- ベストアンサー
- すぐに回答を!
パワーブックの電源が入らない。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>リセットボタンを離すと一瞬だけ『プツッ』と音がするのですが、すぐ切れてしまいます。でもさっきバッテリーをつけたりはずしたりいているうちに、画面が一瞬反応し、5秒くらい映ってまた消えてしまいました。 バッテリーのリセットを行ったのでこれで充電出来るようになっているはずです。今はまだ十分充電されていないのですぐ切れますが参考URLにもあるように一晩掛けて充電してやれば大丈夫だと思います。
その他の回答 (4)
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>昨日ひと晩、充電しましたがやっぱり電源は入りませんでした そうですかそれは残念です。ハード的なトラブルなのでしょう。 早く退院できることを祈っています。

お礼
修理屋さんに持ちこんだところ、電源まわりの故障ではないと診断されました。『ボードがイカれているのでは?』ということでそのまま入院しました。元気になって帰ってくることを祈っています。皆様、ありがとうございました。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>今日ひと晩、充電してからにします。ありがとうございました。電源入るといいなぁ…。 そうですね。うまくいくことを祈っています。 どちらに瀬尾修理に持っていくなら明日ですのでそれまで待つだけのことですので待つ価値はありますよ。 それでも直らないときは電源アダプタの故障の可能性もありますので修理の持っていくなら電源アダプタも一緒に持っていってください。

お礼
昨日ひと晩、充電しましたがやっぱり電源は入りませんでした。今日午後にでも修理屋さんに持ちこんでみます。ありがとうございました。
- soumisaki
- ベストアンサー率43% (36/82)
1)最近、何かソフトをインストールしましたか? 既存のソフトと新しいソフトの機能がバッティングしてしまって いるかもしれません。 2)ROMからの立ち上げは出来ますか? 出来ないならば、電源が故障している、もしくはCPUがやられている 可能性があると思います。 ちなみに電源修理は3万円程度かかると思います。 CPUはもっと・・・・。 私も同じような経験があります。 「プツッ」の音がしたかと思うと、「パリン」という音も出ました。(T-T) 私の場合は、CPUが熱でやられてました・・・・・。 一度、修理見積もりに出されたほうがいいと思います。

お礼
さっき『クイックガレージ』に電話をしてみました。明日、持ちこんでみるつもりです。電源部分の修理で済めばいいなぁ、と思います。どうもありがとうございました。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
パワーマネージャのリセットをしてみて下さい。 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=18241#faq10

