• ベストアンサー

パンヤをスタートするとPCのアイコンが消えてしまう

パンヤを遊ぼうとすると、0から接続認証が出て来てます 認証をクリックしたいのですが、PCのアイコンが消えてしまい 認証もゲームを閉じる事も、PCを終了する事も、何も出来なくなり 強制電源カットをしないとダメな状態になってしまいます 同じセキュリティー0を使っている友人も同じ状態でプレイできません 解決方法を是非知りたいです ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244905
noname#244905
回答No.1

セキュリティソフトの問題だと思いますが、ウイルスの可能性もあるので、一度ウイルスの検査をしてみるべきです。 それでも直らない場合は、パンヤのクライアントをアンインストールして再インストールしてみたらどうでしょう。

maihime-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 このサイトの使い方に慣れていないのに、質問をしてしまい やっとこのページに辿りついた状態で、失礼をしました。 ウィルスの感染、週一程度で検査をしていますが、 感染されていません 再インストールを実行しようと思い、駄目元で再度ログインを 行ってみたら、パンヤがタスクバーに何故か収まり(言い方がわからないので表現すると)その隙にセキュリティーの接続許可を押す事が 出来て、パンヤをプレイ出来るようになりました。 偶然の出来事かも知れないので、根本的な解決ではないのでしょうが 結果良しとして、そのまま遊んでいます。 PC初心の私でも、わかりやすいアドバイスを ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタートを押せない

    画面下のスタート・検索、ATOK、セキュリティソフトなどのところが 青色で覆われていて(砂時計の状態) まったくクリックしても反応がありません。 確認できるのはATOKのロゴだけです。 このままでは電源を強制的にしか消すことが出来ません。 何度か強制終了して、電源をつけなおしました でも下の欄が青色のままなので、スタートやどれもこれも押せません。 なぜかオンラインゲームにも繋げません ATOKやキーボードを荒く使ったせいかもしれないです。 解決策の返答お願いしますm(_ _)m

  • パンヤが起動してから落ちる

    パンヤをjane(2chブラウザ)やwebブラウザを起動してる状態でプレイしようとすると、開いてからすぐ落ちてしまいます(電源は落ちません) しかし、何もソフトを起動してない状態でパンヤから順に他の ソフトを起動した場合、問題なくプレイすることができます。 原因としてメモリ不足を考えましたが、すべて起動している状態でも メモリ使用率は50%~60%で収まっているようです。 当方のPCのスペックは一部ですが Intel(R) Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz メモリ (RAM) 2.00 GB グラフィックス ATI Mobility Radeon X1400 となります。 プレイするたびにすべてのソフトを切らなければならないので面倒です ・・解決策何かありましたらよろしくお願いします。

  • パンヤでパソコンが異常終了(?)する

    こんにちわ、オンラインゲームのパンヤについて教えてください。 最近になって久しぶりにパンヤをやって、 ショップかマイページ(すいません、名前確かじゃない)に行こうとすると、 パソコンがおかしくなってしまいます。 パンヤアプリの強制終了とかパソコンのフリーズとかじゃなくて、 画面がブルーバックになり英語で「このコンピューターは壊れています」みたいな事が表示されます。 こうなったら電源ボタンを長押しして強制終了するしかなくなります。 実は以前パソコンのハードディスクが壊れかけた時に表示されていた内容と同じなのです。 半年前までは普通に遊べていました。 ちなみに、アンインストールして入れなおしても現象は同じでした。 パソコンのスペックも高いので、スペックの問題ではないと思います。 分かる方いらsっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ハンゲのパンヤ

    ハンゲ内のパンヤについて パンヤをDLしてゲームスタートさせると ボールが転がる画面でウイルスセキュリティ画面が出るのですが 許可しようにもマウス(ポインタ?)が消えてしまい選択出来ません。 セキュリティを解除すれば良いのかも知れませんが 許可させるにはどうすれば良いのでしょうか? PC vista セキュリティソフト ウイルスセキュリティZERO です。 回答宜しくお願い致します。

