• ベストアンサー

ギターのアース接続

フロイドローズ搭載のギターで、トーンポッドからトレモロスプリング留め金等にアースをとっていることがよくあると思いますが、自分が使っているギターはアースが取られていません。 使用機はHAMER USA CALIFORNIA CUSTOMです。 音を出していないとき、やはりノイズが多いのですが、アースによって音質が落ちることがあるのでしょうか? それほど安いギターでもないので、何か理由があるのでしょうか? 宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.3

そのモデルの現物が無いので正確では無いですが、No.2さんの言うとおりに「仮アース」を付けて確認して下さい。 (アースが落ちてるポットの裏等と弦にテスターを当てて導通を見たほうが簡単かもしれませんね) 直接ハンダ付けした線が無くても「導電塗料」や「アルミ/銅箔」等でシールディングされたもの、見えない位置からトレモロのスタッド(支柱)にアースを落としてるタイプ等が有りますので「見た目」だけでは判断出来ません。 >アースによって音質が落ちることがあるのでしょうか? アースを取る=シールディングをする事は単純に信号を通る回路の総延長が長くなりますよね? これにより厳密に言うと音質が落ちると言えるかもしれません。 正確には「ハイ落ち」が起こります。と同時にノイズは減ります。 逆に、ハイ落ちを避けてもノイズだらけでは使い物にならないので、各メーカーは「総合的な最良点」でのバランスで回路を組みます。 これにより、あえて弦アースを取らずに他の部分でノイズ対策を取っているモデルも有りますし、音質よりもノイズをとにかく「ゼロ」を目指すメーカーも有ります。 人によって求める「音質」が違うので様々な物が有ります。 最終的にはプレイする人の方向性ですね。

suzuk1
質問者

お礼

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/7500/hamer.htmlのCALDLXのような感じです。エボニー指板のEMG搭載なので、グレードは違うのと思いますが。 部屋で試した分では、さほど音質の劣化はなさそうです。ただ、配線するのに穴を開けるのは、苦戦しそうです。 ノイズ対策は大変ですけど、暫くこのまま使おうかと思っています。

その他の回答 (2)

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

アース線の有無で疑問があるようでしたら、仮の配線で違いを確かめてみるのが良いと思います。 適当な長さの配線を用意して、両端の被覆を取ってから、一方をトレモロスプリングに絡げ、もう一方をシールドを差し込むジャックの根元で挟めば良いのです。 それで違いあり、と判断出来れば、本配線の作業に取り掛かれば良いのですが、もしボディのキャビティとトレモロスプリングの彫り込みの間に貫通穴が無い!?としたら、通常よりも長いドリルが必要になりますから、リペアショップで作業を依頼された方が無難です。

suzuk1
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 貫通穴はないので、はじめからアースされていないようです。 仮に配線して試してみることにします。

  • 82w82
  • ベストアンサー率28% (148/519)
回答No.1

そんなギターもあるんですね(驚) 思うにアメリカ的合理主義のひとつの形ではないでしょうか。フロイト搭載のヘイマーならハードなドライブ音で弾くことがほとんどだろうし、そういう使用においては多少のノイズなどほとんど気にならないだろうよ、と。それならブリッジアース省略しちゃっても製造の手間とコストを多少でも削減できるならそれでいいじゃん、みたいな。 曲中の静かなところやブレイク時などノイズが気になりそうな部分は、「今日びみんなHUSHなどノイズリダクションシステムを通すのがあたりまえだから問題ないね」ってとこでしょうね。 あ、あくまで憶測なんで真剣に信用しないでくださいね(笑)

suzuk1
質問者

お礼

回答有り難うございます。 確かにそんなにノイズが気になるような演奏はしないし、ノイズサプレッサも通してますので、それほど問題ないのですが・・・ ブレイクの時はVOLポッドをつかんでアースしてます。

関連するQ&A

  • フロイドローズについて

    以前フェルナンデス製のサスティナー搭載のギターを購入しました。しかし、それがフロイドローズのギターとは知らずに買ってしまいました。何も分からなかった私は、チューニングの際に、ネックの上部がチューニングが狂わないようになったりしていたり、弦交換もよく分からずに、結局手放してしまいました。  近々アイバニーズのギター(フロイドローズ)を購入したいと考えているのですが、・・・   1.フロイドローズの利点とは何でしょうか? 2.トレモロアームとはどんなちがいがあるのでしょうか? 3.フロイドローズ搭載のオススメギターとは? 4.弦交換はめんどくさくないでしょうか? よろしくお願いします。

  • フロイド・ローズについて

    ギターでフロイド・ローズっていうトレモロシステムがありますよね? これってチューニングが難しいけど、1回チューニングした後は楽だという話を聞いたのですが、それは1回チューニングしたら、使い終わるたびに弦を緩めなくてもいいということなのでしょうか? 欲しいギターがフロイド・ローズ搭載のやつなので気になっています。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • フロイドローズのギターをかったのですが・・

    すみませんはじめてIbanezのJEM7VWHというギターを買って弦をはろうとしたのですがボディの裏にあるスプリングみたいなのでフロイドローズの本体?が引っ張られすぎてて弦をはっても弦高が低すぎて音が変なふうになってしまいます、一個スプリングをつけただけでフロイドローズが引っ張られて音が変になってしまいます、どうすれば引っ張られすぎず、弦高も適度に低いような設定にできるのでしょうか?

