• 締切済み

W-ZERO3[es]の再起動(リセット)時の動作について

hiroki0527の回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

>それともこのような症状がでる私の機械が故障しているのでしょうか? その可能性がないとはいえませんね。 当方W-ZERO3,es両方所持していますが、その様な現象は一度も起きておりません。 時間がある様なら一度Willcomプラザ等に点検出した方が良いと思います。 また、es及びW-SIMは何回かソフトバージョンアップしていますので、おこなってみては? >再起動をかける必要が生じたときなど皆様どのようにしてますか? フリーソフトのGPPocketMagicを常駐させており、再起動はこのソフトでさせることがほとんどです。 WindowsMobile5.0が死んでいる場合はResetボタン等強制再起動の手段取りますが、そこまで不安定はesでは滅多に起きておりません。W-ZERO3はさすがに裏蓋外してのリセットは多かったですが。

andy_66
質問者

お礼

回答ありがとうございました 結局解決できずWillcomプラザへ持ち込み修理へ回してもらいました。 結果、基盤交換で帰ってきました。 ただし、バックアップデータをリストアすると、現象が再現するとのこと。アラームが悪さをしていたらしいメモが付いてきました。

関連するQ&A

  • Advanced/W-ZERO3[es]のアラーム音について

    アラームにwavファイルを登録しているのですが、アラーム時にそのサウンドが鳴らず、音が割れたような不快な音が出ます。 「サウンドを繰り返す」にチェックしているので確認しないで放置しておくと、2度目からは登録済みのサウンドが鳴ります。 この動作は正常なのでしょうか? また、一回目のアラーム音は変更できないのでしょうか?

  • 起動時にピーという機械音がします。再起動時に多いです。

    起動時にピーという機械音がします。 再起動時に多いです。 enterすると、直ることが、多いです。 気にする必要は、ないのでしょうか。

  • 起動時にピーという機械音がします。再起動時に多いです。

    起動時にピーという機械音がします。再起動時に多いです。 enterすると、直ることが、多いです。 気にする必要は、ないのでしょうか。 静電気が原因の回答を、いただきましたが、 1台のみなのですが。

  • 起動時に異音?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 この度の相談内容としては、タイトルにも書きましたが パソコンの立ち上げ時に異音がなることです。 起動時に「ピ」と単発の音が出て起動するのが普通としましたら、 偶に「ピーーーーーーーー」という感じで音が鳴り続けてしまいます。 RESETボタンで再度起動を掛けると通常道理に起動します。 この症状は何かハードウェアが故障しかけているのでしょうか?

  • パソコンソフトの起動時の自動での立ち上げ

    パソコンの電源を入れるたびに、自動でソフトを立ち上げたくて質問します。 仕事で、毎時30分ごとに(16:30,17:30・・・といった具合です)アラームが鳴るようにしたくてs_alarm1.3というalarmフリーソフトを入手しまいた。 学校のチャイムの音が鳴ります。 このソフトは、パソコンの電源を入れるたびに、ダブルクリックしないと起動しません。 これを、パソコンの電源を入れて起動すれば、自動的にs_alarm1.3が起動するようにはできないでしょうか。 毎回パソコン起動時にダブルクリックをするのが大変で、時々忘れてしまいます。 ちなみに今は、タスクバー上には表示されております。 クリックするとツールバー上に表示され起動します。 また通知領域アイコンの動作は、「アイコンと通知を表示」となっております。 パソコンは東芝のレグザpcD731でウインドウズXです。 初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • PCやソフトの起動やダウン時の動作が遅い

    PCやソフトの起動やダウン時の動作がスローモーションになった 急な症状の原因と対策を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン起動時にビープ音が鳴るのはなぜ?

    私が使っているPCはDELL社のINSPIRON1150ですが、パソコンの起動時のはじめに出てくるDELLのロゴが消えた直後にピーピーピーピーとビープ音がなります。 そのときにF12のキーを押すとビープ音が消えますがなぜビープ音が鳴るのでしょうか? 機械的な故障なのでしょうか?教えてください。

  • iPhoneアラームの「無音+バイブ」設定について

    iPhoneで「アラーム音なし+バイブレーションあり」のアラームを設定したいのですが、どなたかやり方を教えてください。 ios14.4.2 iPhoneSE第二世代 ネットで調べ、下記設定をしましたが、アラーム時刻にアラーム音が鳴ってしまいます。 デフォルトのアラームアプリで 時間を設定 「繰り返し」を月〜金に設定 「サウンド」のバイブレーションを心臓の鼓動に設定 着信音を「なし」に設定 以上で設定しています。 なぜ音が鳴ってしまうのでしょうか。 iPhoneの再起動をしても改善しません。 正しいやり方を教えてください。 また、デフォルトアプリではなく、別のアプリで可能であれば、そのアプリ名も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • パソコン起動時にカチャカチャ音がでる?

    急にパソコン起動時にカチャカチャと音がでるようになりました。今まではカチャカチャと音が出た事がありません。パソコンは自作パソコンでOSはXPです。症状はパソコンの電源を入れ起動すると画面にBIOS setupなどの項目が出ている黒い画面の時だけカチャカチャ音がでています。ウインドウズのロゴマークが出る前にはカチャカチャ音は消えます。故障でしょうか?宜しくお願いします

  • XP起動時のプロセスを減らしたい

    XPってやたらと動作が重く無いでしょうか? といいますのは、自分はノートパソコンを使っていまして、CPUやメモリーを過剰に使うとファンが回るのですが、その音がうるさくてたまりません・・・。 (起動時に出てきても動作を)消して良いプロセスとかってあるのでしょうか? きっと、起動時に始まるプロセスなので必要最低限だとは思うのですが・・・。