• ベストアンサー

画面が真っ黒のままです

しばらく作業をしないで放置していたところ、画面が真っ黒のままになってしまいました。 スクリーンセーブの機能だと思うんですが、 escやエンターや矢印キーを押しても画面が出てきません。 これを解除する方法はあるのでしょうか。 事前にコマンドを打っておくみたいなのはみつけたんですが 真っ黒になってしまってからではこれもできません・・・。 もしかしてカーネルがフリーズしていたりするのでしょうか。 XScreenSaverが悪さしてたりとか。。。ってどこかで見ました。 その場合は、どうにかしてPCの再起動しか手はないですか? (そのどうにかして・・・がまたわかりませんが・・・) 何かよい方法がありましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otk
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

こんにちは。 #2で書かれていますが、Ctrl+Alt+BackSpaceキーでXサーバを再起動させることができます。 これは「マシンの再起動」ではありません。GUI画面をリセットして、GUIのログイン画面に戻るだけです。 (マシン自体の再起動は、大抵Ctrl+Alt+Delキーが割り当てられています) また、#3で書かれているようにCtrl+Alt+F1~F6キーでいったんコンソール(CUI)画面に切り替え、Ctrl+Alt+F7キーで再度GUI画面に戻してみる、というのもいいかもしれません。 GUIの画面が復旧したら、スクリーンセーバーの設定を直しましょうね。

tanutanu23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Ctrl+Alt+BackSpace で無事にXサーバ再起動ができました。 スクリーンセーバーの設定もしたので、これで大丈夫だと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • v4493p
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.3

ctrl+Alt+F1でXが落ちると思います。 途中でとまったら、Enterキーを押すと、textログイン となり、ユーザー名とパスワードを聞いてきます。 そこで、一旦rootで、ログインしてから、rebootコマンドで 再起動して、正常に立ち上げてから、スクリーンセイバーを、いじって ください。 多くのデストリビューションは、初期値でスクリーンセーバー 起動する設定となっています。

tanutanu23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スクリーンセーバーの設定を見直しました。 これで真っ黒にならずに済むと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nii
  • ベストアンサー率48% (79/162)
回答No.2

設定してなければ、無理ですが、他の端末からSSH、もしくはtelnetでログインは出来ないのでしょうか? ログインできたならば、コマンドで再起動してください。 出来ないときは、Ctrl-Alt-Backspaceは?

参考URL:
http://e-words.jp/w/ssh.html
tanutanu23
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはりOS再起動しか方法はないのでしょうか・・・。 他端末からSSHやtelnetでログインができません。 また、CtrlAltBackspaceで再起動という手もあるのですね。 こちらはXwindowの再起動ってことですか? サーバが社内で動いている状態なので、影響ないように休日に行ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nayuta_X
  • ベストアンサー率46% (240/511)
回答No.1

リナックスの起動ディスクは、持っていますか?。 もし、持っているなら 起動ディスクをいれて、コンピュータを再起動して見てください。 それで起動するしたなら、また、後で返事下さい。 もし、ないのなら、リナックスのバージョンを調べて インターネットで、起動ディスクを持っている人を探し コピーするか 再インストールしかないと思います。 リナックスは、いろんなバージョンがあり、なかなか見つからないでしょうが。

tanutanu23
質問者

補足

回答ありがとうございます。 起動ディスクはありません。 起動ディスクのコピーは難しそうですね・・・。 再インストールもできれば避けたいのですが、 もうそれしか手はないとすれば仕方ないのでしょうか・・・。 サーバとしては今も機能しているようです。 でもモニタが真っ黒では何か作業しなければならない時困りますね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BIOS画面でキーが使えない

    GIGABYTEのGA-7VAXPを使っているのですが、 BIOS画面で矢印キーとEnterが効きません。 テンキーの矢印とテンキーのEnterは使えるのですが、これではちょっと使いにくいって感じがします。 インジケータのScrollLockのランプが点灯してるんですが、そのままScrollLockキーを押してもOnOffにならず、なぜか普通のEnterを2回押したらOnOffが出来るんですがやはり普通に矢印キーとEnterが効きません。 キーボードはサンワサプライのUSB型のSKB-112SLUSBを使っていますが故障でしょうか?

