• ベストアンサー

ニュースで最近噂の 「ふるさと納税制度」 についてご意見を!!

最近テレビや新聞などのメディアで、 「ふるさと納税制度」なる言葉が流行っています。 住民税の一部を生まれ育った自治体に・・・ というものらしい。最近聞き飽きていますが。 【Q1】 この言葉、知っていますか? 【Q2】 はいの方。そんなものが本当に実現すると思いますか? それとも、一昔前に流行っていた「首都移転」議論と同じで、 自然消滅すると思いますか? ・・・私は、どうも首を傾げています。 選挙を控えた“パホーマンス”ではなかろうか、 と、思ってしまうこともあります。 神奈川県内に住んで、日本橋や銀座あたりで昼間働いている方が、 東京都に一部の税金を納める制度であれば、まだ納得できます。 職場のトイレで用を足せば、 東京都下水道局のご厄介になってますから。 それに対し、遠く離れたふるさとに税金を納めても、 納税者が行政サービスを受けることはありません。 地方税法の主旨に反します。 【Q3】 皆さんにとって「ふるさと」とは何ですか? 定義を教えてください。 定義づけなど不可能である、という意見も歓迎です。 私が歯がゆく思っているのは、 ふるさとの定義が曖昧なまま、議論が進んでいることです。 出生地なのか、生育地なのか、本籍地なのか、親の出身地なのか、 さっぱり不明、いや、定義づけそのものが困難でしょう。 例えばの話ですが、 親が国家公務員など“転勤族”の家庭に生まれた人間は、 一体どこに“ふるさと納税”すると言うのでしょう? 例えばですが、北海道生まれ、父の嫁(母)は沖縄の人、 沖縄の中学卒業、北海道の高校出身、本籍は一時期小樽だったり、 函館にも住んでたり、札幌に住んだり、那覇で暮らしてみたり、 18歳で上京しても、本籍が札幌にあったりする人間がいたとしたら、 一体どうやって“ふるさと納税”するのか、不思議です。 やはり選挙用の“パホーマンス”でしょうか? 【Q4】 最近、住民税が値上げしましたが、 実際に、ふるさと納税をしてみたいと思いますか? 私は、都民の税金は、都民のため、東京のために使って欲しいです。 特に、朝鮮総連に固定資産税を課税しない自治体などには 絶対に納めたくありません。 朝鮮総連に課税しないで、他地域の自国民から血税を取る、 こんな馬鹿な話があるでしょうか? 【Q5】 その他、ふるさと納税制度に対し、何かご意見があれば。 【Q6】 こういう税金があればいいな、というアイデアがあったら、 ご自由にどうぞ。 実現性、合理性は問いません。(単なる遊びなので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • big0822
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.4

1.知っています。 2.与党が実現させようと思えば、できると思います。 3.20年位前に無理やり作ったふるさとではないですか、という冗談はさておき、ふるさとと言われましても、今まで住んできた地域、親の住んでいる地域、両親の実家、など色々あると思います。 4.結局バラマキになる可能性が高いので払いたくありません。それを地方の活性化に役立てることができるなら納得できますが。 No3の方の案は面白いと思いますので、その条件で地域を選べるなら、払っても良いです。税金を払った地域までの飛行機や新幹線のチケット、地域の宿泊施設、観光施設料金が割引(交通費は距離に反比例して)になる、などでも良いです。ある程度地方活性化につながると思うので。 5. ・もともと、ふるさと納税制度は一新塾の塾生が5年前に提案していたものです。総務省でも議論をし始めたところですから、自民党が今になって急にこの制度を打ち出してきたのは年金問題で離れていく可能性の高い地方の高齢者票を取り戻すための選挙対策としての面が大きいと思います。 ・やり方次第によっては、非常に有意義な制度であると思いますが、増えた財源の用途を考えないと、地方に対しての単なる金のバラマキで終わると思います。 ・結局のところ、ふるさとの定義はあいまいですし、定義をつけるにしても、国内にふるさとを持っていない人、ふるさとと呼べるような地域のない人などがいます。また、ふるさとの定義に当てはまる地域があっても、その地域に対して嫌な思い出しかないような人もいます。 ・制度によっては、ふるさと税をどうにかして多く得ようと、自治体間の競争が起こる可能性も出てくると思います(神奈川県知事の意見ですが)。 ・質問者様のおっしゃるとおり、税の公平性が保たれないと思います(納税者への何らかの優遇措置をつけるなどで対応できる?)。 ・地方公共団体への寄付制度(税額が一定免除される)は現在もありますので、それを改正して実施するみたいですが、これ以上税制を複雑にしないでもらいたいです(複雑にならないように議論しているみたいですが)。 6.特にないです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。税の獲得競争で、 地方税法の趣旨から、離れていくでしょうね。 自治体が営業会社のようになるでしょうね。 確かに、メロンがもらえるとか、チケットがもらえるとかは 面白いですが。

その他の回答 (5)

