• 締切済み

代ゼミ本科入るより・・・

浪人生です。 4月から代ゼミ本科に入る予定でしたが、よく2chやmilkcafeなどで「代ゼミの本科はよくない」というような書き込みを見て入るのを躊躇しています。話によれば、代ゼミ本科に入るくらいなら有名講師のオリジナル単科に絞るべきだとのことです。(特に私立なら) 理由は ・本科は講師のあたりはずれが大きい ・代ゼミの講師は個性が強いため、複数の講師を混ぜると混乱する(ex.西先生と富田先生の教え方は正反対で両方受けるのは危険) ・単科と違い本科は自分の作ったテキストでないから中には手を抜く講師が多い 私は私立理系志望ですが、もし本科に入れば英語は「構文…仲本、長文…水野、英作…西、文法…佐藤慎二、私大英語・・・西谷」ということになります。 確かにこれだけたくさんの講師の講義を受けたら混乱するんでしょうか? 例えば英語なら西先生に統一して 西先生の基礎単科「これからSTART楽しい英語!」を速習で終わらせ、「ALL ROUND読解徹底編」「ALL ROUND文法・英作・語法」を入試までに完成させる。 これらの講義を受けながら、西先生の著書である ・基本はここだ! ・西英文解釈の実況中継 ・ポレポレ英文読解 などの参考書を授業の進行に合わせてこなす。(基本はここだ!やポレポレの代ゼミTVネットも受けたい) このやり方(西単科+西参考書独学)と本科カリキュラム(水野、西、仲本、佐藤、西谷のミックス) でやるのでは果たしてどちらが成果が表れるんでしょうか・・・? 後、もう一つ質問。 私は理系なので数学が要ります。 数学は単科だけでは演習量が遥かに少ないです。(単科は週一で最も重要な部分だけを摘んでやるってやり方なんで) 単科で勉強法や思考力を付け、単科をベースにチャート式などで網羅性を補うというのはどうでしょうか? 英語は単科だけで十分行けそうな気がします(寧ろ単科のほうが効率がいいような・・・)、しかし数学は不安と言えば不安です。 もうこんなこと悩んでる時期ではないと思うんですが、まだ決断できません。 代ゼミに在籍経験のある方、または代ゼミに詳しい方、どうかアドバイスお願いします。 あと基礎の講座は速習でこなせるだけこなしたいと思ってます。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

英数の偏差値とその模試名を補足した方が良いでしょう。 混乱の何のは要は消化不良を意味します。 消化不良の第一の原因は実力不足です。あるいは、実力と講義レベルのミスマッチです。 実力があれば、正しく良いとこ取りできるでしょうし、まぁまぁなら合う物を聴けば良いでしょう。実力が無ければ振り回されるということもあり得るでしょう。 少なくとも実力を度外視して一概に言えることではないでしょう。 数学の勉強方法も、偏差値や今まで何をどれくらいやったかなどの実力に依ります。 教科書レベルが一通り身に付いていない(センター6割とか)段階と、チャートは既に一周しており、多少抜けてはいるが、という段階と、チャート程度なら一通りできるが、という段階ではすべき事が変わります。 なお、私は以前代ゼミの数学の先生に、一年で千題、と言われました。 えぇ!っと思ったのですが、4題の予習を週6回の講義についてやり、短期講習だ模試だ過去問だ何だと計算すると、それだけで軽く750題はやっていたようです。

  • kazu12321
  • ベストアンサー率45% (56/124)
回答No.2

代ゼミ本科、特に英語は混乱している人が多いですね。 逆に英語以外の4教科は混乱する要素がないので安心です。 ■英語について 西先生のこれスタは簡単すぎますよ。 浪人生でこれスタの受講は珍しいと思います。 ALLを受講してみて、きつかったら保険としてこれスタを考えてみましょう。 ■数学について 本科も演習量はたいしたことないですよ? 一学期150問、二学期170問くらいだったように思います。

  • b-SARENA
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

代ゼミ在籍経験のものです。私の経験からの話です。 たくさんの講師の講義を受けたら混乱するか?とのことですが、 これは講師が自分にあっているかによると思います。つまり、 複数の講師の講義を受けても自分に合っていれば混乱するということはないと思います。 逆に、少数でも講師が自分にあっていなければその授業は混乱を招く要因になると思います。 あなたの仰る通り、代ゼミの講師陣は個性が強く、講師によって好き嫌いが分かれます。 例えば、西はかなり毒舌なのでそれが嫌な人には合わないとか。 ですので、まずは授業を受けてみて、やってけそうかどうか自分で判断することをオススメします。 数学に関しては、チャート式で補う方法でも良いと思います。あとは積極的に高校の先生を利用するとか。 勉強方法のうまい方は単科や夏期講習のみでやっている人もいますので自分の気持ち次第です。 個人的には荻野さんの授業はオススメなので是非、受けてみてください。

関連するQ&A