• 締切済み

デザインの専門学生の方に質問です

tesutoo3の回答

  • tesutoo3
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.1

>あなたが使っているパソコンはWindowsですか?  それともMacですか? 所有パソコンはWindows xpです。 Macは一応扱えますが、個人では所有してません。 昔はデザイン業界はMacが当然みたいなところがありましたが、現在はWindowsを導入している事務所も多いし、WindowsとMacの差がほとんど無いそうです。 私が聞いた話では、 MacがOS9とXの互換性がほとんど無い為、企業はハード、ソフトなど過去の財産を買い換えないといけない。 しかし予算がないので9を使い続けざるをえない。 もし9が使い物にならない時代になれば、昔と違ってMacにこだわる理由が無いので買い換えは普及率の高いWindowsを検討している企業が多いとの事です。 実際の仕事もWindowsで作成したデータを持ち込む人が現在は多いそうです。 >あなたは男性ですか?女性ですか? 男性です。

look3
質問者

お礼

回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • webデザイン系の専攻(専門校)へ通ってる方

    こんにちわ! 先に断っておきますが、 1もちろんwebデザインの専門学校行きたいんです。 2独学で学べという回答はいらないです(^-^) ただし、通ってる方がいうなら考えますけど(笑) 3今年高3になります。商業科です。 4いまは東京コミュニケーション専門学校か町田デザイン専門学校?か、東京ネットウェイブか・・・ってところです。 5励ましてくれるの歓迎笑 で、本題なんですが、通っている方に聞きたいんですが、学校で学ぶwebデザインどうですか?独学でいいじゃんとか思いますか?俺テキには同じ夢を持つ仲間が周りにいて友達増えて友達と共同してHPをつくったりするってのがいいと思うんですけど(日本語おかしい…) あと、お勧めの専門学校は何処ですか?さっきあげた専門、特に町田デザイン(mdc)の方いたらしりたいです。てかたのしいっすか? あと~できれば3DCGとかweb管理とか、色々もならえるところがいいです。 よろしくおねがいします

  • グラフィックデザインの専門学校

    私は将来グラフィックデザイン関係の仕事に就きたいと思っています。広告のデザイン・パッケージデザイン・商品企画に興味があり、今ははっきりとこれといった仕事に就きたいとかは無いので専門学校で本格的な勉強をして「こういう仕事をしたい!」と思える仕事が見つけれたらいいなと思っています。 しかし、そこで問題(?)が起きたのですが、グラフィックデザインを学ぶのには大まかに、「デザイン専門学校」と「コンピューター専門学校」があるのですが、どちらに行ったらいいのか迷っています。 専門学校説明会があり、そこでは全国各地の専門学校の説明が聞くことができ、何箇所かデザインとコンピューターの専門学校で話を聞きました。そこで同じ質問をしたのですが、どこの学校も勿論入学者は沢山ほしいし(募集範囲内の人数であれば)自分の学校のが絶対いいと言ってきます。 「グラフィックデザインは、デザイン学校とコンピューターの学校で学べますが、デザイン学校とコンピューターの学校のグラフィックデザインの違いとは何ですか?」という質問をしたのですが デザイン学校では 「デザイン学校では発想力なども勉強できるし基礎もちゃんとするから、デザイン学校の方が絶対いい。コンピューターの勉強もするし、デザイン学校へ行ってもパソコンでのデザインはできる。パソコンのデザインもできて+基礎もちゃんとできている方が就職しやすい」と言ってきたのですが コンピューターの学校では 「デザイン学校では鉛筆とかでデッサンしたり、絵を描くのがよっぽど好きならデザイン学校に行けばいいけど、そうじゃないならコンピューター専門学校の方が絶対いい。それに今の時代はコンピューターの時代。コンピューター専門学校の方がパソコンでのデザインの時間が長く力もつく。就職もこっちの方がいいはず。」 と言ってきます。 私は別にデッサンがしたいとかではなく、最終的にグラフィックデザイン関係の就職ができれば満足です。 デザインとコンピューターの専門学校、どっちの方がいいのでしょうか… 夏休みにデザイン学校もコンピューターの専門学校も体験入学に4校ほど行きますが、参考までにアドバイスお願いします。 あと、美術大学など、大学進学は考えていません。専門学校でお願いします。

  • いいデザイン専門学校教えてください。

    私は18歳の今年デザイン専門学校か美大に進学を考えているgum-jamです。私はPCでイラストを描いたりデザインできる仕事に就きたいのですが、早速みなさんに質問したいんですが、これはイラストレーターの仕事なのでしょうか?それともグラフィックデザイナーの仕事なのでしょうか?では単刀直入にいいデザイン専門学校を教えてほしいんです。行っても教えている先生がダメだとか、環境が良くないなどの情報も教えて頂きたいです。私が今考えている専門学校は「東京デザイナー学院」です。他にも「日本デザイナー学院」や「東京デザイン専門学校」など他多数の東京にある専門学校も視野に入れています。「桑沢デザイン研究所」はスゴクいいと聞いているのですが、試験にデッサンがあると聞いたので断念しました。私はまだ本格的にデッサンをしたことがないので、試験がない専門学校に行こうと思います。そして、試験がなくて尚かつ、その中でもイイ専門学校を教えてほしいんです。あと、イラストレーターになる場合はグラフィックデザインも学んだ方がイイというのは本当でしょうか?今の時代イラストもPCで描く時代なので、グラフィックデザイナーとイラストレーター、CGデザイナーの違いも教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • デザインの専門学校について

