• ベストアンサー

朝っぱらから食べるには、ちょっとキツい食べ物は?

皆さんが、朝っぱらから食べるには、ちょっとキツいと思う食べ物というと、どんなものがありますか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

こんにちわ。 私は朝から結構がっつりいける派なので、普段も色々食べています。 でも、「これは無理だな~」って思うのは・・・ ・ラーメン ・餃子 ・ドーナツ パッと思いついたのは上記ですね。 元々麺類があまり好きではないので、朝から麺はなるべく控えたいですが、パスタやうどん、そば、そうめんならOKです。 でも、ラーメンはいくらあっさり味でも無理ですね。 餃子はニオイが気になるので却下です。 ドーナツは、気分が悪くなりそうなので。 揚げ物は好きなので、唐揚げとかは別に大丈夫なんですが、ドーナツは揚げてる+甘~いのでちょっとゴメンです。 おやつに食べるならいいんですけどね^^

be-quiet
質問者

お礼

餃子がダメという人は、多そうですね。 ラーメンも、ちょっと油がきつそうです。 同じ麺類でも、ラーメンなどの中華料理系は、どうしても油に抵抗がありますよね。 ドーナツも、揚げ物でダメという人が多そうですけど、私は大丈夫なんです。甘いもの大好きなんで(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.14

鯛の尾頭付き。 朝とはいえ、てんぷらでも肉でもお菓子でも、出されたらなんでも食べられますけど、刺身は引きます。

be-quiet
質問者

お礼

鯛の尾頭付き、朝食べた経験がないので、分りませんね(笑)。 刺身は、さすがに旅館の朝食でも出てきませんからね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.13

お正月に、ミスドを5つくらい食べたんですけど さすがに胃に来ました(笑) 体感したのは、コレだけです。

be-quiet
質問者

お礼

ミスドはOKですけど、さすがに5つは食べませんね~ それは胃に来てもおかしくないですよ(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

こんにちわ。 私も朝から何を食べても平気ですが、マックのマックグリドルを食べたら 妙にお腹がいっぱいで翌朝まで何も食べられませんでした。 甘いパンとしょっぱい具とかいけなかったのかなぁ。 普通の朝マックは平気なのに・・。 あと、朝一で胃が空っぽの状態で生パイナップルを食べたら パイナップルの酵素が胃壁を分解し始めちゃって、 一日胃痛に苦しんだ事があります。(苦笑) それ以降、パイナップルは食後じゃないと食べれないです・・。

be-quiet
質問者

お礼

マックのマックグリドルって、食べたことがないんですが、甘いパンとしょっぱい具という組み合わせは、朝向きではないかもしれませんね。 朝マックは食べたことがありますし、私も食べやすかったです。 生パイナップル・・・わが家では朝食によく食べます。まあ、デザートとしてですから、最初には口にしませんけど。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mutsuki1
  • ベストアンサー率32% (177/544)
回答No.11

とんこつぎとぎとのラーメンでもステーキでも生クリームたっぷりのケーキ(生クリームは朝よく食べます)でも平気ですが(餃子も、本場中国式のにんにくの入っていないものを食べているのでこれも平気)、朝苦手なものは・・・。 ・白いご飯 ・納豆 ・とろろ ・干物 という、もろ「旅館の朝食」な品々です。 朝は唾液が少ないので、ねばねばするねばり系のものや、ご飯がどうしても口にべっとり張り付き、どれだけお茶で流し込んでも、のどに詰まってしまうのです。 油っけがあればのどをするすると通るので、チャーハンか魚のフライ、大豆製品つながりで麻婆豆腐などのメニューであればおいしくいただけるのですが・・・。 日本人失格かなあ?

be-quiet
質問者

お礼

とんこつぎとぎとのラーメンは、朝でなくともちょっときついくらいです(汗)。 餃子も、ニンニクが入っていなければいいですね。 「旅館の朝食」な品々・・・これも不思議なんですけど、私も旅館でなら2人前は食べるほどなんですけど、自宅では絶対ダメです。 雰囲気の違いとかいろいろ理由があるんでしょうが、あまりにもその違いが激しいので・・・ でも、油っ気のあるものの方が食べやすいというのは、すごいですよ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32617
noname#32617
回答No.9

