DVDプレイヤーのコンセント挿しただけで読み込みが始まる方法

このQ&Aのポイント
  • DVDプレイヤーの便利な使い方を紹介します。
  • DVDプレイヤーの通電方法についての情報をお伝えします。
  • DVDプレイヤーの電源ボタンを使わずに読み込みを開始する方法について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

DVDプレイヤーをコンセントを挿しただけで読み込みが始まるようにしたい

DVDプレイヤーについてです。 コンセントを挿して電源ボタンを押すとDVDを読み込み再生するという一般的なプレイヤーなんですが、 これを「コンセントを挿しただけで読み込みが始まる」ようにしたいんですが、どうすればいいんでしょうか? 全くな素人の考えですが電源ボタンを押すと通電するわけなので、 電源ボタンを取っ払ってしまえばいいんじゃないかと思いました。 もしこれで合っているならどこを繋げる(切り離す)のか教えてください。 ボタンの部分の画像載せておきます。 http://124.38.226.82/bbs/9540/img/0056975550.jpg http://124.38.226.74/bbs/9540/img/0056975474.jpg よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はっきり・・・ やってみなければわかりません。 多くの場合、昔のようなスイッチ(シーソー型?) ではなく、ON/OFFの押し釦ですよね。 今回の写真もそうでしょう? ですので、中のマイコンでどういう処理を行っているのか? 正直、作ったメーカーでないとわかりません。 例えば、押し釦信号の立ち上がりを見て電源のON/OFFを判断しているような場合、 短絡させてしまえば、押し釦は常時導通になるので、信号の立上がりが無くなってしまいます。 手で電源ボタンを押したままコンセントを挿入し、実験してみてうまくいけば、 2枚目の写真の矢印の箇所で良いと思います。

aabaajp2
質問者

補足

回答ありがとうございます。 押しながらコンセントを挿してみましたがダメでした。。。 これはどういうことなんでしょうか?

関連するQ&A

  • DVDの読み込みがしょっちゅう出来ません。

    DVDの読み込みがしょっちゅう出来ません。 約3年半まえに4000円位で再生専用のDVDプレーヤーを 買いました。最近では、リモコンの再生ボタンを押しても"LOAD"のままか、 もしくは"00:00:00"のままです。何回か電源の入れたり切ったり、 またはDVD皿の開け閉めをすると再生が始まります。 名もないメーカーの安物ですので、もうこれは寿命なのでしょうか?

  • DVDプレイヤーの読み込みが不良です。

    確か一昨年に買ったDVDプレイヤーの読み込みが不良です。 SUMMUSのKDH 4SGです。 DVDを入れ、再生は出来るんですが 途中から読み込みが遅くなり、とぎれとぎれに再生されます。 一応レンズは拭いてみましたが、変化はありませんでした。 VHSの方は問題なく再生できます。 個人の範囲内で直せない場合は修理に出すつもりです。 修理に出す際に原因がわかればと思い質問しました。 回答宜しくお願い致します。

  • DVD-RがDVDプレーヤーで再生できない

    DVD-RにIMG_2287 2010/11/01 0:53 JPEGイメージ 2,898KBと記録されたものが3,400個ほど記録されてましてパソコンで開いてみると静止画像が確認できました。しかしDVDプレーヤーで再生スタート すると再生できませんと、表示されてしまいます。どのようにすれば再生できるのでしょうか。教えてください。

  • 電源連動コンセント内蔵のDVDプレーヤーは

    早速ですが、DVDプレーヤー(HDD内蔵)を探しています。 条件として、WOWOWのデコーダーを繋いで録画したいのですが、今使っているパイオニアのDVDプレーヤー(HDD内蔵)は、電源非連動コンセントのため、別にタイマーでデコーダーの電源をONにし、今使っているDVDプレーヤー(HDD内蔵)の録画予約もセットしなければならないため、不便です。 昔、電源連動コンセント内蔵のビデオデッキがあったのですが、今、それの付いているDVDプレーヤー(HDD内蔵)が見当たりません。どなたかご存知でしたら教えてください。 また、タイマー以外にデコーダーの電源をONにする何かよい方法がありましたら、それでも結構です。 よろしくお願いします。

