• 締切済み

男の人は釣った魚には餌をやらないのでしょうか?

hiro-leehの回答

  • hiro-leeh
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.18

初めまして、こんばんは! 私も最近、釣った魚で喧嘩しましたよ(笑) 私は、限界が来るまで我慢して以前(もう八年前くらい)一回 別れましたが、結局お互い違う相手と結婚離婚し、今一緒にいます。 そして、同じ事で喧嘩しますが、前より溜め込まず、次の日に持ち込まないので、以前よりお互いのことを考え、思いやることも覚えました。 確かに、凄く寂しくなったりするし、些細なことが結婚生活に大事だって思います。思いやって支えたり支えてもらったり。 自分もそうですけど、なかなか性格って変わらないのが人間。 多分、以前のように仕事してたら、喧嘩になるか旦那さんが寂しくなるかだと思います。 マイナス思考になってしまうと、自分も辛いので、たまには話してみることも必要ですよ。絶対言葉って大事です。話さないと分らないですから。釣った魚に餌やらないタイプの人って、自分のスタイルを崩せないんです。追いかけるのも自分流。捕まえたら安心しすぎるんです。 言っても、あまり理解はしてくれませんが、愛してるから言ってるの!ってキレたら、反省していましたよ、うちは。だから、溜め込まないで くださいね。グチるのも絶対良い方法だし、結構世の中多いのね…と なんか馬鹿らしくなれる時もありますから。 参考にならないと思いますが、あまりにも最近の私と同じだったので。 ちなみに、喧嘩の前考えすぎて、胃をおかしくして最悪ですから。 笑。

関連するQ&A

  • 男の人はどう考えてるの?

    わたしは大学生(女)です。現在付き合っている彼氏がいます。 この前のバレンタインデーにわたしはケーキとプレゼントを渡しました。 とても忙しかったのですが、彼の喜ぶ顔が見たいと思い、 時間を見つけてはプレゼントを買いに行ったり、8時間くらいかけてケーキも作りました。 1月から準備をして、とにかく喜んでほしいという気持ちでした。 先日のホワイトデーは彼の都合で当日会えませんでしたが、 ホワイトデーの前日もつい最近も3回程会いました。 でもホワイトデーのお返しをもらえませんでした。 忙しいので仕方ないのかもしれませんが、ホワイトデーの話はひとつも触れないし、 これからくれそうもありません。 プレゼントが欲しくて渡したわけではないのですが、 やはり一生懸命気持ちを込めて作ったり買ったりしたので、 ショックの気持ちがあり やっぱり何か気持ちだけでも言って欲しかったと感じます。 わたしはこのようなイベントが大好きなのですが、 男性は彼女になにかもらっても何もしないという人は、 どう考えているのか、ただイベントを気にしていないのか、 わたしのわがままなのか そこらへんの考え方が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 大好きな人へ、誕生日サプライズ

    もう少しで大好きな彼の誕生日です。 彼は27歳社会人です。 彼が喜びそうなプレゼントは慎重に考え中です。 プレゼントだけではなく、ちょっとしたサプライズもしたいと考えています! 今までクリスマス、ホワイトデーなどなどとても嬉しいプレゼント、演出をしてくれたので私も喜ばせたいです! サプライズのサイトを調べてみたりしたのですが、もう少し色々な参考が欲しいです。 男女問わず、今までで体験した又は実行したサプライズ、こんなサプライズされたら嬉しい、こんなサプライズやってみたい… 何でも構いません、私にアイデアをください! 大好きな彼氏なので本当に喜んでもらいたいです。 よろしくお願いします!!

  • ホワイトデーで(普段の感謝でも)したサプライズなプレゼントを教えてくだ

    ホワイトデーで(普段の感謝でも)したサプライズなプレゼントを教えてください! 訳あって彼女から(バレンタインとしての)手作りチョコを先週もらいました。 そしてホワイトデーとして安いのでいいからペアリングをしたい(から買って)と言われたのですが、こういうのはどう?と聞いてみたらやっぱりペアリングじゃなくて(5月の誕生日に先延ばしして)何かサプライズをしてほしいといわれました。彼女からは何度かサプライズ的なものをしてもらっていたのでお返しに何かしてあげたいのですが何かいいアイデアはないでしょうか? 高価なものをプレゼントするのではなくて2,3千円で出来ることがいいのですが。。 "サプライズして"と言われてのサプライズなのでハードルあがっていて困っています。また、"どんなことでも引かないでよね"と言っておいたので少しキザっぽいのでも大丈夫です。ちなみに自分も彼女も一人暮らしです。 "前にこういう事したよ!"というのでもいいので教えてください!

