カメラ事情の比較:アメリカ・ヨーロッパと日本の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • アメリカやヨーロッパでもカメラを趣味とする人はたくさんいる
  • 日本人と写真に対する考え方には違いがあるかもしれない
  • アメリカやヨーロッパでもカメラ雑誌は刊行されている
回答を見る
  • ベストアンサー

アメリカ・ヨーロッパでのカメラ事情を教えて

 日本では、一眼レフカメラも含めてカメラを趣味にする人って結構多いと思います。カメラ雑誌も、アサヒカメラや日本カメラ、さらには月刊カメラマンやCAPAといった雑誌も多数発刊されています。  このように日本ではカメラは趣味として根強い人気がありますが、アメリカやヨーロッパでも日本と同じようにカメラを趣味とする人はたくさんいるのでしょうか。  また、どのような写真を主に撮られているのでしょうか? …って人によって違うと思いますが、日本人と写真に対する考え方が違ったりするのでしょうか?  もうひとつ、先の日本の雑誌のようなカメラ雑誌も刊行されているのでしょうか。代表的な雑誌をご存じでしたら教えて下さい。  よろしくお願いします。 FOR FOREIGNER In Japan, I think that there are many people who make a hobby cameras. Many camera magazines, such as Asahi camera, Nippon cameras, Monthly cameraman and CAPA, are also published. Thus, although a camera has popularity as a hobby in Japan. Are there many people who make a camera a hobby in the United States or Europe as well as Japan ? Does the view over a photograph differ from Japanese people? Are camera magazines like the Japanese magazines mentioned previously also published? When you know typical magazines, please let me know. I'm sorry for my awkward English. Thank you for your consideration.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JPUSNL
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

もちろんアメリカでもヨーロッパでもカメラ/写真を趣味としている人はたくさんいますし、だからこそ上級クラスの一眼レフカメラも日本メーカーがどんどん輸出出来る訳です。 又、ライカやハッセルブラッド、リンホフ、ジナーなどの海外メーカーが未だに生き残っているのも限りあるプロだけではなく、アマチュア向けの市場がまだあるからとも言えるでしょう。 しかし、もう何台もカメラを持っているのに新型が出たらまた買ってしまうというような日本人にはよくいそうなタイプはかなり少なく、逆に古いカメラも大事に長く使っているような人が多いように感じます。 撮る被写体については確証はないですが、日本人の場合とあまり違わないのではないでしょうか。 写真文化という意味で日本と欧米、特にアメリカと一番違うのは家族のポートレートをちゃんと写真館で撮ってもらって飾る事の多さでしょう。 映画やテレビでご覧になるようにサイフに入れておくサイズのものから家やオフィスに飾るものまで、かなりの枚数の家族写真に囲まれている生活をしていますが、その多くはスタジオか出張でプロに撮ってもらったものです。 我が家の友人アメリカ人家族も手紙をくれる度にそのようにして撮った新しい写真を同封してくれますし、自宅は何十枚もの額入り写真が飾ってあります。 最後に雑誌ですが、日本のようにアマチュア向けの写真コンテストを毎号掲載しているようなものはほとんどありません。 プロの作品紹介と撮影テクニックの特集など写真がメインのものが圧倒的に多く、新製品の紹介やテスト記事など機材がメインのものが少し、といったところです。 代表的なものとして、どちらもアメリカのものですが、機材メインの『POPULAR PHOTOGRAPHY』、写真メインの『AMERICAN PHOTO』があります。『AMERICAN PHOTO』は年に一回読者から募集する写真コンテストがありますが、そこで入賞してのし上がろうとするプロも参加しますので物凄くレベルの高い写真が集まります。 その他ヨーロッパのものとして写真メインの『FOTO』などが日本の輸入雑誌を扱っている書店で手に入る事が出来るものでしょう。

Doppel-G
質問者

お礼

JPUSNLさん、詳しい回答ありがとうございます。 なるほど、確かに映画などでもアメリカ人はよく家族の写真を持ってますもんね。日本では、それほど一般的でないかも知れませんが、向うでは、日本に比べて家族の写真はより親しみのあるものなのですね。 カメラ雑誌の情報もとても参考になりました。今度、洋書店に行ったら探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文訳

    日本語訳を教えて下さい Despite a measure of industrialization,many of industrializing agrarian societies citizens,a majority in some societies , are as poor as the common people ever were in traditional agrarian societies.

