• ベストアンサー

メンバーの引っ込み方?

いつもお世話様です。 よくオーケストラのコンサート行きますが、 演目(アンコール含む)が終わって指揮者が 何度もステージに呼び出されますが、 オケのメンバーはどうゆうタイミングで 舞台裏に引っ込むのでしょうか? 何か指揮者からのサインでもあるのですか? ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

これはある種、決めの問題です。 演奏会には必ず、ステージマネージャー(下手側にいます)がいます。この人の合図で上手側のトップの人がコンサートマスターに合図して退場ということが普通です。 それとは別に舞台の照明が反転(客席が明るく、舞台が暗くなる)した時に全員が退場することもあります。アマの場合、この方が多いですね。 この際、指揮者は全く関係ないです。全てがステマネが指示します。 (客席の拍手などの反応をみて決めます。勿論、指揮者とも相談します)

20000813
質問者

お礼

お世話様です。 ご教示有難うございました。

その他の回答 (1)

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.1

コンサートマスター(第一ヴァイオリンの首席奏者)を見ると思います。 指揮者やソリストが何度も呼び出され、やがて(そろそろいいかな?)と状況判断して(大体、2~3回が多いですが)オケのメンバーに目配せ(メンバーもコンマスを見ます)しておもむろに退場するのが普通です。 尚、ステージに誰もいなくなった後、指揮者がカーテンコール(主にオペラの場合を言いますが、単独で再登場の場合にも用います)に応えて再登場する場合もあります。この場合は、本人の意思ですからオーケストラは一切関係ありません。(すでに早々と楽屋に帰って着替えをしています)

20000813
質問者

お礼

参考になりました。 ご教示ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本番前の音合わせは?

    いつもお世話さまです。 先日、コンサートに行ってきました。 本番前(指揮者登場前)ステージの上で、obの音に合わせて チューニングをしますよね。あんな簡単なチューニングで 100人もいるメンバーの音程が合ってしまうのですか? それとも、楽屋で、念入りなチューニングをするのですか? だとすれば、ステージ上での音合わせは必要ないと思うのですが! もし、楽屋でしているとすれば、どのように音合わせを しているのですか? 具体的にご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • コンサートでは、アンコールをするのがマナーですか?

    特に、オペラに造詣が深いわけではありませんが、今日オペラのコンサートに行ってきました。 (じゃあ、何で行ったの?という理由は置いておいて・・・) で、一通り演目が終わったらアンコールの拍手。 で、アンコール曲を歌い終わっても、拍手が鳴り止みません。 で、また出てきてちょっと指揮者と相談して、また曲を歌いました。 それでようやく終了となりました。 オペラ歌手は日本人ではなかったのですが、想定外のダブルアンコールにすごく喜んでいた様子です。 さてそこで、クラシックでも歌でもいいですが、コンサートではアンコールをするのがマナーだと思いますか? また演者は、“アンコールの拍手は絶対にあるに違いない”と踏んで、コンサートをするものでしょうか? もしアンコールがなかったら、演者は落ち込むのでしょうか?

  • 日本のオケコン

    お世話様です。 またまたオケのコンサートについてお聞きします。 今はあまり見かけなくなりましたが、コンサート(特に室内楽) にいくと、必ずといっていいほど、楽器(特にVn.Fl)を持ってくる女性(男性はあまりいない)をお見受けしました。  レッスンの帰りかなとも思いましたが、友人が曰く「あれは、『自分は楽器が弾けるんだ』っていう意思表示なんだよ。」「わざとらしいよね。だったら、Cb奏者はCb背負ってくるのかよ」と友人は笑っていましたが…  俺は曲の最後を知ってるんだぞと言わんばかりの「ブラボーの一発屋」然り、はたまたコンサートにスコアを持ち込んでいる輩、コンサートが終わったあと、最前列に歩み寄って疲労困憊の指揮者を無人のステージに呼び戻す 傍若無人さ、外国のコンサートって日本のようなことが、まかり通っているのでしょうか? お分かりになる方ご教示下さい。

  • コンサートの演奏者のマナー?