  • サプライズが好きな人はサプライズをされるのは好き?

    私の夫は良く、付き合っていた当初からサプライズをしてくれるのですが、サプライズをするのが好きな人は自分がされるのも嬉しいものなのでしょうか。 私はいつもして貰う方ばかりで、してあげたことがありません。 誕生日プレゼントなども一緒に買いに行くか、欲しい物を聞きます。 クリスマスなどもこっそりケーキを買いたくても夫が用意する場合もあるため、買う場合は言っています。 今年はこっそりサプライズのクリスマスプレゼントを用意してみようと思い、すでに買ってあります。 喜んでくれるかちょっと不安ですが… そこで質問なのですが、サプライズをいつもしている方はされるのは好きですか? また、サプライズのプレゼントを渡すときにどのように渡していますか。 プレゼントはそんなに大きなものではありません。

  • 釣った魚にはえさをくれないものですか?

    付き合って1ヵ月半になる彼氏がいます。その人は実は5年前に付き合い、私があまりにも子供だったので1年で振られた人です。私はその後5年間ずっと忘れられずにずるずると関係を続けていましたが、このままでは復縁できない!と思い、あっさりした態度で距離をとっていたところ、私が離れていくと思った彼は「ずっと好きだったけど、どうやって戻っていいか、わからなかった。とりあえず会っていれば戻れると思ってた。戻ってくれますか?」と告白してきてくれました。5年かかってやっと戻れたのですが、付き合った途端に連絡回数やデート回数が減ってしまいました。付き合って1ヶ月半ですが会ったのは6回、友達も一緒の時もありました。回数としては平均週に1回なので別にいいのですが、片思いの時よりもがくんと減ったのが気になります。それに彼は今転職活動中で平日は面接がある日もありますが無い日もあり、土日は言うまでも無く休みなのに全然誘ってくれません。もともと追われると逃げたくなるみたいで、今回も私が逃げて見せたことで功を奏したのですが、ここで私が押してしまうとまた面倒臭いと思われてしまうのではと誘えません。彼は高校時代の時に付き合ってた大好きな彼女に、全然構ってくれないから、と浮気され振られた過去があります。彼としては、信頼してたからそんなに頻繁に会わなくても心でつながっているから大丈夫と思っていたのに、すごく傷ついたと話してました。彼の理想の社会人の恋愛は「お互いが自立していて無理せずにお互いの都合がついた時に会えばいい」というものだそうです。では今誘ってくれないのは、信頼してくれているから会わないだけなのでしょうか?それとも逃げる私を手に入れたから満足して餌をくれないのでしょうか?本当に私の事が好きなのか、わからなくて悩んでいます。どう思いますか?どうか、皆様のご意見をお願いいたします。

  • 夫がクリスマスプレゼントをくれませんでした。

    夫がクリスマスプレゼントをくれませんでした。 結婚記念日も、カジュアルなお店に外食をしに行きましたがそれだけです。(小さい子どもがいて、平日だったのもありますが。) そういう記念日のような機会や、ホワイトデーやクリスマスなど、気の利いた?贈り物をしてもらえません。 結婚(四年前)前には、よくしてくれていたと思うのですが。 物が欲しいと言うわけではありませんが...そういうタイミングでサプライズ的に花束やプレゼントをもらったという話を聞くととても羨ましく思ってしまいます。 専業主婦ですが普段は恵まれた環境で、夫も育児にも協力的です。 夫が安定した自営業なのでお金には困らず、広い一軒家で何不自由なく過ごしています。 週末は遠出や、旅行にもよく連れて行ってくれます。 でも、なんだか、そもそも遠出が好きな人なので、家族サービスをしてくれてありがたいのですが、私のために何かということが感じられなくて寂しいです。 そのうえでこんなことを望むのは贅沢なのか、と思いつつも、なんだかモヤモヤしてしまい、夫にうまく伝えることもできません。 これは贅沢な悩みでしょうか。 また、夫への気持ちのうまい伝え方はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ホワイトデーのお返し→結婚前と後で変わりましたか?

