TU-880について

このQ&Aのポイント
  • TU-880は高品質なオーディオアンプであり、スピーカーの音量に関しては十分な出力を持っています。
  • TU-880にはEQアンプ部があり、これはプリアンプとして機能します。
  • TU-880はパワーアンプ単体としても使用でき、プリメインアンプと同じように使うことができます。また、トランジスタを使ったアンプはクラシック音楽だけでなく、ロックなどのジャンルもしっかりと鳴らすことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

TU-880について

現在FE167Eを使ったスピーカーを製作中です。 http://store.fostex.jp/product_info.php?products_id=179 スピーカを自作しているとアンプも既製品ではなく、自分の手で作り上げたくなりました。 予算は3万円が限度なのでTU-880を考えています。 http://www.elekit.co.jp/catalog/TU-880.html プレイヤーはNW-S706FやポータブルCDプレイヤーです。 (1)FE167Eの入力は50~60Wなのに対し、TU-880の出力が2.5Wですが音が小さいということはないのでしょうか。 (2)製品紹介ページを見るとEQアンプ部という記述がありますが、これはプリアンプと考えていいのでしょうか。 (3)「パワーアンプ単体をスピーカーに接続すると出力が大きすぎて故障の原因になる」と目にしたことがありますが、(2)があることでプリメインアンプと同じように単体で使えるのでしょうか。 (4)これは個人の感覚によって違うとは思いますが、トランジスタを使ったアンプとどちらがクラシックをよく鳴らしてくれるでしょうか。 (ロックも時々聞きたいので、できればジャンルに関係なく聞ければなおよいです) 以上よろしくお願いいたします。

noname#80334
noname#80334

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) その2つの値は、示す意味が違います。 スピーカーの許容入力というのは、「それ以下の電力を入力しても壊れない」という意味です。FE167Eの場合、「65W (Mus.)」とありますので、瞬間最大65Wの入力まで耐えられるという意味です(連続許容入力は(Nom.)と表記)。 アンプの出力というのは、「それだけの電力を取り出しても壊れない」という意味です。TU-880の場合、「定格出力2.5W」とありますので、連続して2.5Wの出力を取り出せるという意味です。 音量を決めるのは、スピーカーの「能率」です。FE-167Eの場合、「出力音圧レベル:94dB/w/(1m)」とありますので、ユニットの軸上1mの位置で、1Wあたり94dBの音圧を得られることになります。94dBというのは、感覚的には喧しい掃除機と同じくらいと考えてよいと思います。 したがって、通常の家庭環境であれば、TU-880でFE-167Eを鳴らしてもそれなりの音量は得られることになります。ただし、もちろん大音量はとれません。アンプの能力を超えて出力を取り出そうとすると、音がひずみます。 (2) 広い意味でのプリアンプですが、たぶんお考えのものとは異なります。イコライザアンプというのは、ふつう、フォノレコードのRIAA特性を補正するために用いられるものです。平たくいえば、「レコードプレーヤーをつなぐための機能」です。 一般にいうプリアンプの機能(入力セレクタ、ボリューム、RECアウト、トーンコントロール)は、TU-880にはありません。ただし、2系統の入力切替とボリュームだけは搭載されています。 (3) 上述の通り、ボリュームがあるので問題ありません。 (4) トランジスタか真空管かというのは本質的な問題ではありません。抵抗1本、コンデンサ1個を変えただけで音が変わる世界です。目の覚めるような鮮烈な音を出す真空管のアンプもあれば、透明で暖かい音を出すトランジスタのアンプもあります。

noname#80334
質問者

お礼

詳しい説明を付けてくださりありがとうございました。 まだまだではありますが、カタログ等を読んでもわからなかった値を見てどんなものなのかがわかるようになりました。 急いで購入して後悔しないようじっくり考えてから結論を出したいと思います。 (ただ、TU-880がは使えることがわかったのでますます欲しくなりました) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レコードプレーヤーをアンプに繋げる再に、プリアンプを前に入れるらしいで