    先日行ったオーケストラのコンサートでの出来事なんですが、開演前や休憩時間に、とある楽器の演奏者が熱心に練習してらっしゃいました。 それ自体どうなの?とも思うのですが、百歩譲ってそれはいいとして、その方の演奏していた曲がプログラムになかったので「アンコール曲かな…」と分かってしまいました。 舞台はピアノ、エレクトーン、バレエの経験しかなく、オーケストラのことは良く分かりません。でも、「舞台裏の姿を観客に見せるなんてとんでもない」と教わってきました。だから、今回のことも考えられないことではあるのですが… 経験者の皆様、教えてください(ちなみに、アンケートではきっちりと意見しました)。

  • 後ろ向きで指揮が多いのはなぜ?前を向いて欲しい

     オーケストラ初期では指揮者がステージ横で、お客に向いて前向きで指揮したと聞いたことがあります。  古典クラシックオーケストラや合唱ではほとんどの指揮者が舞台上でお客さんに尻(笑)を向けて後ろ向きで指揮しているのが嫌いになりました。  お客さまが神様なのにどうして顔を見せて前向きで指揮サービスしようとしないのか?不思議です。指揮者が前向きでも演奏は立派にできるはず。こだわる私は変!ですが、このような見方もあると思います。  面白い感想をよろしくお願いします。

  • 指揮者の名前を教えてください

    タイトルの通り、指揮者の名前が分かりません。この指揮者のコンサートに一度行ってみたいのですが、名前が分からないので探しようもなく。。。皆様、情報をお願いします。 ○名字がたしかサエキ(佐伯)さん→漢字違うかも ○今年コンサートをした ○最後のアンコール(?)で、楽器を持ってきている観客もステージ上にあがって一緒に演奏した。

  • 【オーケストラなどで指揮者が・・・】

    こんばんわ。音楽が好きでよくオーケストラなどを聞きに行くのですが、いつもとても不思議に思う事があります。それは、全曲が終わり拍手に包まれて指揮者は満面の笑みで舞台袖にはけますよネ。 で、しばらくするとまた袖から出てきます。そして、またはけます。指揮者は何度かこの動作を繰り返しますよネ。これには何か意味があるのでしょうか?指揮者によって、出てくるのがたった2回だったり、7回だったり、様々ですが、やはり一度袖にはけて出てこないという事はまずありません。アンコールの曲目を始めるきっかけを作っているのかな?とも思うのですが、結局アンコールナシで只、出てきて一礼してはける場合もあります。いつもとても不思議に思い、このまま終わるのか、まだ続くのか不安な中、周りに合わせてとりあえず拍手を続けています。あの動作にこめられた意味をご存知の方教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • オーケストラの配置が逆なのはなぜ?

    先日、ボストンシンフォニーの演奏会に行って来たのですが、 そこでのオーケストラの編成について質問があります。 この日のオーケストラは楽器の配置が通常と逆(バスが通常ステージ左側ですが右側、ハープやバイオリンは通常ステージ右側なのが左側)で行われていたのですが、それはなぜだと考えられるでしょうか? 全く、逆に楽器が配置されているので、指揮者は指揮をしにくいんじゃないかと思ったのですが、曲目の関係でそうなったのでしょうか?それとも、指揮者は日常的にそういう配置で演奏するポリシーがあるのでしょうか? 演目はバルトークの「青ひげ公爵の城」と「ブラームスの交響曲1番」でした。指揮者はジェームス・レバイン氏。 理由をご存知の方是非教えてください! お願いいたします。

  • どこのオケ?

    お世話様です。和訳するとどこのオケですか?ご教示下さい。 「Stavanger Symphony Orchestra」 宜しくお願いいたします。

  • 協奏曲で独奏者のみ演奏しているときの指揮者

    協奏曲でオーケストラが演奏せず、独奏者(ピアニスト、ヴァイオリニストなど)のみ演奏している とき、指揮者はどうしているのでしょうか。 ただ立っているのでしょうか。それとも、指揮棒を振っているのでしょうか。 協奏曲のコンサートに行ったことがないので、分かりません。ご教示をお願いいたします。

専門家に質問してみよう