    私30歳、彼女25歳。今夏結婚予定で最近婚約したばかりです。 はじめてのバレンタインデー&ホワイトデーです。 バレンタインデーには手作りのチョコレートをもらいました。 お返しにどういうものがいいか迷っています。 彼女はイベントを大切にする人です。 誕生日、クリスマス、付き合った記念日、結婚記念日、 バレンタイン、ホワイトデー、ハロウィン、七夕などなど。 誕生日とクリスマスはお互いにプレゼントを購入し、交換しました。 私は誕生日には指輪を、クリスマスにはネックレスをプレゼントしました。 私の感覚ではホワイトデーは、誕生日やクリスマスより、 そんなにお金をかけなくても良いような気がするのですが、 ホワイトデーは、バレンタインの3倍返し。 と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? お金よりも気持ちだと思うのですが、手作りのチョコレートのお返しとしては、 2万や3万ぐらいのアクセサリーは、やりすぎでしょうか? プレゼントしたら絶対喜んでくれる2万や3万ぐらいのネックレスがあります。 クリスマスにネックレスをプレゼントしたばかりなのに、 またネックレスってどうなの?って感じもしますが、 女性にとったらいくつもらってもうれしいものなのでしょうか? イベントごとも多いですし、 結婚したら、自分で自由に使えるお金も今より少なくなると思うので、 調子にのって高いプレゼントばかりしてると、ハードルが高くなって 結婚して、自由に使えるお金がなくなって、 今までのようなプレゼントが出来なくなったとき、 がっかり?な気持ちになるのではないか。と心配です(^^; 2、3万円のプレゼントをしたら、 来年はそれより下がることは予想できますが、 今回ははじめてのホワイトデーでもあるし、 別に今はお金に困ってる訳ではないですし、 彼女が喜んでくれるであろうそのアクセサリーを 思い切ってプレゼントするべきでしょうか? すべてのイベントにプレゼント交換する訳ではないですが、 誕生日とクリスマスはしてもいいかなと思うのですがホワイトデーはよく分かりません。 みなさんはホワイトデーのプレゼントはどうしていましたか? 結婚前と結婚後で、ホワイトデーのお返しの内容も変わりましたか? よろしくお願いします。

  • 忙しい人と付き合うって難しい。。

    忙しい人と付き合うって難しいなぁ…と思い、同じような境遇の方のご意見を伺いたくて質問しました。 私は24歳の女です。 6年近く付き合っている彼氏がいて、彼氏も私も不規則な仕事をしております。 私は基本土日休みですが、土日の研修や仕事もあり、毎月シフト制の勤務です。 彼氏は4交代の勤務体系ですが、警察官なので特別な警備期間や勤務も多く、この日は多分休みだと思う、という程度しか予想がつかない状態です。 お互いこのような環境なので、ゆっくりデートすることは難しく、会えても平日仕事終わりの4時間程度しか一緒にいられません。そのため週2回会ったりしてしまうのですが…月に1回、1日ゆっくり会える日があれば良い方です。 ただ、お互い合わない時間の中で会える時間を作るしかないので、どうしてもお互いに彼氏、彼女の存在を優先させています。 私も彼氏も、会いたいから会っている。それだけなのですが、優先させなくては会えない状況も疲れます。 友達とも会いたいですし、なんだかんだ週に1度くらいは友達とご飯に行ったり遊びに行ったり、予定を入れます。 でも、そのため彼氏と会える時間がなくなってしまったり… 私にとっては彼氏と一緒にいる時間が1番落ち着いて、リラックス出来るので、会えないと自分の生活にぽっかり穴が空いたような感覚があります。。 でも、彼氏だけでいい!という訳ではなく、友達とだって会いたい、話したい、と難しさを感じています。 彼氏こそ自分の休みをほとんど私に使ってくれているので、休みが合わないって本当に難しいなぁと思います。 結婚する意思はありますが、彼氏の仕事がまだまだ落ち着かないので、2年後にはと話しています。 なので、一緒に暮らすということはまだ出来ません。 忙しい人と付き合っていらっしゃる方、どうやって会えるよう、また自分の予定も立てられるようにしていますか? こんな風に決めている、こんなことを心掛けている、などありましたら、是非お伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • ホワイトデーのお返し