    レコードプレーヤーをアンプに繋げる再に、プリアンプを前に入れるらしいですが、それを持っていないのでそのまま繋いで聞けるのかなと思い質問しています。アンプはエレキットのTU-870Rです。スピーカーは、8Ω、能率91dB/W/mです。 プレーヤーにもよるのでしょうか?またその場合どのようなやつなら聞けそうでしょうか? また、プレーヤーからの出力を別のアンプにいれ、スピーカーの出力端子からTU-870RのRCAに入れてみるのはどうでしょうか? 機器的に良くないでしょうか? 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • エレキットTUー8100はプリメインアンプですか?

    http://www.elekit.co.jp/product/54552d38313030 パワーアンプかプリアンプが必要なんですか? PC→DAC→TUー8100→スピーカーでは流せませんか?

  • 真空管アンプとトランジスタアンプ

    真空管アンプは通電時の無負荷は厳禁と聞きました。(理屈はわからないのですが。。。) 知らずに使っていました。 普通のトランジスタアンプも同じなんでしょうか? プリメインアンプを使用していて、スピーカーも接続しているのですが、プリ出力を利用して他のアンプでメインスピーカーを鳴らすことが多く、スピーカー切り替え(A/B)をoffにしていることが多いのですが、(プリアンプ的使用がほとんど)まずいでしょうか?

  • PCでアンプを使用する際の組み合わせについて

    PCにアンプをつなぎ、そこからスピーカーやヘッドフォンに出力しようと思っているのですが、 サウンドボード →(光デジタル出力)→ AVアンプ → スピーカー サウンドボード →(アナログ出力)→ プリメインアンプ → スピーカー だと、どちらの方が音質が良いのでしょうか? なお、サウンドボードはONKYOのSE-200PCI、スピーカーはFOSTEXのPM0.5mkIIを考えています。

  • 長岡先生設計のBS-89

    このたび、長岡鉄男先生著の「世界でただひとつ 自分だけの 手作りスピーカーをつくる」という本で紹介されている「BS-89」を作ろうと思っています。 <http://www2.tokai.or.jp/livesteamloco/bs89.htm> テレビ等の近くでは使わないので、ユニットは「FOSTEX FE-103E」を使おうと思っています。 5.1サラウンドのリアスピーカーとして使用したいと思っています。アンプの定格出力は 15w×3(1kHz 6Ω/EIAJ)となっています。(×3のうちのひとつであるフロントは変えない。) このアンプで使えるようにするにはどうした良いでしょうか。 スピーカーを作るのは初めてなので、易しく教えていただければ幸いです。

  • プリアウトのないプリメインアンプでパワーアンプと接続

    今までスピーカー選びで何度か質問させていただきましたがスピーカーもいろいろ目処がたってきたのでパワーアンプの質問をさせていただきます。 スピーカーを選んでいると推奨入力30W~など書いてありますが自分のアンプは16Wしかありません。 ので、パワーアンプを経由すればこのスピーカーもドライブしきれるのかな?と思い調べ始めたのですが このプリメインアンプにはプリアウトがありません。 出力はスピーカー出力のみです。 この場合、プリメインアンプのスピーカー出力にY字プラグやバナナプラグでRCAピンコードを接続してパワーアンプのINPUTに繋げてもいいものでしょうか? そもそもプリメインアンプはパワーアンプに接続する必要がないのでしょうか?

  • パワーアンプ単体で音楽を聴けるのですか?

    パワーアンプ単体で音楽を聴けるのですか? プリメインアンプが普及機として多い現状ですが 私もプリメインアンプしか持っていません。 しかし、プリアンプとパワーアンプそれぞれ独立して売られていますよね。 これらの違い、それぞれの役割については本で学びました。 しかし、わからないのは題の通り、パワーアンプだけでは音楽を聴けないのか? ということなのです。 プリの増幅を受けてのパワーアンプでの出力となるので、パワーアンプだけでは駄目なのでしょうが 今ひとつ確信が持てません。 とても初心者な質問ですが、お答え頂けると助かります。

  • 小出力の真空管アンプに合うプリアンプは?

