• ベストアンサー

携帯の支払方法について

今ドコモの携帯を使っていて、明細が家に送られてきてコンビニで支払うという方法なのですが、口座引き落としで明細を発行しない方法ってありますか?iモードから手続きできるでしょうか? どちらもeビリングというのに申し込めばいいと思っていたので、さっきやろうと思ったら、それは明細を発行しないだけ?みたいでよくわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAZEL_AD
  • ベストアンサー率51% (174/339)
回答No.1

eビリングへの申し込みはPCからでもできます。 しかし、請求書払いから口座引き落としへの変更はショップでの手続きとなります。 (三菱東京UFJ利用の場合は、iモードからの手続きができるようです) 支払い方法を口座引き落としへ変更し、eビリングを申し込めば郵送による明細は発行されなくなり、100円割引されます。 eビリング http://www.nttdocomo.co.jp/charge/online/ebilling/index.html 口座引き落とし http://www.nttdocomo.co.jp/support/bill/pay/automatic_payment/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

iモードから手続き出来ます。 iモードのドコモeサイトで、口座振替依頼書の郵送を申し込んで下さい。 依頼書が送られて来たら、それに記入し、eビリングを利用するという記入欄に○を付けて、同封されている郵便料無料の封筒で、返送すればOKです。 そうすれば、口座振替手続きが終了する2~3ヶ月後から、eビリングが利用開始になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドコモ 支払方法について

    ファミリー割引で家族と一括請求だったのを3月中旬に、私のだけ口座引き落としにしてeビリングにしたのですが登録までに時間がかかると言われ、3月の分はまだ一括請求だと思うのですが、前の支払方法(一括請求)に戻したいのです。 早めにドコモショップに行っても4月分のほうはeビリング・口座引き落としでもう登録されていて変更はできないのでしょうか?

  • 延滞している携帯代の支払い(クレジットカード)

    いつもお世話になっております。 至急お伺いしたい事があります。 お恥ずかしい話ですが、先月末に口座引き落としだったドコモの携帯電話の代金が引き落としされておらず、今日メッセージRにて「お支払のお願い」が届きました。 そこにコンビニでの支払い、ドコモショップでの支払いの他にiモードからも手続きをしてクレジットカードでも支払い頂けますと書かれてありました。 いつもは口座からの引き落としにしているのですが、今回だけ手続きをしてこの未納分をカードで支払う事が出来るという事でしょうか?ちなみにカードはUCです。 あと、手続きをしてカードでの支払い決済が完了した時点でドコモには支払い完了の旨が通知されるのでしょうか?カードでの支払いの場合遅延金は後からの請求に上乗せされるのでしょうか。 期日までに払えずなんとも情けないかぎりですが、もしできるなら今回の分だけクレジット払いにして次回の分からは忘れる事なく口座振替で支払っていきたいのです。 わかる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • eビリング

    今月中に毎月の携帯料金を   ドコモ口座からの引き落としにすれば   すぐに、翌月から、 eビリングにきりかえて     くれるものなのでしょうか?

  • 携帯の支払いについて

    携帯の請求が口座から引き落としされるときに各携帯会社から引落されるため各会社の名前が通帳記入すると表示されてしまいますよね? あの名前を携帯会社名以外できないのでしょうか? 要するに通帳記入はしたいのですが携帯とわからないようにしたいのです。 なんかいい方法しってる方いませんか? 携帯って引き落としじゃない方法で支払いってできましたっけ? しかも明細も届かないようにしたいのですが。 わがままいってすいません。 なにかいい案のある方、力を貸してください。

  • 携帯電話の料金支払方法について。

    今月初めに買い増しをした関係で料金支払方法を口座引き落としに 変えました。 その口座引き落としにいくつか解らないので教えてください。 ○口座引き落としが適用されるのは今月分からですから 引き落とされるのは8月からの支払ですよね。 ○今月払う分は請求書がくるんですよね。 ○今までは請求書だったので明細が解りました。 口座引き落としに変えた場合は引き落とし額が解る書類などは 送ってくるのでしょうか? (明細はネットで解ります。) 宜しくお願いします。