    彼氏が休みの日に、ホワイトデーのお返しと誕生日プレゼントをもらったみたいで買いに行くらしいのですが、 私には何がいい?と聞いてきました。 他の人にはわざわざ、休みの日に選びにいくのに 私には聞くんだ、そこは選んでくれないのかと 悲しい気持ちになりました。 でもそもそもプレゼントがほしくてバレンタインを渡したわけではないのでいらないのですが、こんなことで悲しくなるのはおかしいですか??

  • 男から女へのサプライズ

    最近疑問に思うことがあります。文章が下手なのですが、答えていただければ幸いです。 自分は26歳の男です。 付き合って2年半になる彼女がいます。 彼女はすごいサプライズしてもらうのが好きみたいで、事あるごとにサプライズがどうのこうのと言ってきます。 自分も全くしてないわけではありません。誕生日、ホワイトデーは必ず何か考えて変わったことしようとしてきました。 それ以外にも一人でボーっとしていて、ふと「サプライズするか!」と、思い付いた時に彼女の好きな色の花を買って持って行ったり、好きそうな食べ物を持って行ったりと・・・ 確かに頻度は少ないです、でも、何かをしてあげようと思った時にはしています。 頻度的には長くて半年に一回、短くて毎日です。平均的には2ヶ月に一回はしてきたつもりです。 仕事で疲れたり、自分の時間を過ごしてたりするとサプライズをしていない時期が続くこともあります。そして、一回したサプライズと同じ内容の事はしていません。 同じ内容のことをしない理由は1回目より2回目の方が驚き度が下がってしまうと思っているからです。 そうなっていき自分の思いつく事も段々となくなっていき、サプライズ頻度が低くなってきているのもあります。 サプライズした時は素直に喜んでくれるのですけど。 自分にとってのサプライズは彼女にとってのサプライズでない時もあると思います。 現に食べ物とかは当てはまらないようです。 「自分にとってのサプライズと君の思うサプライズは違うみたいだから君のしてほしいことを言ってよ。」と、言った事もあるのですが、女心を理解して心を読んで的な事で余計に悩ませてくれます。 サプライズしてきた事は彼女にとってはもう過去の事で「無し」同然な感じで、最近いつもサプライズしてもらってないなぁ・・・とか言われます。たまに今までして来たサプライズが一度もしてきてもらってないかのような言い方をすることもあります。 自分の考えは「相手が喜んでくれるかも!」と思ってサプライズします。 相手の考えは「私はこんな事をしたから、どんなサプライズしてもらえるんだろう」です。 現に僕が誕生日とか何かプレゼントもらった後とかに言われます。 「ギブアンドテイクな考えやめようよ」と言ったのですが、「女の子はみんなそうなの!見返りを求めて何かするのよ、あなたの考え方は女心がわかってないから理解して」、といわれました。 彼女からもプレゼントとかはもらいますが、自分のサプライズの方が多いと思っています。 彼女にとっては男の方が女に何かしてあげるのは当たり前だと思っているし、自分も少しその考えに納得してしまっているので、仕方ないとは思っているのですが。 正直サプライズに悩まされています。サプライズ恐怖症です・・・もうネタも思いつきません。お金をかければ色々出来るのでしょうが、頻度を高める事は出来ませんし、お金もたくさんありません・・・ 話が長くなりましたが、自分が知りたい事は、 1、世間の男性はどのくらいの頻度でどのようなサプライズをしているのか? 2、ギブアンドテイクの考えを女の子の常識とあきらめるべきなのでしょうか? 3、彼女の納得いくようなサプライズや頻度をどうやって見極めればいいのでしょうか? 彼女はそこ以外はいい子でこれからも仲良くやっていきたいのですが、自分も相手も納得いかない状態なので、悩んでいます。 同じ悩みを持った方、経験者様、こういった悩みに打ち勝った方々 アドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう