• ベストアンサー

バージョン3.23.53からアップグレードするにあたって

はじめまして、よろしくお願いします。 現行システムを新サーバーへ移設しようと思っています。 現行のMySqlのバージョンが3.23.53で 移設時に可能であればバージョンをあげたいとおもっているのですが どの程度まで上げることが可能でしょうか。 自分なりに調べてみたつもりなのですがいまいちわからず困っています。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

多分4.0系までは大丈夫だと思います。(たしか) 4.1になるとパスワードのエンコードの仕方が違って通らなくなった気がします。 作り方にも拠るので、実際にバージョンを上げたMysqlで動作させてみてテストをした上で移設してください。

W-AKIRA
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バージョンの違い

    XXAMPを取り入れてローカルでテストし、サーバにあげようと思っています。 XXAMPのPHPのバージョンは5.3.1、MySQLのバージョンは5.1.44です。 そして本番で使うサーバのPHPのバージョンは5.2.11、MySQLのバージョンは5.1.51。 となっていますが、このバージョンの違いで本番サーバに上げた際に起こる不具合などはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アパッチなどのバージョンについて

    Linux などの OS を使ってサーバーを作ろうと考えていますが、その前に、Eclipse(Windows) で書いたプログラム(Java)のしくみ(ファイルの配置など)をある程度把握しておきたいので、IDE を使わずにWindowsで Apache-Tomcat-J2SDK-MySQL を連携させようと思います。参考書やホームページを見比べながらやっているのですが、バージョンがばらばらで困っています。どなたか、教えていただけないでしょうか。  ・新しいバージョンは古いバージョンをカバーしていると考えていいので  しょうか?  ・ほぼ同じ時期に二つのバージョンが出ていますが   (例えば、Apache 2.0.58 と 2.0.59)はどちらを使えばいいのか   わかりません。(英語を読めるようにしないといけないと思います) お手数をおかけして、申し訳ございませんが、ご助言をお願い致します。

  • Red Hat Linux release 7.2に乗るバージョン

    お世話になります。 今現在、新しいシステムの開発環境として 古いLinuxサーバーを再利用しようとしているのですが そのシステムで使うDBをMySQLにするかPostgreSQLに するか比較検討を行おうとしています。 いろいろと調べた結果、RedHat7.2にはMySQLの最新版は 乗りそうに無いという事はわかったのですが、じゃあ どのバージョンが乗るのかというのがわからなくて 困っています。 Linuxを新しくすればいいのはわかっているのですが そのサーバーは他のシステムでも使っている為 新しくする事もできません。 という事で、Red Hat Linux 7.2に乗るMySQLのバージョンは どれなのか?また、出来ればLinuxのバージョン毎に 対応するMySQLのバージョンが書かれているようなサイトが ありましたら教えていただきたいと思います。 環境 Red Hat Linux release 7.2 (Enigma) Kernel 2.4.7-10 on an i686 gcc 2.96 gmake 3.79.1 他に情報が必要な場合はその都度書かせていただきます。 以上、よろしくお願いします。

  • PHP Version 5.2.9-1 でMySQLがつかえない

    こんにちは。自分のサーバーを立てようとトライしています。 まず環境を書きます。 Windows Server 2003 PHP Version 5.2.9-1 MySQL ver 5.1 [php.int] Client API version 5.1.33 PHPのセットアップは、完了しました。(phpinfo()が正しく動作することを確認) MySQLも正しくインストールできて、コマンドプロンプトや、GUIツールなどからはデーターベースの作成、削除、値の書き込みなどもできています。 PHPのインストール画面で、MySQLのオプションもつけてインストールしました。 libmysql.dllは、[MySQLインストールディレクトリ]\MySQL Server 5.1\binとPHPインストールディレクトリと、system32にあります。 php_mysql.dllはphp.intで設定したとおり[phpインストールディレクトリ]\extにあります。 この環境で、mysqlを動かそうと、テストをしてみました。 http://www.phpbook.jp/database/mysql/index3.html の画面下部「テスト」という項目のを使ってみました。こいつを動かそうとすると、HTTP500が帰ってきます。(ユーザー名と、パスワードは指定しなおしてあります) どなたかこの原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?お力を貸していただければ幸いです。

    • 締切済み
    • PHP
  • MySQLのバージョンの調べ方

    宜しくお願いいたします。 サーバにインストールされているMySQLのバージョンを調べる方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • ファームウェアのバージョンアップの必要性について

