• ベストアンサー

BIGで6億円当たったら!?

anokenoの回答

  • anokeno
  • ベストアンサー率28% (115/402)
回答No.4

わぁ 楽しいアンケートですね 購入してもいないのにアンケートだけ参加します(^_^.) (1)、まず家を買いたい 現在住んでいる場所は気に入っているのですが 古いのと もう少し広いほうがいいなぁと思っているので 近くで 2億円ぐらいの予算で 土地を買って 新しく家を建てて 家具や電気製品を買って このぐらいかなぁ と思うのですが 家はできるだけ シンプルなもので メンテナンスフリーで ランニングコストも少なく建てたい 後は貯金して老後や 特別な支出に備えます (2)日常生活には 引越しをのぞいたら変化は無いと思います もしかしたら 旅行が増えるかも あっ それから 苦手なお掃除をどこかに 頼むかも しばし 夢を見ました ありがとうございました

764R
質問者

お礼

やっぱ家ですよね~^^ シンプルイズベスト。大金入ってもやっぱ後々のこと考えると 豪邸は建てられませんよねぇw お手伝いさん頼むにしても、大金保管場所見つかって 少々パクられて、でもあまりに大金なのでパクられても気付かなくて、 パクりを繰り返されていつの間にかお金がなくなってた・・・ なんて、考えすぎですかねぇ。 豪華客船で世界一周してもせいぜい1千万くらい・・・? ファーストクラスで飛行気乗りまくっても6億なんて使い切れませんね。 想像は広がりますけど、凡人には夢も平凡なんだと 改めて実感ですw 嗚呼哀しき小市民・・・ε-(ーдー)

関連するQ&A

  • 親から1000万円を借りるのですが

    今度念願のマンションを購入することになり、 親から1000万円の資金を借りて、10年かけて返済することにしました。 ところが、このケースだと税務署から贈与とみなされ、 贈与税を払わなければならないことがある、 と小耳に聞いたのですが。。。。 実際には、実父から1000万円を借り、 毎年年末に100万ずつ返済。(利子ナシ) です。 贈与になるケース例や、ならないための契約書的なものなど、 教えて頂けれれば幸いです。

  • 家族の口座引落が110万円を超えれば、贈与税?

    家族の口座引落が110万円を超えれば、贈与税? 現在、母親の固定資産税などを、私の口座から引き落としています。 その金額の合計が110万円を超えれば、贈与税が生じるのでしょうか?

  • 贈与の対策について、年間60万円分は課税されない・

    よろしくお願いします。 私は不動産など資産が多いですが、現金がありません。僅かです。 主人は亡くなりそれらを残してくれました。 そこで、子供達が相続税をなるべく少なくて済むように今から 年間60万円位内でしたら贈与税がかからないと知っていましたので 不動産などの資産を今から60万ずつ子供達に贈与をして生きたいと思っています。 そこでご相談なのですが、毎年60万円の贈与をしてもその分の 税務署にとどけないといけないのでしょうか?もちろん自分も贈与税はかからないし 子供たちにも贈与税はかからないのですよね。 しかし、1年1年権利書を60万分共有のように権利書をつくりかえないといけないのでしょうか もししなくてお互い贈与しました、受け取りましたを続けていくには どのような手続きをしていけばいいのでしょうか? 何かいい方法はありませんでしょうか?その贈与税のかからない60万円を 何とか利用したいと思っています。どのようにすれば間違いなく私が死んだ時に 子供達が少しでも相続税が少なくする方法ができるのでしょうか? どなたか例としてA物件があるとします。私の持ち物です。これを年間60万円の贈与 でしたら税金がかからないという事を利用して私が死ぬまで続けて行きたいのですが どうかご指導よろしくお願いします。 お願いまで。

  • 建物の贈与と贈与税について

     建物の贈与税は固定資産税評価額を元に計算するとのことですが、例えば固定資産税評価額が300万円の建物の場合、これを贈与すれば贈与税が必要になります。  一方、低額での売買の場合、みなし贈与とみなされて、やはり贈与税がかかりますが、固定資産税評価額を基準に贈与税が計算される以上、上の例で言えば300万円で売り渡せば、(みなし)贈与税はかからないという考えで間違いはありませんでしょうか?  また、売買は代金後払いでも成立しますが、売買した年に後払い代金110万円の免除(≒110万円の贈与)、翌年に同じく110万円の免除、翌々年に残り80万円の免除をすれば、理論的には贈与税の支払い無しに建物の贈与をしたのと同等の結果が得られると考えられますが、実際のところ、どうなのでしょうか(利息等はここでは考慮しません)。それとも、連年贈与とされて、やはり贈与税がかかるものなのでしょうか。   

  • 住宅購入時の親からの借入・贈与

    住宅購入に際し、親からお金を借りる場合、 利子をつけないといけないのでしょうか? とあるサイトに、親が500万円もっていてそれを子供が使ってもよいと思っているというケースでも、贈与にするとよくないので、借入書をつくって借りましょう、と書いてあり、更に利子もついていました。 親(貸主)の合意があれば、0%の利子で借りれると思っていましたし、 贈与税も、控除枠いっぱいまでは、贈与にしてしまったほうがいいのでは?と思いましたが、法律上何か問題があるのでしょうか?

  • 1万円の自転車を25万円で母親に譲ったのですが、確定申告でどうなるか?

    生活に通常に必要なものを売買しても事業継続性がないと認められるものは非課税となっています。ただし、あまりにも高額な場合や貴金属や宝石・自動車等は課税の対象にしていますが、明らかにかけ離れた100円のジュースを1000万円で売ったような場合には贈与税がかかるという説もあるのですが。 今回のケースの場合、贈与税説をとれば1年にその自転車だけだったら非課税ですし、所得税説をとれば給料所得がほかにあれば課税されるのではないかと思うのですが。どっちにあたるのかわかりません。

  • 生前贈与 税金

    親の資産、家と土地を生前贈与を考えています。 資産価値、約2000万円程の贈与で 贈与税、支払う税金的なものはどれぐらいかかるものでしょうか? 生前贈与のメリット、デメリットがあれば教えてください。 固定資産税等の税金も金額が変わってくるのでしょうか? 親は70代 自分は40代です。

  • 生前贈与で相続税節約について

    相続税の基礎控除がとうとう4割削減になってしまいました。当家の場合未だ相続は発生しておりませんが、相続財産は約6800万円(不動産3500万円、金融資産3300万円)程度で、相続人は2人ですので現行制度では相続税はかかりません。しかし、新制度になると、基礎控除が4200万円ですので、財産に変化が無かったとして、2600万円に相続税がかかり、相続税の総額は、290万円になるようです。 そこで、考えたのですが、この2600万円を、被相続人の孫3人に数年に渡り贈与してしまう方法は如何でしょうか?贈与契約書は、其の都度作成します。まず。1年目に1人につき300万円ずつ、900万円を贈与し、贈与税19万円x3=57万円を支払う。2年目に同様に900万円を贈与し、贈与税57万円を支払う。3年目には、2人に300万円ずつ、1人に200万円を贈与し、贈与税合計47万円を支払う。こうすることにより、2600万円を3年間で、贈与税161万円で贈与でき、相続税の290万円より129万円も節約できますよね。相続財産は、不動産3500万円と記入資産700万円となり、基礎控除内におさまり、相続税は発生しないことになります。 このようにした場合、遺産の金融資産が少ないので、税務署より調査をされたりするようなことってあるのでしょうか?また、積極的に贈与を行って、相続財産を減らしたことに対して、お咎めのようなことってあるのでしょうか?以上、よろしくお願い致します。

  • 贈与税に関して

    贈与税に関して国税局のHPを見ましたが不明な点がありましたので、ご存知の方、ご協力お願いします。 ■現在、会社員をしながら副業を営んでおります。 今年の1月から3月までは、副業一本で生活していました。 その時、妻と親から無利子で事業資金を借りました。 これは、贈与に当たるということで申告対象外とのアドバイスをいただきました。 借入金(贈与)は、妻50万、親50万の計100万円です。 この際、国税局の贈与税に関する項目に記載してあるとおり110万円以下なので妻、親は申告しなくてもよいのでしょうか? 下記国税局より抜粋 >したがって、1年間にもらった財産の合計額が110万円以下なら贈与税は >かかりません。(この場合、贈与税の申告は不要です。)

  • 武富士会長から息子への生前贈与のような節税は誰でも

    可能なのですか? あんなふうに相続税・贈与税を免れられるなら誰でもやりそうな気がするのですが? それとも何千億円という資産がないと出来ない?