焼肉、ケーキ、カレーと、朝からなんでも食べられるほうですが。 ・餃子・・・臭いがねえ。 ・ラーメン、うどん、そば・・・朝から麺類はちょっと。 ・おかゆ、雑炊・・・あれば食べるけど、なんか元気がでない気がする。 ・麻婆豆腐とか、唐辛子系の辛いもの・・・朝からお腹下しそう。 ちなみに炭酸系の飲み物は朝は無理です。

be-quiet
質問者

お礼

餃子は、やはりニンニクがきついですね~ 麺類は、まあ汁を飲まなければいいかも・・・ おかゆ、雑炊は、朝からテンションが下がりそうですか(笑)。 辛いものは、確かに寝起きのお腹には刺激が強すぎますよね。 炭酸系の飲み物、私はこれは大丈夫ですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34653
noname#34653
回答No.8

こんにちは。 カレーとか焼肉は無理です。 逆にチョコやケーキは全然OKです。

be-quiet
質問者

お礼

あ、私と同じですね(嬉)。 チョコやケーキは、バンバンいけますよね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.7

多分私はよほど体調の悪い時以外は何でもOKです。 でもやっぱり自分のことだけでなく、他人のことも考えると、朝からニオイのきついものは×ですね。ニンニク系とかニラとか…

be-quiet
質問者

お礼

そうですね~ 隣で朝っぱらからニンニクの匂いがしてきたら、ちょっとキツいですね。 逆に、私も甘~い匂いを漂わせてやろうかな(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.6

食事では別段ないです。 朝からステーキ、焼肉、牛丼、問題ないです。(-。-;) キツクテ食べられないわけではないが、もともと甘味はそれほど好みではないから、上等のショートケーキは一切れでもうイイやってなります←昨日の話です。(^▽^;)

be-quiet
質問者

お礼

朝からステーキ、焼肉、牛丼・・・考えただけで、汗が出ます。。。 上等のショートケーキは、丸ごとでもOKなんですけどね~(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ケーキとジュース。 高校時代、何をどう思ったのか朝からそんなモノ食べたもんだから一時間目の英語の授業中吐きそうで。(爆)

be-quiet
質問者

お礼

え~っ、私はケーキとジュースなら最高の朝食ですけどね~ ま、食べた量にもよるんじゃないですかね(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず牛丼。 牛丼屋で朝定食を食べずに「特盛」なんて注文しているひとをみると、よく食べられるなぁと思います。 また、食べる機会はないですがうな丼も。 それと中華料理。特にホイコーロとか茄子味噌炒めとかの脂っこいのはきついです。から揚げやチャーハンや中華丼あたりなら大丈夫なのですが。

be-quiet
質問者

お礼

確かに、牛丼店には朝から結構お客さんが入っていますよね。 私も、見るだけでも胸焼けしそうです。 うな丼は大好物なんですけど、やはり朝は無理ですね~ 先日、昼にうな丼食べたら、家の夕飯もうな丼で、かなりきつかったくらいで・・・(笑) 中華料理、どれも遠慮したいです(汗)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝っぱらから聴くと、疲れる歌・・・

    朝っぱらから失礼します。 朝っぱらから食べると、疲れる食べ物 朝っぱらから見ると、疲れる人 朝っぱらから聞くと、疲れる質問 朝はなかなかスッキリとしないものですが、今回は歌についてお尋ねします。 朝っぱらから聴くと、疲れる歌は、何ですか? 教えて下さい。

  • 「朝から」、「朝っぱらから」という言葉について

    誰でも生活をしている上では、会話は当然交わしていますが、そこで私が疑問と思ったのは「朝から(朝っぱらから)○○ですねー」と言う言葉です。 例えば、朝にもめごとをすると「朝っぱらからうるさい」、朝にこってりした食べ物を食べると「朝っぱらからそんなものを食べるのか」のような言葉を皆さんも聞いたり、実際に言われたり、また、相手に対し発したこともあるかとは思います。 私はそれを聞くたびに「では、朝でなければいいのか?」と思います。 実際に昼や夜に対しては、「昼っぱらからうるさいですね」と言う言葉もないし、聞かないからこそ余計に「なぜ朝なのか」と思います。 やはり朝というのは「一日の始まり」と言いますが、それでそのように言われるのでしょうか? 深い意味はおそらくないとは思うのですが、なぜ「朝」なんでしょうか?