補足
さっそく、ありがとうございます。何回もやってみましたがダメでした。リセットボタンを離すと一瞬だけ『プツッ』と音がするのですが、すぐ切れてしまいます。でもさっきバッテリーをつけたりはずしたりいているうちに、画面が一瞬反応し、5秒くらい映ってまた消えてしまいました。
関連するQ&A
- AC電源アダプター
突然こんなメッセージが表示されました。 「AC電源アダプタのタイプが確認出来ません。お使いのシステムの動作が遅くなり、バッテリーが充電されません。」 機種はDELLのInspiron1501で、約1年半前に購入しました。 電源アダプタも同梱されていたものを使用しています。 バッテリーの充電値が46のまま充電されない状態なのですが、別の機種のAC電源アダプタを繋ぐと充電されます。 数値が46から48になるのを確認しました。 勿論電源アダプタとしては機能しているようで、バッテリーを外しても起動しますし、変換器の緑のランプも点灯しています。 なのにバッテリーの充電だけが機能しないんです。 電源アダプタを交換すれば直るんでしょうか? DELLのサポートに問い合わせた方がいいでしょうか? どなたかお心当たりはございませんか...?
- ベストアンサー
- ノートPC
- パワーブックG3が起動しません
こんにちは。 ひさしぶりに(6ヶ月以上入電しませんでした)パワーブックG3を立ち上げようとしたら、電源がはいりません。 充電不足かと思い、10時間以上もAC電源を差し込んでいるのですが、充電器のランプもつきませんし、なんともできない状況です。背面にあるリセットボタンも押したのですが状況は変わらずに、電源が入らない状況です。 なんとかして、立ち上げたいのですがよろしくお願いします。 機種は、powerbook G3 M7630J/A です。
- ベストアンサー
- Mac
- VAIO VGN-TX50Bの、ACアダプタのみでの駆動(ACパワー)
VAIO VGN-TX50Bの、ACアダプタのみでの駆動(ACパワー)が出来ません。 この機種を3年ほど使用しているのですが、先月辺りから、ACパワーのみでの作動が できなくなってしまいました。 バッテリーとアダプタを取り付けた状態で使用していると、アダプタを挿しているにも関わらず、 バッテリーが減っていき、2,3時間使用しているとバッテリー切れを起こしてしまいます。 バッテリーアイコンの表示は常に「充電中(〇〇%)」となっており、外出時などバッテリーのみで 駆動しているよりは、断然持ちは良い(バッテリーのみですと30分が限界です) ACアダプタを差しながら使用すると、アイコンに「ACパワー」と表示されていたのですが、 常に充電中のままで、見る見るうちにバッテリーが減っていきます。 たしかこの機種はバッテリーを抜いてアダプタのみでも動くはずと思っていたのですが、バッテリーなし (ACアダプタのみ)で起動しようとすると一瞬電池マークが光るのみで起動すらしません。 これは、ACアダプターの故障と考えてもいいのでしょうか? (たしかにここ最近暑さのせいもありアダプターがなかなかの暑さを持っていました。)
- 締切済み
- ノートPC
- パワーブックの起動について
power bookG3 500mhzの黒いノートパソコンが電源を差しても起動しなくなってしまったのですが、原因と直し方はないでしょうか? ちなみに1年くらいほとんど使っていませんでした。もし直すとしたらどのくらいの費用がかかるかもわかれば教えてください。よろしくお願いします。 機種は最後のpower bookG3でfireWireがつながるタイプです。
- 締切済み
- Mac
- デルのノートPC 電源が入りません
数日前までは全く問題なかったデルのノートPCが、急に電源が入らなくなってしまいました studio1557という機種です 中古入手で元の購入者名が不明のため、デルのサポートは受けられませんでした 状態は、 ・バッテリーの残量表示は、5段階の5(フル充電状態) ・ACアダプターを外してバッテリーで電源を入れようと電源スイッチを押すと、スイッチ脇のLEDが緑で細かく点滅 ・バッテリーを着けてACアダプターを繋ぐと、同様に緑で細かく点滅 ・バッテリーを外して、ACアダプターを繋いで電源スイッチを押すと、やはり同様に緑で細かく点滅 バッテリー駆動、バッテリーを着けてACアダプター駆動、バッテリーを外してACアダプター駆動 いずれも緑で細かく点滅で電源が入りません 電源を入れたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
- 締切済み
- ノートPC
- PCの電源が入らず困っています。
バッテリーを装着したままACアダプターを接続した状態でスイッチを入れても電源が入りません。一瞬ランプが点灯しますが、消えます。 バッテリーを外してACアダプターのみにした場合、電源が入ることがあります。 電源が入ってしまえば、あとは問題なく作動します。その状態でバッテリーをつないでみても異常ありません。バッテリーの充電状況は100%です。 常に、バッテリーを外してACアダプターのみで電源が入るのならば、バッテリーを外したまま使用しますが、そうでもなく電源が入らない時もあります。 また、ACアダプターを接続せず、バッテリーだけでも電源が入ることがあります。 このような現象の原因と対処法を教えてください。
- ベストアンサー
- ノートPC
- PCの電源がいきなり切れた
先ほどPCを使っていたらいきなりプツンといって電源が切れました。ふとバッテリーランプを見ると赤く点滅をしています。バッテリー切れ?と思いましたが私はいつもPCを使うときはACアダプターを利用してPCを使っています。 それと、 最近ACアダプターをつけても、バッテリーランプは点灯しません。バッテリーの故障でしょうか? よろしくお願いします。 機種:SHARP・PC-MC1-3CC
- ベストアンサー
- ノートPC
- DELL MINI9 バッテリ不具合
バッテリに充電できません。 ACアダプタを外すと電源が切れます。 ACアダプタを接続してコンパネの電源管理を見ると 残量100%です。 BIOSアップデート済です。 バッテリが故障しているようです。 保障期間が2~3ヶ月前に切れてます。 中国製バッテリはこの不具合があるそうです。 無償交換はしないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ノートパソコンの電源コードを探しています。
教えてください! ノートブックパソコンのACコードが突然使えなくなり困っています! 少し古い機種のMacで[Power Book G4(500MHz)] M7710J/A Model No:M7332 AC INPUT:1.2A 電源アダプタが丸いタイプのもので、そこから本体に繋がるACコードの先が、 断線しているようです。 アップル純正品でなくても結構ですが、見つけることができません。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ノートPCの電源が入らない
表題の通り、ノートPCの電源が入らない状態です。 以前電源を押した時にバチッというかブチッというか・・・変な音がし、その後は電源ボタンを押しても起動しなくなりました。 ファンやHDDが回り始めた音や振動はありません。もちろんBIOS画面?も出ず、通電すらしていないような気がします。 ネットで調べてみて、下記の項目は試してみました。 ・HDDをはずして電源ON ・ACアダプタとバッテリーをはずして10分程放置->ACアダプタのみで電源ON ・ACアダプタが正常か、テスターを使って確認(ACアダプタ正常) いずれを試したときも、うんともすんとも言いませんでした。 原因の目星がつくようなら、故障部品が使えそうな同機種のジャンクでも探してみて交換までは試してみようかなと思っています。 もしそれでも無理なら古い機種なのでこれを機に買い替えかなぁ・・・とも思っています。 原因に心当たりのありましたらご指南いただけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- ノートPC
お礼
あきらめかけて、明日直行で修理に持って行こうと思っていたところですが、今日ひと晩、充電してからにします。ありがとうございました。電源入るといいなぁ…。