    ご担当者様 お世話になっております。 ESXi7.0 U2/8.0にグレードアップする際に現行サーバのファームウェアの互換性を確認させていただきたく存じます。 [現行の環境] 仮想ホストサーバ#1:Lenovo/ThinkSystem SR650 仮想ホストサーバ#2:Lenovo/ThinkSystem SR650 ストレージ:Lenovo/Storage V3700 V2 [構成]  システム構成:仮想ホストサーバ二台を仮想基盤ストレージとFCで直接接続している。  現行サーバーのファームウェアバージョン:   ◆システムファームウェア   BMC(Primary) :2.50   BMC(Backup) :1.90   UEFI:2.41   LXPM:1.30   LXPM Windows Drivers:1.30   LXPM Linux Drivers :1.30 ◆アダプタファームウェア:2019の最新バージョン  ストレージのファームウェアバージョン:7.7.0.0  ゲストOSのバージョン:Windows Server 2012 R2 , Windows Server 2016, SUSE Linux PCNS4.3.0 Build7951  現行のESXiのバージョン:6.7 Update1  目標のESXiのバージョン:7.0 Update2 , 8.0b2 [質問] ①今回のESXiグレードアップ作業で現行のファームウェアをバージョンアップする必要はありますか。  もし必要がある場合、過去に障害事例などありますか。 ②ファームウェアをバージョンアップする必要がある場合、新バージョンで障害事例があれば対応方法を教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:その他(デジタルライフ)」についての質問です。

  • MovableType2.64からのアップグレード

    お世話になります。 うちで使ってるMovableTypeなんですが、かなり前に作ったためバージョンが2.64なんです。最新の3.3にアップグレードしたいんですが、一番簡単な方法はどうすればよろしいでしょうか? いくつか参考サイトも見つけたんですが、あまりプログラムやらシステムの知識がないので理解に苦しみます。。。 とりあえず現行のMTとは別のディレクトリに新しいバージョン3.3をインストールしました。2.64にあるArchiveディレクトリを丸ごと移し替えるだけでいいのかな~程度に考えてたので行き詰まってます。。。 どなたかお力添えをお願いします。

  • いったいどのバージョンがいいの?

    今、MySQLとPHPを使ったシステムを構築中なのですがMySQLのバージョンで悩まされています。 当初は4.0.25で構築していたのですが、あとになってサブクエリの実行ができないことがわかって急遽4.1.20をインストール。がしかし、文字セットで悩まされとりあえず「SET NAMES」にて対応しました。 そのあと、あいまい検索ができないことが判明。 カラム名 LIKE ’123%’とするとエラーが出てしまいます。 みなさんはどのバージョンを使っているのでしょうか? 参考までに教えてください。

  • バージョンの違うMySQLのリモート接続について

    バージョンの違うMySQLのリモート接続について mysqlのリモート接続について。 質問させて頂きます。 サーバー側はMYSQL5.0  OS XP_PRO クライアント側はMYSQL4.0 OS Win98 クライアント側からサーバ側のMYSQLに接続させたいのですが、 MYSQL -u root -p -h IPアドレスとコマンドを打つと ERROR 1251: Client does not support authentication protocol requested by server; consider upgrading MySQL client と表示され接続できません。 MYSQLのバージョンが違うためサーバ側とクライアント側の MYSQLのパスワードの形式が違うため接続できないとエラーが表示されます。 バージョンの違う、MYSQL同士ではリモート接続できないのでしょうか? 解決方法等ございますでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • MySQLのアップグレードの方法を教えてください。

    MySQLをバージョン3.23から4.1にバージョンアップしたいと思っているのですが、以下のオフィシャルサイトの説明は難しすぎて理解できません。(というより、アップグレード後に必要な作業しか書いていない) http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/Upgrade.html どなたかもっと分かりやすく説明して頂けないないでしょうか? サーバーはVPSでroot権限でアクセスできますので、作業手順とコマンドがわかればどうにかなる気がしています。(バックアップや検証の方法等は結構です。) ダウンロードも以下のどれをダウンロードすれば良いのかわかりません。(レンタルサーバ会社に聞くべきでしょうか?) http://dev.mysql.com/downloads/mysql/4.1.html 以上よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EVカーの充電スタンドにはtype2変換プラグが用意されているかどうかについて調べています。
  • FOMM ONEというEVカーは充電プラグのタイプがtype2です。
  • hello scooterのEVカー用のスタンドではFOMM専用プラグのtype1からtype2への変換プラグが用意されています。
回答を見る