  • big0822
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.6

No4です。 質問6について。 ありました。政治献金と、一部宗教法人への課税を行ってもらいたいです。

fuss_min
質問者

お礼

追加のご回答ありがとうございます。

noname#138477
noname#138477
回答No.5

【Q1】新聞報道で見たことがあります。 【Q2】実現可能性は低いと思います。選挙後に自然消滅する可能性もありそうですね。ただ、生まれ故郷以外の土地に住んでいる人間としては、税を払うのであれば今住んでいる土地よりは生まれ故郷の方が納税することに抵抗は低いですね。 【Q3】幼少年期に過ごした土地のうち、一番思い出深い土地です。従って「生まれ故郷」とは一致しない場合もありえます。 【Q4】住民税値上げとは無関係で、ふるさと納税制度の導入を期待します。 【Q5】「ふるさと納税」議論だけではなく、好きな自治体に納税できるようにしてほしい。 【Q6】

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も「パホーマンス」のような気がします。

  • sasasa0
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.3

【Q1】 知っています。テレビで知った程度の知識しかないです。 【Q2】 個人的には、反対ですが、 問題があろうと賛成の人が多ければ、実現するんじゃないですか? 結局は、多数決でしょ。 【Q3】 生まれ育ったところ。 ふるさとの定義なんてどうでも良くないですか? ふるさと納税は、自分に関係ない地域でも、自由に選択できるものだという認識ですが・・・? 【Q4】 納税先の地域での何らかの特権(メリット)があればする。 例えば、  夕張市にするとメロンがもらえる。  浦安市にするとディズニーランドのチケットがもらえる。 【Q5】 ふるさと納税した先での税金の使われ方について、意見、監督することができるのか疑問。 住民として扱われるのか?選挙権は?・・・疑問をあげたらきりがないです。 【Q6】 特にないです。

fuss_min
質問者

お礼

こんばんは。ありがとうございます。 >夕張市にするとメロンがもらえる。 >浦安市にするとディズニーランドのチケットがもらえる。 あはは。これは面白いですね。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

【Q1】知ってます。 【Q2】本当に実現するかなんて、なんとも言えません。不思議な国ですから。 【Q3】私は生まれたところと、育ったところ(うち1箇所は海外)と、本籍(婚姻による)と、一番長く暮らしたところが全て違います。そのどれもが私の「ふるさと」です。 【Q4】ふるさと納税をしてみたいとは思いません。 【Q5】しかし、↑これらのことは、どうでもいいです。問題は、ふるさと納税が、大昔から問題になっている「人を送らず、金だけ送る」の典型だということです。そういう意見を、あまり耳にしないのが本当に不思議です。 ふるさと納税の意義は、せっかくふるさとの教育費で育てた子達が都会に流出して稼ぎを還元しないのを防ぐためだと言います。しかし、見切りをつけられた田舎に金だけ送っても、見切りをつけられるようなセンスの人たちが無駄に使うだけなのではないでしょうか。以前に、村おこしナントカとかいう名目で億の税金を政府が配ったことがありましたが、各地のその使い道のダサさに私は驚愕しました。 「ふるさと納人」ならわかります。都会に流出した人は、学校教育を受けた地域1箇所に、一定期間戻ってご奉仕する、というシステムにするならわかるのですが。 【Q6】こういう税金があればいいな、というアイデアはありません。それよりも、各種税金の名目と実際の使い道がズレていることが多々あるのが気になります。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「人を送らず、金だけ送る」なるほど。 まあ、いずれにせよ、具体的な骨子が見えてきませんね。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

全ての質問に答えるのは少々面倒ですし、考えがまとまらない部分もあるので省きます。 ただ単に『ふるさと納税』と聞いて『自分のふるさとに住民税を納める』と聞いたとき、私は単純に『そうしたいな』と思いました。私の場合はふるさとがはっきりわかっていて、今現在も親兄弟親戚が多く暮らしています。私が現在暮らしている市よりも私にとっては大切な場所です。でも、そのふるさとが現在財政難にあえいでいます。夕張のようになってしまう恐れがあります。 焼け石に水かもしれないけど、私の住民税がふるさとに収められればいいな…と思いました。 人それぞれふるさとについては考え方が違うと思いますので、定義づけは難しいかもしれませんね。 こういう税金があればいいな…というアイデアですか…。 政令指定都市の救急車は配送料を取るようにすればいいと思います。 本当に急病の方には酷な気もしますけど、あまりにタクシー代わりに使う人間が多いようなので。 どうして政令指定都市に限るかというと、そうでない市町村の中には無医村や医師が極端に少なく、市の方針で『救急車で搬送された患者以外は夜間診療はしない』という方針を打ち出しているところもあるからです。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 救急車、横浜市では悪質な利用に、 罰則も設けようとしているようです。 (もう施行されたのかな?)

関連するQ&A

  • ふるさと納税ができたらどこに納めますか?

