• 締切済み

デジスコについて

野鳥に興味があるのですが当方まったくの初心者です。 現在キヤノンのIXYデジタル900ISをもっているのですが、これをしようしてフィールドスコープでの野鳥撮影は可能でしょうか。 また、可能な場合に購入しなければいけない機材等おしえてください。 できれば入門ではじめは安くはじめたいのですが、3万~5万程度の予算で可能でしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

デジスコは、細かいパーツがいろいろと必要で、意外とコストがかかります。 5万円の予算であれば、パナソニックのFZ7に、テレコンバージョンレンズを付ければ、予算の範囲におさまります。 3MBの画像だと35mmフイルム換算で1000mmの超望遠になります。 コンバージョンレンズは、純正の性能もいいのですが、オリンパスのTCON-17が安くて性能にも定評があります。 >http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/accessory/conversion_lens/index.html#tcon-17

参考URL:
http://kakaku.com/item/00501910941/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.3

> 安くはじめたい ヤフオクで中古を狙うと比較的安くなります。しかし、それでも5万はちょっと難しいと思います。 スコープの口径(対物レンズの直径)は60~66mm、NikonかKowaのEDレンズ採用の機種を狙ってください。接眼レンズは30倍が比較的オールマイティに使えます。成功率を重視するなら20倍でもいいですが、野山はよくても干潟では物足りないです。 > 現在キヤノンのIXYデジタル900ISをもっている デジカメは別に買ったほうが良いと思います。なぜなら、デジスコに使うデジカメはデジスコ専用にしておいた方がいいからです。そして、デジカメに向いている機種と向いていない機種がありますが、向いている機種は意外と少ないです。 デジカメには照準器とかレリーズなどが付きますので、スコープからいちいちはずしているとセッティングが面倒極まりなく、鳥を写しにいかなくなってしまいます。 また、デジスコをするとどうしても画質が気になると思います。三脚などを含めて最初からそれなりの機材を使わないと後で必ず後悔します(買いなおす羽目になる)。例えば、三脚が弱いとブレが止まりにくいのでなかなかまともに写せませんし、雲台が悪いと狙ったところでスコープが止まりません。デジスコは100枚撮って気に入った写真が1~2枚あれば大成功というような撮り方なので、機材が悪いといらないところで苦労します(機材が良ければ簡単に撮れるというわけではないです=経験も必要)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自分も考えましたがイチデジを購入して撮ってます 理由1.動きの有る写真が取れる(連写が出来る) 理由2.デジスコで撮ろうと思うと色々なパーツが必要です(費用が掛かる) 理由3.フィルム一眼を持っていたので望遠が使える機種を選択できた 理由4.使用している方に聞くとピントを合わせるのに手間が掛かる(慣れるまで) 理由5.レンズ交換で色々な撮り方が出来る 色々と書きましたが参考に成りますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.1

鳥さん15年撮っています。一眼レフですが・・。 「でじすこや」のURL記載してありますから詳しくはそちらの サイトをご参考下さい。(他にもデジスコ、サイト有ります) >入門ではじめは安くはじめたいのですが、 >3万~5万程度の予算で可能でしょうか。 ちょっと難しいですね、もう少しかると思います。 セット、パーツが選択できから見積もりが確認できます。 コンデジ+スコープで野鳥は撮れますが細々としたパーツが 必要になります。 三脚、ビデオ雲台(カメラ用では不適です。)照準装置、レリーズ 液晶フード等々、交換バッテリー、メモリー、必要な物は 沢山あります。

参考URL:
http://www.digiscoshop.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EOS10Dでデジスコ撮影するには?

    今まで一眼レフ撮影ばかりやっていましたが,恥ずかしながらデジスコという撮影方法があることを最近知りました。現在持っている機種は, EOS10D,EF300mmf2.8,テレコン2倍とフィルムカメラのEOS7Sなどです。カワセミの撮影をこれらの機材でやった事ありますが,重くて苦労した割には,あまり大きく撮影出来ませんでした。将来的にはEOSデジタルの上位機種ボディに変えていくつもりですが,フィールドスコープというレンズの選び方,アダプターの種類,そして露出方法のシャッター優先や絞り優先などはどうやって設定するのかなどを,わかりやすく教えてください。また三脚は持っているのですが,フィールドスコープ用の三脚はカメラ用とは違うのですか。よろしくお願いします。

  • デジスコの機材について

    デジスコの機材について教えてください。 初心者です。 とりあえず一揃えしようと思うのですが、何が足りないのかよくわかりません。 今あるのは ・フィールドスコープ(NiconのED50) ・接眼レンズ(Niconの40*60*75ワイドMC) ・デジタルカメラブラケット(NiconのFSB-5) ・コンパクトデジカメ(NiconのクールピクスS5) ・三脚 以上です。 アタッチメント?アタッチメントリング? 必要なようですが、どちらが必要なのか、どちらも必要なのか、何を買えばいいのか、サッパリです。 諸事情により専門店に行くことはできません。 詳しい方、品番まで教えていただけるととても助かるのですが… どうかよろしくお願いします。

  • 初めてのデジカメ購入

    今月中に初めてデジカメを購入する予定です。 用途はペットの犬(動いていない時)の撮影。 愛車の撮影。室内での家族(動いていない状態)の撮影等です。 メーカーはキヤノンのデザインが気に入り キヤノンに決めたのですが、機種で迷っています。 IXY DIGITAL 800ISが買えればいいのですが予算オーバーの為 候補はIXY DIGITAL 60、IXY DIGITAL 70のどちらにすればいいか悩んでいます。 価格差は約7000円です。 7000円高くてもIXY DIGITAL 70にした方がいいのか IXY DIGITAL 60で十分なのかよくわかりません。 何分、今時珍しいデジカメ初心者なもので アドバイスよろしくお願いします。

