• ベストアンサー

長期間使用しない携帯電話の保管方法。

ドコモユーザーです。 普段はN900iを使っています。 先月、海外に出かける用事があり、M702iGを買い増ししました。 国内ではN900i、海外ではM702iGと使い分けようと考えています。 ただ、次に海外に出かける予定は8月までないので、それまでM702iGは使用しません。 そこで質問なのですが、長期間使用しない携帯電話はどのように保管すれば良いのでしょうか? バッテリーは外す?外さない? 充電は数ヶ月に一度した方が良い? 一応、M702iGのメモリーはバックアップをとりましたが、本体のメモリーが消えてしまうのは避けたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本体メモリもフラッシュメモリを使用している筈なので、電源が落ちたりしても内部データは消えません。従って、電源切って放っておいても問題ないと思います。 バッテリーを外すと一定時間後に時計機能が初期値に戻ってしまうのですが、どうせ数ヶ月使わないのであればバッテリも空になるでしょうから、バッテリも抜いておき、使用前に充電して時計などをセットし直すのがベターでしょう。 私はバッテリ入れたまま放置プレーですが。

silvia4520
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 本体メモリはフラッシュメモリを使用しているんですか。 それなら大丈夫ですね! 電源落としてバッテリー外して長期間放置プレーしたら、内部メモリが消えてしまうんじゃないかと心配していました。 >私はバッテリ入れたまま放置プレーですが。 そういえば、FOMAに買い換える前に使っていたD503、バッテリー入れたまま机の中で放置プレーしっぱなしでした。 今から充電してみます!メモリ、どうなってるんだろう???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドコモの携帯電話を海外で充電したい

    今日本ではドコモのFOMAを使用しています。海外旅行用にSIMPURE N(本体と充電池のみ)を買い増ししました。 でも充電器は、今使用しているFOMAのものだけで、こちらは100Vなので 海外では使用できないと思います。 今後カナダ・ニュージーランド・オーストラリアへ行きます。 ドコモショップなどで海外充電用の充電器(100V-240V)のものが買えるのでしょうか? 変圧器が必要なのでしょうか? ちなみに、オセアニア用のO型プラグは持っていますし、 カナダはプラグは日本と同じなので必要ないですよね。

  • 携帯電話について

    ドコモ P905iを使用しています。このデータをパソコンにバックアップを取ろうと思います。まず第一に、パソコンと繋ぐケーブルが必要になりますが、ドコモショップでどの種類買えば良いか、また、データを保管するソフトは何がよいか。ソースネクスト等、ご教示の程お願いします。

  • 携帯電話の充電

    先日DocomoのN504を購入しました。 充電しても一日で電池がなくなってしまいます 今日も朝、充電したのですが今見たら電池が一つ減っていました。 N504の前はP209ISを使用していたのですが これは充電しなくても2、3日持っていました。 確かにN504を購入してからiアプリとか使用して 携帯を開いている時間は増えました 電池のなくなりってこんなものでしょうか 教えてください

  • 携帯電話のバッテリーの取り寄せ期間が異常に長く困っています

    携帯電話のバッテリーの取り寄せ期間が異常に長く困っています。   機種名:F703i     使用期間:1年4ヶ月     症状:バッテリーの持ちが悪くなり ついに持続時間が2時間くらいとなり使い物にならなくなりました。 そこで 新しいバッテリーを購入しようと思いドコモショップへ行きましたが F08というバッテリーは取寄せるのに 最低でも2~3ヶ月待つとのこと。替えのバッテリーが無いという理由だけで 高いお金を払って買い増しするのも納得できないし かといって 解約したくても違約金を取られるしで八方ふさがりです。バッテリーを供給できないdocomoは 2~3ヶ月お待ちください。の一点張りです。この品番だけの品薄状況と強調していましたが・・・ (1)他機種または他品番のバッテリーの流用はできないでしょうか? (2)docomoさん または 富士通さん で 相談できる部署はあるでしょうか? (3)やっぱり 弱い消費者は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 本当に困っております。なにか 良い策がありましたら ご教授いただきたく よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の選択について

    自分はdocomoの携帯(P703iμ)を使用しているのですが、充電の持ちが非常に悪く、機種変更をすることにしました。 機種変更では今持っているP703iμの充電の持ちの悪さがトラウマ?となっていて、充電の持ち具合を重点的にドコモの製品カタログを見ていてSH906iTVが目につきました。 製品情報を見ると、バッテリーの持ちが他の製品に比べ少し少ないように思いました。今の携帯は一日5通程度のメールのやりとり、たまに通話する程度なのですが一日で充電が1になります。なのでSH906iTVが少し他の製品に比べ、バッテリーの持ちが少ないように思ったところでどうしようかととても迷っています。 個人的には画面の大きさ、AQUOSケータイという所がとても気に入っていていいなぁと思っているのですが、充電の持ちから、N906i、SO906i等も選択肢に入ってきました。最近の携帯は60000円辺りからという高額な買い物になるのでどれにしようかとても迷っています。 こだわりすぎもよくないのでしょうが・・・。 906シリーズ辺りになるとやはり普通に使用していて、それほど充電の減りが気になる!!ということはあまりないのでしょうか? 外見、AQUOS、画面の大きさからSH906iTVがやはりいいなと思っています。 どのような選択をすればよろしいか助言をいただければ幸いです。

