• ベストアンサー

カメラと眼と焦点について教えてください!

E-Decの回答

  • ベストアンサー
  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.10

No.1&No.7です、 補足の方を読ませていただきました。 ご質問の一部を推測して回答させていただきます。 何かまだ勘違い等ありましたら、是非補足をお願いいたします。 >よって、遠くのものを見ている眼と同じ状態でカメラで100mとか200m先のものにピントを合わせるということは、AFではなくMFでf=∞にして撮影するということになるのですか?という質問だったのです。 遠くの山などの無限遠とも言えるほど遠い被写体を撮影する場合、AFではなくMFで明示的に∞に セットする方が良いのかという意味かと思いますがいかがでしょうか。 ちょっと気になるのは、一昔前のコンパクトカメラによくみられるアクティブ測距方式と呼ばれるAFの 知識がお有りなのではないかな!?と推察いたします。 数年くらい前のコンパクトカメラ(デジカメ含む)のAFは、アクティブ測距方式が主流であり、カメラが 何らかの方法で被写体までの距離を測定し、それに応じてレンズを移動させる方式です。 被写体までの距離を測定するには、赤外線による三角測量や超音波の跳ね返ってくる時間から逆算する など、さまざまあったのですが、共通して近距離が有利で遠距離になるほど苦手という特性がありました。 特に無限遠などの非常に遠い被写体ではMFで明示的に∞を指定しなければならなかったんです。 しかし、昨今のデジカメや一眼レフではパッシブ測距方式と言って、レンズを通ってきた光を分析して レンズ移動量を割り出す方式になっており、AFで無限遠がちゃんと出ます。 つまり撮影距離に関係なく、もっとも解像力またはコントラストの高い部分を見つけることが可能なんです。 もし、昔のコンパクトカメラの知識で「無限遠はMFで∞設定」ということをご存じだとすれば、これは 原理的に現代のデジカメでは不要ですので、全く気にされる必要はありません。 >このビジョンに表示されている画像を撮影しようと思ったときに、なるべく肉眼で見えている状態と同じ写真をとりたいと思ったら、eossではどのようにとればよいのでしょうか? 基本的にAFの設定で構いません。 もちろんAFにも苦手な被写体があるのですが、最近のAFは非常に優秀ですので、AFで合わない場合に MFに切り替えるという考え方で良いでしょう。 望遠で撮るとLEDとLEDの隙間が分かるのでは!?というご質問がありますが、現実に隙間がありますので 、もちろんその通りに写ってしまいます。望遠は拡大するのでより顕著に見えるのでしょう。 肉眼でも視力の良い方なら隙間を確認することが可能かもしれませんね。

hososugi
質問者

お礼

何度も回答有難うございます。>>遠くの山などの無限遠とも言えるほど遠い被写体を撮影する場合、AFではなくMFで明示的に∞に セットする方が良いのかという意味かと思いますがいかがでしょうか。 その通りです。もっと聞き方があったと思うのですが、分かりにくい質問ですみません。確かに昔のうろ覚えの知識として遠くのものは∞で撮るんだという認識がありました。時代遅れなんですね。もっとしっかり勉強すべきでした。。 本当にどうも有難うございました。

関連するQ&A

  • レンズの焦点距離と像の関係

    カメラの焦点距離と像に関して教えてください。 例えばf=50mmの単焦点レンズの場合、像の位置つまりCCDやCMOSのセンサーの位置は、焦点距離の位置ではなく、もっとレンズから離れた位置になる、という理解は正しいでしょうか? そうだとすると遠くのものと近くのものを撮影する場合で、像の位置は変わると思うのですが、これは正しいでしょうか? そうだとすると、単焦点レンズで像の位置をどうやって変えているのでしょうか?(レンズが前後に動いているとは思えないのですが) 易しく教えて頂けると助かります。

  • カメラの焦点距離について

    こんばんは。お世話になります・ 私は、マニュアルカメラのニコンFE10を使用しているものです。 焦点距離についてお伺いします。 焦点距離が45mmのときが、カメラで見た大きさと写真に写る大きさが同じ(例えば5mはなれた距離から見たままの大きさで写る)で、 焦点距離が45mmより大きくなると、見た目より大きく写るということですが、では、実際にどの程度大きくなるのでしょうか? 私は、現在、焦点距離が35~70mmのズームレンズを持ってるのですが、7mくらい先の木に止まるメジロを撮ってみたいと思い、どの程度のズームレンズがよいかと思い、質問させて頂きました。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 単焦点カメラは、何故「28mm」なんでしょうか?