     私は、現在大学4年で就職活動をしています。しかし、最近 自分のやりたいこと(店舗デザインなどの空間デザイナー)を 見つけました。そこで、デザイン専門学校に通おうと考えて います。これまでの回答の中からデザイン専門学校では、桑沢研究所が よいという事を知り、行くならばここに行きたいと思っています。    しかし私は、大学では主に経済について学び、全くデザイン知識 がありません。入試では、デザイン分野もあります。そのデザイン知識は これから勉強したら、入学できるレベルなのでしょうか? それは、独学では無理でしょうか?やはり、予備校に通うべきでしょうか? 本当に質問が多くてすいません。よろしくお願いします。

  • デザイン専門士って?

    よくデザイン系の専門学校の紹介などで見かける、デザイン専門士ってどんな資格なんでしょうか 獲ることのメリットって何でしょうか? 免許とは違いますか?

  • デザイン系専門学校について迷っています

    デザイン系専門学校について迷っています 自分は来年の3月に卒業予定の高校3年生です。 将来は、グラフィックデザイナーかイラストレーターになりたいと思っています。 なので、専門学校に進学を考えているのですが、次の 東京デザイン専門学校(グラフィックデザイン科かイラストレーション科)、 日本デザイナー学院(グラフィックデザイン科)、 東洋美術学校、 の中で学校を迷っています。 学校の先生にお勧めされたのは「東京デザイン専門学校」と「東洋美術学校」なのですが、個人的には「日本デザイナー学院」も体験入学に行って基礎を勉強して、イラストレーターやフォトショップの使い方を教えてもらえるそうなので、いいなと感じました。 「東京デザイン専門学校」は体験入学に行って、学校の施設も良いし、基礎から教えてもらえるということなのでいいなと感じました。 上記の学校の評判や、評価、良い所、悪い所などをを教えてください。 また、他に良いと思われる学校がありましたら教えてもらいたいです。 自分はデザインの勉強をまったくしたことがないので、基礎から学べて技術が身につけられるところが良いなと思っています。 学費もなるべく安いところが良いと思っています。 後、どの学校も就職に強いと書いてありますが、本当にほとんどの方が就職ができているのでしょうか。 そこのところが少し不安に思っています。 初めての投稿なのでうまく質問内容をまとめられたか分かりませんが、意見などがあったら答えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • デザインの専門学校について(東京)

    私は今デザインの専門学校選びに大変困っています。デザインに関しては全く未知の世界。全然違う業界でしばらく働いて退職、おととし語学留学して帰国しました。昔から興味があり、自分なりにいろんなものを表現する技術を学ぶため、英語よりもデザイン学校に進みたいと強く志望するようになりました。 やりたいのはパッケージのデザインなのですが、東京に良いといわれる専門学校はありますか?「日本デザイ○ー学院」「東京デ○イン専門学校」はどうでしょう?カリキュラムや講師の方について、内容の実際はどうなのでしょうか。 実はMacも初心者です。デザインの勉強でiMacG5を買おうかと考え中ですが、十分適しているのでしょうか。今まではWindowsでメールやデスクワーク系のソフトを使うくらいでしたので、インターネット接続は一緒なのか、テレビチューナーがつけられるのか、そんな程度の使い勝手について戸惑いそうだと思っています。 専門学校の課題はもちろん、就職先でも、現実は本当に厳しくて大変だとは聞いています。いろいろな方の意見をお聞きしたいので、是非参考になりそうなことがあればご回答をお願い致します。

  • デザイン系専門学校の入試について

    質問です。 デザイン系専門学校入試で「作品を持参しても構いません」とあると思うのですが、それは二次創作はいけないのでしょうか。 回答お願いいたします

  • デザイン専門学校について

    ただいま専門学校先(デザイン系)で悩んでおります。デザイン科の高校(一週間の半分は絵の授業でした。製図、木工、陶芸、パソコン、デッサン、パネルにイラストを描いたりポスター制作もしてました。)卒業したての18歳です。フリーターをしております。本当はもう専門学校に行っている予定だったのですが、、、自分の行きたいところが決まりませんでした。絵の事ならすべての分野に興味があるのですが(物作りも好き)、今一番に3DCGや映像の事に興味があります。なのでそういう分野に進みたいです。なぜ自分の行きたい専門学校が決まらなかったのかというと、悩みすぎたせいです。親に高い授業料を払わせて行かせてもらうのでいい専門学校に行きたい!と強く願っていました。しかし資料ではよく分からないことが多かったし自分も知らないことが多かった。そこでデザイン系(3DCG、映像)の専門学校に通っていた方、通っている方、よく知っている方に質問があります。学校を選ぶ際のキーポイントを教えて頂きたいです。3DCG、映像となるとソフトによってもレベルが変わってくると思われるのですが、、よく分からないけど、、、、どんな些細なことでもいいので教えて頂けると光栄です。よろしくお願いします。おすすめの学校なんかも教えて頂けるとうれしいです。

  • デザイン系専門学校について

    ・日本デザイナー専門学校 ・東京デザイン専門学校 ・町田・デザイン専門学校 この専門学校の中で、評判が良い学校と評判の悪い学校を教えてください。 (授業内容、講師など) お願いします。