  • パソコンが青い画面になり停止します

    会社からパソコンを1台いただいたのですが数日すると 画面が青くなりフリーズして画面に白い英語の字で(英語が読めませんので)何か書いてあります。 ESCキーを押しても直りません何かの設定だと思うのですが直し方が分かりません教えてください宜しくお願いします。

  • パソコンが動かなくなりました

    パソコンの設定などは苦手な初心者です。 フリーズしたので強制終了して再び電源を入れました。 黒い画面に白い文字が出てきましたがよく読まずにEnterキーを。その後通常の画面は出てきましたがマウスで画面のどこをクリックしても反応がありません。マウスのカーソルは普通に動きます。 また、10分くらい放置すると画面が黒(スクリーンセーバー?)に切り替わりますがEnterキーを押すと通常の画面になりますのでマウスやキーボードには問題がないようです。 仕方ないので再び強制終了して電源を入れる作業を2回繰り返しましたが黒い画面に白い文字は出ないで通常の画面になり、あとは同じです。(画面のどこもクリックできない状態) どうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。 パソコンはバイオでVista CPUはCore2Duoです。

  • 画面表示できない場合のセーブモード解除方法

    お世話になります。FMVP50CR(Note)を使用しております。内蔵液晶を割ってしまい、外部モニターに表示させて、作業しておりました。この状態でウィルスと思われるトラブルが起きた為、間違って、セーブモードを使ってしまいました。これにより、パソコンが内蔵液晶(壊れて、何も認識できず)で立ち上がってしまう為、セーブモードを解除することができなくなってしまいました。画面表示がなくても、何か、例えば、隠しキー操作等で強制外部モニター或いはセーブモードを解除する方法をご存じではないでしょうか?

  • Excelで指定範囲の固定方法

    すいません、Excel(2000)で入力作業をする際、例えば行を1.2.3と指定して、A3でEnterでB1、B3でEnterでC1、・・・・と移動できるように使っていた場合で、矢印キーやマウスでセルをクリックした場合、指定した範囲が解除され、また範囲を指定し、入力セルまでEnterキーなどで移動しなければいけない状態によくなってしまいます。そのような状況にならないように、矢印キーやセルをクリックしても指定範囲が解除されないように固定したいんですが、出来ないのでしょうか?

  • パソコンがスタンバイのままで画面が戻らない

    Windows XP です。 自分でもよくわからないのですが、 オンの時、画面用の緑に光るボタンがオレンジのまま変わらなくて、画面が真っ黒な状態です。 パソコン自体をオフしてもそのボタンはずっとオレンジなんです。。 オフなのに、キーボードのNumLockのが光が付いてたり。 そのボタンを押しても何も起こりませんでした。(いつもは時によって緑か黒になります。 画面に文字も何も出てきません。なのに、音だけ聞こえるんです。 起動した時の音や、テレビを起動しても音が聞こえます。 パソコンが起動している音(ウィィンって音)も聞こえるんですが、 まるで、画面隠した状態でパソコンを使っている状態です。 何が原因かわからないので、関係ないかもしれないことも書きます。 昨日、夜中スタンバイ状態で寝ました。 次の日オンしたら、(enter押したら)いつも通りに起動しました。 そのままパソコンを使っていて、何もおかしい事も何もありませんでした。 それで、何分か放置していたら、普通にスクリーンセーバーが出てきて、そのうちスタンバイになりました。 それでパソコンをまた使おうとした時、enter/enter以外のキーを押しても、クリックしても戻らなくなってしまいました。 違うパソコンで検索してみたのですが、解決法が未だに見つかりません; もしかして、故障しているんでしょうか…!? 誰か助けてください!

  • note VAIOのロゴが表示されて画面が動かず

    VGN-FE31B/W(WINDOWS XP)のVAIOの起動時にVAIOのロゴが表示されますがその後画面が動きません。ピー、ピーと音が鳴り出します。 BIOS画面を出すためにF2を押しますが、何度かやってBIOS画面が出たとしても矢印キーやESCキーは動きません。 修理に出さなければいけないでしょうか。回復する方法があったら教えてください。

  • 起動したままフリーズしてしまいました。

    XPです。 いつものように起動したつもりなのですが Winの旗のマークが出ている黒い画面のまま フリーズして動かなくなってしまいました。 砂時計がひたすら動いているだけです。 Ctrl、Altキーを同時に押しながら EscやDeleteを押して みましたが、変わりません。 助けて下さい。

  • フォーカスについて

    エンターを押すと、特定のコマンドボタンが押ささるプログラムを作っているのですが、エンターを押すとフォーカスがセットされているコマンドボタンが押ささってしまいます。 特定のコマンドボタンって言っても、1個のコマンドボタンなんですがなんかいい方法ありますか? それから、キーボードの矢印キーで、並んであるコマンドボタンにフォーカスを移動させたいのですがいい方法ありますか? TabIndexの関係だと思うのですが、上キーを押すと、すぐ上のボタンではなく右にいったり左にいったり・・・ どうか教えてください。 お願いします

  • boot画面から出られない

    Lenovo IdeaPad Flex 10です。 起動させる ↓ カシャカシャと音が鳴って青い画面「no bootable device. Hit any key」と表示が出る ↓適当にキーを押すと 「boot manager Boot option menu ↑and↓to change option. ENTER to select an option, ESC to exit」と表示され、 ・ENTERを押す→同じ画面が表示される ・Escを押す→No bootable device—please restart systemと表示されてパソコンが使えません。もう使い物にならないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。