    皆さん、今晩は “単焦点”デジタルカメラのレンズと言えば「焦点距離は28mm」だと思います 代表的な物は・・・リコーの「GR DIGITAL III」でしょうか、「焦点距離は28mm」ですね ところが、レンズで最も使いやすい焦点距離と言えば「35mm」だと思います なのに何故「28mm」になっているのでしょうか?調べたのですが、どうしても分かりません どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

  • カメラの一般的知識

    デジカメ歴少し、一眼レフ歴少しです。 一般的な質問になりますが、よりわかりやすく、論理的に教えて下さい。 または参考になるサイトを教えて下さい。 (1)焦点距離の定義 (2)F値の定義 (3)フォーカスの原理 (1)については、○○mmということで、長くなるほど倍率が上がること。  像が大きく結ばれることは理解してますが・・・。 (2)については、焦点距離と口径の比率でと言うことは理解してますが、  そのふたつの要素だけで決まる絶対的な数値かどうか。  レンズの透過率などは関係ないですよね。  または、焦点距離や口径の絶対値は関係あるのでしょうか。 (3)については、焦点距離が変わると、像が結ばれる位置が変化すると  思うのですが、レンズからフィルム(もしくはCCD)までの距離は一定であり、  その像をあわせるのが「ピント」だと思っていますが、  原理が理解できません。 よろしくお願いします。

  • 焦点距離について

    凸レンズで物体の実像を作ったとき、 物体と像との間の距離は焦点距離の4倍以上であること の証明をしたいのですが分かりません。 色々図を書いてみて、確かに4倍以上はある… と確かめたのはいいのですが証明となると… 焦点距離f、物体とレンズの距離a、レンズと像の距離bとすると 1/f = 1/a + 1/b が成り立つのを使うのでしょうか…? 詳しい方よろしくお願いします。

  • わからない問題があるので解いてくれませんか?

    焦点距離12cmの凸レンズの前方30cmのところに、大きさ3.0cmの物体を置いた。この時、像のできる位置はどこか。その像は実像か虚像か、また、像の大きさはいくらか。

  • 凸レンズと点光源

    以下のような、問題文がありました。 「凸レンズの光軸上に点光源を置いて、さらに凸レンズを挟んで点光源の反対側にスクリーンを置いた場合、スクリーン上に鮮明な光源の像が映った。」 解説を読んでみると、この場合点光源から出た光は焦点に集まらず像は焦点の先にあるスクリーン上にできるとのことでした。どうしてそのようなことが起こるのか理解できないでいます。 レンズを通してできる像(実像、虚像)に関しては作図で求められたかと思いますが、なんだか実像、虚像とは違う話のような気もします。 教えていただきたいです。

  • 焦点距離とカメラ

    中学生の理科の参考書を読んでいてわからないこと があったので教えてください。 「凸レンズを使い、カメラは映写機が利用されています。」 その仕組みは一応理解しました。間違っていたらご指摘ください。 レンズを通り物体がスクリーンに表示されます。 遠い物体でも拡大してフィルムに残せるのは、焦点距離が2倍以上離れているためです。 映写機の場合、物体を焦点距離の2倍より近くすることで倒立像を作り、スクリーンに映し出します。 ここが一番の疑問なのですが、物体が焦点距離と 同じときに像はできないとありました。 でも、カメラではどんな距離にやってもピンボケで ありながら物体は写ります。カメラの仕組みで 制御しているのでしょうか? わかりづらい質問ですが、よろしくお願いします。

  • ピンホールカメラはレンズがないのになぜ写るのでしょうか。

    ピンホールカメラはレンズがないのになぜ写るのでしょうか。 ピンホールを通り抜けた光がその後広がってレンズと同じ働きを するからなのでしょうか。 そうだとしたら、穴を通過後光は広がるので凹レンズと考え、像は 虚像ということになるのでしょうか。 焦点距離はどのように考えればよいのでしょうか。 光とレンズについて何も分からないので教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • カメラレンズの焦点距離は?

    添付しているカメラ・レンズなのですがこのレンズの焦点距離は 28 mmなのでしょうか? 上からとった写真では ∞やら5 m, 2mといったものが写っているのですが, これは焦点距離と関係ないと考えてよろしいのでしょうか?