><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 夏山、良いですね。残念ながら、状況はその通り変わらずのようです。 http://www.kasimayari.jp/annai.htm

参考URL:
http://www.kasimayari.jp/annai.htm
akiraz_777
質問者

お礼

回答有難うございます。 このHPはもちろん見ていたのですが 下のほうにテント場について書いていたのですね 見落としていました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鹿島槍登山について

    9日より鹿島槍登山を計画しています。 60歳前半の男性2人、穂高、南アルプス等の経験があります。  早朝に扇沢を出発して、冷池山荘に1泊、早朝に山頂に登り、その日のうちに下山という計画です。  おおよその時間とコースのアドバイスをお願いします。  それと、扇沢の駐車場についてもお知らせください。

  • 後立山連峰縦走計画中。水場の状況を教えて下さい。

    今月の中旬に後立山連峰縦走(八方尾根~五竜岳~鹿島槍ヶ岳~爺ヶ岳~扇沢)を計画中です。途中の幕場(テント場)または途中の水場の状況を教えてください。 1日目は五竜岳キャンプ場 2日目は冷池キャンプ場 で幕営予定です。 ネットで情報収集すると五竜岳キャンプ場では水がなく小屋から分けてもらったとか?下から上げた方がよいとの掲載もありましたが?地図情報だとキャンプ場の横には水場のマークが?五竜岳~冷池キャンプ場までは水の確保は無理と思いますが冷池キャンプ場には水場はありますでしょうか?

  • リュックについて

    この夏に北アルプスを縦走する予定です。 リュックはバックカントリー用に買ったホグロフスのRAND38 しか持ってないので、それを使用するつもりなんですが、フレームも入ってて少々重いのが気がかりです。 山荘泊ですので、重装備にはならないのですが、やはり登山用のリュックを購入したほうがよろしいでしょうか? ルートは、扇沢-爺ヶ岳-鹿島槍ヶ岳の2泊3日のルートです。 よろしくお願いします。

  • 未経験テント山行について

    肥満体型の中年男性で、テントや山小屋の経験はありません。 3ヶ月程前から毎週、標高230(標高差200)mを歩き、加えて1ヶ月程前から毎週、標高340(標高差300)mを歩いてます。(現在合計週2回歩いてます) テント泊に興味が出てきて調べたところプロモンテVL-15を買って、試しに武奈ヶ岳・標高1200(900)mを登ろうと考えてます。 本では日帰りコースで紹介され、テント山行のコースの一部としても紹介されて山小屋が無いので自分で判断してテントは張るようです。。 使い捨てトイレを持ち、1泊2日で考えてますがテントのチョイスや2人用が良いとか無謀だとか、何かアドバイスいただければ嬉しいです。 いずれはアルプスなどに行きたいと考えてます。 よろしくお願いします。

  • 今週末の鹿島槍ヶ岳

    こんにちは。 30代後半女性、登山歴4年、夏山を年7~8回(うち小屋泊まり1~2回)しているものです。1800~2700m位の山登りが主です。 今年最後の小屋泊まり登山、扇沢から爺ヶ岳~鹿島槍を今週末9/12~13予定しています。が、天気予報が一向に良くなりません(泣) このままいくと、土→曇雨 日→晴曇です。 今週末登山(北アルプス)を予定されている方、どうなさいますか? 日曜日は晴れなので、我慢して土曜日登っちゃうか・・でもここ最近の涼しさを考えると(長野市在住です)、雨ふり登山はは厳しいか・・ 相談しつつも、私の技量では、もう諦めて、日曜日に日帰り登山が無難と考えていますが、みなさんどうされるか聞いてみたく、質問させていただきました。 あくまでも自分の実力を鑑みた上で決定いたしますので、皆さん登られるといっても、そこは慎重に考えます・・。

  • 今夏の岳沢

    岳沢ヒュッテは昨年12月に廃業が報じられましたが、今年4月、槍ヶ岳観光さんが、来年2010年開業をメドに再開の計画だということです。 今夏の登山道状況と 旧ヒュッテ跡の状況をご存知の方、教えてください。 テン場は使用可能でしょうか。仮設トイレはあるそうですが、付近で水場はありますか?夫婦2人で上高地から、岳沢を登り紀美子平を経て奥穂→穂高岳山荘泊の予定です。よろしくお願いします。

  • 鹿島槍ヶ岳―白馬岳の気温

    来週に鹿島槍ヶ岳に出発します。 そして白馬岳まで登るつもりですが、 そのルートの平均気温が分かりたいです。 まだ夏だが高い地域だから夜には少し寒くないか心配です。 山荘で寝ないで全日程をテントで生活します。 テントも寝袋も軽量で冬季用ではないですが、大丈夫でしょうか? 最後に yama-tabi.net 接続不可能ですね。 閉鎖になったんですか? 返事お願い致します!

  • 槍ヶ岳

    午前6時に上高地を出発し、横尾~槍沢ロッジを経由してヒュッテ大槍まで行きたいのですが、ヒュッテに午後3時の到着は可能でしょうか。 ちなみに昨年涸沢にキャンプし、奥穂高まで上がりました。

  • 槍ヶ岳・・・

    今度2週間くらい、槍ヶ岳に行くことになりました、サークルで。 ルートは上高地>槍ヶ岳>西岳>大天井>燕(えんでいいの?)>中房温泉です。ここで質問ですが、このルートは初心者が登るにしてはきつい方ですか?

  • 槍ヶ岳について

    私は現在23才の学生で、学生最後の夏休みを利用して8月18日から一人で槍ヶ岳への登山を考えています。動機は学生の内に何か達成感を味わいたく、憧れの山である槍ヶ岳を登頂しようと思い至りました。体力は人並みにはあると思いますが、私は本格的な登山というのは初体験のため、いろいろと不安もあるのも事実です。そんな私が槍ヶ岳に登ろうというのは無謀なのでしょうか?いろいろとアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定で無線LANを介してプリンターとパソコンを接続しようとしたが、プリンターが見つからない
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続している
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は不明
回答を見る