  • 朝っぱらから〇〇

    ”朝っぱらから〇〇して”の朝っぱらからとわどういう意味?

  • 朝っぱらからするには、ちょっときつそうなこと・・・

    寝起きとか、朝っぱらからするには、ちょっときつそうなことって、何でしょうか? 私は、「電話」・・・ 朝起きてから2時間位は、電話で話すと脳ミソが働かなくて、何言っているか分らない(汗) あとは、「ご飯を食べること」・・・ パンならいいんですけど、お米のご飯は、のどを通りませんね。 特に、朝からドンブリ物を食べている人を、見るだけで気持ち悪くなる・・・  ※朝っぱらからこのコーナーでアンケートの質問立てるのは、全然苦にならないんですけどね(笑) 皆さんは、いかがでしょうか。 このような、ご自身のことは勿論、家族や知人の事例でも結構ですし、実際には経験なくても、「これはきつそうだなあ~」と思われることでも、大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 「朝っぱらからこんなもの食べる?」

    こんばんは。 今日、私の朝食は、鍋焼きカレーうどんでした。 ときどき、ラーメンやぶっかけうどんを食べたりします。 もちろん、仕事が休みの日しかしません。しかも、一人だからメニューに遠慮はいりません。 朝、平日よりは少々ゆっくりと起きだして、ノニジュースとコーヒーは毎朝の日課で飲みますが、その後しばらく時間がたってから朝食を摂るので、重たいものでも入ったりします。 そんな、みなさんの他人が見たら、「朝っぱらからこんなもの食べる?」ってのをメニュー、エピソードを教えてください。

  • 朝っぱらから見るのはきつい顔は?

    みのさん以外で、朝っぱらから見るのはきつい顔は誰ですか? テレビで見る有名人に限らず、個人的な知り合いについてでも結構です。

  • 朝っぱらのケーキは脳に良いか??

    学生です。 今日はテストがありまして、朝早くおきて勉強していたのですが、昨日食べなかったケーキが冷蔵庫にありまして・・・・ で、”朝はオリゴ糖!砂糖!”みたいなことを聞いていた私は、「甘いからケーキOKだろ!」みたいな感じのノリで朝っぱらからケーキを食べました、朝ごはん食べてないのに! これって無意味ですかねぇ??ただ太っただけ?

  • 辛い食べ物は好きですか?

    辛い食べ物は好きですか? 1.好き 2.好きではない 僕は、2の好きではないです。 皆さんは辛い食べ物は好きですか?

  • 甘い食べ物は好きですか?

    甘い食べ物は好きですか? 1.好き 2.好きではない 僕は、1の好きです。 皆さんは甘い食べ物は好きですか?

  • 好きな食べ物はありますか?

    好きな食べ物はありますか? 1.たくさんある 2.少しある 3.1つだけある 4.ない 僕は、1の「たくさんある」です。 皆さんは、好きな食べ物はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 「鬱はちゃんとした病気。休ませないのはパワハラ」「暑いなら無理せずエアコンつける」「熱があるなら出勤せず休め。熱が無くても調子悪いなら休め」「ブラック企業なんか入ったらすぐ辞めろ」こんな感じですから。
  • 結局、根性や気合いなんて何の役にも立たないですね。それでなんとかするって考え方が間違っていたから今、全て是正されているわけですし。
  • 上記のように、スマホの普及で宗教すら捨てられようとしていますし、気合や根性もこれからは捨てられる概念ですかね。
回答を見る