  • カメラとフィールドスコープの接続について

    野鳥観察で使用するフィールドスコープとカメラの接続について質問です。 長男が最近野鳥観察に興味を持ち、近所の川でカワセミを観察、写真に撮って楽しんでいるのですが、使っているカメラではあまり大きく撮影することができず、もっと大きく写真に撮る方法としてフィールドスコープの使用を考えています。とはいっても子供の遊び程度ですのであまりお金をかけることも考えていません。 今使っているカメラは、ルミックスDMC-FZ18にケンコーのテレコンレンズLHG-17を付けたもの、または、ニコンD5100。フィールドスコープの候補は、ケンコーのバードランドミニ63またはニューバードランド50を考えています。 これらのスコープをカメラと接続することで今よりも大きく撮影することができるのかどうか、出来る場合は、カメラとの接続に必要な機器、あるいはお勧めのフィールドスコープなど教えて頂けないかと思い質問させていただきました。 カメラも野鳥観察も初心者なのでよろしくお願い致します。

  • 野鳥撮影素人、デジスコセットについて。

    何か趣味を持とうと重い、野鳥撮影が楽しそうだと思いました。 そこでいろいろ調べると、デジスコというシステムで野鳥がドアップで綺麗に撮れるとのこと。 デジ一は持ってますがコンデジは無く、野鳥デジスコするなら機材を買い揃えねばなりません。 そこで、初心者にも使い勝手の良いデジスコセットを教えてもらいたく投稿しました。 今持っていて使いまわしできるのは三脚のみで、雲台はありません。 昼間の撮影が主で、被写体から50m~100mあたりの距離で撮るつもりです。 カメラに求めるのは、10コマ/秒以上の連写機能と数分の動画撮影機能です。 照準器やレリーズ含め、いくらぐらいあれば揃えられるでしょうか? 初心者でも使いやすく、中級者になってもそこそこ使えるぐらいのものが嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 天体写真撮影について

    フィールド・スコープ+デジカメ+カメラ用三脚+赤道儀 という組み合わせで撮影できる天体ってありますでしょうか? そもそも上記のような組み合わせが実行可能かどうかも分からないのですが・・ 現在持っているモノは、IXYデジタル(光学3倍ズーム)のみです。

  • IXY DIGITAL 800 ISと900 ISについて。

    IXY DIGITAL 800 ISを4ヶ月程前に購入して使っていたのですが、盗まれてしまいました。 また同じ物を購入しようと思っていたのですが、IXY DIGITAL 900 ISというのが出ているのを知り、どうせなら新しいのを買った方がいいのかなと悩んでいます。 デジカメは全くの初心者で何がよいのかわかりません。 撮影するのは、大体、子供達の事です。室内が多いです。 それとも、最近よくコマーシャルで目にする、IXY DIGITAL 1000と言うのもよいのでしょうか? あまりにいろいろあって、どれがいいのかわかりません。 初心者でも簡単にあつかえて、綺麗に子供達の写真が撮れるのがいいのですが。 回答、よろしくお願いします。

  • お勧めのデジカメを教えてください!

    キャノンはIXY DIGITAL 910 ISを現在使っています。 高画質で撮影したときにノイズが多い気がして買い換えたいのですが、プリントしたときにノイズの少ないデジタルカメラを教えてください! よろしくお願いいたします。 予算は3万くらい 人物(子供)を撮ることが多いです! また参考までに一眼レフはどれくらいの予算があれば買えるのでしょうか??

  • IXY DIGITAL 10とIXY DIGITAL 90の魅力?

    3月中旬にIXY DIGITAL 10とIXY DIGITAL 90が発売されますよね。 この2機種の魅力っていったい何なのでしょう。 IXY DIGITAL 900 ISと比較して, DIGICIII,撮像素子,画素数,ズーム,フェイスキャッチテクノロジー,ISO感度等はIXY DIGITAL 900 ISと同じように思います。 しかも,この2機種は広角側が35ミリから。IXY DIGITAL 900 ISは28ミリから。 しかも,この2機種は手振れ補正(IS)がついていないようなのです。 撮像素子も900ISと同じ2.5型で,いったいこの2機種の魅力は何なのでしょう。 いったいこの2機種の魅力は何なのでしょう。 あえて違いを言えば,90の方が液晶画面が3.0型というところぐらいでしょうか? なぜ,キヤノンは,この2機種をわざわざ発売するのでしょう? キヤノンの意図がよく分かりません。どなたか,デジカメに詳しい方,これら2機種の魅力を教えてください。

  • デジカメ購入で迷っています。

    赤ちゃんを撮影するためにデジカメを購入しようと思っています。 私なりに調べた結果、候補の機種は、 IXY DIGITAL 930 IS と FinePix F200EXR です。 FinePix F200EXRは室内での撮影に向いていて、人肌も綺麗に写すそうですが、IXY DIGITAL 930 ISも同様ですか? またIXY DIGITAL 930 ISは動画も綺麗に撮れるようですが、FinePix F200EXRの動画はどうなのでしょうか? 買ってから後悔したくないのですごく迷っています。 詳しい方アドバイスをよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 同僚や部下が流産した場合、適切な対応方法は何か?
  • 流産によるショック状態にある人に対して、どのようなサポートをすべきか?
  • 女性リーダーが同僚や部下に流産が起きた場合、どのような配慮をすべきか?
回答を見る