  • DVDが開かない

    パナソニックのDVD-プレーヤーで、OPEN操作をしても 蓋が開かなくなって困っています。 予兆としては再生中に画像が停止状態になり止まってしまいました。 リモコンあるいは本体ボタン操作でOPENなどを押すと 表示はOPENになるのですが動作を全くしてくれません。再生なども出来ません。 電源を切ったり、コンセントを抜いて試したのですが 無理です。 電機屋で修理を頼む前に、出来ることがあれば 教えて下さい。 無理矢理開けようとしても無理でしょうか? 宜しく御願いします。

  • メディアプレイヤーファイルをDVDに焼いてDVDプレイヤーで見たいのですが・・・

    メディアプレイヤーファイルをDVD-Rに焼いてもPS2、一般のDVDプレイヤーでは再生できませんでした。もちろんパソコン上のメディアプレイヤーでは再生できたのですが。試しにvideo_tsフォルダを作ってその中にメディアプレイヤーファイルを入れてDVDに焼こうとしたらDVDへの焼き付け自体を拒否されました。(焼き付けできたとしてもこれで再生できるとは思えませんが)。メディアプレイヤーファイルの拡張子を変えたらいいのではとの素人同士での助言も得たのですが・・・。これは拡張子をどのように変えていいのかよくわかりません。(またこの方法でうまく再生できるかも疑問です。)どうすればメディアプレイヤーファイルをPS2又はDVDプレイヤーで見ることができるようになるのか?どなたかご教示お願いします。

  • DVDビデオをDVD-Rに焼いた後、DVDプレーヤーでの読み込みができない

    BurnというソフトでDVDビデオをDVD-Rに焼いたのですが、 DVDプレーヤー(MACにプリインストールされているもの)での自動読み込みができません。 DVDプレーヤーを開き、ファイル→VIDEO_TSフォルダを開くで焼いたDVD-Rを選択すれば再生は出来るのですが・・・ 通常のDVDのような自動の読み込みができません。 ちなみに焼いたDVDのファイルは VIDEO_TSのフォルダとAUDIO_TSで構成されており、 VIDEO_TSフォルダの中にVOBファイルが入っています。 困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 助けてください!!DVDプレーヤーについて

    DVDプレーヤーの電源が入らなくなってしまいました!!!(泣) 電源ボタンを押すと、入りそうな雰囲気はあるのですが、プチッと接触が悪いみたいな感じで結局電源が入らない状態です。 しかも、レンタルしたDVDが中に入った状態です。。 なんとかDVDだけでも取り出したいのですが、ど素人です。 どうすればいいんでしょうか? どなたかアドバイス下さい!!! ちなみに、DVDプレーヤーはGEOで激安で買ったもの(3000円くらいのもの)で、型番は、ADV-020 と記されています。 ちなみに、DVDは明日中に返却しなくちゃいけないんです。。。(泣) 至急、対処方法をアドバイス下さい!! よろしくお願い致します。

  • DVDプレーヤーについて

    パナソニック製のDVDプレーヤーを使っています。この間、知人から録画済のDVD-Rを3枚借りたのですが、その内の1枚が何度試しても再生できず、「読み込みできません」となります。他の2枚は問題なく再生でき、読み込めないDVD-Rも他のプレーヤーで試したら再生できました。心当たりがあるとすれば、読み込めないDVD-Rを最初にプレーヤーにセットしたとき、トレイの溝から少しはみだしてセットしてしまったため「NO DISC」となったことがありました。DVD-Rは3枚とも同じメーカーです。同じメーカーで作ったものでも、ものにより相性とかあるのでしょうか?

  • ホームページの埋め込みプレイヤーの読み込みについて

    現在、ホームページにウィンドウズメディアプレイヤーを埋め込んで動画を再生させようとしているのですが・・・。 色々調べてプレイヤーを埋め込むことには成功しました。 ただ、再生させる動画がAVI形式で容量も5MBくらいあるので、ブロードバンドでない限り読み込むまでに時間がかかりすぎる上に全部DLが完了しないと再生が始まらないという状態です。 MPEGなど他の形式に変換したら、DLしながら再生することは可能なのですが、それだと画質がかなり落ちるか、同じ画質にするとかなり容量が増えるかです。 画像の場合なら、ジャバスクリプトを使って最初は別の小さいサイズの画像を表示させておき、大きいサイズの画像の読み込みが終わったら表示を変更するということが出来ました。 同じように、最初は小さい容量の動画を表示させておいて大きい容量の動画の読み込みが終わったら表示を切り替えることや、画像を表示させておいて読み込みが終わったら動画と表示を変更させるって事は出来ないのでしょうか? どなたか知識のある方、助言だけでも良いのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS

専門家に質問してみよう