• 締切済み

平成元年生まれの方!国民健康保険証の生年月日欄は?

国民健康保険被保険者証の、生年月日の欄は、平成元年生まれの人は、どう記載されているのでしょうか。 平成1年ですか?それとも、平成元年でしょうか。 地域によっても違うというような話を聞いたので、 色々な人のご回答をお待ちしております。 宜しくお願いします!

みんなの回答

回答No.3

奈良市です・・。国民健康保険です。 娘が平成元年生まれですが「元年」になってます。

noname#36463
noname#36463
回答No.2

国保ですが、平成1年という表記です。 うちの娘ですが、公式の書類でも「平成元年」と、書いても、受理されますね。

回答No.1

平成1年と思います。 国民保険ではありませんが、会社の健保組合では平成1年と記載されてます。

関連するQ&A

  • 転居する場合、国民健康保険の資格取得年月日は?

    現在、都内で、ひとり暮らしを しています。 近々、他県にある実家へ戻る予定です。 会社を退職後、国保に加入し、現在は無職です。 国民健康保険の取得年月日は平成18年7月1日と記載されています。 他の市区町村へ転居した場合、取得年月日は、変更されるのでしょうか? 両親に、平成18年7月から、無職である事を悟られたくないので、悩んでいます。 回答のほど、宜しくお願いします。

  • 大正(昭和,平成)元年生まれの方々に、お聞きします

    履歴書などで、御自身の生年月日を、元号で、御記入される際、    "大正元年○月○日" , "昭和元年○月○日" , "平成元年○月○日" と、  "大正1年○月○日" , "昭和1年○月○日" , "平成1年○月○日" の、どちらを、御記入されていますか? また、どちらで記入するのが、正しいのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    こんばんわ。 国民健康保険について、わからないことがあったのでご相談です。 平成19年10月に仕事を退職し、親の扶養(?)という形で国民健康保険に加入しました。そして、平成20年6月に就職をし、そこで新たに国民健康保険に加入。ですが、先日、平成20年6月から10月までの保険料金の催告が届きました。就職先でも「保険料」を引かれていたのに、重複して払わなければいけないのでしょうか?? 申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    転職して、 国民健康保険から社会保険に切り替わる際に 国民健康保険の加入年月日は、 会社にわかるものでしょうか?

  • 国民健康保険証に記載される内容

    国民健康保険証に記載される内容について質問します。 男性で既婚の場合(Aとします)、配偶者(Bとします)の情報はAの保険証に記載があるのでしょうか。 保険証にAの生年月日だけしか記載されていない場合、Aには配偶者がいないということになるのでしょうか。それとも、そもそも国民健康保険証には使う人の情報しか載っていないのでしょうか。 変な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教え下さい。

  • 健康保険証の有効期限って・・

    国民健康保険のカード保険証と、健康保険組合の保険証を見比べてみました。 国保のほうには有効期限が記載されていますが、健康保険組合の保険証には資格取得年月日の記載(平成16年と結構前)はありますが、有効期限の記載はありません。国保でない健康保険には保険証の更新(有効期限)はないのですか? 仮に組合の保険証を会社を辞めた後も持っていた場合、悪用されるんじゃ?と疑問に思いました。

  • 国民健康保険料について教えてください

    国民健康保険料について教えてください 事故に遭い働くことが出来なくなった時期があります そのため平成20年12月分から平成22年3月分までの間、国民健康の保険料を納付していない状態でした  未納分は、役所の人と話をして納付できる金額で分割して納付してきましたが平成21年10月分を支払っていない常態です(平成21年9月分の一部がまだ未納で10月分は一切納付していない常態です) 質問なのですが、 このまま保険料を支払えないままで11月になってしまうと、10月分は時効で納付できなくなるのでしょうか? 未納で時効になることにより健康保険証を取上げられてしまうのではと、心配もあるのですが遅くなって未納分は全額納付するつもりで居ます もし時効になり納付できなくなるのなら無理をしてでも10月31日に納付するつもりです 詳しいが居ましたら教えてください よろしくお願いします

  • 国民健康保険について質問

    前年度の収入により国民健康保険料が決定することになっています。ここで基本的な質問かもしれませんが、お願いいたします。ずっと会社勤めをしていた人が平成23年の1月に退職したとします。平成22年度の収入より決定された平成23年度の国民健康保険料は仮に20万円とします。この方は、会社の健康保険から国民健康保険へ2月に切り替え、国民健康保険料計20万円を2月と3月でそれぞれ10万円納めることになる。(大変な額ですね。)それより、会社の健康保険を任意継続しておけば、随分税金を節約できる。以上の考え方で合っていますでしょうか?

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料について質問させて頂きたく、ここに記載致します。 本日、以前住んでいた地域の役所から7月期分の保険料を支払うよう、督促兼納付書が届きました。 私は2013年5月29日に以前住んでいた地域の役所で、6月2日付で転出届を提出しています。 国民健康保険料は前住所のあった役所に6月期分まで支払い、 7月期分からは今現在住んでいる地域の役所から届く納付書で支払っていました。 6月2日付で転出している為、7月期分の保険料は現住所である役所へ納付しているのですが、 前住所の役所に7月期分の保険料を支払わなくてはならないのでしょうか? また、前住所の役所には転出届を提出し、保険証も返却しているので、 国民健康保険料を二重に支払うことはまず無いと思いますが、回答の程よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険料のさかのぼり払いについて

    教えてください。 私は公務員として働いています。平成18年9月に会社員の父が亡くなり、それ以降は無職の母を私の扶養として共済組合に入れていました。 ところが、恥ずかしい話で最近気付いたんですが、18年12月から母は遺族年金を受給しています。その結果、恒常的な収入が年130万円以上あるということで、被扶養者としては認められないことになるんです。(これは他の保険も同じ取り扱いなのでしょうか?勉強不足で申し訳ありません…。) 従って、母を共済組合の被扶養者から外すとともに、国民健康保険に加入させる手続きを行うのですが、(1)この場合、母は国民健康保険料を18年12月までさかのぼって払わなければいけないのでしょうか? 実際、役所に直接聞いてみたところ、健康保険は国民全員が加入する義務があり、基本的には途切れることなく継続的に加入し続けるものだから、保険料はさかのぼって支払ってもらうことになるとの回答でした。 しかし、このサイト内の同じような質問・回答を読んだ限りでは、自分から払いたいと申し出ない限り保険料をさかのぼって払うことはない、との説もあるようで、私の会社の先輩も同じことを言っていました。 国民健康保険は保険料が高いと言いますし、正直さかのぼってまでは払いたくありません。また、(2)もし払いたくないと言った場合は、強制的に徴収されることになるのでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、(1)(2)についてどなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。