    住民税の10%を居住地以外のところに納めてもよいようにするという「ふるさと納税」が議論されてます。 もし、実現したらあなたはどうしますか。 私は東京都にはこれ以上税金を払いたくないので、必ず利用したいと思います。 ○自分のふるさと ○ふるさと以外でも日本のきれいな山、川、海を守ってくれている町 ○外国でも災害に見舞われた国や、平和で民主的な開発途上国 など、自分の意思で選べれば、納税も少し楽しい気持ちになれるような気がします。 もっとも私の払う住民税の10%というと、たかが知れてますけどね。

  • ふるさと納税

    ふるさと納税を自分の住んでる町以外に1万円しました。その1万円は自分の住んでる町から納税1万円を引かれている。だから、特にふるさと納税しても自分は損をしない。確定申告して住民税も安くなると調べました。ここまでは以前はそう思ってましたがふるさと納税は寄付金の制度に近いと聞きました。だから、ふるさと納税をすると余計な税金を払うという事でしょうか?

  • ふるさと納税

    テレビなどでふるさと納税がよく取り上げられています。自分が納税した以上の金額をふるさと(多府県)に寄付しても、納税分以上は当然戻らないと思われますので、この制度の対象になる納税とは市民税か県民税かそれとも市民税+県民税なのか知りたいです。

  • ふるさと納税

    ワンストップ特例制度でふるさと納税をしました。納税通知書が届き、市民税と県民税の控除額の合計がふるさと納税額--2000より1000円多かったのですが、これはあと1000円分を納税できたという事でしょうか?よろしくお願いします。

  • ふるさと納税になるんでしょうか

    現在東京都に寓居を設けて生活しており、住民票は京都市に置いてあります。京都市に本籍と実家があるのでこうしているのですが、この場合住民税や所得税は京都市に落ちるのでしょうか?またふるさと納税の対象になるのでしょうか?

  • ふるさと納税って何が問題なのですか?

    ふるさと納税は「納税者(自分)が生まれ故郷の自治体に個人住民税(地方税)の一定割合を納付することを選択できるようにするという制度」と聞いています。現在この納税方法導入には賛否あるようです。 自分の金をどの自治体に使ってもらうかを納税者自身が決定する、私には画期的なアイデアのように思います。いままでは高い税金を苦しみの中から納税しても、政治家や官僚がさも自分の金であるかの様に好き勝手に分配してきました。「ふるさと納税」は納税者こそ主人公という制度に感じます。 この制度には、反対意見もあると聞いています。どこが大きな問題なのでしょうか?

  • ふるさと納税について

    ローン控除とふるさと納税の控除は同時に受けられるのでしょうか。 先日、ふるさと納税をすれば、各地の特産品などがもらえ、しかも、納税額の一部が所得税と住民税から控除されるということを知りました。ただ、私は現在ローン控除を受けていて、所得税は全額還付され、さらには住民税も一部減額されている状況です。この状況でもふるさと納税に対する控除(のメリット)を受けることができるのでしょうか。 以上、なにぶん税金のことに詳しくないので、還付や減額など誤った使い方をしている部分があるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ふるさと納税って本当にお得?

    税金として収めるべき金額をふるさと納税の方に回すと、本当にお得になるのでしょうか? 所得税が、ふるさと納税に払った分だけ安くなるのでしょうか? それで、オマケが貰えるということで人気なんでしょうか? 上限とか、そういうものはありますでしょうか?また、実際に、ふるさと納税を使ってみて、どうでしたか? サラリーマンの方、個人事業主の方などのご意見をお伺いできればと思います。 でも、あんまり盛り上がるとこの制度が止められてしまいそうですから、いっときのものとして考えています。

  • ふるさと納税

    ふるさと納税とは、実質2000 円の自己負担で寄付金に応じて所得税と住民税が軽減され、お礼の品も届く、というもののようですが、これって結局は自分で払って税額を減らしてるだけではないのでしょうか? 例えば一万円寄付したら、2000 円を引いた8000 円を自分の税金として払っているだけではないのでしょうか? そうだとしたら税金が減るのは当たり前のような気がします。 それでも普通に税金を納めるよりはお得なのでしょうか? ふるさと納税を始めようと考えていますが、このことが気になって一歩踏み出せずにいます。

  • ふるさと納税に対する疑問

    ふるさと納税は本当に良い制度なのでしょうか。ふるさとに納める税金分だけ現住所の自治体に納める税金は減額されますが、これはつまり ・ 日常の行政サービスをしている自治体には本来の税金が入らないから、   そこに住んでいる人への行政サービスが低下するかもしれない ということを許容することです。一方、ふるさとは余分な税金を受け取ることになります。ふるさとに納税、というのは感情的に受け入れやすく、人心に訴えかけるキャッチフレーズと相まって反対意見もほとんど出ないのですが、これは本当に日本のためになるのでしょうか。地方財政の疲弊が問題なら、それは地方交付税交付金の配分調整で対処するのが本来の姿と思いますが....。