    Triode社の真空管プリメインアンプ、TRV-A300SE(8W+8W)を使用しています。 PioneerのDV-S969AViというユニヴァーサルプレーヤーでCDもDVDも楽しんでいるのですが、DVDはCDに比べ音が小さく収録されているせいか(Pioneer社からの回答)、DVDの再生時の音量不足に悩んでいます。 CDは充分すぎる程の音量が出せます。 スピーカーを高能率のものに変えても駄目でしたので、Triode社に相談したところ、「新たにプリアンプを購入して、今のアンプをパワーアンプとして使う」という回答を得ました。 早速オークションで物色して、知識が無いながらも何となく、クリスキットのMark-8Dを狙っていました。が、よく調べるとあるブログで、「このプリアンプは小出力のパワーアンプには非力で使えなかった」とありました。 私のアンプのような低出力に繋げるプリアンプを探すには、どのような点を確認して探せばよいのでしょうか?また、おすすめのプリアンプがございましたら、教えていただけますか?予算は4万円以内です。 宜しくお願い致します。

  • PMA-2000IIIと真空管アンプ TU-870をつなげるには?

    はじめまして。こちらで初めて質問させてもらいます。 現在、アンプをPMA-2000IIIを使っているのですが真空管アンプの音を味わいたくてTU-870の製作途中であります。 そこで、TU-870にPMA-2000IIIを繋げる時に ・CD/PHONO→2000の入力端子 ・2000のプリアウト端子→TU-870の入力端子 ・TU-870→スピーカー とした時、システムとして大丈夫なのでしょうか?可能な場合 (1)2000は単なるセレクターだけの機能になってしまいTU-870だけの音になる。  (2000のリモコンが使える。2000はフォノイコ内蔵なのでフォノイコを買い足さなくてもいい、のメリットはありますが) (2)2000のプリ機能+TU-870のパワーの組合せでTU-870+αの音になる。  この場合、2000のパワー部は全くシステムを通らなくなるのですか?(真空管の音を味わいたい為、そうでなくては困るのですが)  これで純粋に真空管の音を味わうことはできるのでしょうか? (3)その他、接続等の注意点がありましたら教えて下さい。 これはいわゆるセパレートアンプということなのでしょうか。何せプリメインしか使ったことが無いのでプリアンプの機能がいまいち分かりづらくて。 次回アンプを買い替える際、真空管も候補に入れているのですがいきなり高価な物を買ったものの自分には合わなかったら困るので低価格のTU-870から始めようかと思ったもので。 よろしくお願い致します。  

  • アンプにスピーカーを繋ぐ時の繋ぎ方

     お願いします。  SONY製のMHC-J970EXというミニコンポを長いこと使っていまして、とにかくスピーカーはいいものだったので、CDプレーヤーやチューナー等が壊れたあとも、アンプだけ残して使っていました。  しかし、さすがに耐用年数が来たのか、片方のスピーカーへの出力が低下してきました。  とうとうこのアンプも寿命かと思っているのですが、スピーカーだけはなんとか使いたいと思っています。  ところで、この機種のスピーカーは、ESLを搭載しているため、スピーカー内部にプリアンプを内蔵しています。そのため、スピーカーへのインプットが、通常の赤と黒の導線(名前を知りません、ごめんなさい)ではなく、ピンプラグになっています。  そのため、アンプを別に単品で買うときは、プリアウトという出力がある物を買えばいいと思っているのですが、一般的に言って、プリアウトはアンプ本体にあるボリュームコントロールで音量の調節ができるものでしょうか?  「プリメインアンプ」という記述があるものをネットオークションで見ているのですが、買って良いものなのかどうか判断がつきかねています。  どうかご指導お願いします。

専門家に質問してみよう