  • 携帯電話等で使用されているリチウム電池を長時間持たせる方法について。

    モバイル端末のカテゴリで質問させていただきます。 リチウムイオン電池ですが、長期間保存するためには「暗くて涼しい場所に50%程の充電状態で置いておく」のが良い保管方法と言われています。 それでは、日常利用する携帯電話・ノートパソコン・デジカメの場合はどうなのでしょう。バッテリーの磨耗を防ぐためには、ごく短期間の保管でも50%の充電状態にするのが良いのでしょうか? 選択肢を作りました。 以下のうちどのように使用するのが一番良い方法なのでしょう? また、その理由も教えてください。 (1)3~4日かけて0%まで使い切ってから100%まで充電してまた使い始める。 (2)バッテリー充電状態を50%前後でキープする。つまり、30%くらいになったら1時間程充電するようにして使う。 (3)常に100%状態になるようにして使う。使ったらすぐ充電する。

  • 携帯電話が・・・

    今D901iを使っているのですが、機種変した当初からおかしいのです。 (1)充電がすぐなくなる(まったく使用せず半日で) (2)充電時間が長い(5時間6時間終わらない) 毎回ではないのですが頻繁にこういった症状が出ます。 ショップへ持って行ってバッテリー検査もしてもらいましたし、メーカーへ検査に出しました。でも全く以上ないとのことです。ちなみにもう一台携帯を持っているのですが、充電器や家での保管場所は一緒です。もう一台は問題なしです。また機種変するにも期間が短いので高くつくし、どうしたらいいのか困っています。どうか良い案を教えて下さい。

  • 携帯電話の充電がすぐなくなります。

    とてもこまっています。 知っている方がいたら教えてください。 今年の2月にドコモのD903iに機種を変更しました。 ここ2ヶ月ほど充電をいっぱいにしてもすぐになくなります。 使用せず、電話もメールもかかってこないのに一日もちません。 ドコモショップに持って行き、バッテリーチェックもしてもらったのですが、何も不具合はないといわれてしまいました。とても困っています。 私としては交換とまではいかずとも、直してくれるか、せめてバッテリー交換は補償期間内なのでして欲しいのですが・・・ こうした場合どうしたら良いでしょうか? なにか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自動車用バッテリーの保管方法

    自動車用バッテリーに大容量DC-ACインバータを繋いで数十分屋外でヘアドライヤーなどを使う用途で使用しております 使用自体は全く問題ないのですが、保管中に劣化が進んで思うように長期間使えません 使用は年数回です 使用しないときは室内に保管し、満充電を検知する自動車用バッテリー充電器で月1回ほど補充電しています 実際の使用時は計算上は50%以上の放電はさせていないつもりです 以上の方法で1年足らずで劣化が著しい状態です もっと長期間劣化しないように保管、補充電、使用をしていきたいのですが、どのようにすべきでしょうか? バッテリーは80AHくらいのサイズで、新品で購入しています MFか補水かは購入する際安く手に入る方にしています 補水タイプの場合は、必要に応じて補水しています 充電器はMF対応です せめて3年くらいは使えればと思います(理想的には5年) よろしくお願いします

  • 自動車バッテリーの保管方法

    半年くらい前にバッテリーを応急的に購入したんですが、 サイズが違うので1度使用した後、外して保管しています。 当分使う予定はないのですが、どのように保管していれば良いでしょうか。 定期的に充電した方が良いですか? 何もしなかった場合、使用不能となってしまうんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 郵便物の配達先住所の間違いによる誤配達が五回を越えても止まりません!すみません!次はないように気を付けます!と毎回郵便局から言われますが、全然誤配達が止まりません!郵便局の問い合わせ窓口にも何回か電話をしていますが全然改善されません。
  • 郵便局の問い合わせ窓口がある本部?は伝言を預かるだけの派遣社員の集まりですか?郵便局の本部には何の権限や実権も無い頭空っぽの案山子か?派遣社員?の集まりならどうすれば郵便物の誤配達は終わりますか?郵便物の誤配達は企業からのゆうメール等も多いですが、これは日本全国ありふれた話でゆうメール等も含めた配達物は、10回に1回届けばマシ!ですか?
  • 郵便局は知的障害者の集まりなので誤配達された郵便物は全部ゴミにしても良いですか?知的障害者でなければ郵便局の本部含めて5回も同じ事繰り返さないですよね。
回答を見る