• ベストアンサー

ICOCAについて

Kaizaの回答

  • ベストアンサー
  • Kaiza
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.5

関東人です。どんなすごいキャラクターなのかと思いましたが、十分かわいいと思います。 僕の使っている京成の変態パンダ(PASMOキャラ)のほうがはるかにひどいと思います。デザインした人間、採用した人間はいったい何を考えているのか分かりません。

参考URL:
http://www.keisei.co.jp/keisei/keiseicard/
suica547
質問者

お礼

確かに酷いですね。変態パンダ。ちびまる子ちゃんのはまじを思い出しました。パンダなら何でも受けるだろうと思い込んでいる、馬鹿な広告デザイナーのハズしたデザインかもしれません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ICOCAについておたずねします。

    現在、関東在住でJR東日本のSUICAを利用しています。関西のJRでも利用することができますが、私鉄各線は使えませんから、「スルット関西」を関西に出かけたときは買い求め利用し重宝しています。 そこで、近日中に関西へでかけるのですが、「スルット関西」を買うか、ICOCAを買うか思案中です。 メリットとしてJR西日本のICOCAはpitapaエリアも利用できるとのことですが、余分なことですがついでに静岡や岡山の私鉄線も利用が出来るのでしょうか、ご教示ください。 ICOCAは関西のJR駅にて券売機などで簡単に買えますか。それともみどりの窓口でもとめるものですかご教示ください。 http://www.pitapa.com/img/area/pitapa_area.pdf

  • 京阪で回数券をICOCAで買いたいです。

    ICOCAに、多額の残高があるのですが、最近新しい券売機が導入されてるのですが、ICOCAで、回数券を購入できるでしょうか? また、普通切符も購入できるでしょうか? 関東では、Suicaで、都区内パスや、東急メトロパスとかが買えるので聞いてみました。 あと、領収書も出るとありがたいですが、関西では切符を買うたびに領収書が出ないので、経費で落とすのに不便しています。

  • 首都圏JR→地下鉄の相互乗入れ区間で誤ってICOCAを利用した場合

    ICOCAで関東の私鉄・地下鉄が利用不可(JRはOK)、Suicaで関西の私鉄・地下鉄が利用不可(JRはOK)だというのは知っています。 ICOCAとSuicaの両方を持っている人が関東のJRの改札でSuicaを利用するつもりがうっかり誤ってICOCAを改札に通してしまい(この時点ではまだこのことに気づいていないとして)、相互乗り入れしている地下鉄の駅の改札の出口を通ろうとしてやっとSuicaではなくICOCAでJRの改札を通っていたことが分かった場合,ICOCAの乗車データを削除してもらい全区間(JRと地下鉄の両方)の運賃を下車した地下鉄の駅で現金で支払うことになると思うのですが、下車した東京の地下鉄の駅でICOCAの乗車データを消してもらうことは出来るのでしょうか。 それとも地下鉄の駅で証明書のようなものを発行してもらって、その証明書とICOCAを関東のJRの駅に持って行ってJRの駅で消してもらうことになるのでしょうか。

  • ICカードについて(ICOCAとPiTaPa、SuicaとPasmo)

    関西ではICOCAとPiTaPa、関東ではSuicaとPasmo があります。 なぜそれぞれの地域、1枚にまとめないのでしょうか? 欲を言えば、全国どこでも使えるICカードが欲しいです。 どれか1枚持っていれば全国の交通機関で使えるようになる予定はないのでしょうか?例えばPiTaPaで東急電鉄に乗れるとか。

  • Inaca

    関東はSuica関西はIcoca東海はToicaなどなど様々な地方独特のネーミングですが、Inacaを作るとしたらどの地区ですか?(笑)

  • suicaは全国チャンネルですか

    toicaの区域内でsuica使えますかと聞くと、普通に 通じます。逆だと無理でしょうね。関東や東北で toikaと言ってもおもちゃ券か何かと言われそう。 suicaは全国区で通じますか。さすがに関西の icocaには敵わないですか。 http://www.jreast.co.jp/suicamoney/cp/171124icawareness/pdf/171124icawareness.pdf

  • Suicaのペンギンは

    質問なのですが関西では 駅ではもちろんテレビCMなどでよく見かける キャラクターはカモノハシのイコちゃんですが 関東のSuicaのキャラクターのペンギンには 名前はついているんでしょうか? なんと呼んだらいいのか悩んでいます。

  • SUICAを返したい

    以前、東京に勤務していたことがありSUICAを所有していました。 今は広島に住んでいるのと元々関西出身であることからICOCAを所有し、先日SMART ICOCAに変更しました。 間もなくICOCAでほぼ全国の鉄道が利用できるとのことでSUICAが不要になりました。 今ではJR西日本以外の地域でもICOCAが使用できることが多く、SUICAの残額も50円ですし、最後の使用から4年が経過しています。 約款を見ると「10年使用がない場合は失効する」と書いてあります。 当然JR東日本のエリアのみどりの窓口に行きデポジット500円を返還してもらえば済む話なのですが、広島に住んでいて物理的に遠く関東方面へ行く予定もしばらくありません。 あと5年の間に行く機会はあるのかもしれませんが、現時点で返還出来る方法はあるのでしょうか? ※前置きが長くなりすみません

  • Suicaについてなんですが

    自分は岡山県に住んでいるのですが、ICOCAのデザインはいまいち気に入りません。 そこでかっこいいと思うSuicaを購入したいとおもったのですがどうやって購入すればよいですか? わざわざ東日本区域までいくのはちょっと・・・。

  • なぞなぞの答え

    答えが分からないなぞなそ(クイズ?)があり、とても気になっています。 お分かりになる方教えてください! ・いつもお風呂にいるので、みんなから「あったかいやつ」と呼ばれている。 ・関東と関西で呼び方が違う。 ・マンガのキャラクターが持っている。 ・柔らかいものもあれば難いものもある。 ・美白系もあれば顔黒系もある。 これって何でしょうか??