- ベストアンサー
ずっと好きだけど・・・助けてください。
大学生の女です。 小学校5年終わりから、1歳下の好きな子がいます。 4歳からの幼なじみなのですが・・・。 途中、小中高とクラスに気になる子はいましたが、あの子に告白するまでは・・・とクラスの子にあまり関心を持たないようにしていました。 しかし、高校に入るころ、私が隣町に引越し、それからは一切会っていません。 妹(中学生・小学生)には会っていますが、ただ外で遊ぶだけですので、家に行くことはできません。 しかも、どうやら今年県外の大学に行くようです。 特に中1までですが、一緒に宿題したり、学校から一目散に帰って遊んでいたころが懐かしいです。 こんな過去にとらわれているのは良くないのでしょうね。。 あの子のことを思うおかげで、今まで辛い受験にも耐えられたのですが、会って気持ちを伝えることを目標にしていたため、今は目標のないふぬけ状態です・・。 気がつけば、あの頃はできていた朝6時起きから、また夜型(なぜか生まれつきです)に完璧に戻っています。。 猫を飼ったりして、趣味に生きて、大学に行っていますが、やや自暴自棄です。 また、今いいなと思う子がいても、あの子のほうが良いし、もしかしたら会えるかもしれない・・・なんて考えてしまいます。 そのため、もちろん彼氏もいません(T_T) 母が若くして結婚したそうで、4歳からそれにあこがれ生きてきました。 今年20なのに、私はちゃんと結婚できるの?!なんて考えてしまいます。 過去ばかり見るのは精神的に良くないですよね・・・ 何かアドバイスください。 よろしくお願いいたします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- love-riri
- ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4
- maromi_oct
- ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.3
- isereal
- ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.1
お礼
そうですよね~。 中2の途中でかなり精神的に参り、学校以外 外に出なくなってたので、それまでの過去を美化してしまったのかもしれません。 引っ越した後は近所づきあいがなく、学校だけになって、今に至ります。 今まで部活も入ってなかったし、サークルも入ってません; これからは昔のように多くの人と関わり、元気に過ごしたいと思います。 そうすれば前向きになれる気がします。 ありがとうございました。