  • スカッとゴルフパンヤについて

    スカッとゴルフパンヤについて オンラインゲームのゴルフゲーム スカッとゴルフパンヤについての質問なのですが Windows7でやられている方はいますか? ずっとXPでやっていたのですが ここ1週間でOSを入れ替え現在はWindows7、32bit版でやっています。 ハンゲームからプレイしているのですが 特に7が使えないというのも書かれておらず ダウンロードもスムーズに行き、プレイはできているのですが (HP上にあったのはVistaの動作状況まででした) ノートパソコンということもあり、画面全体を使ってプレイしているので 普通のウィンドウみたいに画面の下部にWindowsのスタートメニュー等は表示されていません。 基本的にパンヤをプレイしているときはゲーム画面しか見る必要性は無いのですが やっている方は分かるかと思うのですが 大会で18コース回るときに 私は結構偏りがちで、いつも必ず回るコースがあるのに対し ほとんど回らないコースもあります。 深夜とかだと、部屋数もINしている人も少なかったりするので 自分が回りたいコースが無いときは(自分で部屋を作ったりしても集まらなかったりするので) あまりプレイしたことのないコースを回ったりもします。 そういうときに以前XPの時は プレイしつつ、特にパー5のロングホールのときなんかは、 Alt+F4(アクティブウィンドウの切り替え) Alt+Delete+Ctrl(タスクマネージャーの表示) Windowsキー(スタートメニューが開く。Windowsのマークがついているキーのやつ) のどれかを押して、パンヤ以外の画面に切り替えて Internet Explorer上で攻略情報を探して、 その情報に基づいて打ったりなんてこともしていたのですが 7に変えてパンヤをダウンロードして プレイして 上記のような場合になった時とか 後、大会で18ホール回り終えて、結構残り時間がまだある時とか(ティッキー…を使えばリタイア率とかに影響なく部屋を出られますが、たまたま保持していない場合とか) 結構、迷わず打つタイプなので回り終わって時間が余る事が多々あるもので 10分以上待つのも暇なので XPの時はよく画面を切り替えてInternetで別のゲームしてたりとかしてたのですが 7にしてそういう風にウィンドウを切り替えたら 切り替えたと同時にパンヤが終了してしまったんです。 また、7は結構XPと勝手が違い XPの際は 画面下部のところに、今開いているウィンドウがすべて表示されていますよね? たとえばIEを3画面開いていたら下に3つそれが表示されていますよね? 7ではそれがなく、 IEを複数開いていても 下の画面のところに一番左端にスタートメニューがあって その横にIEのマークがあって、そこにマウスをあわせると 開いているIEのやつが選択できる感じなんです。 で、 画面を切り替えたときにパンヤがそこになくて、あれ?と思って タスクマネージャーを起動してそこからパンヤに戻ろうとしたところ そこにも表示されておらず もしかしてと思い パンヤのページから再度スタートボタンを押したら パンヤが起動しました。 後1回 大会を回って18ホール終わったら、その部屋に戻りますよね? 18ホール終わって、自分のスコア表が出て、少し画面が黒くなる瞬間があって部屋に戻るという感じだと思うのですが その黒くなって、の次に部屋に戻らずパソコンを起動して、一番に表示される、何もウィンドウが表示されてない左端にアイコンが並んでいる画面になってしまって え?と思いパンヤに戻ろうとしたところ タスクマネージャーを確認したらパンヤは閉じられていました。 これって7では動作しないって事なんでしょうか? でも、今日は大会2回ほど回りましたけど無事回れました。 ただ、パンヤをやっている最中に別ウィンドウに切り替えるとパンヤが閉じてしまうことには変わりありませんでした… どうしてなんでしょう。 7のOSが原因なんでしょうか・・・

  • ゴルフゲームのパンヤが立ち上がりません

    DLとインストールはできたのですが、PLAYボタンを押して 出てきたダイヤログの開始ボタンを押すと、パンヤの絵のついた小さめの画面が出てきてPCそのものが固まってしまって強制終了しか出来なくなります プロバイダーのネットセキュリティーは切ってます PCのスペックでしょうか CEL1.3M メモリ 256 ハードディスクは4Gほど空いてます ADSLは1M前後のスピードです よろしくお願いします

  • パンヤ中に電源がおちます。

    パンヤをプレイ中にPCの電源が落ちて困っております。 パンヤにはハンゲームよりログインしております。 当方のPC環境です。 MB:ASUS P5K-E WiFi-AP RAM:丸印 DDR2 6400 1G×2(memtester86済み 異状なし) CPU:Intel Core2 DUO E6850 3.0G HDD:Wester Digital500G×1 VGA:Sapphire Radeon HD2600XT 256MB OD:PLEXTOR PX-810SA PU:ENERMAX LIBERTY-500W OS:Win Vista Ultimate SP1 MBのBIOS、MBのチップセットドライバ(P35)、 VGAのドライバ、サウンドのドライバは全て直近のものにしております。 接続しているUSBデバイスは、 1.無線キーボード・マウスのセット(接続はレシーバーのみです) 2.タブレット 3.USBハブ(別途電源供給しています) 4.USBハブにはプリンタを接続しています。 この構成でPCを組んだのが2007年の9月です。 2008年に入ってからパンヤでもやってみようと思い、 ハンゲからクライアントを落としインストールしまして、 ゲームを開始したところ、開始数分で突然PCの電源が落ちました。 現在もこの症状で困っております。 これまでに・・・ メモリのテスト(異常ありませんでした) パンヤのクライアント再インストール OSのクリーンインストール 等を行いましたが、改善いたしません。 質問内容をできるだけ詳しくしようと思い、 先ほどパンヤをプレイして検証してみました。 開始15分経たないうちに電源がおちましたが。 その際、エラーメッセージの様なものが出ているのを 初めて確認しました。全文英語で記載されており、読んでいる間に 電源が落ちてしまったため全内容を把握しておりませんが、 「the power button configuration has been・・・」 などと記載してあったように思います。 WEBで検索してみましたが、なにやら良くわかりません。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お力をお貸し頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • PCの起動後、アイコンを押しても反応せず

    PCを起動しても、ネットに繋がらず、ソフトを動かすアイコンをクリックしても反応しません。ポインタは動くし、起動音も出るのですが、ソフトはまったく反応せず、終了させようとしてもスタート→終了オプション・・を開こうとするとアイコンが「待ち」の状態となってしまいます。アイコンは動くのですが後は何にも反応せず、電源ボタンを押して強制終了させ、再び電源を入れるとチェックディスクが作動し、ディスクスキャンが終わると、何事も無かったかのように普通にパソコンが使用できます。いつもと言うわけではなく起動3回に1回起こるのです。C:ディスクのプロパティで再起動後のスキャンで確認すると動きますが、また再び普通に電源を押すと、たまに上記のような状態になってしまいます。 一度OSを再インストールしたのですが、やはり同じような状態になってしまいます。 だれかよい方法があったら教えてください。 PCはAcer aspir5000のノートパソコンで2年半ほど使用しています。メモリは1G、HDDは60Gをパーティション別けして、30Gずつ使いC:にはOSを入れ42%の空き、D:はデータなどを入れ23%の空き状態です よろしくお願いします

  • Googleの件で困ってます。

    Googleの件で困ってます。 GoogleのTOPページのGoogle検索クリックする下部に、You Tube、地図、ニュース、メールなどの  各それぞれのアイコンがありました。 残念な事に、今はそのアイコンが消えてありません。 このアイコンを表示させるにはどうすれば良いのか教えて下さい。 因みに、アイコンが消えた原因かどうかは知りませんが、オンラインゲームのスカットパンヤゴルフを プレイ中に(メモリーエラー?記憶が曖昧です。)突然サバ切れに合い、 ゲームを一旦終了しました。 ゲームの終了後、デスクトップ画面の背景やアイコンが拡大したままの状態で重かった事です。 一旦パソコンの電源を終了(OFF)し、再度電源投入しました。 デスクトップ画面の背景やアイコンの拡大されたのは無事元に戻りました。 多分だけど、上記が原因で、GoogleのTOP画面(検索クリックボタン)の下部の、 アイコンが消えたのだと思います。 元に戻したいので、ご教授宜しくお願いします。

  • なぜかパンヤだけ・・・

    なぜか、パンヤをプレイしているときのみPCが固まります。 私は、ネトゲはハンゲとロストオンライン、パンヤをやっていますが、他のものでは固まった事はありません。(たまにエラー落ちはしますが) 以前質問させていただいた時に、「熱暴走では?」とのことで、内部の掃除を徹底的に行い立ち上げましたが、まったく改善しませんでした。 グラボもATI社の製品をつけていましたが、あまりに動かないのでオンボードのものに戻し、リカバリをかけて再度行いましたが、無駄でした。 どなたか改善策をよろしくお願いします。 OS…WINDOWS XP HOME ビデオカード…82915G/GV/910GL GC です