  • As many ~ as S V....

    As many seeds as there are people in a city could be conserved in a single bottle. 訳は理解しています。 お聞きしたいのは主語の部分です。 これは 原級比較の文、たとえば I have 【as many books as Tom has】. の【  】内が主語になった、ととらえればいいんでしょうか。 as~asの~が名詞句であれば 主語になれるということですよね? こういう形の文を見たことがありませんので質問しました。 よろしくお願いします。

  • ある長文の一部についての質問です。

    By 1992, for example, Australia had fifteen times more sheep than it had people, or ((1)) today in the United States. この(1)に入る英文を並び替えで答える問題なのですが、いまいち理解できず、困っています。 選択肢は、(1.people 2.are 3.half 4.sheep as 5.there 6.as many 7.almost)です。 私は、「there are almost half as many sheep as people」と考えるのですが、先生は「almost half as many sheep as there are people」と言います。 先生に質問して、何となくは理解できたものの、まだしっくりときません。まず、私はorのあとに動詞がないことが気になります。 この問題を、文法的な面から、どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

  • 写真・カメラ雑誌選びの質問

    現在、写真集を購入して写真の勉強をしていますが、 雑誌でも感性を磨き、勉強に適したものはないかと探しています。 しかし「アサヒカメラ」や「日本カメラ」や「CAPA」や「カメラマガジン」など一通りを立ち読みしましたが、 いまいちピンときませんでした。 こちらとしては、機材や撮影テクニックなどは一切求めておらず、より一枚でも多く、 良質の写真がのっている雑誌を探しています。 できればこれに加えて撮影者の心理描写が描かれている文章のある雑誌。 そのような雑誌をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともお教えください。 よろしくお願いします。

  • カメラ雑誌の傾向を教えてください

    ちょっと書店に行ってみただけでも「デジタルフォト」「フォトテクニック」「アサヒカメラ」「フォトコン」「カメラマン」「日本カメラ」「デジキャパ」「CAPA」「デジタルカメラマガジン」等々、本当にたくさんのカメラ雑誌が発売されています。 いずれかの一つを購読しようと思っているのですが、これだけあるとどれにすればよいのか迷ってしまいます。そこで、各々どういった傾向、特徴があるのか実際に購読されている方を中心に教えていただけないでしょうか? 

  • How many people~?の答え方

    ◎How many people (are) in KARA ? (KARAは何人ですか) 主語は、”How many people”ですよね。 答え方は、 Kara is five people.って文法的に正しいですか。 It is five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、It はKARAを指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。 They are five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、They はKARAを指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。 ◎How many people (are) in your family ? (家族は何人ですか) 答え方は、 My family is five people.って間違いですよね。(理由はFamilyの名詞の使い方ですか?) ならば、We are five people.って文法的に正しいですか。 It is five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、It はmy family を指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。 They are five people.って文法的に正しいですか。 正しければ、They はmy family を指しますか、それとも、”How many people”をさしますか。

  • many peopleかa lot of peopleか

    many peopleかa lot of peopleか 下記の英作文の問題ですが、「a lot of」ではなく「many」を使った場合、間違いになるのでしょうか? 日本文:先週の日曜日、公園には人がいっぱいいました。 英作文:There are a lot of people in the park last Sunday. 過去に同じ質問を見つけましたが、いまいちすっきりと理解できませんでした。どちらでも間違いではないけど、通例として使い分けるのならば、どのように使い分ければいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 以下の英文を訳して下さい。

    Among the many buzzwords we hear in Japan at the beginning of the 21st century, two of the most common are “freeter” and “NEET.” These terms refer to people who either work in temporary jobs (freeters) or those that have no employment, education or training (NEETs). Although freeters are working, most people have a negative impression when they hear these words. One of the images that many foreigners have of Japanese people is that they are diligent. How can it be then that this new breed of people, who appear to have a casual attitude towards work, or are even lazy, came to exist? The answer to this question is not as simple as it may seem.

  • 「日本中から」を英語に

    There are many colleges in Kyoto, and students come from (around Japan, throughout Japan, all over Japan、everywhere in Japan). 京都には大学がたくさんあり、日本中から学生が来ている。 「日本中から」の部分の表現をどれにすればいいのかわかりません。どれがよいでしょうか?

  • 訳、お願いします。

    A study published in The Journal of Intensive Care Medicine showed that people deficient in magnesium were twice as likely to die prematurely.