  • dcmxと携帯料金の支払いについて

    ドコモのdcmxと携帯料金の支払いについての質問です。 今まで、携帯料金の支払いを口座振替にしていて、だいたい月末か 月初に引き落とされていました。 しかし先日別件でドコモショップに行った際に、 dcmxのクレジット払いにするとドコモポイントが通常より多くついてお得です、 というような説明を受けて、よくわからなかったのですがポイントが多くたまるなら、 と思い、dcmxのクレジット払いに変更しました。 dcmxの、携帯料金の支払いではなく通常のカードとしての利用の場合は、 前月16日~今月15日までの利用分が翌月の10日引き落とし、とありますが、 携帯料金に関しては、いつからいつまでの分が、いつ引き落としなのでしょうか? また、3月末に携帯料金の引き落としがあったばかりなのですが (この時点ではまだ口座振替扱い)、この引き落とし分は いつからいつまでの利用分だったのでしょうか? (家に帰れば明細は分かるのですが、今知りたいので・・・) 質問ばかりですみませんがよろしくお願い致します。

  • 携帯代 支払い方

    携帯代の支払いは (1)毎月コンビニ支払い (2)クレジット払い (3)口座引き落とし (1)も(2)も 自宅に請求書が届くと思います (3)は請求書はきませんが(100円つければ請求書がきます) 通帳で分かります。 携帯代の請求書が自宅に届かず 支払い可能な方法ってありますか?

  • ドコモ携帯の料金支払い(口座引き落とし)について

    ドコモの携帯を初めて契約しました。 口座引き落としを選択したのですが、引き落とし日は毎月1日で合っていますか? 確か、残高が足りないなどの不備があれば15日に再引き落としが掛かると聞いたような気がしますが、 仮に、そこでも引き落としが出来なかった場合他社のようにコンビニ用振り込み用紙が郵送されてきますか? それとも、再引き落としが出来なかった時点で回線が止まりますか? ついうっかり口座にお金を入れ忘れてしまうことがたまにあるので、参考までに教えて下さい。

  • 毎月の支払いが3135円より実質安くなる携帯の会社はありますか?

    現在、ドコモのSSプランに、単独で入っています。(家族は入っていませんので) 親友との通話(相手もドコモです)を安くするため、指定で安くなるゆうゆうコールのために180円プラス、さらにiモード(ネットはしないのでメールのためのみで契約しています)300円がかかっています。 そのうえで、障害者のハーティー割引を使っているので、基本使用料金と、たしかiモード基本料が60%割引になっているはずなんです。 そしてeビリングで100円基本料が安くなるようにしています。 とにかく安くおさえたいので、できるだけ無料通話分が出ないようにがんばって、毎月確実に3135円でおさめています。 でも、現在、SSプランの基本料が980円になるものがスタートしているようですが、ハーティー割引をやめて、むしろこちらに変えたほうが、(契約期間でしばられますが)いいんでしょうか? 私の携帯の使い方は、とにかく、親友ひとりと安く話せて、メールもその親友と一日5~10通くらいするだけでネットもしないので、こうゆう使い方でとにかく安くできるプランが使いたいです。 それともいっそ、ソフトバンクやauのほうが安くお互いに話やメールができるのでは・・・とも思うのですが、私の携帯の使い方で、他者の携帯に変えた場合、確実に(基本使用量に、各種オプションのプラス分や割引のマイナス分を含めたトータルで)安くできる会社はあるんでしょうか? ちなみに友人も、ドコモの料金には不満なので、他者に変えることを検討中なので、私が携帯を変えれば友人も同じ会社に変えたいそうです。 それから、できれば、eビリングのように、請求書が自宅(契約時に提出した身分証に記載された住所)に届かないようにしたい(ドコモのeビリングや、あるいは、身分証記載の住所ではない住所に請求書を送ることができる)のですが、それもできる会社であれば、なおたすかります。 よいアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 携帯料金引き落とし口座

    お恥ずかしい話なのですが 携帯の(ドコモ)料金引き落とし口座が どの銀行だかわからなくなってしまいました。 手続きの際 お財布から適当にカードを出してしまって・・・ 因みに郵送での料金未納の紙は1度きて コンビニで払いました しかし ここ2ヶ月未納の紙がきません! どなたかドコモショップに行かずとも わかる方法ありませんか? ありましたら教えてください(´д`)

このQ&Aのポイント
  • 購入した救出データ復旧12ベーシックがダウンロードできない問題について、Windows11を使用している場合の対処方法を教えてください。
  • 救出データ復旧12ベーシックのダウンロードができないトラブルについて、Windows11を使用している方向けの解決策をご紹介します。
  • 救出データ復旧12ベーシックを購入したが、ダウンロードができない問題が発生しています。Windows11ユーザーの方に対して、対処方法をご案内します。
回答を見る