  • フロイドローズ搭載ギターについて

    今フロイドローズ搭載のギターを使っていて、今まで使っていた弦から違う弦に変えるとブリッジが3,4ミリ浮いてしまったので、(ネジを締めるという手があるんですが、ネジがバカになりそうなんで)パワースプリングを買ったんですが、全てパワースプリングに変えた方が良いですか? また一本だけ変えるという手もありですか? 使用ギターはb,c,Richのワーロックです。

  • フロイドローズ搭載のギターで アームアップ

    こんにちわ、よろしくおねがいします。アイバニーズのRGギターでフロイドローズがついているギターを使っているのですが、先日使用弦のゲージを弱くしたので、張力が弱くなり、フロイドローズのサドルの部分がべったり状態でアームアップできないようになりまっした。裏のスプリングをみたところ、いっぱいまで縮みきっています。スプリングをいじる以外に、浮かせる方法はありますでしょうか?

  • フロイドローズのギター調整について

    フロイドローズのギター調整について 今回初めて弦のゲージ細くしフロイドローズのギターの弦交換をしました 以前はブリッジとボディーが平行になるように、 木片などを夾み、チューニングしていました。 しかし、今回は弦のゲージを細くしたからか以前の手順で行っても 木片などを抜くとブリッジがアームアップした状態になります。 せっかくのフロイドローズなので、フローティングさせて使いたいです ちなみに現在使用しているギターは FERNANDES USAリボルバー  もう今は出回っていないようですがリバースヘッド、フロイドローズのギターです 弦はエリクサです。 パッケージは捨ててしまいましたが、とにかく一番細いのです。 曖昧で申し訳ありません すぐに使いたいのでどなたか解決法をよろしくお願いします!!

  • Charvel Model-4A(ギター) 弦交換

    Charvel Model-4Aを中古で購入しました。 弦交換をしようとしたトレモロアームの弦の外し方が良くわかりません。 このギターにはフロイトローズライセンスドのJacksonオリジナルのトレモロアームがマウントされております。 他にオリジナルのフロイドローズがマウントされているギターを所有している為、オリジナルのフロイドローズの弦の外し方は理解しているのですが、Jacksonオリジナルのトレモロアームの場合、弦を固定していると思われる場所に鉄の蓋?の様なものがありどうやって弦を外せばよいのか良くわかりません。 ご存知の方、お手数ですがご指南頂ければ幸いです。

  • 近頃のエレキギターのトレモロブリッジは

    現在T-squareのコピーバンドでギターを担当しています。アーミングを多用しますので、15年程前に作ったフロイドローズ付きのギターを使用しているのですが、そろそろ新しいギターを欲しいと思っています。 そこで色々調べたのですが、最近のエレキギターはフロイドローズなどのロック式トレモロはあまり装備していないんですね!時代の変化なのでしょうか。バッカスとかクルーズ等のストラトタイプのギターが気に入ったのですが、トレモロは6点支持とかウィルキンソンの2点支持が多いようです。 「トゥルース」や「オーメンズオブラヴ」等の昔の曲も演奏するためアーミングは外せないのですが、例えばウィルキンソンの2点支持トレモロ+ロック式ペグのギターでアームを多用した場合チューニングの狂いは発生してしまいますか?主に大きなアームダウンのみの使用ですが、やはりナットのロックがないと厳しいでしょうか。

  • エレキギターのアースのとりかたについて

    ギターのノイズ対策としてキャビティに導電性塗料を塗布しているものをよく見かけますが、 その部分にアースを落とす一般的な方法が分かりません。 スプリング付近に接続されているアースだけ落としても効果が薄そうですし、 かといって、やたらに各部からアースを引いて繋ぎまくるのはマズいですよね? どこのアースのどの部分を何箇所接続するのが一般的なんでしょうか。 この手法をやっている方の誰もが「導電性塗料のところにアースを落とします」 の一言で片付けてしまっているので、ちょっと気になっています。 「あのメーカーはこうやってた」や「これだけはやっちゃダメ!」などなど、 効果的な配線方法があったら教えていただけませんか?

  • ギター 弦交換について

    現在、フロイドローズのギターを使っているのですが、弦交換の際に調整とか大変なこともあり、ギターを購入しようか検討中なんですが、『Ibanez SAシリーズ 』 を買おうか悩んでいます。 そこで、『2点支持シンクロナイズド・タイプ・トレモロ』の弦交換方法を教えて頂けないでしょうか? (普通のシンクロナイズドのように、ギターの裏側を開けて、弦を通せばいいのでしょうか?)

専門家に質問してみよう